紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

鎌倉市 銀座 篝 鎌倉店 清湯Soba(蛤と牡蠣 汐Soba)大盛り

2025年02月05日 | 神奈川県 ラーメン

客が行列を作っていた

表に居るうちにメニューを決めお支払い

私の時はたまたま少なかった

銀座が本店らしい

鶏白湯が推しだが汐そばを選ぶ

食べ方指南がある

酢はマイルドな酸っぱさ!

店内は新しく綺麗!

美味そう!

スープは本当に美味い!

蛤と牡蠣のツインハーモニー!

チャーシューも凝っている!

スープが美味すぎ!

麺は中太縮れ麺

細麺の方が合うと思うけど

次は鶏白湯!

鎌倉では、安い駐車場を探すことが必須である。

2~3時間の散策。

もしくはそれ以上の、散策になるかもしれない。

そうなると、上限のある駐車場。

場所的にも、1000円以下に抑えたい。

いろいろありますね。

今回、見つけましたよ。

ただし、土日祝は高くなるけど、平日は1000円で抑えられる所を見つけた。

車で出かける身分としては、駐車場代は大きな課題なんですよ。

1日止めたら2000円とかね。

2000円あれば、結構いい物が食べられる。

電車やバスで出かければ、安く上がる気もするが、車で出かけるのは譲れない!w

 

 

 

 

 

 

行列が出来ているね。

平日なのに、行列が出来ている店がある。

1軒は、カレーライス専門店。

鎌倉には、何回来たか忘れたが、こんなに人気のカレー店あった?

私が、長野に居る時に出来たのかな?

玉子焼きのおざわが、大人気だったのは知っているけど。

もう1軒は、ラーメン店だな。

外観からして、新しい印象である。

行列が長いよね。

少し、小町通周辺を散策してまた、来てみるか。

新しい店も出来ている様だが、以前からの店もあるね。

特に、入りたい店は無いけど。

もう一度、ラーメン店に行ってみる。

先客は2名の待ち人。

そのまま、待つことにした。

店の名前は、銀座篝。

私の中では、情報は皆無。

待っている間に、メニューを見る。

鶏白湯がメインの様です。

しかし、白醤油ベースの清湯そばがありますね。

つけ麺やまぜそばもあります。

清湯でしょうね。

蛤と牡蠣の汐そばだと!

これ、絶対美味いやつでしょう!

あと、ご飯ものがあるけど、少々お高い印象。

麺大盛りは180円。

決めました!蛤と牡蠣の汐そば大盛り1560円にした。

トッピングで、具沢山の物もあるが、麺大盛りだけにした。

すると、スタッフが出てきて注文は決まったか?と訊かれる。

蛤と牡蠣のそば大盛りをくれという。

では、銭を先に払えと!

先払いシステムの様だ。

つまり、券売機は無いという事ね。

カードで支払いを済ます。

やがて中に案内されるが、後ろには長蛇の列。

タイミングよく、少ない時に並べた!

中に入ると、高級和食どころの雰囲気。

割烹というか、鮨屋や高級天ぷら店の様相。

店内は、結構新し目。

卓上には、黒七味と酢だけ。

その酢も、有機玄米酢というよく分からん酢。w

目の前には、高そうな割り箸とレンゲ、お絞りがある。

やがて、ラーメンが提供される。

 

 

 

 

 

 

もう、見ただけで美味そうですよ!

蛤と牡蠣がのっています。

チャーシューも2種類でしょうか。

では、まずはスープを図頭事厨図事z・・・美味い!!!!!

蛤と牡蠣の旨味が、ぐわ~~んと来る!!!

他の魚介も使用しているが、蛤と牡蠣の2トップがマジで美味い!!!

白醤油のカエシを使用ということだが、濃度的にグイグイ飲める。

ショッパイなど、微塵も感じない。

いや~~、非常に美味しいスープです!

次に、麺をいただきます。

大盛りを注文しましたが、結構入っていますね。

麺は、中太のやや縮れ麺。

食べてみると、やや加水率が低いかな。

啜るのではなく、多少咀嚼が必要かな。

個人的にこのスープでは、細麺の方がいいのでは?

蛤と牡蠣の旨味が強いけど、骨系の力強さは無い。

鶏白湯がメインなので、そちらに合わせた麺なのでしょう。

勿論、美味しいけどね。

チャーシューは2種類、鶏と豚ですね。

鶏はやわらかいです。

低温調理の様です。

豚も生ハムの様な感じ。

食べてみたけど、スープが美味くて・・・w

具には他に、小粒の蛤と牡蠣が入っている。

勿論、食べます。

あ~、マジで美味いな~!

鶏白湯って、どんな味だろうか。

そして完食。

本当に美味しいです!

麺がちょいと違和感があるけど、美味しい!

では、メインの鶏白湯はどうなんだろうか?

そんな期待をさせる店でした。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする