営業をしているのですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f8/6ff1fecd53f22589486ad60ee731fdc8.jpg)
メニューが少ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e2/9375ef4a34e9bc8e65b0c294ee65216f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9f/34317e1886509569ae7660c99a62a8e8.jpg)
こじんまりだが、麺はたっぷり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fb/a43705dc071ee54858431f82459eb4b9.jpg)
美味しいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/df/15fd68caf2be2c1b1a4c4af5f99e8230.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fe/2cb4a4f2c271b757ec775aa281d592a8.jpg)
つけ麺が人気みたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e2/d1ef377f69d02c168c6161506487263d.jpg)
多分、自分はクールな人間だと思ってきたが、
長野に来てからは、クールダウンのし過ぎで結構キテルネ。w
何というか、細かい所に目が行き届かないというか、
以下省略というか、明日でいいや!的な人間になり下がったな。
元々、そういう人間だったのが、寒さのお陰で本性が出たというか。
そういえば、軽井沢の事業所に千葉出身の方が行ったが、
寒くて、おかしくなるのでは?
千葉は雪が降らない、積もらない。
そんなところで何十年も働いて来た者が、軽井沢。
夏は良いけど、冬はね。
この冬、また一人私と同様のアホが増えるのか?w
埼玉緊急遠征偏も、そろそろ最後ですかね。
この日3軒目は、ラーメンにした。
本当は、塩ラーメンの名店ぜんやに行こうと思ったが、
少し遠いし、近場で何かないかと探す。
評判の良さそうな店があるので、そこに向かう。
ナビに従い向かったが、駐車場は無いようですね。
どうしましょう?有料駐車場か??
何とか車を止め、店に向かう。
店の名前は「百川」。
全くの初耳である。
店に到着をすると、やっているのか?
暖簾の無い店である。
店の前の道は狭く、車が来るたびに少し避ける。
店自体も、何軒か連なったうちの一つですかね?
それでも、営業中の札が出ているので入りますか。
中に入ると、暗いかな?
黒い木目調の内装ですね。
テーブル席とカウンター席がある。
キャパは10人前後でしょうか?
結構年期を感じさせるお店ですね。
厨房内では、ご主人と奥様ですか?
2時近い時間であったが、割とお客は入っていますね。
テーブル席は埋まっているし、カウンターも私を含め4人か。
メニューを見ると、ラーメンとつけ麺?
トッピングの違う百兵衛そばがありますね。
つけ麺か・・・いや、ラーメンを食べてみよう!
私はトッピングの多い、百兵衛そばの大盛り900円を注文する。
すると、隣の客を差し置いて、私の中華そばが提供される。
どうやら、つけ麺とラーメンでは使用する麺の太さが違うようだ。
つけ麺は太麺で、ラーメンは細麺。
隣の客はつけ麺なので、遅いという訳か。
丼は、やや小ぶりな感じだが麺が詰まっているのが分かる。
味玉の卵黄が美味そうな色をしている。
では、まずはスープを事逗ずずz・・・美味い!!!!!
乳化しているのでしょうか?ややとろみを感じさせるスープ。
豚骨ベースと思われますが、魚介の味わいもある。
それにしても、濃厚でありながらスッキリした味わいですね。
これは、美味しい店を見つけました!
麺は細麺の縮れ麺。
隣の客はつけ麺を食べており、成程太さが全然違う。
コシはありますが、それほど強いコシではない。
オーソドックスな味わいと言えるでしょうか。
大盛りを頼みましたが、たっぷり麺は入っております。
3軒目だから、少々苦しいかな?w
チャーシューはやわらかいです!
美味しい!!!
味付けもいい塩梅です。
煮玉子は一般的な味わい。
う~~ん、スープが美味しい!!!
麺を食べ終えると、ひたすらスープを飲みます。
そして完食。
これは、つけそばを食べなきゃダメだな。w
つけそばの注文率も高いようだし。
来年、また来ましょう!!!
それより、安い駐車場どこかに無いのか?w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f8/6ff1fecd53f22589486ad60ee731fdc8.jpg)
メニューが少ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e2/9375ef4a34e9bc8e65b0c294ee65216f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9f/34317e1886509569ae7660c99a62a8e8.jpg)
こじんまりだが、麺はたっぷり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fb/a43705dc071ee54858431f82459eb4b9.jpg)
美味しいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/df/15fd68caf2be2c1b1a4c4af5f99e8230.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fe/2cb4a4f2c271b757ec775aa281d592a8.jpg)
つけ麺が人気みたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e2/d1ef377f69d02c168c6161506487263d.jpg)
多分、自分はクールな人間だと思ってきたが、
長野に来てからは、クールダウンのし過ぎで結構キテルネ。w
何というか、細かい所に目が行き届かないというか、
以下省略というか、明日でいいや!的な人間になり下がったな。
元々、そういう人間だったのが、寒さのお陰で本性が出たというか。
そういえば、軽井沢の事業所に千葉出身の方が行ったが、
寒くて、おかしくなるのでは?
千葉は雪が降らない、積もらない。
そんなところで何十年も働いて来た者が、軽井沢。
夏は良いけど、冬はね。
この冬、また一人私と同様のアホが増えるのか?w
埼玉緊急遠征偏も、そろそろ最後ですかね。
この日3軒目は、ラーメンにした。
本当は、塩ラーメンの名店ぜんやに行こうと思ったが、
少し遠いし、近場で何かないかと探す。
評判の良さそうな店があるので、そこに向かう。
ナビに従い向かったが、駐車場は無いようですね。
どうしましょう?有料駐車場か??
何とか車を止め、店に向かう。
店の名前は「百川」。
全くの初耳である。
店に到着をすると、やっているのか?
暖簾の無い店である。
店の前の道は狭く、車が来るたびに少し避ける。
店自体も、何軒か連なったうちの一つですかね?
それでも、営業中の札が出ているので入りますか。
中に入ると、暗いかな?
黒い木目調の内装ですね。
テーブル席とカウンター席がある。
キャパは10人前後でしょうか?
結構年期を感じさせるお店ですね。
厨房内では、ご主人と奥様ですか?
2時近い時間であったが、割とお客は入っていますね。
テーブル席は埋まっているし、カウンターも私を含め4人か。
メニューを見ると、ラーメンとつけ麺?
トッピングの違う百兵衛そばがありますね。
つけ麺か・・・いや、ラーメンを食べてみよう!
私はトッピングの多い、百兵衛そばの大盛り900円を注文する。
すると、隣の客を差し置いて、私の中華そばが提供される。
どうやら、つけ麺とラーメンでは使用する麺の太さが違うようだ。
つけ麺は太麺で、ラーメンは細麺。
隣の客はつけ麺なので、遅いという訳か。
丼は、やや小ぶりな感じだが麺が詰まっているのが分かる。
味玉の卵黄が美味そうな色をしている。
では、まずはスープを事逗ずずz・・・美味い!!!!!
乳化しているのでしょうか?ややとろみを感じさせるスープ。
豚骨ベースと思われますが、魚介の味わいもある。
それにしても、濃厚でありながらスッキリした味わいですね。
これは、美味しい店を見つけました!
麺は細麺の縮れ麺。
隣の客はつけ麺を食べており、成程太さが全然違う。
コシはありますが、それほど強いコシではない。
オーソドックスな味わいと言えるでしょうか。
大盛りを頼みましたが、たっぷり麺は入っております。
3軒目だから、少々苦しいかな?w
チャーシューはやわらかいです!
美味しい!!!
味付けもいい塩梅です。
煮玉子は一般的な味わい。
う~~ん、スープが美味しい!!!
麺を食べ終えると、ひたすらスープを飲みます。
そして完食。
これは、つけそばを食べなきゃダメだな。w
つけそばの注文率も高いようだし。
来年、また来ましょう!!!
それより、安い駐車場どこかに無いのか?w