48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

正月登山ランニング 遠望峰山

2024年01月05日 06時42分11秒 | 登山
1月3日 水曜日 正月登山ランニング 遠望峰山

正月は息子が帰省しているので、もちろんキャンプには行けません。でもあまりにも暇なので、近くの山に弾丸登山してみました。

昼飯後に自宅から車で30分。幸田町の貴嶺宮に行き、そこから林道をジョギングで駆け上がって山頂です。午後からなので下って来る登山者さんとよくすれ違いました。
ホテルの横から登山道に入って、山頂及び展望台まで約40分。
ひいはあひいはあ、久しぶりにこの道を走ったけど、やっぱり衰えてるなあ。
昔はもっと速かったんですけどねえ。
蒲郡の市街地を観ながら、「今年の目標」を考えました。
〇3月、日本大正村クロスカントリー(6マイルの部)
〇4月、琵琶湖ウルトラウォーキング(西回り100km)
  昨年東回りで、52km地点リタイヤしてしまったので、今年リベンジです。
〇9月、しまなみ海道ウルトラウォーキング
〇11月、尾張三河ウルトラウォーキング
〇遠州灘ランを完走する
〇大阪奈良の暗峠ラン(←これは絶対やってみたい!)
〇東海道五十七次ラン(京都大阪間を入れると、五十七次と言うそうです)
〇献血70回超え
〇知多八十八箇所巡り
幾つ出来るかわかりませんが、以上に取り掛かりたいと思います。
肝心の柔道の目標はですねえ・・・、「五十の拳」様よりコメントいただいたのと同じなんですけど、
「怪我無く長く続ける」
のが目標です・・・って、これは目標なのか(笑)。
この年齢では、これを続けるのがとてつもなく大変なことだと、凄く実感しております。
下りは膝や足首を壊さないように、歩幅が短いランニングで帰りました。本日の走行距離8km。出発から帰宅まで約2時間半の弾丸登山でしたー!

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人に富士登山の相談を受けましたが

2023年09月01日 03時38分56秒 | 登山
8月30日 水曜日 観光公害とオーバーツーリズム

知り合いが会社の人達と富士山に登るとの事で、
「準備は何をすれば良い?」
軽登山靴・リュックサック・登山用雨具・スパッツ・・・を買うとして、6~7万円かなあ。買い物付き合うよ。靴のサイズの合わせ方なんて知らんやろ。
それはともかく、普段運動してるか?
していないのか?じゃあ止めとけ。
「TV見たら皆登ってるやん、俺にも登れると思うけど」
あほかあ。五合目からだと高低差1,300mだから、普段運動してない人には多分無理。
「御来光を見たいんだけど」
弾丸登山か!絶対やめとけ!8割9割の確率で登れないから。下手すればケガや低体温症になるぞ。
と脅しておきました。
しかも一緒に行くメンバーは、皆登山経験無し。どうやらハイキング気分で登れると勘違いしているらしい。
登山は究極の自己責任のスポーツですからね。死んでも誰も同情しません。

富士山には1回だけ登った事があります。34年前、26歳の時でした。
6月の中旬で、山開きする3週間前の事でした。情報によると8合目より上は雪がまだ付いているとの事。軽めの冬山装備で登りました。軽めでも12本爪クランポン(アイゼン)と滑落防止用のピッケルは必須。これまた滑落防止用のザイルで繋いでの登山でした。
山開きの前で、しかも残雪なのでほとんど人が居ませんでした。ラッキー!
あの景色を独占ですよ独占!最高に気分が良かったなあ!
でも登ってる途中はガレ場ばかりなので、全然面白くありませんでした。二度目は・・・無い(笑)。

今の夏場の富士山はダダ混みらしい。登山道は数珠繋ぎで、トイレは溢れかえってるんだそうだ。いたる所に野糞の痕跡が(笑)。うひゃあ。
2500m以上の高所だと、気温が低く植物も無いので、ウンチはなかなか分解しません。
人混みの嫌いな私は、夏場の富士山は絶対に行きたくないです。行くなら夏休みを外した平日なら、気持ちよく登れるでしょう。ただし冬装備必須。

高い山登るんだったら、木曾の御岳山にしなさいよ。あそこなら高低差600m、3時間で登れるし、富士山の数倍景色が良いから。
外国人も全然いないし、観光気分のド素人も皆無です。T岡お勧め。
えっ、噴火?
富士山も休火山だけど、噴火する確率はゼロではない。
自己責任ですから、その時は諦めませう(笑)。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松の三岳山・立須の峰に登りました

2023年01月25日 00時01分44秒 | 登山
1月22日 日曜日 浜松の三岳山・立須の峰に登りました。

柔道が終わってから車を2時間飛ばして、浜松北区の「すぽると運動公園」に行きました。
普通の運動公園なんですけど、駐車場が24時間解放されててトイレがあるので、車中泊に使えるのです。しかも幹線道路から外れてて、暴走族なんかも絶対に来ない。
周りは住宅が無く工場と山ばかり。警察に通報される事も無い。
最近は道の駅ではなく、田舎の運動公園や港を車中泊によく使ってます。道の駅はやはり混むんですよ。3か月前に実家に帰った際に、「伊勢志摩道の駅」に停めようとしたら、駐車場が車中泊でいっぱいでした。こりゃあトラックの運ちゃんに嫌われるわ。

深夜一時に到着し、ラーメンとソーセージを焼いて一人呑み。寒くてトイレ以外は出なかったのですが、星空がとんでもなくきれいでした。
田舎とはいえ東海道沿いはそんなにきれいに見える事は無いんですけど、今日は空気が澄んでおります。
朝8時に出発し1時間歩いて、まずは三岳山466mに登りました。登山道自体はせいぜい20分ほど。あっという間に登れます。
浜松市街地全域が見れる。素晴らしい景色!

岳山を下りて県道を30分ほど進むと、「立須の峰」という岩が付きだした絶景の場所に行きました。低いピークなんだけど、まるで西穂の独標に行く雰囲気を味わえる凄い所。
こりゃあ軍手してきて良かったわ。岩登りである。
立須の峰を下ってから1時間ほど足を延ばして、滝沢展望台へハイキング。
この場所も景色が良い所です。
この場所、野宿に良いなあ。夜は浜松市内の夜景が見えると思う。
通り道にあった巨大風力発電機。風が強かったので、物凄い速さで回っております。しかも凄い音(笑)。
まあ風力発電なんて、送電線の引けない僻地用としか使えないので、今後増える事は無いと思う。あと観光用(笑)。
風力発電は、初期投資が莫大にもかかわらず、発電できる量が少ない。
「エコ」という言葉に騙されないようにしてます。いろんな動画を観てるけど、エコに洗脳された人っていっぱいいるね(笑)。

15年前は「太陽光!太陽光!」って皆さん叫んでたけど、ようやく目が覚めたってところですか。うちの会社も一時期関係してたけど、太陽光って儲かんないから(笑)。儲けたのは「買取価格42円時代」の一部の人だけ。現在は下がって19円、今後はもっと下がる。
新築時に最初から付けちゃってて、屋根の方向・角度がドンピシャで、トントンぐらいではないかな?大半が損をしてます。「元を取る」どころではありません。
「太陽光は儲かる」というのは、詐欺ですから。

電気自動車も化けの皮が剝がれてきましたね。
友人が一人所持しておりますが、まあこれが使えない。
自宅に帰ってから充電してるけど、冬場忘れると悲惨(笑)。
旅先で充電しようとしたら、順番待ち2時間(待ってるのはたった3人なのに)。
冬場エアコンをガンガン使うと、100kmしか走れない・・・って原付かあ!
(注:友人の車は古いので、バッテリーの性能がかなり低い)
こんなめんどくさい車は使いたくない。ガソリン車並みに簡単に使えるぐらいにしてくれ。でないと乗る気起こらん(笑)。
欧州では2035年でガソリン車の販売は×になるけど、実際は無理でしょう。

エコなんて言ってる奴に限って、数年で車を買い替えてる(仕事関係でいます)。うちみたいに15年は乗るなんて絶対にしてないと思う(笑)。
ミニマリストがエコだと最近思うようになりました。あと我が家みたいな貧乏人もエコ。
地球にやさしい貧乏人(笑)。
という下らん事を考えながら、山を4時間ほど歩いてた。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県掛川の小笠山に登り、富士山を見る

2023年01月05日 00時49分15秒 | 登山
1月3日 火曜日 静岡県掛川の小笠山に登り、富士山を見る

さて私の冬休みも本日が最終日です。結局休みの4日間は、一色漁港でゴミを拾ったぐらいで、な~んにもせんかった。超ぐうたら冬休みでした。
近くの銭湯は朝から混んでるし・・・、家の風呂は出ると寒くて入った気がしないのです。
元旦に行ったドンキは超絶混みあいだったので、早々に退散。
「こりゃあ神様が、皆が行くような所に行ってはイカン!と言ってるようなもんだ」
で、静岡まで車を転がして、小笠山という低山に登りに行きました。
ここなら人も少ないだろう。御来光目的以外の登山は、多分ガラガラだと思う。
小笠山南の巨大な墓地公園があるところに、車を停めさせていただく。公園も兼ねているので、ランニングの方もおられた。
公園に出口に小笠山ハイキングコースの看板があったので、トンネル有りの県道コースを行くことにする。事前にハイキングマップで確認したのですが、とにかくコースがいっぱいあるらしい。しかも私の持ってる「三遠信の山歩き」という本は、1999年発行のもので、近くのエコパスタジアムも道路も無い、古い古い地図なのである。
「まあ行けば何とかなる」
この男、超いい加減で、ファミリー向け低山ハイクだから出来る芸当である。
皆さん真似をしないように。

トンネルを抜けてすぐに山道に入り、尾根を歩いていくのですが、ファミリー向けコースなので、さほど傾斜も無くテクテクと歩ける。老夫婦一組を追い抜き、富士山が見える展望台でパチリ。
こりゃあ景色の良いコースだわ。
しばらく進むと三角点らしき石柱があった。これが一等三角点かあ。ここが頂上なんだな。
喜び勇んで写真を撮影するが、実はこの石柱は三角点ではなくて、所有の境を示す石柱だったらしい。騙されてしまった(笑)。

古いマップを見ながらようやく頂上に到着し撮影。今度こそ本物です。一等三角点もありました。ここも早々に退散し、小笠神社まで足を延ばして、そこの社務所前の展望スペースでラーメンを作って食べました。
寒い時はラーメンに限る(笑)。
私以外も登山客が数組いました。丁度お昼時なので、皆さん昼食タイム。

帰りは元の方向に行こうとしたのですが、曲がるところを間違えて県道に出てしまいました。県道沿いに歩いて駐車場に戻りましたが、休憩も含めて3時間半ほどの低山ハイクでした。
3時間ほどの低山ハイキングでしたが、全く膝には影響がありませんでした。
実は前日の一色漁港ゴミ拾いの時、試しに1キロ走ってみたのですが、少し膝に痛みを感じたので途中で中止してしまいました。
何が良くて何が悪いのか?うーむ。明日は朝一で少しばかり走ってみようと思う。

帰りの浜松南の「遠州みなみの湯」に立ち寄ろうとしたが、駐車場が満杯だったのでスルーして帰りました。嗚呼、正月は家以外のお風呂に入りたかった・・・。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスは合戦の地で 高天神城山に登る

2022年12月27日 05時29分27秒 | 登山
12月25日 日曜日 クリスマスは合戦の地で 高天神城山に登る

土日は世間ではクリスマスなのですが、息子が家を出て年寄りばかりの我が家は、クリスマスは関係ありません。
嫁は土曜日の晩は習い事。私は36キロ歩いて海鮮丼。
本日は、嫁は姉と一緒に静岡市まで「サウナの聖地」と呼ばれるところに、電車のプチ旅行。青春18きっぷが余っているので、乗り鉄だそうです。
私は電車の駅まで嫁姉妹を送りつつ、そのまま静岡県掛川にある「高天神城」に行ってきた。
山自体は低いのですが、武田と徳川が血で血を洗う戦いを何度もした場所である。
徳川家康が、武田信玄の2万5千の包囲にも負けなかったという、難攻不落の山城跡に、登山がてら登ってきました。
高天神城をめぐる今川・武田・徳川の闘いの記録は、ユーチューブにわんさか出ておりますので、それを見てください。
ほとんど人が居ない南側駐車場に車を置き、そこから三の丸~本丸~高天神神社~展望台というコースで回りましたが、山城の全体を回るなんて1時間もかからない。あっという間に一周してしまいました。
近くにもう一つ山(楞厳寺山)があるのですが、さすがに昨日36キロ歩いた後なので、自信が無いです。しかも登山道は上級コースなので、片道1時間なのですが怖気ついてしまいました。途中で膝痛めて歩けなくなったら、シャレにならない。
で、暇なので高天神城山の周り3キロを散策。
おお!この道路は見覚えがある。掛川新茶マラソンのコースではないか!
4月に開催されている掛川新茶マラソンは、今まで7~8回出ていると思います。懐かしい。
でももうフルマラソンは走れないよなあ。
ちょっと残念ではあるが、また別の事に挑戦してみようと思う。
帰りは福田漁港に車を停めて、椅子とテーブルを出してラーメンライスの昼食。車の中で夕方まで寝てました。温泉に入り損ねた。
夜には駅まで嫁を迎えに行く。サウナの聖地はどうだった?
「細胞の分子1個1個まで震えた」
「宇宙を感じた」
どんなサウナだっちゅうねん。でも面白そう。嗚ああ温泉入りたい!

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県浜松の尉ヶ峰に登る

2022年12月20日 05時46分49秒 | 登山
2月18日 日曜日 静岡県浜松の尉ヶ峰に登る

浜名湖から北側に見える低山で、以前から「登ってみたい」と思っていました。
昨年まで空手をやっていて、週3回の練習で時間を取られていたのですが、辞めてしまったので時間が余るようになり、登山やキャンプ・野宿などに移っております。
やはり登るのであれば、景色の良い山が良いですよね。
家を出たのが10時過ぎで、登山口に到着したのが12時過ぎ。あかん、遅れた。
国民宿舎のある細江公園に車を停めて、そこからスタート。
登山道は緩やかで整備もされていて、非常に登りやすい。うーむ人気があるのはわかる。
いきなりコンテナがドーンとありました。掲示によるとこの部分は私有地だそうです。人気のある山にもかかわらず、私有地の登山道とは珍しい。
さて私の装備は・・・20リットルの小型ザックにラーメン用のコンロと燃料。巨大お握りにミカン2個。ペットボトル2本の水。とここで気が付いた。
「鍋忘れた」
あほか。ラーメン作れんやん。
山頂でいつもラーメンを食べるのが習慣ですか、今回は無し(泣)。しくしく。
途中何度か足を止めるものの、ほぼ休憩無しで1時間半。ようやく山頂に到着しました。お昼2時という事もあって、私以外に3名しかいません。水でお握りを流し込む。
陽が少しでも陰ると寒い。
こりゃあ陽が沈むのも早いから、とっとと帰ろう。
山は陽が沈むのが1時間ほど早くなるので、4時までには下山終了させたいと思う。
この感覚は、登山している人にしかわかんないと思う。街中だと4時5時でもまだ明るいけど、山の中だと木や樹木に陽がさえぎられて、日の入り1時間前で真っ暗になる。道が見えません。
一応念のためにヘッドランプを持ってきたけど、早いとこ下山するのに越した事は無い。
帰りは1時間で戻りました。
下山口の国民宿舎は「日帰り入浴OK」でしたので、1時間ほど浸かりながら夕日を眺めておりました。
いやああ、気持ちええなあ!
冬の間は野宿・キャンプはしんどいので、登山か車中泊旅行しまくると思います。
若い頃からいろんなスポーツに挑戦(?)してきましたが、結局残ったのは、「格闘技」と「アウトドア」でした。
私は泥臭い人間ですので、その両方の競技でも、「柔道」「ソロキャンプ・野宿」という泥臭い分野が性に合ってるみたいです(笑)。わははは。
来週はどこに行こうかな?

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋葉神社総本山に登る

2022年12月06日 23時34分29秒 | 登山
12月4日 日曜日 秋葉神社総本山に登る

登山です。静岡県浜松市の北にある、標高866mの秋葉山です。頂上には全国500社の頂点に立つ秋葉神社総本山があるのです。私も10年前に近所の人達と一緒に来て、お祓いを受けた記憶があります。火の神様でして、お札がうちの台所にも張ってあるのだ。

さて故障から1年半が経ち、少しづつですが登山を再開し始めました。接骨院の先生によると、「でこぼこ道は膝を捻るのでお勧めではない」との事ですが、初~中空クラスの日帰り登山ぐらいなら、まあ問題は少ないと勝手に判断してます。
で、この浜松市北部にある秋葉山は、前から登りたかったのです。景色が良いから。
でももう北アルプス・南アルプス・テント泊縦走なんて無理でしょうね。「もう一度やってみたい」という気も少ないので仕方がない。
私の今後のアウトドアの方向性は、「登山」よりも「旅」にシフトしていこうと思います。

柔道が終わってから自宅に帰り、洗濯・お風呂の後に家を出ました。豊橋から姫街道に抜けて、秋葉山下社近くの公園駐車場に到着したのが深夜2時半。家で作ってきたお握りとカップラーメン・缶酎ハイで寝る直前に夜食(太るぞ)。
朝起きたら7時。フライパンでトーストを焼いて珈琲で食す。
近くのキャンプ場が多数あり、結構テントが張られておりました、最近は冬でもキャンプする人が増えた。
ホント動画を観てると、オートキャンプの人って凄い。テントの中に炬燵持ち込んだり、石油ストーブ入れたり・・・自然の中でも快適環境。俺も金があったら快適キャンプしたいな。
私もこの冬に何回かキャンプと野宿をするつもりなんですが、寒さ対策を何とかしないと。冬山に比べれば大した事ないんだけど、もう年齢が年齢だけにねえ(笑)。
さて登山道は東海自然歩道でもあるので、きちんと整備されておりました。非常に上りやすい道です。出発地点が標高100ぐらい?でしたので、700m登る計算になります。2時間半のコースタイムで700mアップは、まあそれなりの傾斜ですね。
ダラダラと続く登り道でして、私の膝には丁度良いペース。これなら膝は大丈夫かも。
日曜日にもかかわらず、やはり名古屋から離れているので、登山客とはほとんどすれ違いませんでした。愛知の本宮山なんて最近は麓の駐車場もいっぱいなんですが、秋葉山はガラガラ。何か得した気分。
火祭りで有名な秋葉寺(秋葉神社ではないよ)を過ぎて、トイレを借りてから尾根道を1キロ進むと、秋葉神社上宮に到着!
はああは、結構疲れたなあ。コースタイム2時間半の所を、1時間50分で到着しました。予想より結構早かった。
天気の良い秋葉神社の展望台でまったり休憩し、食堂で山菜そばを頂いてから下山。
私が下り始めたのが11時だったので、お昼に頂上を目指す方と沢山すれ違いました。

膝が怖いので、登りよりも下りが怖い(笑)。
膝への衝撃は痛いので、以前のように気軽に「駆け降りる」事が出来ない。一歩一歩筋肉を使ってゆっくり降りてます。これが太ももに来る(笑)。まるでスクワットである。
1時間15分後に集落まで下りましたが、太ももパンパン!
あかん、膝壊れてから走ってないので、下半身の筋肉が落ちてるわ。
自分自身で思うけど、「走る」ってのは素晴らしいトレーニングだったんだな。ほぼ毎日走ってたから、それで足腰が鍛えられていたのは間違いないです。
ただ走り過ぎて半月板を損傷したのは、副作用(笑)。わははは。
その後、遠州温泉みなみの湯に行き、巨大露天風呂に2時間浸かってました。足の疲労が取れん!
実は先月「ジュビロ磐田メモリアルマラソン」の3キロの部に出場し、完走出来ました。
タイムは21分(笑)。おっそ~!
接骨院のN村先生によると、知り合いの方で半月板全損の人が居りまして、なんとマラソンをされているそうです。
もしかして私でも5キロ10キロなら走れるのではないか?
無理してグギッとやって悪化させてはいけませんが、この冬から春にかけて「短い距離のゆるゆるマラソン大会」にいくつか出場してみようと思います。
2月12日(日)に、愛知のモリコロパークにて「リビング×メーテレマラソン」の10キロ部門に出てみようかなと。制限時間がなんと1時間半!
3月19日(日)の岐阜県明智村で開催される「日本大正村クロスカントリー」3.2キロも考えてます。坂道ですが制限時間が1時間45分(笑)。
一緒に参加してくださる方を募集します!

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渥美半島の大山に登る

2022年11月14日 23時55分49秒 | 登山
11月11日 金曜日 渥美半島の大山に登る

いやあもう仕事が忙しくて、野宿になかなか行けんわ。
仕事を終えて家に帰って準備をしてると、もう疲れ果てて、20キロの荷物を背負って歩いて駅まで行く気力が無い。
「はあ~、車で近場に行こう」
家から1時間で行けるいつもの遠州灘に行きました。夜は相変わらずガラガラです。新しい所を開拓しようという意欲が出ません。自分でも情けないと思う。
深夜に到着してラーメンを食べ、波の音を聞きながら、あっという間に轟沈です。
翌朝7時に起床。釣りの人達の車が結構来てました。
このまま酒飲んで夕方までゴロゴロしようかなと思ったんですが、
「夕方とはいえ朝から酒飲んではまずいだろう」
「せっかく来たんだから、何かやりたいな」
と思い、トーストを食べてから歩き出した。目的地は赤羽の駐車場から6キロ先にある大山である。
ガイドブックにも掲載されている渥美半島の真ん中にある低山なんですけど、登山口から40分程度で登れるので、6キロ離れた赤羽根から歩いてみました。
遠州灘沿いの駐車スペースにはサーファーさん達がぎっしり!とは言うものの、海自体が広いのでそんなに混雑してません。
サーフィンのお姉さんを見ながら6キロ歩いて登山口に到着。
ここから林道だけどガレ場の連続という、道路工事の現場みたいな登山道を歩く。一言で言うと「荒れた登山道」ってところでしょうか。
渥美半島にもイノシシが出るとは知りませんでした。出会ったらヤダなあ。
40分ほどで頂上に到着。
しかしですね。景色が全然見えない。
小さな展望台があるのですが、そこには人が・・・。
「こんにちは!」
と挨拶しても何の反応も無し。そっぽを向いてしまった。
登山の人でも時々こういう人いるんだよなあ。山では挨拶が基本なんですが(安全確認のためにも)。
こういう人には近づきたくないので、展望台からの景色を見ずに、頂上の写真を撮影してすぐに帰りました。
1時間半後には車に戻って、鍋をつつきながら昼寝。
嗚呼、早く納期の仕事が終わってほしい。仕事の事が頭から離れない休暇登山でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年ぶりの登山に膝は耐えられるか

2022年10月16日 23時41分38秒 | 登山
10月14日 金曜日 2年ぶりの登山に膝は耐えられるか

仕事が終わってから車を長野県の平谷村までとばしました。
11時に道の駅平谷に到着したのですが眠い!豊田の山奥を眠気に耐えながら運転するのって怖いですなあ。途中仮眠を取らざるを得ませんでした。
到着次第、コンビニ弁当と缶酎ハイで轟沈。そのまま車中泊です。
翌朝6時起床。気温11度。むっちゃ寒い。
さて今回は登山です。2年ぶりの登山。この道の駅平谷から登れる高嶺山1505mという、「中級クラス」の山があるのですが、絶景ポイントで有名なのです。
ただし各種の登山ガイドには載ってません。ネットで有名になった所。
元々が「星空観察ポイント」として有名で、細い舗装道もあるので、バイクの人達も登られております。
膝の怪我から、少しづつ「運動の出来る範囲」を広げております。最初は歩くのも痛くて足を引きずっていたのですが、ウォーキング・自転車・柔道等でかなり回復してきました。
今回の目標は、「中級登山」
高嶺山は、根羽村から平谷に抜ける国道から見える山なので、毎回気になってました。たまたま平谷村のHPを拝見すると、登山地図が載ってたので、
「こりゃあ登しかないなあ」
登りが3時間、下りが2時間のほぼ1日コース。膝が痛くなったら引き返す予定。舗装された林道もあるので、ガレ場を歩けない場合は舗装路で帰ろうと思う。
中級だけど安全な山なのです。
途中で休憩しようと荷物を置いたら、すぐ隣に蛇がおった。マムシかヤマカガシがどっちか?すいません、区別がつかない。私と同じド田舎に住まれるA井さんk先生、区別つきますか?
どっちも毒蛇なので、急いで離れる。気温の低い10月の山で見れるとは驚きです。
2時間後に登頂。
よく行く愛知県の本宮さんに比べると、約1.5倍の難易度というところでしょうか。
入れ替わりバイクが到着するので、私以外も常時数人いる状態です。
車も時々来る。
問題は、たばこの吸い殻がぽつぽつ見受けられた事。ペットボトルのゴミが数本あった事です。もちろん見つけられるだけ回収しました。
登山者はまずゴミは持ち帰ります。バイクの方もほとんどの方は持ち帰るでしょう。
しかし一般の観光客が来る場所は、やはりゴミが散乱するのだ。
パラグライダーのグループ、アマチュア無線のグループもいました。
アマチュア無線のグループは、組み立て式の大型アンテナを建てておりました。
この景色を見ながらラーメンを食うのが最高の楽しみなのですが、なんと箸を忘れてしった。
仕方がないので木の枝を拾って箸代わりにしております(笑)。
食えれば何でもいいのだ。

帰りは途中まで林道コースを行った。というのも、やはり登りより下りが怖いのです。
膝をグシャッてしてしまうのではないか。次壊したら、柔道も出来ないようになるかもしれない。
これが怖くてゆっくり降りてます。
とは言うものの、下り時間半で降りてしまいました。村のガイドブックには中級と記されておりましたが、この山は初級でしょう。
膝は大丈夫でしたが、久しぶりの登山なので、ふくらはぎがパンパンに張っております。ジョギングをやめるとテキメン下半身が衰える。やっぱり普段から歩いたほうが良いのかもしれない。
降りてから温泉に浸かって足を揉んで、夕方まで車で昼寝。
ああ家に帰りたくない。会社も家庭も放り出して、このままフラフラしていたい。
宝くじを当てよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝霧湖から鳶ノ巣山を走る

2021年02月26日 04時29分56秒 | 登山
2月21日 日曜日 朝霧湖から鳶ノ巣山を走る

昨日に続き本日もプチ旅ランです。今日は愛知県新城市から浜松市天竜区のかけての、湖ランと登山です。

豊川の支流でもある宇連川系の朝霧湖は、大島ダムによって出来た人口湖ですが。蓬莱湖に比べて無名なので、ほとんど人が居ません。自転車バイクも皆無に近い。
ダムの駐車場も無い(笑)。仕方が無いのでダムの脇道の路肩に停めました。
昨日走ったコースからも近いので、本当はこの付近で1泊2日のキャンプをしたかったのですが、嫁が、
「帰ってこい!」
と言っているので逆らう事が出来ません。日帰りになりました。

でもまあ気温は高くて春の陽気だし、景色も抜群なので気持ち良いです。朝霧湖自体のコースは4キロほどしかないのですが、この後は鳶ノ巣山を目指して、どんどん山奥に入って行きます。
本当は「百間の滝」という巨大な滝が途中であるのですが、林道が工事中なので大きく迂回し(しかもアップダウンがキツイ)、予定より時間がかかって東海自然歩道に出ます。
日曜日ですが、誰一人として出会わん。ホントに人がおらん。

東海自然歩道は非舗装ですが整地されているので、ランニングには良かったのですが、ここまで人に出会わないとは・・・。県境の峠(名前は無い)で写真撮影。

静岡県側に入り、東海自然歩道を北上して、鳶ノ巣山に入る登山口を探す。所持してる登山ガイドには、「小さな看板がある」とかいてあったが、それらしき物は全く見当たらなかった。
今回は国土地理院の地形図を持ってきたので、確認しながら進むものの、取りつき口が分からん!
1キロほどうろうろして探した所、稜線に近い所にテープが巻いてあったのを発見。
「これだ!」
と藪に突っ込むと踏み跡らしいものがある。間違いない、これだこれだ(笑)。
稜線のテープと踏み跡を頼りにどんどん進んでいくと、道らしきものがあり走りやすくなった。
「おお、この道だ!」
がしかし、500mほど進むと行き止まり。
何でやー!俺が間違ったんかー!
またもや元に戻って、地図を見ながらうろうろしてると、赤いテープを発見。そのままテープの方向に進み、標高669.9mの三角点に到達した。うむうむ、30分ほど道に迷ったが、何とか修正できた。15分ほどきつい斜面を駆け上がって行くと、鳶ノ巣山の山頂に到達。

標高706mで、視界はほとんど樹木にさえぎられております。そしてここでプロテイン休憩(笑)。
しかし久しぶりに手入れをしていない山道を走った。足が藪の中のひっつきむしで、とんでもない事になっております(笑)。傾斜自体はそんなにきつくはないけど、方向標示や案内板が皆無なので、地形図と磁石は必携ですなあ。
体力的にはきつくないけど、2度も道に迷ったので、精神的にきつかったです。

自分の登山能力のおさらいが出来て面白かったです。今は冬だから藪も少なかったけど、これからは鉈が必須だと思います。昔のガイドブックでは初級クラスの山に分類されておりましたが、初心者は止めたほうが良いと思います。テープを頼りに登るのは、かなり難しい。これぐらいの簡単な山でも、道迷い遭難はあり得ると思う。
山頂までは迷ったりしてたので、2時間近くかかりましたが、帰りは1時間ちょっとで車に到着しました。
帰りにダム湖を見物してるカップルを発見。ようやく人を見た(笑)。
帰りは「梅の湯」に寄って、2時間ほど浸かって筋肉をほぐしました。今回も梅の湯は大混雑(笑)。駐車場には静岡ナンバーもいっぱいで、誰も県境越え自粛は(私のように)守ってません。世間はもうユルユルです。私もあまり気にしないで動こうと思う。
本日のランニングは16キロ。

慣れてないと道迷い遭難の危険性はありますが、これぐらいなら自分の経験値や体力でも何とかなります。こういう登山はどんどんやっていこうと思う。
安全安全ばかりだと、人間やわになる。年取っても多少の冒険は必要だと思います。皆さんはどう思いますか?
嫁には、「いい加減落ち着け!」と怒られてばかりですが。

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県境越え富幕山(とんまくやま)を走る

2021年02月24日 21時16分19秒 | 登山
2月20日 土曜日 山を走る 陣座峠から県境越え富幕山(とんまくやま)

朝一でオハナ接骨院に行き、診察を受けたところ、またもや関節炎が出ちゃってるとの事であった。あああああ、「サンドバック自爆事件」が原因だ。
ホントに情けない。
当分はホントにホントに、右腕右肩を動かさないようにしよう。反省!(←猿でも出来る)

さてさて昼からは、今マイブームの「峠ラン」をしてきました。しかも今回は県境を大幅に超えて(と言っても山中の数キロ)登山もという、欲張りなコースです。
前回行った瓶割峠・福津峠から、5キロほど西にある山域を走りました。
まずは新城市の黄柳地区の小学校の駐車場からスタート。小さな集落があるぐらいで、車もほとんど通らない県道392号を、南西に向かって走ります。

新城市ってのは豊田市ぐらいの広さがあって、しかもほとんどが過疎地。私にとっては天国そのものです。
地元の人は「過疎地って言うなー!」と思われてたら御免なさい。晴れてポカポカ陽気の中を、汗をガンガンたらしながら静岡県との県境の陣座峠を目指して登って行きます。

じゃーん!陣座峠です。何の変哲もない峠。
峠を少し下りたところに林道の入口があって、そこに「富幕山」の看板があったので、そのまま林道を走っていきました。
実は林道に入ってすぐに、稜線登山道があったのですが、その看板は見落としてしまったので、大回りの林道を走る事になってしまった。走ってる本人は全く気付いておりません。
「どこが登山口かなあ?」
と、つぶやきながら走ってるオジサンであった。
で、林道を2~.3キロ走ってたら、いきなり静岡県側からの登山道に出くわし、数人の登山客を目にしてしまいました。
「ああ俺は、稜線登山道を見つけれずに来てしまったのか」
間抜けである。国土地理院の地形図を持って来れば、ここまで大回りしなかったであろう。

頂上手前1キロにある展望台公園に、猪の置物があった。ここら辺は猪が出まくる地域らしいのですが、この置物は豚に似ていると思うのは、私だけであろうか?
他の登山客の子供さんが、股がって遊んでました。
ここから1キロの登山道をガンガン駆け上がっていくと、頂上に到着!

10名ほど登山客がおりましたが、お昼の1時くらいなので皆さんご飯タイム。私はプロテインが昼食替わり・・・って何持って来てるんだ俺は(笑)。
30分ほど写真撮影がてらうろうろし、早々に来た道をランニングで引き返しました。

浜名湖は少しだけ見えましたが、富士山は見えませんでした。残念!
しかし今回は県境を大きく超えて、静岡県側をガンガン走ってしまいました。ホントに悪いオジサンです。

あまりにもお腹が空いたので、新城市内の大きなスーパーのフードコートに寄りますと、2時半にもかかわらず、昼食の客で大混雑。皆さんマスク外して食いまくるは喋るわ。もう皆さん、緊急事態宣言慣れして出歩いてる人がほとんどです。
これだけ人出が増えてもですね、感染者が減少してるという事実は、
「暖かくなったら感染者は減る」
という事なんだなと思った。やはり気温と換気が原因だと。
世間で言う、「8時以降の飲食店の営業自粛・県境越えの自粛・不要不急の出歩き自粛」ってあんまり関係ないではないか。
もう何が正しくて何が間違ってるのかわからん。

という訳で、明日も休みなので出歩きます(笑)。毎週続く県境破り。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊田王滝渓谷、天下峯を登る

2020年12月20日 23時30分42秒 | 登山
12月18日 金曜日 豊田の天下峯を登る

コロナの影響で休みが変則的になり、遠出の計画が中々出来なくて難渋しております。本当は「東海道ラン・滋賀~京都間」を走りに行く予定をしていたんですが、朝一で西尾市役所に行く用事が入り、急遽予定変更です。豊田市の山奥に走りに行きました。山奥といっても、岡崎から少し北に入った所の、豊田市松平の集落です。

名前の通り、徳川一族の発祥の地でもある松平の集落なんですが、松平の里自体は来た事があるので、今日は松平郷の北にある王滝渓谷と天下峯という山に登ってきました。正確に言うと走った(笑)。
岡崎から足助に抜ける県道39号沿いに、王滝渓谷用の大きな駐車場があり、そこに車を停めて準備。私が車を停めた時、登山客と思われる人が3名ほどおりました。
なるほど、平日とはいえ登山者もいるんだな。

駐車場からすぐに王滝渓谷に足を踏み入れ、先に出発された登山者を追い抜いていきます。
途中で上の写真のお宮さん(?)を見つけて撮影。「伊保神様(いぼがみさま)」と呼ばれるそうで、ここの岩清水を付けると、イボがコロリと取れるそうです。イボコロリなのか(笑)。

12月の半ばとはいえ、まだまだ紅葉が綺麗です。素晴らしいではないか~。眼下を流れる仁王川もごうごうと水音を上げて流れておりますが、先日の雪の解けたものでしょうか?

最初は、「ああ東海道行きたかったなあ」なんてぶつくさ走っておりました。朝一の電車を使って滋賀県の貴生川に行き、一日丸々使って、滋賀県の瀬田か石山・あわよくば京都山科まで走りたいと考えておりました。
京都駅でにしんそば食って帰ってこようと(笑)。
実は京都の学校に7年間ほぼ毎日通ってたんですが、地元の名物のにしんそばは、たったの1回しか食べたことが無いんです。京都駅にはにしんそばで有名な松葉さんの駅前店があるので、そこ行ってみたかった。
「にしんそば・にしんそば」とぶつくさ言いながら王滝渓谷を走ってたんですが、王滝渓谷の景色は素晴らしく、「ああこっちもええやんか」と、途中で心変わりをしてしまいました。この男、すぐに目移り心変わりをします。特に女性には(笑)。うははは。
まあ古女房も良いけど、鑑賞するだけなら他の女性も良いかもね(笑)。目の保養になります。
話が外れてしまった。

渓谷内の橋には、まだ雪が残っておりました。今日も陽が陰ると気温は3~4度。ウィンドブレーカーの中には、ヒートテックを着こんでおります。
王滝渓谷の写真は、観光協会のHP等でわんさか出ているので、私が気になったものだけを撮影し載っけてます。

気になったのはこの灯篭の写真です。おそらくどこかのア〇が倒してしまったので、神社側がこの看板を設置したんでしょう。何となくわかった(笑)。
私の田舎の伊勢市では、伊勢神宮内宮から外宮につながる御幸道路に、大昔から石灯篭が多数(約520基)あったんですが、バスが接触して倒れて人が下敷きになり死亡する事件が発生。そのため全部撤去する事態になりました。
最近は灯篭を鉄パイプで囲んで、動かないようにしちゃう神社も出て来たしなあ。時代の流れかもしれない。将来はお墓の墓石も、そうなると思う。
うちのお墓も接着剤でくっつけちゃおうかな。
そうそう。伊勢神宮御幸道路の石灯篭に関しては、地元伊勢市の皇学館大学准教授岩崎正彌先生が、危険な石灯篭ではなく発泡スチロールとウレタン製の安全な灯篭を製作し、代替で景観を守れないかと運動中です。石灯篭に比べて費用も格段に安く、安全性も抜群だとの事(ネットで資料が公開されております)。
私が感心したのは、何かにつけ「反対反対!」と叫んでる学者先生の多い中で、きちんと対案代案を出して、費用コスト計算をされている事でした。ここまできちんと考えられている学者さんは珍しいし偉いと思いました。逆に言いますと、他の学者のレベルの低さ・無責任さが際立つ(笑)。
お墓なんて石にしなくても、腐食しない金属製でもいいし、セラミックやコンクリでもOKなんだから、将来はその方向に行くかもしれない。
ウレタン製、良いではないですか(笑)。ウレタンでモノリスみたいな墓を作るのって、2001年宇宙の旅みたいでカッコいいなあ。
話が外れてしまった。

渓谷内にある巨石群の前で写真撮影でおます。こんな大きな岩がゴロゴロしてました。
巨石を抜けて林道に出てから、天下峯を目指して走る。

しかしここらへんで表示されている案内図の距離数字が結構いい加減で(笑)。里山は綺麗でしたが距離表示に騙されてしまいました。まあ大したことでは無いので文句は言うまい。表示があるだけでもありがたいと思わんといかん。
大昔(約20~30年前)登山を本格的にやっていた頃はですね、南アルプスなんぞいくと、方向も距離も何にも分からん中で、国土地理院の地図と方位磁石だけで、鉈で藪を払いながらうろついてたんですから、それに比べれば全然たいした事ではない。
近所の低山でも、山での活動は自己責任!文句をいう奴は実力の無い奴(笑)。

と言いながらも、天下峯直下の岩盤には、若い兄ちゃんたちがクライミングの練習をしておりました。近くに某私立高校名を記したバンがあったので、高校の登山部の練習だと思います。
岩盤を迂回して頂上到着!

標高360mと低いのですが、木が無くて見渡せるので景色は最高です!素晴らしい!
ここで水分補給と蜜柑を食べて、そのまま下山して農道を使って帰りました。
いやあ京都に行けなくてぶつくさ言ってましたが、豊田市松平の王滝・天下峯は、中々良かったです!
本日のプチ旅ランは、約10キロの登山コースで、往復2時間20分でした。
♪知らない山を走ってみたい、どこか遠くへ行きたい~

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃってトレイルランナーは、猿投山を走る

2020年10月13日 23時18分48秒 | 登山
10月11日 日曜日 なんちゃってトレイルランナーは、猿投山を走る

本日日曜日は豊田市内に行く用事があったので、終わってから猿投山に登ってきました。
猿投山は10年前に子供と登ったことがあります。今回2回目です。

駐車場は神社ではなく、500mほど離れた棒の手会館という公園に停めました。正解でした・・・ってのは、神社の駐車場が登山客で大混雑でして、駐車しようとする車で渋滞しております。
凄いですね。本宮山の倍近い登山客だと思う。やはり名古屋市からの登山客が多いのだと思う。

さて棒の手公園からの抜け道では、「猪に注意」の金網が(笑)。まあここら辺は出るわなあ。出てほしくないけど。
案の定登山道は人が多かった。渋滞こそしませんでしたが、ひっきりなしにすれ違いをし、どんどん人を抜いていきました。
「なんちゃってトレイルランナー」ってのはですね、「山を走るのがトレイルランナー」なんですが、私の場合は、「山のゆるい傾斜の道は走る・きつい傾斜は歩く」という、超いい加減なランナーなのです。
「俺はトレイルランナーだ!」なんて恐れ多くて言えない(笑)。案の定本格的なトレイルランナーさん達にガンガン抜かされてしまいました。わははは。

先日の旅行では、家族連れや若い人たちをわんさか見て、お年寄りは全然見かけませんでした。猿投山では結構年配の方が多かったです。やはり屋外のスポーツなので、自粛はあまり関係無いみたいですな。ちなみに登山客は誰もマスクはしておりませんでした。
これホント。

東の宮で賽銭を上げて世界征服を誓う。いや違った、世界平和を祈る(笑)。
東三河の本宮山、西三河の猿投山ってのが、トレーニングに最適ですな(と友人が言っておった)。両方とも途中まで舗装された林道が並走しているし、使いやすいと思う。
あっ、登山口に温泉があるのは本宮山だから、そっちが良いかも。

頂上は予想通り混雑しておりました。9時40分からスタートし、到着したのが11時でしたので、丁度皆さんお昼時です。猿投山の頂上はベンチが沢山あるのですがほぼ全部埋まってました。100~130人ぐらいいたと思います。
で、先ほども言いましたように、誰一人としてマスクをしてません。私はしようかどうか迷ったんですが、頂上の皆さんからかなり離れた空き地に腰掛けて、そこで自作のお握りを食べましたので、結局しませんでした。
だんだん皆さんマスクをしなくなって来たなあ。まあ私もそうですけど。これで良いのかなあ。

結局頂上に居たのはたったの15分で、下りも走って元の駐車場に到着したのは12時ちょうどでした。
久しぶりに山を走ったので、膝ががくがくです。最近筋肉が増え体重が少し減ったので体が軽い。
ただしもっと筋肉量を増やす必要があると思うので、私にとってマラソンでタイムを計るのは意味が無くなってきました。
フルマラソンから筋トレ・ウルトラウォーキングへ、私の参加する競技が段々変化しつつあります。フルマラソンは6時間半・7時間の長い制限時間のものだけにして、別の楽しみ方を考えていこうと思います。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠望峰山の山頂で、「コロナなんて所詮風邪!」と吠える(笑)

2020年08月17日 23時13分19秒 | 登山
8月16日 日曜日 遠望峰山の山頂で、「コロナなんて所詮風邪!」と吠える(笑)

休みには自粛どころか、必ず出歩いてるおっさんです(笑)。
昨日は遠州灘をとぼとぼと歩いた(ちょっとだけ走った)のですが、本日は近くの山に行ってきました。ランニングのコースでも有名な幸田町の遠望峰山です。
本当は先週敗退した本宮山に行きたかったのですが、朝に用事があってぐずぐずしてたら10時になってしまい、すぐに行ける遠望峰山に急遽変更。ついでに山頂でお昼を食べようと企画。
「どうせなら豪勢に焼肉でもしよう!」
となって、途中のスーパーで肉を買い込んで出かけました。

持ち物は、登山用ガスコンロ一式・フライパン・肉2パック500グラム・自作お握り2個・ビール3缶・保冷剤1キロ・水2リットル・その他もろもろを含めると、50リットル中型ザックは2/3が埋まった。約12キロの重量である。
ここまでの重量を背負うのは久しぶりである。

コースの8割が舗装道・1割が砂利道・残り1割が登山道である。幸いにして林道なので直射日光はほぼ無い。ありがたい。
途中の水場で頭から水を何度か被って、天の丸ホテル横の登山道に入る。が、雑草が凄くてほぼ藪漕ぎに近い状態であった。

山頂到着!50分で着きました。山頂には男の人が一人だけ。私はそのまま展望台に行きましたが、肝心の展望台は草が生い茂って、景色はほとんど見えませんでした。
うーむうーむ、手入れをしないとこうなるのかあ。

草の間のベンチにコンロを用意し、早々に焼肉を始めました。腹が減っていたので、焼いた肉は片端から食ってた。保冷剤で冷やしたビールも美味しかったです。
冬場に「山頂でラーメン」「山頂で鍋」はよくやった事があるのですが、焼き肉は初めてです。
汗で水分を絞り切った体に、3本のロング缶を流し込んだら、酔っ払いになります(笑)。全然誰も来ないので、私一人の独占状態。って事は何でも出来る。
よおおおし、久しぶりにやってみるぜい!
「コロナなんて所詮風邪だあ!」
「風邪ごときにビクビクするなあ!」
「死者がほとんど出ていないのに、自粛なんてやってられるか!」
「8割オジサンの嘘つき!テレビの嘘つき!大した事無いやん」
「俺は外出しまくるぞ!」
展望台から蒲郡の市内や三河湾の海に向かって吠える。最高に気持ちいい!
「鬼嫁のバカー!」
何故かこれは小声になってしまった。叫んだ後、思わず周りをキョロキョロ見渡してしまいました。
このオヤジ、小心者です。

上半身裸になり、ベンチでゴロンと横になって1時間半ほど昼寝をし、4時頃には下山しました。車で夜中まで6時間寝て、完全に酔いがさめてから帰りました。
こういう趣向の変わった低山ハイクもええなあ。
焼肉登山・不満爆発絶叫登山、最高です。

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本宮山敗退

2020年08月10日 23時28分03秒 | 登山
8月8日 土曜日 本宮山敗退

緊急事態宣言が出ているにもかかわらず、ふらふらしているオッサンです(笑)。
土曜空手の練習が終わってから、車を転がして豊川の本宮山に言ってきました。ジムの先輩たちが、朝から本宮山に登られているのを聞き、「暇だったら行きます!」と言ってたのです。
しかし、公民館の館長さんとミーティングしたり、飯食ったりしてると、到着したのが2時前。準備して登り始めたのが2時過ぎであった。

登山道の入り口で、救急車と消防が待機されてました。もしかして登山で怪我人病人が出たのか?熱中症?やばいなあ。
実は私も、空手の練習でかなりへばっており、ヘロヘロの状態です。
「今まで何度も空手の練習後に来て、本宮山は登ってるから、まあ大丈夫だろ」
この甘い考えが後で(笑)。

いつもは荷物も最小限で、ランニングなんですが、今回は登山の格好。ザックも45リットルのものです。
というのは、ガスコンロ・鍋・水2リットル・ラーメン2食分・ノンアルビール2本・・・約5キロの荷物を背負っております。山頂で宴会をしようかなと。

写真は入口の神社のものです。
で今回は林道を速足で歩き始めたのですが、体が異様に重くてなかなか進まない。
「あかん、空手の練習で体力尽きてしもうたらしい」
足取りがふらふらしてきたので、林道との最終合流地点から少し行った水飲み場で中止。熱中症か脱水の初期症状だと確認した。気温も35度を超えているらしい。
ここから20分ほどで奥の院なんですが、この急坂を登る気力が尽きた。ああああ、敗退!

帰りの林道途中のベンチでへばってるオジサンです(笑)。林道には途中で水場が2か所あるのですが、そこでは頭に水を被って冷やしてました。
救急車のお世話になって、皆に迷惑を掛けてはいけない。ほうほうの体で転がるように下山しました。
下山して温泉(本宮の湯)を覗いてみたけど、緊急事態宣言(愛知県)が出ているにもかかわらず、駐車場はいっぱいであった(笑)。凄いなあ。
相変わらずマスコミやパニックの人達は騒いでるけど、一般の人達は緊張感が薄らいでいるのは事実です。しかも私みたいな変人達が、「単なる風邪だ」なんて言うもんだから(笑)。多分影響されている人もいると思います。
私に影響されても責任は負わないので、すんませんなあ。決めるのは皆さん自身ですから。

「コロナなんてインフルと同じ」と思っている私は、「温泉入って行こうかな」と思ったんですが、うちにも80歳の年寄りがいるので今回はパス。
こういう所は小心者なんだよなあ。

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする