48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

新しい事に挑戦してみよう(登山編)

2015年03月31日 04時27分30秒 | ジョギング
3月29日  新しい事に挑戦してみよう

3末から続いて6月末に大きな納期があり、6月10日に小さな納期があるので、それまでめちゃんこ忙しいです。休みもいくつか潰れ(←いつもと同じ)、したくない残業も結構あるのだ(泣)。
でも4月にはマラソン大会を2つ入れ、私の主催する空手の練習会も、4~5月に4回行う予定でおります。これは私が会社からいかに期待されていない存在であるかという(笑)証明ですな。

さて昨日日曜日は休みだったので、走ろうと思ったら雨が降ってきた。で休養日に変更して、昼からダラダラと酒飲んで本を読んでました。
今月はウルトラ前の走り込み月間だったので、ジョグの距離も月間累積200kmを越えそうです。200km超えるなんて久しぶりだなあ。その分疲れも相当溜まってきたので、昼間から焼酎飲んで昼寝しておりました。

雑誌「ナンバーDO」最新号をぱらぱらめくってると、今月は「ランニングギア」特集であった。あちこちのランナーさん達が、自慢のランニングギアを紹介しておりました。
興味のある方は読んでみてね。
で皆さんは、自慢の靴であるとか・GPS機能付きランウオッチだとか・優れもの新素材小物・・・であったりとかするのだ。一言で言うと、皆さんオシャレ(金持ち)である。

暇なので、51歳格闘技と仮装が好きなオジサン自慢のランニングギアを、自信を持って紹介する。
「軍手」 冬のランニング必需品である。
ランニング手袋って、「さあ走りに行こう!」となった時、いつも見つからんのだ。「どこ行ったー!」となるのである。
2~3個揃えておけばいいのだが、2千円もするのをいくつも買うなんてばからしい。探すのがめんどくさいので、農作業で使ってる24個332円のカーマで買ったイボイボ付軍手を使ってます。うちにはあちこちに転がってるので探す手間がいらん。
最近は自転車乗る時も軍手なのだ。いつでもどこでも軍手。車の運転の時も軍手。
ランニングというより生活の必需品なのだ。

「カーマ腕時計」 岡崎市内にあるカーマ上和田店で、980円で買いました。5気圧防水である。何とストップウオッチも付いてるのだ!
パッと見、なかなかカッコ良くて、980円と言うとみなびっくりする代物である。
GPS・心拍数・・・全部いらん機能である。完走しか目標としない仮装ランナーには、時計とストップウオッチしか必要ないのです(笑)。キロ何秒なんて暗算で大体出来るやないですか。1秒単位で計算してくれるって、そこまで必要ありません。
走った距離がわかんない・・・家に帰って地図見ればいいし、ネット地図で確認すれば簡単です。縮尺から距離も大体わかるでしょう。1メートル単位まで計って・・・意味あるんですかね(と全てのランナーさんに挑発的に言ってみる、笑)。

「空手着」 私のランニングウエア(正装)である。仮装(正装)の原点です。
私が尊敬する仮装ランナーの「ふなきさん」は、ご自身のホームページの中で、「普通のランニングの服が無い」と仰られてましたが、そのお気持ち凄く良く分ります。私もラン目的で買ったものと言えば、ボトルポーチとCWXぐらいでしょうかねえ。ウェアは普段着として買ったジャージなどの流用と、マラソン大会の景品のTシャツですなあ。
まあ仮装ランナーなんてそんなもんですわ。
私はなんとかこの正装(ランニングウェア)に柔道着を加えたいのだ(笑)。

以上、私の自慢のランニングギアでした(何でや)。終り。

ここで終わってはいかん!本当に書きたい事はこの後である。
同じく「Fielder」というアウトドア雑誌を読んでいたのですが、この雑誌、結構えげつないアウトドア雑誌で、普通の人が出来ないようなキツイ内容であった。
普通のアウトドアや登山雑誌なら、
「春を満喫、アウトドアクッキング」
「桜前線、のんびりハイキング」
とかいう、いかにも中高年やファミリーが簡単に出来そうな特集なのだが、この雑誌は、
「薮山入門」
・・・あーた薮山って簡単に言うけど、道が無くて崖で薮がぼうぼうで体中傷つくって歩く(登る)んだけど、1時間に200メートルも進まんのだぞー・・・と経験者の私は思ってしまった。
ページをめくると、執筆者が凄いメンバーで、サバイバル登山で有名な服部文祥さんとか打田一さんとか、凄いメンバーがいっぱい出てました。内容も結構凄くて、読み応えがありましたよ。
でこの雑誌を読んでで、メラメラと火が着いてしまったのだ。
学生時代から登山をやってて、30代半ばまで冬山雪山も結構やっておったのだが、転職と同時に休みが取れなくなって、
「もう冒険は出来んなあ、雪や岩の世界は行けん」
と山は半分諦めておりました。今では日帰りハイキングしかしてません。
が日帰りでも冒険は出来るという事をこの本で教えてもらいました。
打田一さんの言われるとおり、基本的に、藪山というのは、登山上級者の遊びです。
本当の薮山は、岩とロープワークを必要とされますが、そこまでの自信が無いので、近所の岩の無い里山中心の薮山登山をする予定です。
6月くらいから、近所の山で薮山登山を開始します!道なき山を鉈(なた)持って歩きます!
「三ヶ根山を直登ルート開発!」「茶臼山~西茶臼山縦走薮漕ぎ!」「四極山~玄法山薮漕ぎ縦走」「本宿駒ケ滝~扇子山ルート」・・・アイデアはいくつも出てくる(近所の人しかわからん)。
新しいサバイバルの世界に挑戦します!

イノシシが出たら・・・逃げよう。

新しい事に挑戦しようとする中年の皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺は変質者か?(ジョギング編)

2015年03月29日 04時28分10秒 | ジョギング
3月27日 安城5時間耐久リレー&マラソンの募集が来た

柔道が春休みなので、柔道ブログにもかかわらず書くネタが無く、空手ブログ・マラソンブログ・自転車ブログになりつつある。うーむうーむ。

晴れが続くと自転車通勤が出来るので気持ちええですなあ。田舎道なので、林の中を通って行きます。ホーホケキョという泣き声が聞こえる。
夜は会社が終わってから、近くの河川敷の公園に自転車を停めて、ジョギングをした。ジョギング中に自転車を盗まれる事が心配なので、公園のうっそうとした林の奥に愛車を入れて、そこで着替えた。
今日は岡崎から安城にかけて、JR東海道線沿いに北側と南側をジョギング。下の写真は安城のJR高架下隧道です。
帰りは遠くにJRを見ながら、県道刈谷岡崎線を走ってました。夜ランも気持ちええですなあ。
岡崎市に入り、自転車を隠してあった公園に戻って、林の中に入って帰る準備をしようとしました。
この時トラブルと言えばトラブルらしい事が発生したのだ。
着替えのために下ズボンを穿き替え、Tシャツを着ようとした時である。近くの遊歩道から声が聞こえた。
いかん、人が近くに来た!俺上半身裸やん!こんな格好見られたらアカン!
自転車の横で伏せた(笑)。
声がどんどん近づいてくる。
「・・・コージ君さあ、明日はどうするの・・・」
「・・・ヨシミと一緒に居るにきまってんじゃん」
「キャー、うれしいー!」
カップルだよオイ、早くどっか行け!うっとおしいぞ!
が、このカップル。足を止めていちゃいちゃし始めたのだ。
「・・・コージ君ったら❤・・・」
お前ら何ゴソゴソしてんだー! 姿が見えんから想像するしかないぞー!
ここで自分の格好に気がついた。いちゃいちゃしてるカップルと、上半身裸のオッサン。
俺は覗き魔か!変質者やんか!見つかったらやばいやんかー!
その時発信音が聞こえ、
「あっ、キョーコちゃんからメール来てるわ・・・ジャパレンで待ってるって!」
「じゃあ僕らも行こか」
足音は遠ざかって行った。オヤジ汗びっしょりである。
はあああ~緊張した~。
場所は岡崎市の矢作川美矢井橋近くの河川敷公園である。たまに夜でもゴルフのクラブ振り廻してるオッサンはいるが・・・恋人たち諸君、人気の無い所でいちゃいちゃしたい気持ちはわかるが、矢作川の河川敷の雑木林はせんといてくれ(←何でや)。
しかし俺がジョギングすると、不倫カップルと出会ったり、ホモカップルと出くわしたり、いろんな事があるなあ。
ちなみに私には、そんな甘い甘い青春なんぞ皆無であった。
多分このブログを読まれている柔道家・空手家の人達も、同じように「いちゃいちゃしていた」方ではなく、「見ていた」方であろう。わははは。

本日の記録。チャリ35km、ジョグング10km。

さて家に帰ると私宛に郵便物が届いておった。
「さてはテロリストからの封筒爆弾か!」
違う違う(笑)。
今年度9月に行われる予定の、「安城5時間耐久リレーマラソン」の案内が来ておりました。
送っていただけるのは嬉しいですね。
嫁さんとも話をしていたのですが、今年は子供が中学3年生なので、家族で遠くの(と言っても近隣県なのだが)マラソン大会に出るという事が難しくなります。回数自体も減ると思いますし、出る時はオヤジ一人で近くの大会しか出れません。
もちろん安城5時間耐久は自転車で行ける場所なので(?)出場するつもりですし、一色マラソン・新春矢作川マラソン・知多半島一周ウルトラも出たいなと思ってます。
「乗鞍天空マラソン」は出たかったのですが、そういう理由でパス!
ブログ友達の「幸田のおとうさん」が、「碧南タイム申告マラソン」「三河湖マラソン」「日間賀島さわやかジョギング」など小さな地元の大会に出られておりますので、今年の参考にしようかと思います。
さてこの安城5時間耐久マラソンの案内に、摩訶不思議な手書きコピーのエッセイらしきものが入っておった。どうやら作者はこの大会主催者の方で、手書きの「生き活き通信」とかいうものを作成し、配っているらしいのだ。
何とか読んでみると・・・
「あなたの心良い○顔は、相手の心の○に素直○に、とび込んで○れるものです。怒りか○は嫌な○○ことのみを、必ず引き寄せ○○してしまう○○です」」
よっ!読めない!字が判別できん。
真面目な方らしく、凄く道徳的な事が書いてある(らしい)。
きっと真面目なお爺ちゃんなんだろうなあ。でもこういうの私ちょっと苦手でして(笑)。ごめん。

追記:上記の「生き活き通信」ですが、ブログとしてインターネットでも見れました。細かく読んでみると、全く宗教臭さはなくて、ごく普通の道徳を説いたエッセイでした。
すいません。私は手書きの一部から、新興宗教の勧誘だと勘違いしておりました(←あほ)。
陸上関係の役員さんの、心温まるエッセイが主なので、私のこの下らないブログの何百倍も素晴らしい内容です。いやはや勘違いしてしまい、申し訳ありません。タイトルで検索すると読めますので、興味のある方はお読みになってください。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華麗なハイキックを蹴りたい

2015年03月28日 05時08分10秒 | 空手
3月26日 木曜日 空手の練習日

仕事場から直行せずに、自宅へ寄ってから行ったので、少し遅刻しました。
到着すると、もう既に少年部は終わっており、代表とM先生に二人がおられました。
「すいません、先に始めといてください」
私は着替えてから柔軟とストレッチを少々。昼間にある程度体をほぐしてあったので、5分遅れで合流。

さてさて今日は練習というより、半分ミーティングと確認稽古みたいなものでした。
「T岡さん、最近軸が良く出来てますねー」
と代表に言われたので、
「M先生が毎日柔軟とストレッチをしてるのを、最近真似してるんですよ」
うちのM先生は、蹴りや突きのフォームが綺麗なのだ。
前の流派の時には、当時の道場長であったIYO師匠に、
「おそらくうちの流派で、トップクラスのフォームの美しさ」
と唸らせたこともある人なのである。
私が空手を始めた8年前に、
「どうしてそんなに綺麗なんですか?何か練習をされてるんですか?」
と聞いたところ、
「毎日こつこつとストレッチと柔軟をやってます」
との答えでした。
ふーむ、空手の練習ではなく、ストレッチなんだあ。

その頃からM先生は
「基礎が大事」「基礎練習をしましょう」
とよく言われていたのですが、いかんせん経験の浅い私は、そんな事に気が付く余裕も無く、
「組手したいなあ」「基礎なんてつまらん」
とかほざいていたのだ。罰当たりなオジサンだ(笑)。
本当の基礎練習の大切さを教えていただいたのは、三河本部のI貝先生でしたね。3年間マンツーマンで毎週徹底的に基礎を教えていただいていたのが良かったです。

中高年で空手を始めた方なら、お分かりだと思いますが、最初は体が硬くて足が上がんない。上段回し蹴りなんて絶対に蹴れない(笑)。
私の場合、練習を週4回近くに増やすと、準備運動(柔軟ストレッチ)や基礎練習も4回に増える事によって、結果的に多少は体が柔らかくなり、何とか上段が蹴れるようになりました。

が前の流派(呈峰会館)を、3年前に上層部のトラブルが嫌で、先輩方・先生方と一緒に辞めた後は、練習量(特に柔軟・ストレッチを含む基礎練習)が週1回に激減し、昔の固い自分に戻ってしまったのです。
柔道を週2回やり始めたのですが、柔道は空手ほど柔軟・股割やストレッチをしません。
こりゃあいかん、空手の先生を目指してる私にとっては、子供達の目の前で、「足が上がらん」では済まされんぞ。やばいやばい。
という危機感から、この2か月ほぼ毎日会社の昼休みで、短時間ですが股割と前屈屈伸などを、集中的に行っております。そうすると、上段・後ろ回し蹴りも(少しは)蹴れるようになってきました。徐々にですが元に戻りつつあります。

長々と書いてしまってすまん(笑)。一体何が言いたいかというと、
「華麗な上段回し蹴りや後ろ回し蹴りをやりたい人は、まず柔軟や基礎・基本練習を行うべし」
という事。
「やっぱり基本ですねえ。基本が出来ないといかんです」
という事で、代表・M先生と意見が一致しました。私も同意見です。

さてさて問題があるのだ。この基本練習というのが実に退屈で面白く無いのである。
正拳千本突き、回し蹴り500本・・・ここまで極端ではありませんが、黙々とする練習であり、面白くもなんとも無い。
それを我慢してコツコツ続けると、空手の土台(体力・スタミナ・精神力・感覚・・・)というものが出来て、中級~上級へのステップになる(と思う)。
「退屈が問題」ならば、我慢してやるしかないのである(笑)。

もう一つ問題があるのだ。
子供達は少年部で基礎からじっくり練習しております。ですが大人は、少年部から出席できるmcさん以外は、仕事が終わってから来る方ばかりなので、ほとんど一般部からの出席となります。
基礎練習をする暇がありません。私も昨年の昇段試験の際に、約2か月にわたって代表とマンツーマンで基礎練習をおさらいさせていただきましたが、2年間していなかったので、結構忘れておりました。
私が現在練習会を開いてるのも、一つに基礎練習を徹底的にしたかったからです。
練習会では、k先生が来られた時は講師になっていただいて、上級者向けの講座を開いておりますが、それ以外はずっと基礎練習をしております。

代表のリクエストで、某極真の練習方法の真似をして五本蹴りを延々と行いました。
前の流派には無い練習ですが、動画サイトで見て、
「これは良い!真似してみよう」
と思って、形原の練習会で何回かやってみました。この稽古は軸を作るのと体幹を鍛えるのにむちゃ良いです。
うちの流派は小さな所帯ですが、代表の性格から来るものでしょうか、柔軟性があり小回りが効くのが良い所です。
「別のとこでやってるこの練習を試してみよう」
という事を気軽に提案出来ます。やって良ければ取り入れば良いし、ダメだったらやめればいい。私もいろんな練習方法を研究してみようと思います。

という訳で今日の練習は、半分ミーティングでした。先生二人の会話に、私も混ぜていただきました。勉強になった。

先日も書きましたが、4月5月は私の仕事の納期が重なっているので残業だらけです(泣)。出張も何度かあります。金曜日の形原の練習会も予定が組めません。
ただし土曜日が確実に休みになるので、練習会を土曜日に開きます。
4月11日(土)蒲郡市南部公民館 第3研修室 朝10時~12時。
4月18日(土)同上
5月9日(土)同上
5月16日(土)同上
今後土曜日が定期的に休めるようになりますので、月2~3回土曜日の練習会を開きたいと思います。暇だったら来てね。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単純な基本は面白くないが、最も重要なのだ(空手編)

2015年03月26日 23時50分42秒 | 空手
3月25日 水曜日 空手の形原練習会

子供も終業式が終わり、本日は珍しい事に部活も休みだったので、私が主催する空手練習会に連れて行った。
もう3年生なので受験モードに切り替えなければいけないのだが、
「息抜きに運動させてやる!」
とばかりに引っ張って行ったのだ。うちの息抜きのトレーニングは、結構しんどいです(笑)。

準備であたふたしていたので、8時に到着し大急ぎで着替えて用意をするが、体育館はミニバスケのチーム練習以外は誰もいなかったのだ。
「お父さん、今日もみんな忙しんだねえ」
子供の突っ込みに何も言えないオヤジ。やはり木曜稽古日の前後の曜日は、中々来れないのだろうか?今までの会員出席率はうちの家族を入れても50%ぐらいである。

久しぶりに念入りに柔軟を行った。
開脚前屈ではあと10センチ行きたい。ああ昔みたいに前屈で床に額が着きたいよう。
やはり腹の肉がつかえてる。いや、相撲取りは太ってても体が柔らかいではないか。言い訳はいかんいかん。
ここの所毎日ストレッチと股割をするようになってから、かなり関節が開くようになりました(昔に近くなった)。開くと同時にハイキックが蹴りやすくなったのは、この私でもわかります(笑)。
だがこれ以上開くにはどうすれば良いのか?
開脚前屈でもk先生に教わったように、腰を前に出して体を倒すというのを、嫁と一緒にやってますが、いやーなかなか(笑)。
目の前の子供も硬い(笑)。お前、現役の中学生運動部が、お父ちゃんに負けてどうすんねん!

今日は子供がいるので、「体力強化日」として(←?)基本でも単純でしんどい練習をやってみた。ただし子供は手首を怪我してるので、足限定蹴り限定の運動。
まずは手技・受技の基本はすっ飛ばして、足技のフルコースである。
「ひざ曲げろー!腰落とせー!前屈みになるなー!背筋伸ばせー!」
この状態で膝を伸ばしながら横蹴上である。久しぶりの子供は・・・軸が安定せずふらふら。関節蹴りも膝を曲げさせるが、私自身もしんどい(笑)。

その次は前蹴り・回し蹴りを各100本ずつの空蹴り。ここら辺から汗が噴き出てきた。そして久しぶりに「ブロックしてワンツー」を100本。
ぜいぜい、ここで休憩。

残り20分はひたすらミット打ちだった。左右のミドル・ハイキック・ローをなど一揃い行い、再度それを連続蹴りで行う。この時点で私のスタミナが枯渇状態。少し時間が余ったので、通常の前蹴り・前足のモーションの読みにくい前蹴りなど、単発の蹴りのミット。
最後は勘を取り戻すために、マススパーで2分2ラウンド行いました。
この時点でちょうど1時間10分。二人ともバテバテ。本日の稽古は終了~!
着替えずに急いで掃除をするオヤジである(笑)。モップおじさん。

さて練習内容だけ書いてもつまらないので、予定連絡とその他いくつかの事を。
昨年の秋から形原の文化広場体育館を中心に、練習会を開いてきました。他の公民館とかは夜の9時までしか借りれないからです。
が実際形原の体育館を借りて練習会をしていたのですが、借りる曜日が水曜日・金曜日で、木曜日の本チャンの練習と続くために、中々皆さん連続して参加できません。
間隔的に一番ベストな月曜日は、形原は定休日なのです。とほほほ。
この4月から、(全部では無いのですが)私にシフトが変更になったので、土曜日が休みになりました。んで土曜の午前中に、試験的に練習会をやってみようと思います。その代り平日が出張その他がたくさん入りますので、形原はせいぜい月1~2回程度しか出来なくなる予定です。まことに仕事とは悩ましい存在だ(笑)。
形原の体育館は値段が高くて(1400円)、土曜日の午前中は競争が激しくてまず取れません。竹島の前にある南部公民館でしたら一番小さな教室は、値段も安くて(たったの500円!)。しかもよく空いてます。
休みの関係もあるのですが、南部公民館にシフトして行こうと思います。会員の皆さん御理解ください。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4~5月空手の予定表です、皆さん来てね

2015年03月25日 23時51分03秒 | 空手
3月24日 空手予定表4~5月

年度始めの仕事の予定が大雑把ですがわかりましたので、練習会の予定を立てました。
てな具合になります。私の仕事のシフトが大幅に変更したので、金曜日の形原文化広場は全くの未定です。
今回初めて土曜日に練習会を設けました。
場所は蒲郡市南部公民館の第3研修室で、時間は10時~12時の予定です。
会員の皆様、よろしくお願いします。

と連絡事項は以上ですが、出張サイクリング(←違うだろう)以降は、基礎体力強化とウルトラマラソン対策で、走り込んでおりました。以下はそのくだらん記録なので読み飛ばしてください。

3月22日 日曜日 休み
早朝に起きて、山の裾野の自宅から、小川沿いを南下して平地を走る。
まだ早朝なので薄暗いですが、所々の菜の花が咲いております。陽気でタンポポも咲き始めました。暖かいなあ。
それにしてもロードバイクと3台もすれ違いました。やはりブームなんですね。
私が大学を卒業して、スポーツ用品会社に勤め出した頃、アウトドアブームが起きまして、この時各社一斉にMTBを発売しました。当時勤めていた会社でも、代理店としてMTBを販売しておりました。あの頃はホントにガンガン売れてました。
私も会社で安く変えたので、最初はミヤタの6万円のMTBを買い、4年後にスペシャライズのロックホッパーのアルミフレームを買って、知り合いにコンポを組み立ててもらいました(自分ではわからんのだ)。確か総額14万したと思います。
私も販売しておりましたが、バイク担当にくっ付いて、初歩的な事を教えていただきました。と言ってもせいぜい5~9万の初級MTBの組み立てぐらいしか出来ませんでした。
自分のMTBを会社の工具で、ベアリングからネジまで全部分解して、グリースアップして再度組み立てる事は、先輩にやらされました。で組み立てたらネジが余った(笑)。
あれから25年経ってしまい、ほうほとんど忘れております。最近はチェーン交換もショップに行っております(チェーンカッターがどこかへ行ってしもうた)。
当時は登山中心に生活しておりましたので、担いで登山して降りてくるのをしてました。自称、担ぎ屋さん(笑)。
あの時のMTBブームは、結局廃れてしまいましたね。買った人のほとんどは、現在は時たま乗る位しか使いません。「休みの日に山に乗りに行く」という事が、いかに大変な事か(笑)。
私の場合、休みの日は時々山に行き、普段は通勤で使っていたので、あちこちのパーツを交換しながら14年間乗っておりました。
スポーツバイクの場合、「好きで好きで休みの度に乗ってる」OR「通勤で乗ってる」以外は中々続かんと思うんですよ。そうでないと宝の持ち腐れになります。
当時のアウトドアブームでMTBを買われた人の、定着率(歩留まり)は悲惨なものがありましたが、最近のロードのブームは定着率が高い・・・と想像しております。「猫も杓子もMTB」というのではないので(笑)。
私は安いシクロクロスを、ランドナー風に改造して乗っておりますが、通勤・ツーリング・テント泊には重宝しております。このGWには休みを都合して、奥三河か浜松方面で、子供と1泊2日のキャンプツーリングをしたいなあ。
話が外れてしまいました
21日(日)のジョグングは10km、1時間10分程度。

3月23日 月曜日 仕事の日。
天気が良くて降水確率が低いので、自転車通勤である。
帰りは近くのショッピングセンターに愛車を停めて、そこのトイレで着替えて、近くの矢作川をグルリと10kmジョグングしました。
毎度毎度地図を乗せるのはめんどくさいので(笑)、今回は写真だけ。岡崎の矢作川の東側と西側をぐるり。
前日は、「よくロードバイクとすれ違う」と書きましたが、ジョギングする人ともすれ違いました。昔よりも格段に増えましたね。
ジョギング・マラソンなんてひたすら我慢するスポーツですから、この人達も私と同じマゾですな(笑)。
ブログ村で「マラソン始めました~」という初心者の方のブログを拝見する事がありますが、1~2年後にマラソンが続いてる人って半分くらい。やはり途中でやめてしまう人が多いです。「向いてない」と思ったら、早目に見切りをつけるのも手だと思います。がやはり同じ趣味の人間としては、続けてほしいなあと思いますね。
空手のIYO師匠が、
「空手のコツは長く続ける事です。細く長く」
と言われていた事があります。
当時の審査会で会う中年の同期は20名ほどいましたが、8~9割辞めちゃいました。柔道も空手も同じですね。
本日のジョグ10km、1時間7分、チャリンコ35km。

3月24日 火曜日 休み
朝嫁さんに、
「今日は外を走る?」
と聞いてみたのだが、
「絶対に出来ん!」
と却下された。花粉症はピークに達しております。

午前中は嫁さんと、西尾市総合体育館のランニングコース(体育館の廊下)を走る。ウォークマンを着けて走るものの、やはり飽きる。1時間15分走った後、観客席の階段ダッシュに切り替える。
本日のジョグの距離は、1時間40分、約14kmであった。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張を自転車で行ってみた

2015年03月23日 20時38分52秒 | 自転車
3月21日 出張

久しぶりの日帰り出張である。場所は名古屋市南の近郊都市。西尾市の自宅から車で約1時間である。
ただ単に行くだけじゃ、おもんないなあ。
そんじゃあ、愛車のシクロクロス(自転車)で行ってみるべえ。
と前日計画を立ててみた。着替えを用意して、朝7時に家を出ました。
通る道は事前に調べております。国道23号パイパスです。と言っても23号は自動車専用高架道路なので、高架の下を通ってる側道を走る予定です。
家を出て4kmほど北上し23号線側道に入ります。矢作川を越える際に、側道が途切れたので大回りして橋を通りましたが、基本的にはほとんど側道をぶっ飛ばしました。

安城を過ぎて刈谷近くになると、側道も町の中を突っ切るようになり、信号でぶつ切り。信号の度に止まってます。まあそれでも他の道よりは止まる回数は少ないので、1時間で安城。1時間半で知立近くまで行きました。
遠くに伊勢湾岸道の高架が見えてきて、丘陵地帯に突入すると、目的地の豊明市~名古屋市緑区の出張先までもう少し。到着したのはほぼ2時間、走行距離は33kmであった。
やっぱ車で出勤より、チャリの方が気持ちええわー!

「あの人・・・自転車で・・・」
「・・・何考えてるの・・・」
出張先では思いっきり変人扱いされておりました。もうどうでもええねん。
夜7時半。出張先での仕事を終え、家路につく。暗いけど、23号線沿いを行けば早く着くだろう。
10kmほど走った所で、刈谷の23号バイパス上重原インターの近く、新幹線と衣浦豊田道路(有料バイパス)がごっちゃになった所で、側道が途切れた。仕方がないので大回りして元に戻った・・・気がした。
気がしただけで、実際は戻ってなかったらしい。衣浦豊田道路の側道に入ってしまい。その道をどんどん進んだらしいのだ。
「あれれ?行きと景色が違うかも?でも夜だし道の反対側の側道だから、こんなモノかな?」
アホウである。この時点でチャリを停め、磁石と地図で交差点を確認すれば良かったのだ。どんどん進んで行き、大きな道に出た時に、こんな標識があった。
「トヨタ元町工場」
どわー!俺って間違って反対方向に来てしまったー!トヨタの元町って言ったら、何キロ離れてんねん!
明るい交差点で地図を確認すると、上重原から8kmほど外れてしまってる。
だー!俺ってアホだあ。
元の道に戻り、家に到着したのは夜の10時半であった。
本日のチャリの走行距離、予定の66kmが、道に迷って82km。
いつも会社へは片道17.5kmをチャリで通っておりますが、片道33kmでも仕事には支障は全く出ませんでした。柔道空手の稽古に行く以外の日は、勤務先以外の近場の出張なら、チャリで行こうと思います。
月がとっても青いから、ちょっと寄り道しよう
中年サラリーマンの、ほんのちょっとした冒険(笑)。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上段回し蹴りの受けとサバキ(空手編)

2015年03月22日 01時38分29秒 | 空手
3月19日 空手の練習日

朝はいつもの小川の堤防沿いを南下して、途中で折り返してくるコースを走る。昨夜の雨で堤防上はぐちゃぐちゃだったので、堤防に沿った農道を走りました。
生憎天気も曇り空だったので、近くの山も霞んでます。たまにはこういう日に走るのも良いもんですなあ。
本日の走行時間1時間、約9km。

夜は空手の練習です。
少年部の最後に滑り込むと、子供達の帯の色が違っておりました。先日の昇級試験の結果が発表されたようです。合格した子も不合格だった子も、頑張ったねー!パチパチパチ!
昇級した女の子に、
「凄いなあ、オジサンよりも強い」
オジサンは白帯です。
「えっ?おじさん何で白帯なの?」
女の子は私の白帯を見て、不思議そうにしておりました。
昨日の練習で洗濯しており、代わりに予備の柔道着で来ております。しかも帯は白帯です(笑)。そりゃあ不思議そうな顔をするわ。

移動の形を終えてから、本日のメニューに入ります。
「上段回し蹴りの受け捌きと、それを交互に連続の約束組手」です。

最初は「上段回し蹴りの受け・捌き」のみからやって行きます。相手の上段を両腕で受けて、片方の手で流す・引っ掛ける・・・など、基本のおさらい。
穂と廻りした後は、
「上段回し蹴りの受け・捌き → ローもしくは関節蹴りから、上段回し蹴り」
と、このパターンを交互に繰り返す約束稽古です。
これを休憩無しで延々とやると、息が上がってしまう(笑)。
この稽古を続けていたのですが、代表は、受けをしながらバックステップで少し下がっております(写真)。まともに腕でブロックするのではなく、ちょっとだけ下がって、ヒットポイントをずらしております。
これだとまともに衝撃を食らいません。でしかも相手との距離をそれで調整して、いい間合いから蹴りを打っております。
これはK藤さんの写真です。
代表とは逆に、前に出ながら受けて、これまたヒットポイントをずらしております。しかも相手との間合いを潰し、上段を放った不安定な相手の懐に飛び込んで、カウンターでも何でも行ける体勢になっております。
これは懐に飛び込まれた方が無茶怖い。足が高く上がった状態で、ピタッとくっ付かれるんですから、そのまま押し倒されたり、軸足を刈られて転がされたりも出来ます。

この2人の違いから、いくつかの疑問点が出たので、途中ですがいろいろと質問。代表に理論的な説明をしていただきました。

関係無いのですが、左足のローをふくらはぎで受けていたら、足が攣りました(笑)。そこの部分はちょうど防具の無い所で、まだ乳酸が抜けておりません。
この箇所はマラソンでもよく攣る所です。もう笑うしかないですわー。

これまた関係の無い話ですが、本日は約束組手形式の息上げ稽古だったので、体力をほぼ使い切って、汗が半端なく出ました。柔道着で稽古していたのですが、道着は汗を吸って重い事重い事。
「ホンマに柔道着でフルマラソン走れるんかいなあー!」
と思ってしまったのだよ明智君。
空手着に比べると、柔道着はズボンも厚くなってますので、汗を吸うと蹴りが上がんない(笑)。パンチも言うまでも無く、重たくて振り抜けません。
家で計ったら、50分の練習で水分を吸った柔道着は4.3kgありました。5時間のマラソンではどんだけ重くなるんじゃあー!
翌日洗濯して乾かした柔道着の重さを計ってみたのですが、乾燥重量は3.4kg、もう一つの柔道着は3.3kgです。
「あれれ?同じミズノの優勝なのに?値段も同じだったのに?」
ロゴとかマークが少し違うので、違う工場で作ったのかもしれません。
それと以前計った時は3.5kgだったのに、今回100グラム軽くなってました。乾燥してる状態とはいえ、その時の湿度湿気で重さが微妙に異なるみたいです。
・・・俺はいったい何をムキになって調べてるんだ(笑)・・・
4月の掛川新茶マラソンでを(晴れの場合は)柔道着で走る予定ですが、この柔道着は仮装とはいえ観客の受けはあまり期待できません。でも一度はフルを走ってみたかったので、自己満足ではありますが、黒帯記念として挑戦してみようと思います(笑)。

明日金曜日は会社へ自転車ツーキニスト。帰りに岡崎市内に用事があるので、あちこち回ってバイクで50kmは稼げると思います。
土曜日は祝日ですが出張で、名古屋南部の近郊都市まで行きます。自転車で行こうかな、自転車で出張だなんて・・・天候次第ですなあ。
残り1ヵ月しかないから、ちょっとでも距離を稼がんとあきません。

中年の頑張ってる皆さん、応援ついでに下のバナーも押してね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人の時は、基本稽古なのだ(空手編)

2015年03月21日 04時31分56秒 | 空手
3月18日 空手の練習日

空手の練習の記録の前に、16日(月)から18日(水)までのトレーニングの記録を書く。
ランナー以外にはあまり面白く無いので、飛ばしてください。

3月16日 月曜日は仕事だ
「日本大正村クロカン」で足の疲れが溜まってるので、朝のジョギングは無し。
仕事にも車で行こうと思ったが、雨が止んできたので急遽自転車で行きました。往復35kmの自転車通勤。
やはり乳酸が溜まってるので、片道1時間かかります。のんびりツーリングです。

3月17日 火曜日は休みであった
午前中は西尾市総合体育館に行き、嫁さんと1時間15分ほど走った。室内で走るのは花粉症対策である。
体育館内の外周通路(ジョグコース)をぐるぐる走ってると、途中で嫌になってくる。飽きたので途中から階段ダッシュに切り替えた。来月のウルトラには全く必要のない練習である(笑)。
掛川新茶マラソンは坂は、いくつかあると言えばあるのだが、そんなに大した坂道ではありません。累積高低差でも、いつも走ってる裏山くらいである。
1時間15分で、約12km走った。
午後は岡崎市内で用事が何件かあったので、これまた体力強化のために、全部を自転車で回りました。
途中の早咲きです。気温が高くて汗がポタポタ落ちます。西尾の自宅から、岡崎の中島~緑ヶ丘へ抜け、市役所から矢作川に出て、南下して帰りました。
完全な春ですねえ。
走行距離約50km。まだ乳酸が抜けておらず足が重い。

3月18日 水曜日は仕事なのだ
この日は空手の練習会である。
会社に行く前に、自宅から小川沿いを4.5km下り、山の端に出る所で折り返すコースを走る。県道を横切る以外は、堤防沿いの未舗装の道を延々と走る。
のどかだねえ(笑)。とにかく長い距離を走るために、出来るだけ毎日ダラダラと走り続ける予定。
本日の通勤前ランは1時間9km。

週二回の柔道が春休みに突入したので、普段のトレーニングメニューをラン中心に変えてみた。
4月の大会予定は・・・
19日の「掛川新茶マラソン」42.195km、
29日の「知多半島一周ウルトラ遠足」80km
というフルとウルトラの二大会を控えております。しかも2週連続という過酷な日程。
ですので、練習内容を「大正村クロスカントリー対策」の坂道山道から、フラットな平地での長距離に変えていく予定。
とにかく長い距離を走らんとあかん。

雑誌ランナーズとか、あちこちのウルトラのトレーニングメニューを拝見すると、「サブ4を狙う」とか「100kmを制限時間12時間で」とか、ものすごい練習をせなあかんらしい。
私の場合、仮装をしてる事もあって、「制限時間内に完走」という低い目標です。だから「スピード練習」「インターバル練習」とかあんまり関係無いし(笑)、全然興味も無いのだ。
掛川新茶(フル)の制限時間は6時間、知多半島一周(80km)の制限時間は17時間(!)なので、まあのんびり走らせてもらいます。
知多半島一周の場合は、早朝5時スタート。「明るいうちにゴールしたい」ので、夕方5時~6時までに到着すればいいや。
とにかく、12時間走り続けれる(有酸素運動)体力を養いたいのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・

さてさて、大会明けの休養と疲労抜きもせずに、空手の練習であった(笑)。手足が異様に重い。
「会員さんは誰も来ないだろうなあ」と思ってたら、やはり誰も来なかった(笑)。
8時ジャストに体育館に入る。隣のコートでは男子中学生のバスケット選手達が、コーチの怒鳴り声を聞きながら黙々と練習しております。
外は凄い雨で、体育館の天井は雨の音で話し声も聞こえない位喧しかった。

さて何しよう?
いくつかの稽古を予定していたのですが、一人でできる稽古に切り替えました。こんな時こそ普段出来ない基礎稽古をしっかりとやってみるべし!
準備運動を10分かけて念入りにやる。特に股割・ストレッチは時間をかける。昔みたいに開脚前屈で、額が触れるくらいになりたいなあ。今はお風呂上りの柔らかい時で、前髪が床に触れるくらいです。
手技・受技・足技の基礎を全部通しでやる。ついでに理屈も考える。私の理屈の大半は、旧流派の三河本部道場で、3年間にわたってマンツーマンで指導して下さったI貝先生の受け売りです。
久しぶりの足技で死にました(笑)。
その後は、私達の会で作った移動の形を全部行う。基本中の基本を30分かけて行いました。

水分補給してから、前蹴り回し蹴りを、左右各50本ずつ、計200本行う。乳酸が溜まりまくってるので足が重い重い。
そのまま1人移動稽古へ突入。前蹴りを1往復、回し蹴りを1往復。
ダメだあ!足がプルプルしてきたー!限界だあー!

ここからはパンチ主体の移動稽古に切り替える。まずはワンツーの移動稽古で1往復。その次はワンツー・フック+アッパーの取り合わせで1往復。
ぜいぜい。パンチだけでも移動稽古はしんどい。
次はワンツーにローをプラスして1往復。ワンツーにミドル。同じミドルでもワンツーにスイッチして横に入り、そこからミドルの1往復。
ここで体力の限界!体が動かんようになった。ぜはぜは~。

時計を見ると9時10分。
係のオジサンから、
「9時20分には出てください」
と釘を刺された・・・時々ギリギリまでやっているので、要注意団体なのだ(笑)。わははは。
残り10分は平安2の形を、自作教科書を見ながら5回ほどゆっくり復習する。
k先生に平安1を見ていただいてから、今は平安2を少しづつ自習しております。平安1が追い突きが主体なら、平安2は逆突きが主ですね。1に比べると2は、1拍2動作も格段に増えますので、軸のブレ・腰が安定などを意識しながらしております。
「目突き」「手刀回し打ち」「鉄槌」etcという今までやったことが無いパーツが、中々さまにならん(笑)。

という訳で、相変わらずの1人稽古1時間20分が終了。
練習会を始めた頃は、1人の時は凄く寂しくて、あまり練習した気にはなりませんでした。
今では、
「こんな時こそ、入念にストレッチしてみよう。普段出来ない基本をフルコースでおさらいしてみよう。形の復習をしてみよう」
と、いい機会だと思えるようになりました。
柔道はまだまだ初心者で、「自分で考える」という事が中々出来ませんが、空手の方は長いので、何とか自分の力で少しは「考える」という事をできます。
1人稽古も修行みたいで面白いですよ・・・負け惜しみです(笑)。

中年の頑張ってる皆さん、応援ついでに下のバナーも押してね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症百姓、日本大正村クロスカントリーを走る 2

2015年03月18日 23時14分04秒 | 仮装マラソン大会
3月15日 日本大正村クロスカントリー その2

参加者が少ない大会なので、スタートしてゲートをくぐるまではたったの30秒であった。もちろん最後尾です(笑)。
最後尾には、記録では無くて完走を目指す50~60人ぐらいがワラワラと走っております。中学校の会場を回って、明智の村内のメイン通りを下って行きます。
写真のような感じ。両サイドの民家から応援が飛ぶ。
「あの人ほら!ネギ持ってるよー!」
「お百姓さん、頑張って!」

その度に手を振って「ありがとう!」と叫んでおります。ありがたいなあ。
スタート時に一緒に撮影していただいた、着物仮面美女さんへの応援は凄かったです。
「キャー!かわいいー!」
あちこちで大声援が(笑)。凄い!大人気です。
多分10マイル(16km)のレースに出たフル仮装は、私とこの着物美女さんだけではないでしょうか?
最後尾の私達に対して、
「わっ!仮装してる!」
という驚きの叫び声がしてましたから。

村のメインストリートの下り坂1.5kmが終わり、突然前のめりになる位の急坂に入る。この時点であちこちに悲鳴が(笑)。
「何じゃこの坂はー!」
「ひええええー!」

斜度で言ったら一番の個所ではないでしょうか。丘の上の住宅地に向かう坂道では、ここで何人か歩いてる(笑)。500mほど行くと、坂道途中で第一エイド。この時点で約2kmであった。
エイドのボランティアさん達に、
「百姓仕事よりしんどいです!」
と返すと爆笑してくれました。わははは受けた。

エイドを過ぎると本格的に山の中に入る。途端、鼻がむずむずする。
やばい・・・やばい・・・来たー!
ぶわっくしょん!
花粉がすんごい飛んでる。鼻が詰まるー!
ぶわっくしょん!ぶわっくしょん!
息が出来ん、だじげでー。
周りは、杉杉杉杉杉杉杉杉杉杉杉杉杉杉ぶな杉杉杉杉杉杉杉杉杉杉杉杉竹竹竹杉杉杉
状態なのだ。これでクシャミをせずに走れだなんて不可能(笑)。ホンマこのレース、完走できるんかいな。花粉は去年より酷いぞー!
気温が高く汗が噴き出しており、しかもクシャミでぐしゃぐしゃ状態です(笑)。
エイドから最初の峠まで2kmの坂道。
と思ったら途中下りもある。
「だー!下ったら登らないかんやん!」
と叫ぶと、横のランナーさんも、
「わしもそう思う」
と返してくれた。
写真には還暦カッコいいランナーさんが、私の前を走ってます。私はずっと後姿をちらほら見ながら、結局追いつけませんでした。恐るべし還暦!
写真は途中の民家ではあるが、ここも坂道。とにかく平坦なコースが無い。
何とか団子杉(というのがあるらしい)近くの峠を過ぎて、大きな下りに入る。ああ降りたくない降りたくない。また登るの嫌だ。
ぶわっくしょん!
第二エイドです。近くの集落から来た人達と、ボラの人達から声援をいただきます。
「お百姓さん、頑張って!」
とか、中には、
「あんたんとこも農家かいな?」
と尋ねてくる年寄りもいる。
「うちは兼業農家!」
と叫ぶと、やんややんやと拍手をいただきました。ありがとうございます。
百姓の仮装は、田舎の年寄には物凄く受けております。嬉しいなあ。
この大会は、距離表示が凝っておりまして、全部案山子(笑)。写真では「下り」の説明を書いておりますがm、逆の
「ここから1km登り」
とか書かれてると心が折れそうになる(笑)。折れてたまるかー!ぶわっくしょん!
この坂道が最大の長い坂で、9km地点最高峰に続く坂です。最初見た時吐き気しました。
こっ!これを走るのかー!いやだー!ぶわっくしょん!
最高地点への坂道の途中のエイドです。
「頑張って、お百姓さん!この先が最高地点だよ!」
ボラの人達は言ってくれますが、標高差100mはあるんじゃないの?
周りを見ると、歩いてる人もちらほら。
俺も歩きたい・・・でも歩いたら負けだあ!
「せい!」
と臍下丹田に気合を入れ、歩幅を狭くして小刻みに走り始める。もう嫌になってきたと思ったら、最高地点に着いた。
ここで着物仮装美女さんをようやく捉えました。
ぶわっくしょん!
さあここから下りである。が騙されてはいけない。途中登りが1カ所あるのだ。転げ落ちるような坂を転げ落ち(途中嫁さんは1回転んだそうだ)、ブレーキが効かん!怖い!
走る走るどんどん走る。山から谷間に入り、舗装路も広くなり走り易くなる。
これが最終エイドです。
「あと坂道は2つだよー!」残り4km。もう少しだ!
一つ目の緩やかな高低差10mほどの坂道を登り、その後グダグダと下ると、最後の高低差40mほどの細い九十九折れ急坂がある。
「負けてたまるかー!」
「こんな坂クソ喰らえー!ぶわっくしょん!
叫びながら走る。もうやけくそである。
坂を下りると消防団の人が、残り2kmと言ってくれた。
よおし!最後の力を振り絞って、スパートだ!ここから全部下り坂という事もあって、スピードを上げる。
でもこのレースは、スピードの遅い人も健脚揃いなので、全然追いつかないのだ(笑)。
遠くに会場の中学校が見える。残り1kmをスパート。
「あのおじさんネギ持ってるよー!」
「お百姓さん、頑張ってー!」
声援を受けて、会場をぐるりと回ってゴール!ぶわっくしょん!
ひょー!疲れたー!
ゴール直後に、ボランティアの人に撮っていただきました。ありがとうございます。
ゴールタイムは、1時間44分でした。昨年より8分遅いのは、花粉症と仮装のせいですね。
昨年は空手着でしたので、多少は重くても非常に走り易かった。今年の百姓の格好は、ネギと鎌を持って走ってるので、やはりその分タイムが落ちますね。でも一番の原因は花粉症でした。「気温の高さ・仮装・花粉症」という悪条件でよく走れたなと思います。
「明智の人達に楽しんでもらう、自分も楽しんで走る」という目標クリア。
「歩かずに全部走る」という目標はクリア。
「花粉症でも完走する」という目標もクリア。
「足を攣ることなく走る」という目標もクリア。
「昨年と同タイム」という目標は、未達ですなあ(笑)。
ゴール付近でうろうろしていると、還暦ランナーさんと、着物仮装美女さん達が集まっていたので、写真を撮らせていただきました。ありがとうございました。
着物仮装美女さんは、今大会の主役であります。
景品のマグカップいただきました。

帰りは高速を使わず、峠越えで豊田に出て帰りました。
車の中で嫁さんとも話したのですが、この大会は「坂道大好き!」な私達マゾ夫婦にぴったりの大会です(笑)。手作り感が満載で、村人やボランティアの人達の笑顔も凄く良かったです。花粉症が玉にきずですが、来年も参加したいと思ってます。
とにかく、めっちゃ面白い!

柔道ブログランキングに参加しております、よろしければ下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百姓、日本大正村クロスカントリーを走る 1

2015年03月17日 05時07分18秒 | 仮装マラソン大会
3月15日 日本大正村クロスカントリー その1

朝4時半起きで家族が起きてきたのは5時。まだ真っ暗。
大急ぎで家を出たのが6時。昨年より30分遅れである。
「遠い駐車場になったらやばい」
近くの中学校の駐車場だったら、走る時間まで車で寝てる事が出来るのだ。花粉症の嫁にとっても、花粉充満の外気に触れる事無く待てるのです。遠くの駐車場だとシャトルバスで往復なので、会場近くの外で待たなければいけません。ちとそれは困る。
高速を飛ばして恵那ICで降り、国道を南下して岩村・明智と山の中を通り、会場に着いたのが8時ちょっとであった。中学校の駐車場は満杯近くでして、何とか滑り込みセーフ!
スタートまで2時間あるので、しばし外を散歩する。

今回の「日本大正村クロスカントリー」は、私と嫁が10マイル(16km)、息子が2マイル出場です。
全コースが坂道という超過酷なレース。最大高低差190m、累積高低差は400m近いのだ。
この大会、マゾ大会とも呼ばれております(笑)。

一昨日まで雨予報だったのだが、晴れ時々曇りになってました。大変ありがたいと同時に、昼間の気温が高くなると予想するので、熱中症が怖いです。
会場では中学生やボランティアさんが、準備に追われて右往左往しておりました。
「もうゼッケンの配布始まってるぞ」
と家族で受付まで行きました。何とそこで嫁さんは、抽選の地元特産の寒天をいただきました(笑)。
車に戻って、ゼッケンを衣装につける。今回も家から仮装してきました(笑)。サービスエリアには停まらなかったので、残念な事に途中でお披露目できんかった。
農作業衣装に足にはスパッツ・麦わら帽子に鎌とネギ。完璧だー!
ここの大会の特徴は色々あるのですが、スタート時間が遅いので、準備にあたふたとしなくて良いのです。
体育館裏の空いてるトイレに行き、ここでウン〇ブリブリ。昨年はあまり出ずに、お腹が張ってレース途中で大放屁したのですが(笑)。
 →詳しくはこちら「日本大正村クロスカントリーで放屁した空手オヤジ」
今年は多分大丈夫です(笑)。
暇なので会場に行くと、地元高校生の吹奏楽の演奏が有りました。演奏してる一人の女の子が、私の仮装を見てびっくりしたのか目を見開いておりました。演奏の邪魔してすまん!

9時半から開会式が始まりました。当然私は百姓の格好で、鎌を腰に差しネギを持ってるので、周りの視線が刺さる刺さる。でも悲しいかな田舎の人は奥ゆかしいので、「写真お願いします」がほとんどありませんでした。トホホホ。
実行委員長やら議員さんのお話が続き、本日のゲスト、ランナーズの表紙モデルでトライアスリートの丹羽なほ子さんです。
じゃーん!正統派美人さんです。いかにも速そうな人。アスリート美人さんで、私は鼻の下を伸ばしておりました。
この髭のお爺さんは、大正村の実行委員長さんです。皆に引っ張りだこでした。
それから近隣のゆるキャラもおりました。
名前がわからん。誰か教えてくれい!
この人達はゆるキャラ・・・ではない(笑)。地元恵那レンジャーさんです。凄いねえ。

2マイル・6マイルは仮装ランナーさんがポツポツいるみたいですが、何しろ田舎の大会(失礼!)なので、仮装ランナーがほとんどおりません。子供の着ぐるみさんは何人かいました。
会場をうろついて時々撮影に応じ、30分前にはスタート地点へ向かう。だんだん人が集まって来て、何人かの人に話しかけられました。
「暑くない?」
「今日は絶対熱中症ですわー!」
しかし花粉症のランナーが多いこと多い事。マスクをして走る方多数。うちの嫁さんも、マスクにサングラスで完全装備です。そこまでして何故走る(笑)。

とここで、昨年途中一緒に走ったカッコいい熟年ランナーさんを発見!他にも仮装ランナーさんがおります。
「すいません!写真を撮らせてください!」
じゃーん!手作り衣装です。凄い凄い。一緒に記念撮影。この仮装ランナーさんとは、抜きつ抜かれつを展開します。
熟年ランナーさんがどこか行かれたので、その人の事を尋ねると、お仲間だそうでそのランナーさんの衣装も、全部手作りだそうです。ひえー知らんかった。
「昨年よりも地味なんで、皆で文句言ってたんですよー!」
との事。
そうこうしてるうちに御本人さんが帰ってこられたので、写真とパチリ!
「今年は銀色ではなく白のタイツなんですね!」
と聞いたら、
「そうなんだよ!皆に地味だ地味だと文句を言われてねえ」
還暦だとの事。なんちゅうカッコいい還暦だ。この還暦ダンディさんは、結局私より先にゴールした事は後で書きます。
仮装ランナーは他にはほとんどいませんでした。ちょっと寂しいなあ。
気温はぐんぐん上がり、花粉は飛び交う悪条件である。私もメガショボショボします。
そろそろスタートです。さてどうなりますやら。

山の中を仮装で走るオヤジを応援して、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春休み前の最後の練習であった(柔道編)

2015年03月16日 23時00分36秒 | 柔道の練習日記
3月14日 春休み前最後の稽古

「わー!遅れるー!」
と叫びながら車を運転して自宅に戻り、飯を掻き込み柔道着を持って家を出た。時刻は夜7時50分。
本日は日帰り出張で支店に行ったので、最初は100%間に合わないと思ってました。無理矢理仕事を片付け、道をぶっ飛ばして帰ってきました。はあはあ、何とか練習に間に合いそうです。
本当は出張にかこつけて、練習を休もうと思ってました。というのは明日3月15日は、岐阜県の恵那市明智町で、山の中を16km走る「日本大正村クロスカントリー」という大会があるのです。本来ならば前日は足を休めないといけないのですが、
「タイム狙うのでもないのに、そんな調整いらんわい!」
と思って、やはり練習に行きました(←アホ)
稽古場のH坂中学体育館前に到着したのは、8時15分。ちょうどI瀬先生も来られた時でした。
I先生もほとんど練習に来られています。引退したお年寄りの先生ならいざ知らず、I瀬先生とT下先生の出席率は100%近いのではないでしょうか?
私?私は月7~8回あるとしたら、1~2回ぐらいは仕事で行けません。行けない時はホント悔しいです。

着替え中にI瀬先生より、
「先日私は『考える練習・考える稽古』とか言いましたけど、自分が中学生・高校生時代は、何を考えてよいのかわからなかったのも事実なんですよ」
「先生、実は私も実際『考える柔道』と言いながら、何をどうして良いのかわからない時が多々あるんです」
これが経験の長いマラソンなり空手だと、自分の欠点・不足点を冷静に考えられるので、
「ここが悪いから、ああしよう・こうしよう」
「ここを工夫して練習したら、どんくさい俺でも、もっと上手くなるかもしんない」
と具体的な方法なりメニューなりを自分で組み立てれます。
も一つ踏み込んで言うと、初心者程度ならアドバイスくらいは出来るかも(笑)。
経験の浅いスポーツでは、具体的に「何をどういうふうに考えてよいのかわからない」場合がほとんどです。私の場合、柔道がまさにそれ。
その時は直近の先生からのアドバイスを注意して、それを念頭に練習に取り組むのが一番答えに近くなるのではないか、と思ってやってます。
ただしそれを軌道修正して下さるのは、やはり先生でないとわかりません。そこは先生に甘えて何度も、「どこが悪いんですか?」と聞きまくるしかないですね。
とまあI瀬先生にいわゆる初心者の練習方法について、お聞きしていただいたのですが、
「T岡さんに『考える練習』とか言いながら、そこが気になってずっと考えてましてね」
との事でした。
今の私の場合は、柔道のI瀬先生といい、空手・キックボクシングのk先生といい、コーチに恵まれておりますね。教えていただく時は、ほとんどマンツーマンで指導を受けてますもん。しかも二人ともT岡という個人に対する練習方法なりアドバイスをいただいております。
これって凄く贅沢な練習です。

着替えて道場に入ると、やはりO島先生が遅れて来られておりました。中学生高校生たちは打ち込みを終わっていたので、しばしO島先生に打ち込みの相手をしていただく。
先日に続いて大内の打ち込みをして、入り方などのチェックをしていただきました。

その後乱取りに突入。
最初はO島先生、2人目中学生T下君、3人目I瀬先生、4人目中学生106kg。5人目中学生と、休憩無しのフルコース。

O先生の時には、あまりにもくっ付き過ぎて、そのまま正面から抱えあげられてしまいました。普通だったらそのまま後ろに裏投げを食らうところです。
「相手に近づきすぎて、下から抱え上げられる場合もありますから、注意して」
いや全く自分の不注意です。それにしても凄いパワーだ。

I瀬先生との乱取りでは、やはりご自身の内股の課題をさかんに研究されておりました。
1回目に投げを打たれた時は、途中で崩れて行ったので、先生の
「ダメだダメだ」
という台詞もわかるんですが、2回目に投げを打たれた時は、私は綺麗に背中から落とされてしまいました。完全なる一本負け。それでも先生は、
「ダメだダメだ」
を連発。あれ?綺麗に決まったのに、それでもダメなのでしょうか?
初心者の私にはわからないです。
「先生、今のは決まったんじゃないんですか?」
「いえ、自分では納得できません、全然ダメ」
もうここまで来ると私にはわかんない。でもそういう台詞言ってみたいなあ。

本日の練習はこれで終了。柔道は来週からは長い春休みに突入です。当分の間は練習がありません。
帰り際O島先生は、
「1か月近く練習が無いと、体が鈍ってしまいますねえ」
と仰られていたが、私も基礎体力の低下と体重増加が不安です。普段の走り込み以外のトレーニングメニューを組み立てないといかんですなあ。

心配した事が一つ。
106kg中学生と乱取り中に、相手を引付けて足を踏ん張った途端、左足ふくらはぎと膝裏2カ所が攣った(笑)。
幸い肉離れではなく打撲でもない。単なる痙攣なのだが、左足が非常に攣りやすい状態です。
やばいなあ、明日は山を16km走るのに、攣らずに完走できるんかいなー。
家に帰ってから、晩飯の時に梅干しを30個食べて、明日の左足痙攣対策を行った(←アホ)。
写真の梅干しは自家製です。小粒ですが塩の結晶まみれの無茶塩辛いやつ。明日は気温も高く熱中症になりやすいので、これがT岡家のサプリメント(笑)。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔面有りスパーリングは恐怖である(空手編)

2015年03月14日 03時52分21秒 | 空手
3月12日 空手の練習日

一般部が始まるちょっと早目に行き、少年部の子供達の練習に、最後付き合いました。
ちょっとびっくりしたのが、側転が全然出来ない子が何人かいた事です。外で遊ぶ機会が少ないと、やはりこうなるのでしょうか?自分たちが子供の頃は、上手い下手はあれ側転は誰でも出来るもんだと思っておりました。うーむ。
側転はバランス感覚につながる運動だと思うので、出来るようになってほしいですね。

一般部の時間になると、A山さん・K藤さんが来られた。K藤さんに会うのは1ヵ月ぶりである。ひゃー懐かしい!
「いやーもう忙しくて」
年度末年度始めは、どの事業所も忙しいですねえ。K藤さんも大分お疲れのようです。
さてA山さんが、膝裏を怪我してるとの事なので、本日のメニューはパンチ主体のメニューになりました。
「マススパーリングしましょう」
という事で、延々スパー(笑)。マスと言っても軽くは当たっております。
顔面有を想定したので、必然的に間合いは遠くなります。そうすると伝統空手出身のK藤さんのアウトレンジからの突きが冴える冴える。
K藤さんの構えは、左を手刀の形で前に突きだし、右は顎の下に引き付けておりました。通常の伝統空手の構えとは少し違うと思いますがどうなんでしょう?私の不確かな記憶では、通常の伝統では中段の構えだと思うのですが、やはり顔面有だと上をガードしなくてはいけないんでしょうね。
対する私は、先日k先生に教わった左手を前に突き出す構えです。
サンプル画像から取ってきたものです。顔面有りキックスタイルだと、必然的にこの構えに近くなる?
二人とも左を突き出す格好なので、間合いが遠い遠い。身長が高くて手足の長い二人なので、この間合いを制する者が勝つ・・・私勝てません(笑)。この距離を一瞬にゼロにするK藤さんの技術は凄いですね。左のジャブのあと右を縦拳でストレート。これが怖い怖い。ストレートをブロックしても、続けさまに左のストレートが連続して来る。とにかく速くて怖いのです。
また私がアホでして、その連続する光速の突きを下がって受けようとするので、尚どんどん踏み込まれて喰らってしまいます。

この間合いだと、今まで習ってきたフルコンのローキックが全然使えません。体重をドンと載せるローキックではなく、踏み込んで蹴るローになるので、今までのローとは全然違う蹴りになってしまいます。届かない(笑)。
上の写真は某伝統空手の練習風景なのですが、右ストレートを矢印のように外受けしながら、背中方面に回る+右のカウンターをボディに入れるという作業が一番効果的だと思う。でも左前にステップインして背中に回るよりも、怖すぎて後ろに下がってしまうのです。
よく空手の知識の浅い人って、
「伝統空手は防具寸止めだから、フルコンより弱い」
なんてふざけた事を言ってる人がいますが、とんでもない。
顔面への光速の突きを喰らってみなさい。鼻っ柱折られて戦闘不能になります。特に顔面攻撃への免疫が無いフルコンしか知らない人は、格好の餌食になるでしょう。
私は格好の餌食になりました(笑)。

多少なりとも距離を保てれたのは、k先生のキックボクシング講座入門編を受講してたからです。でも結局ガードの合間から飛び込んで来る突きを躱せませんでした。

顔面有パンチのみのマススパーを延々と20分。残り20分はキックを入れたライトスパーを、これもまた延々と20分やりました。もちろん顔面有を想定してですが、顔面はマス・他はライトという変則スパーです。
ここで自分の欠点がわかったのですが、顔面有だとパンチに意識を取られて、コンビネーションに組み込まれてる蹴りをよく喰らってしまいます。
パンチのワンツーを避ける・ブロックする・・・あれ?パンチ来ない?
ドコ!
しまった!上段回し蹴りを喰らってしまった!
K藤さん・代表の2人に、上段を喰らってしまったのだ。もう笑うしかない。k先生に習った腕を折り畳んでガッチリ頭部側面をガードする事を、全部忘れております。

という事で、本日の稽古は終了。
最近私は、k先生の講座とかで、顔面有稽古が増えております。A山さんは元極真なのでこういう顔面の稽古は初めてだそうです。私も旧流派では全然経験した事がありません。
普通のフルコンの稽古だけではなく、時にはこういう稽古も新鮮で面白いですね。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランニングミニスカポリスを希望する(ジョギング編)

2015年03月12日 23時13分58秒 | ジョギング
3月11日 テロリスト、岡崎市に出現!?

普通の日である。出金前に裏山を30分走る。小さな峠まで、林道を走るクロカンである。往復3.8km、高低差80mぐらいなのだ。
通り道で梅が満開です。あちこちで咲いております。少しずつですが、春らしくなってきました。

本日は柔道・空手の練習が無いので、自転車通勤である。
仕事着一式をデイパックに入れて、7時半伊家を出る。私の住む西尾市は田舎なのだが、デンソーやアイシンに向かう通勤渋滞があるので、その車を横目にスイスイとバイクを飛ばす。
会社までは17.5kmあるのだが、田んぼ道を走るのでほとんど高低差が無い。
「これじゃあトレーニングにならん!」
と思い、最近は矢作川堤防に登る道・下り道を交互に走って、堤防ヒルクライムをしながら通勤しております。これがまたきつくて楽しい(←変態)。
とここでとんでもない看板を発見!
凄い!こんなド田舎でもテロが起こるのか!
ISSだかISI石井スポーツだかYKKだかよく分らんが(笑)、イスラム国のテロの影響は、私の地元岡崎市にも確実に影響を与えていますな。
東京マラソンでは警備が物凄く強化され、ランニングポリスがいっぱい走ったという。
地元の一色マラソンも来年から警備が強化され、ランニングポリスが走るんだろうか?
個人的には「ランニングミニスカポリス」が良いなあ。絶対いい!
こんな婦警さんが走ってくれたら、もう鼻血もんですよ。男性天国です(笑)。参加料2万でも出します!
一色マラソンもテロ対策してくれないかなあ。
通勤途中で妄想大爆発である。誰かこのオヤジを何とかしてくれ。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹雪の日に練習に来る奴は〇カである(柔道編)

2015年03月11日 19時57分03秒 | 柔道の練習日記
3月10日 猛吹雪柔道

昨日の9日。朝一番で裏山を走った時の事だ。
蜜柑畑の山を過ぎて杉林に突入した途端、ツンとする匂いがした。すぐ花粉の匂いだ。
今日は飛んでるわい。
この時期に杉林の中に入ると、独特の匂いがします。私の場合鼻では無く目に来るので、匂いはわかるんですが・・・こりゃあキツイ。案の定家に帰ると嫁さんは鼻水まみれで死んでました。
もちろん洗濯物を外に干せません。症状がきつい嫁さんと子供の服は内干しです。
15日は岐阜県恵那市の旧明智村にて、「日本大正村クロスカントリー」という大会に出ます。山の中を走る10マイル(16km)の過酷なレースです。
何が過酷だってあーた、坂道も苛酷だけど花粉が過酷(笑)。
嫁さんは真剣にDNS(棄権)を考えております。

さて本日10日は休みであったので、午前中から嫁さんと共に、西尾市総合体育館のランニングコースを走りに行きました。ここなら室内なので花粉も少ないのだ。
ここんとこ嫁さんに付き合って、体育館のランニングコースを走る事が多いのですが、さすがに室内は飽きてきた (笑)。景色が見えんし、同じとこをぐるぐる回ってるだけなので、ハムスターになった気がするのだ。
ちょっと目先を変えて、体育館の観覧席階段を利用して「階段ダッショ」を嫁さんとしました。写真のように階段通路を上ったり下がったり。汗がダラダラ。幸いな事に階段が短いので、インターバルが沢山取れる。
通常のぐるぐるコースを1時間15分走り、残り20分を階段ダッシュであった。
本日の走行距離、13km。

夜は柔道の練習である。
家を出ようとすると、外は猛吹雪になっていた!何じゃこりゃあー!
うわあああ!こんな日に行くのヤダー!でも練習したいし・・・一か八か行ってみよう。
畑の中の駐車場から農道の坂を通って県道に出る。帰りに積もってたら、この坂道どうしよう?
見事に車のミラーまで雪が積もっております。道も大渋滞です。両側の畑は真っ白になっております。
20分かかる所を30分もかかった。誰も来ていないかなあと思ったら、H坂中学の体育館は煌々と明かりが着いておりました。よしよし休みではない。練習出来るぞ(←変態)。
更衣室に入ると、Y崎先生がおられたので雪や帯についてグタグタ話をしていたら、そこにI瀬先生がやって来られて、
「こんな吹雪に練習に来るなんて、Y崎先輩もT岡さんも絶対変ですよ!」
その言葉を全部お返ししたい(笑)。

中学生に混じって念入りにストレッチをする。こんな寒い日は、50歳代は怪我の元なのである。じっくりと準備運動をするが、手足が寒いので筋肉はガチガチである。
準備運動中に、他の先生方も増えてきました。自分もそうだけど、皆さん吹雪なのによく来ますねえ。
寝技乱取り5本から入ったおかげで、体が温まった。汗も出て体中ポカポカである。ようやくエンジンがかかってきました。
という所で乱取り突入。

最初は久しぶりにD口先生にお相手していただきました。
先日テーマに掲げた「考える柔道」を踏まえて、D口先生との乱取りでは、
「奥襟を掴まれて引き付けられても、頭を下げない」
という事を考えてやってみました。
D口先生は引きつけが凄く強く、いつも奥襟を取られては頭を下げさせられるのです。その度に何も出来ずに呻いてます。
「下げない下げない」を呪文のように唱えながら(笑)・・・でも最後には結局下げさせられるんです。まあ前よりはちょっと踏ん張ったかな。

2人目はK谷師匠。
師匠の目に見えない足払いを受けてこけそうになった時、抱きついて一緒にこけたくらいしか、成果は無いです。
「ガンガン来なさいよ!」
と仰られたので、引付けてから下手糞な内股を3回ほどかけたが、ことごとく返された。
合せて3本くらい取られました。

この時点でスタミナがやばいのですが・・・3本目はI瀬先生にお願いしました。
本日のI瀬先生は組手を簡単に取らせてくれます。
組んだ瞬間、内股に来た!
がー!ヤバい!と思ったら、先生は元に戻って、
「いかんいかん!今のはダメ」
と自分に言ってます。
「?」
再度組む、内股に来る!腰を落として必死に耐える!ダメだ、我慢できん・・・。
と思った瞬間先生は元に戻った。
「違う違う、こんなんじゃない」
「???」
と私。
「先生、どうしたんですか?」
「あっ、いや、ごめんなさい。ちょっとやりたいことがあって」
どうやら先生は、内股の入り方についていろいろ試されてるようです。
あとで簡単に教えていただいたのですが、先生は自分なりの課題を試されておりました。先日内股のDVDを購入し、それを参考にして色々と研究されているとの事でした。やはり漠然とではなく、課題とかを考えながら練習されてるんだなあ。

4人目は小柄な中学生とし、5人目は最近熱心に通ってる106kg中学生君であった。
「引き付けて引き付けて」
と呪文を唱えながら投げようとして失敗し、上に乗られてしまった。おえええ~。
前回と同じやん。T岡進歩ねえぞ。
という訳で、本日の練習は終了。

帰り道で、西尾市の山側の道に入った途端、猛吹雪で前が見えなくなった。ホワイトアウトだ。前後の車の灯を頼りにしながら、とろとろと徐行していく。
明日はもしかしたら凍結?その時は会社に自転車で行こう。
雪が降り積もった道で一番危ないのが車だと思ってます。車が止まらずに突っ込んで来たら、ひとたまりもありません。農道を行けば車が来ないので、自転車でも安全。
自コケくらいですかね(笑)。その時は受け身を取れば大丈夫です・・・ってホンマかー!

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩くのが精いっぱい

2015年03月10日 07時54分22秒 | オッサンの日記
3月8日 足が止まった日

火曜日に続いて本日も山仕事の日である。最近は休みがことごとく農業・林業オヤジになっております。先日切り払った竹林ではなく、別の山で竹林の伐採作業であった。
「へえー、山持ちなんですか。資産家ですねえ」なんて言わないでほしい。売ろうにも売れない、固定資産税だけがかかってる山なのだ。相続の時に資産放棄する家もあるくらいなのです。
やだなー、またのこぎりかよー。握力が無くなるぞー。
と思ってたら、爺ちゃん曰く、今日はチェーンソーだそうだ。やったー!今日は楽ちんだあー!
楽ではなかった。先生相手に6人連続で乱取りするよりしんどかったのだ。

現場について、爺ちゃんチェーンソーでぶっとい竹を切って行く。直径15~20㎝もある竹である。これだけ太いと、小型のチェーンソーでは結構時間もかかる。
竹を切断する。長さ10~15mもある竹が、全然倒れないのだ。
何で????
上を見ると、密生した竹の笹が、他の竹と絡み合って倒れないのだ。
「引っ張って倒して!」
へ?何か嫌な予感がした。
太さ15cmの竹を、渾身の力で引っ張る。
「くわわわわあああ!倒れろー!」
竹を脇に抱えて、綱引きの要領で死に物狂いで引くのだ。
バキバキ!ズルズル!ドッシャーン!
倒れたが、1本やるだけで全身チアノーゼなのだ。これ無茶きつい。
この作業を3時間かー!俺確実に死ぬなあー!
すいません、3時間どころか2時間で終わりました。体がもたん!もうダメ。

爺ちゃんが昼飯に寿司を買って来てくれたので、遠慮なくいただく。午前中で作業は強制終了だったので、午後はまるまる空いた。
時間がもったいないので、嫁さんを置き去りにしてジョギングに出た。嫁さんは花粉症なので、外を走れないのです。私も花粉症なのですが、幸い症状が軽いので何とか走れます。
家を出て小川沿いに堤防を南下していく。

自宅から1kmほど行ったところで、突然左足に力が入らなくなり倒れた。
「わー、とうとう来たか」
この状態を、「足を使い果たした」と言います。マラソンやバイクをやってる方は、わかると思います。筋肉の中のエネルギーやグリコーゲンを使い果たした状態。午前中のえげつない山仕事で、足から腰にかけて踏ん張れません。特に足。
怪我ではないので痛くはありません。全然力が入らない状態です。
屈伸してもう一度走り出す。100mほどで再びカックンと来て倒れた。うわー、こりゃあアカンわ。力が入らん!歩くのが精いっぱい。
結局そこからUターンして家に帰った。今日はランニングはたったの1kmで終了。

いやホント、山仕事マジできつかったです。でもこういう生活があるから、自然に基礎体力がつくんでしょうね。
ジムに通わなくても、筋トレしなくても鍛えられる田舎の生活(笑)。どうです、羨ましいでしょう(笑)。

「羨ましくないわい!」と思ってる人も(笑)、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする