48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

日曜練習会始めました(空手編)

2014年09月02日 01時15分29秒 | 空手
8月31日 空手の自主練習日

いつもの木曜日以外に、何とか練習日を増やしたいという希望があり(主に私なのだが)、ようやく開催の運びとなった。
本当は平日の夜が一番良いのですが、現在空いてるのが月曜・水曜・金曜の夜8時半以降しかなく、その日の仕事次第では開催できないのだ。残業になると一発でアウトである。
日曜日は月のうち半分は空いてるのですが、残りの日曜を全部空手の自主練習に使うと、嫁さんが怒って来るので、何とか妥協点として月1回を目途にやる予定である。
と言いつつ9月は開催できず、次回は10月です。日程は未定。

今回はもしかしたら私一人だけかもしれないと思ったので、嫁さんと子供を強引に連れて行った。嫁さんは、
「私、道着無いやん。それでもええの?」
嫁さんの道着は、大きくなった子供が使っております。
「ジャージでやれい」
「怪我してるから、やれるところだけでするわ」
うちの一家は皆どこか怪我をしております。

南部公民館の3階集会場は、結構広くて使いやすいです。無理すれば15人~20人くらいは稽古できると思います。
6時半開始なのだが、うちの家族以外誰も来ないので(笑)、とりあえず準備運動から始めていった。
「えーと、何からだっけ?」
不甲斐ない先生の卵です。少年部の出席はこの3年間やってませんので、準備運動の順番を忘れてしまった。子供に聞いても、
「僕も中学に入ってからは、通ってないからわかんないよ」
大人の部だけなら準備運動は各自なので、いつも適当です。
全員で思い出しながら、私は目の前の生徒に教えるつもりで、ミラーのように左右逆で行いました。
続いて形に入るのですが、手技・受技・足技の形は、やはり生徒さんの前で行うと想定して、左右反転ヴァージョンで行いましたが・・・これが難しい!
「お父さん、反対だよ」
と何度も突っ込まれた。
足技を始めるくらいにM先生が来られたので、ちょっとほっとした(笑)。M先生の反転ヴァージョンの形をチラチラ見ながら、やってました(笑)。
嫁も子供も昔の流派の癖が抜けきっておらず、「回し投げ」を理解できてへんかった。名前がよく似てる「裏拳顔面打ち」と「左右裏拳顔面打ち」の混同は、3ヵ月前の私の昇段試験の時もありました(笑)・・・ってダメやんか。
この後移動の形。移動の形は左右反転しなくて良いので楽です(笑)。

さてさて普段はたまにしかしない、ステップワークの復習を、基礎として組み込んでみました。サバキ系だと当たり前の足捌きなのですが、うちの嫁さんは見事忘れてた。おいおい。
1回目は、エアサバキ(笑)のステップワークで基本を確認。2回目は実際に前に人を立たせてステップワーク。3回目は1と3のステップ限定なのですが、実際に相手の袖を掴み首に手を添えて捌いてみる練習。
ここまでで、基本の形・動き・捌きの練習は終了です。開始から1時間10分と、ちと時間がかかりすぎたのは、私が段取りや進行が下手なためです。M先生すんません。

「この後はどんなメニューをします?」
とM先生に尋ねられたので、
「基本の息上げ稽古と反復練習をする予定です。地味なヤツ(笑)。時間があればローキックの基礎からもしてみたいのですが・・・」
で最初は前蹴り100本。極真の道場だと全部合わせて500本ぐらい平気で行われるらしいのですが、50過ぎのオヤジはまず無理(笑)。ただ基礎体力強化と腰のキレを考えて、一旦膝を曲げて沈み込んでから前蹴りをしました。実戦では関係無いのですが、膝の屈伸は蹴りの発射台である足腰の強化につながると思ってます。
次は回し蹴りを左右60本行い、その後IYO師匠直伝の、膝を曲げたままで途中の蹴りを止め、号令の最後に蹴り込むという、股の張りを意識した蹴りの練習(←すいません、文章で書くと分りません。旧流派の幸田教室の練習メニューでした)。これを左右合せて40本。
その次は懐かしいメニュー、「ブロックしてワンツー」の基本コンビネーション。
相手のローを足で受けると想定して、踏み込んでワンツー。左右の体重移動しながらボディめがけてパンチを打ち込む。左右合せて100本。
もっと近距離での想定で、追加で縦拳での「ブロック・ワンツー」を左右40本。
ぜ~んぶで合計340本。はあはあぜいぜい。久しぶりの息上げ稽古。汗がポタポタで、自分の周りだけが水たまりみたいになってる(笑)。

時計を見ると残り30分。今日はローキックの基本は無理だなー。
という訳で、残りはミドルキックとハイキックの移動稽古。もちろんミドルはサイドにステップインしてから蹴ります。これを人を替えグルグル回りながら、およそ100本ぐらい。

一通り終わった所で、残り5分間・・・もったいないので、最後は軽く補強練習。
腕立て20回、スクワット20回、腹筋20回、背筋20回、これをインターバル取りながら3セット。終わった時は、腹筋が痙攣しておりました(笑)。
でもM先生は拳立てしてましたよ。わたしゃ疲れすぎて出来ん(笑)。でも拳立てのほうが良いんだろうなあ。腱板損傷で痛めた肩が悲鳴を上げてました。
これにて自主練習は終了。ヘロヘロです。

これで第1回日曜自主練習会は終了です。M先生色々教えていただき、ありがとうございました。
今回は息上げ稽古中心に行いましたが、次回は基本稽古+ローキック基礎講座という事で計画しております。毎回テーマを絞って、基本を中心に行いたいと思います。
私の課題は、生徒に教える場合の反転ヴァージョンが出来ん(笑)。形の順番が曖昧(笑)。
恥ずかしい事に、空手の準備運動の仕方を忘れた・・・最初「跳躍~」と柔道の準備運動の順番をする所だったー!
この南部公民館の日曜練習会を定期的に開けるようにし、ゆくゆくは支部道場として立ち上げるという事も考えてます。
会員の皆様、拙い先生の卵ですが、ご協力をお願いします。

って、写真撮り忘れたー!

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 元立ちの恐怖(柔道編) | トップ | 二次元VS日本刀 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした ()
2014-09-02 23:04:06
T岡さんも凄いけど
奥さんもよくついてきますよね~
うちでは絶対こない!!
前でする基本稽古
懐かしいです、始めてM,M先生に前にでてって
言われた時のこと思い出しました!!
以外と緊張するんだよね~


返信する
嫁さんは組手が苦手 (T岡)
2014-09-03 00:42:45
k先生、こんにちは!
うちの嫁さんは運動が大好きなのですが、組手など打撲の痛いのが苦手です。
ですので空手エクササイズや、基礎稽古は大歓迎だとのことです。
自主練習会は、組手はあまりしない方針ですので、それで今回休会中の嫁さんと子供を連れてきました(月謝を払わねば、笑)。
女性はやはり、「組手はちょっと・・・」となりますねえ。
「空手をやってる限り、多少の怪我や痛みは当たり前」という考えは、年輩の方や女性には、ちと無理ではないかと思ってます。

嫁さんと子供、M先生という身内相手の基本稽古で、嫁と子供にいっぱいダメ出し食らいました。
先生修業はまだまだかかりそうです(笑)。
返信する

コメントを投稿

空手」カテゴリの最新記事