今やっとこさ仕事納めが終わって、自転車でキーコキーコこいで帰ってきました。
仕事がおわったあああああ!嬉しいいいい!
家に帰って蕎麦とてんぷら食って、TV見てました。と言ってもケーブルTVで、マクロスFというアニメです。もうすぐ50歳になるオヤジが、アニメ見て酒飲んでました。
いやいや恥じる事は無い。私が尊敬する仮装ランナー界の頂点に立つふなきさんは、東京マラソンをシャア大佐のコスプレで走り、他にもキャプテンはーロックで走り、ありとあらゆるアニメキャラで走っておられるぶっ飛びオヤジである。ちなみに私と同い年である(笑)。
興味のある方は、私のブログの「ブックマーク」のコーナーにリンク張ってるので、そこから入って下さい。
酔ってるので話が脱線した。
ちょっと早いが、一年の抱負の述べねばならぬ。えっ?早すぎるって?
実は元旦は別のネタで書く予定なので、あと30分で元旦なのだが、早めに書く。
①柔道の昇級試験を受ける。んでもって、あわよくば黒帯を取る(笑)。
「あわよくば・・・」って何だ、と言われそうですが(笑)。
何しろ下手くそなオヤジである。
先生曰く「まあ多分取れますよ」と言われているのだが、元々気の小っさい男だ。
試験で失敗したらどうしよう?
負けちゃったらどうしよう?
あわてて礼をし忘れて、「君、礼法出来てないから失格!」と言われたらどうしよう?
という不安が頭を駆け巡り、酒を飲んで気を紛らわすオヤジである。
でも取ります!
これを今年の最大の目標としたい。先生方、下手くそ親父にご協力をお願いします。
②トレイルランに参戦する
昨年初めて初級レース(トヨタの森トレイルラン)に参戦し、タイムは遅かったものの、その面白さに取りつかれてしまったのだ。
私は格闘技を本来の生業とする人間である(ただし弱い)。体形は筋肉質で、マラソンやトレランに不必要な肉ばっかりなので、スピードが遅い。
まあこればかりは仕方がない。
トレイルランも、ロングレースは無理でも、20kmぐらいのミドルレースくらいは出たい。
もちろん仮装だ!
③空手の稽古日を増やしたい・道場を充実させたい。
10日ほど前に、現空手道場のメンバー、旧流派のメンバーで飲み会をした。私が大変お世話になったIyo師匠とも、久しぶりに対面できた。私を格闘技にのめり込ませた恩人である。
さて飲み会でIyo師匠曰く、
「前の流派の道着も帯も賞状も、ぜーんぶ捨てちゃった!」
!!!!!!!
捨てた?凄い!
相変わらず思い切りのいい師匠だ。
私はまだ多少未練が残ってます。だからこそ今でもグジグジ愚痴を言うんでしょうね。
私の道着は流派名の刺繍を取り、流派の紋は漂白剤で落とし、マラソン大会で着たりしてます(笑)。廃物利用です。
空手の道場では、なるべく柔道着で練習してますが、柔道着が乾かない時に、空手着を時々着てる。
帯と賞状は、見てると腹が立ってくるので、見えない所に隠してしまった(笑)。
捨てるに捨てきれないのが、少し未練がましい(笑)。
話が外れてしまった。
何が言いたいかというと、後ろ向きではなく前向きに新しい事がしたくなった、という事。
過去を振り返って、いつまでもグジグジしていてはいかん。
で空手研究会にも参加しておりますが、自分で何かできないか?
「T岡よ、道場主Aさん・猛者M先生におんぶにだっこではなく、自分で何かやってみないのか?受け身だけではあかんよ」と神の啓示。
今までは、「Aさん・M先生やってよ」であったが、Aさんは若社長なのでお忙しい。M先生も今の木曜日の稽古に来れるかどうかも分からない状況であり、頼るのは酷である。
と思い、自分で何かをやってみようと思う。
で前にもちらっと言ったのだが、今の同じ勤労者青少年ホームで、私が責任者となって、別の曜日に借りれないかというもの。
ただ私の場合は空手の経歴も浅く、(少年部だけならまだしも)一般部を教えるほどの能力はありません。「一般部自主稽古」とし、責任者という形で私がしようと思ってます。
これ以上お二人に負担をかけるにはいかないのだ。
問題は、月・水・金のどれかの曜日が、空いてるかどうか(笑)。出来ることなら月曜日にしたいんですけどねー。
もちろん二人の猛者が来られた時は、「教えて教えて」と言うつもりだが、いない時は私が音頭を取ってメニューをこさえてやろうと思ってます。特にへとへとになる基本稽古をしたいですね。
オヤジの2012年は、ブログで分かるように、結構忙しい1年であった。
でも楽しかった!
これもひとえに、柔道界の人・空手界の人・マラソン界の人達のおかげである。凄く感謝してます。皆さんありがとうございます。
とここで気がついた!
しまったああああ!年賀状書いてない!明日書こう。
この記事が面白いなと思ったら、下のバナーをクリックしてね

にほんブログ村
仕事がおわったあああああ!嬉しいいいい!
家に帰って蕎麦とてんぷら食って、TV見てました。と言ってもケーブルTVで、マクロスFというアニメです。もうすぐ50歳になるオヤジが、アニメ見て酒飲んでました。
いやいや恥じる事は無い。私が尊敬する仮装ランナー界の頂点に立つふなきさんは、東京マラソンをシャア大佐のコスプレで走り、他にもキャプテンはーロックで走り、ありとあらゆるアニメキャラで走っておられるぶっ飛びオヤジである。ちなみに私と同い年である(笑)。
興味のある方は、私のブログの「ブックマーク」のコーナーにリンク張ってるので、そこから入って下さい。
酔ってるので話が脱線した。
ちょっと早いが、一年の抱負の述べねばならぬ。えっ?早すぎるって?
実は元旦は別のネタで書く予定なので、あと30分で元旦なのだが、早めに書く。
①柔道の昇級試験を受ける。んでもって、あわよくば黒帯を取る(笑)。
「あわよくば・・・」って何だ、と言われそうですが(笑)。
何しろ下手くそなオヤジである。
先生曰く「まあ多分取れますよ」と言われているのだが、元々気の小っさい男だ。
試験で失敗したらどうしよう?
負けちゃったらどうしよう?
あわてて礼をし忘れて、「君、礼法出来てないから失格!」と言われたらどうしよう?
という不安が頭を駆け巡り、酒を飲んで気を紛らわすオヤジである。
でも取ります!
これを今年の最大の目標としたい。先生方、下手くそ親父にご協力をお願いします。
②トレイルランに参戦する
昨年初めて初級レース(トヨタの森トレイルラン)に参戦し、タイムは遅かったものの、その面白さに取りつかれてしまったのだ。
私は格闘技を本来の生業とする人間である(ただし弱い)。体形は筋肉質で、マラソンやトレランに不必要な肉ばっかりなので、スピードが遅い。
まあこればかりは仕方がない。
トレイルランも、ロングレースは無理でも、20kmぐらいのミドルレースくらいは出たい。
もちろん仮装だ!
③空手の稽古日を増やしたい・道場を充実させたい。
10日ほど前に、現空手道場のメンバー、旧流派のメンバーで飲み会をした。私が大変お世話になったIyo師匠とも、久しぶりに対面できた。私を格闘技にのめり込ませた恩人である。
さて飲み会でIyo師匠曰く、
「前の流派の道着も帯も賞状も、ぜーんぶ捨てちゃった!」
!!!!!!!
捨てた?凄い!
相変わらず思い切りのいい師匠だ。
私はまだ多少未練が残ってます。だからこそ今でもグジグジ愚痴を言うんでしょうね。
私の道着は流派名の刺繍を取り、流派の紋は漂白剤で落とし、マラソン大会で着たりしてます(笑)。廃物利用です。
空手の道場では、なるべく柔道着で練習してますが、柔道着が乾かない時に、空手着を時々着てる。
帯と賞状は、見てると腹が立ってくるので、見えない所に隠してしまった(笑)。
捨てるに捨てきれないのが、少し未練がましい(笑)。
話が外れてしまった。
何が言いたいかというと、後ろ向きではなく前向きに新しい事がしたくなった、という事。
過去を振り返って、いつまでもグジグジしていてはいかん。
で空手研究会にも参加しておりますが、自分で何かできないか?
「T岡よ、道場主Aさん・猛者M先生におんぶにだっこではなく、自分で何かやってみないのか?受け身だけではあかんよ」と神の啓示。
今までは、「Aさん・M先生やってよ」であったが、Aさんは若社長なのでお忙しい。M先生も今の木曜日の稽古に来れるかどうかも分からない状況であり、頼るのは酷である。
と思い、自分で何かをやってみようと思う。
で前にもちらっと言ったのだが、今の同じ勤労者青少年ホームで、私が責任者となって、別の曜日に借りれないかというもの。
ただ私の場合は空手の経歴も浅く、(少年部だけならまだしも)一般部を教えるほどの能力はありません。「一般部自主稽古」とし、責任者という形で私がしようと思ってます。
これ以上お二人に負担をかけるにはいかないのだ。
問題は、月・水・金のどれかの曜日が、空いてるかどうか(笑)。出来ることなら月曜日にしたいんですけどねー。
もちろん二人の猛者が来られた時は、「教えて教えて」と言うつもりだが、いない時は私が音頭を取ってメニューをこさえてやろうと思ってます。特にへとへとになる基本稽古をしたいですね。
オヤジの2012年は、ブログで分かるように、結構忙しい1年であった。
でも楽しかった!
これもひとえに、柔道界の人・空手界の人・マラソン界の人達のおかげである。凄く感謝してます。皆さんありがとうございます。
とここで気がついた!
しまったああああ!年賀状書いてない!明日書こう。
この記事が面白いなと思ったら、下のバナーをクリックしてね

にほんブログ村