48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

「考えて練習しよう」と子供には言うものの

2020年01月31日 07時49分17秒 | 空手
1月29日 水曜日 「考えて練習しよう」と子供には言うものの

水曜日の空手の練習です。常連のY本さんが調子がお悪いので、今回も小学生君が一人。マンツーマンの指導です。

いつもの延長のメニューなのですが、途中で、
「考えながら練習する」
という事について、子供と話してみた。
いきなり、「お前は何考えて練習してんだー?」と聞いても、小学生には難しい。
「この練習をすると○○が鍛えられる」
というように説明して、彼に考えさせたいのですが、これがほんと難しい。
子供にはまだ無理かなあ。
「何々が出来るようにするには、どんな練習をしたらいいかなあ?」
こういう謎かけから始めて行こうと思う。間違っても怒らないから、思った事を言ってみろ。
と子供には偉そうに言っておりますが、肝心の柔道での練習では、「考える」余裕が無いんだよなあ(笑)。「考える練習」のつもりが、「疲労困憊して意識が飛んでる中で練習」に近い。

さてシャドーの後はミットを5ラウンドぶっ続けでやった。以前は差し出したミットに対してすぐに反応出来ず、おたおたしていた彼も、最近テンポよくミットを当ててきます。
脳の中の「パンチを当てる神経回路」「体を指示通り動かす神経回路」が、かなり出来て来たと思う。当分は「中級クラス」を意識して濃いメニューを繰り返すつもりです。

最期はサーキットトレーニング。内容はスクワット・プランク(体幹)腹筋・背筋・マウンテンクライマーを、短い周期で組み合わせ、全部で3セット15分行いました。
基礎体力かなりついてきたぞ。

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大外刈りフォーム矯正講座 続編

2020年01月30日 00時49分47秒 | 柔道の練習日記
1月28日 火曜日 大外刈りフォーム矯正講座 続編

背中はようやく動けるようになりました。一昨日の真夜中に背筋が攣ったのは、いったい何だったのだ?しかし訳が分からん所が攣るなあ。

さて本日の柔道です。会社帰りなので急いで菓子パン喰いながら(←太るぞ)運転して、中学校の柔道場に行きました。
到着してストレッチをしていると、師匠から、
「先日の一色マラソンはどうだった?」
と聞かれた。かくかくしかじか、最終関門で時間オーバーでございます(泣)。
師匠から頂いた柔道着を着て走ったのですが、雨に濡れて重くて死にそうでした。ああ残念です。
しくしく。
「柔道着を着て走るなんてよくやるなあ」
と感心されるやら呆れられるやら(笑)。多分呆れてるほうが多いと思う。

いつも練習で来てるミズノの柔道着ではなく、師匠に頂いた軽めのお古で走りました。ありがたい事です。来年も師匠に頂いた柔道着で出ます。

寝技乱取りは、N澤先生・N野先生・私の3人で交代で行いました。体は私の方が一回り大きくても、ウドの大木は相変わらず「ああ!」とか「うう!」とか呻きながら抑え込まれてます。

さて大外の打ち込みを、今回もI瀬先生に細かく見ていただいて、私の矯正箇所を徹底的に教えていただいた。
先日教えていただいた事を念頭に、「吊り手の引き」の動作と軌道を念頭に置いて、まずはっ先生相手にやってみたのですが・・・これが全然駄目。
うーむ言葉で説明するのが非常に難しい。
私の場合、吊り手で相手の襟を引き付け、そのまま押し出す。引いて出しての直線的な動きなので、襟を動かしているだけに近い。力任せの吊り手(と言われた)。
が、先生の吊り手の動きは、滑らかな軌道で私の重心を刈る足に「すううっと」持って行く(音でしか表現できんのだよなあ)。
最初はその違いを分からんかったのですが、何度も比較して見せていただくと、
「ああ、これは違うわ」
受けてみるとすぐわかる。
手の動きだけならまだしも、踏み込む位置・タイミング・方向などが、上手く一致させないと出来ない。ああああ、俺って「複数作業同時進行能力」ってのが無い!
途中から師匠も加わり、2人のコーチの下で、延々と大外のフォーム矯正を受けておりました。
「僕の場合なんだけど、大外を掛ける際の吊り手と体の動きは、『野球のボールを投げる時の動き』を意識してやっているよ」
で見せていただくと、なるほどボールを投げるように、体全体を使って打ち込みをされている。腕と体が「しなっている」と言うべきなのか。
で、師匠には悪いのですが、残りの時間を私の打ち込みの相手をしていただいた。が、なかなか上手く行かない。
「師匠!今日全然出来なかったので、来週100本打ち込みの相手をお願いできますか?」
と強引に予約を入れさせていただいた。下手糞な弟子で申し訳ない~。

さて家に帰ってから、師匠とI瀬先生のフォームが頭の中に残っている間に、家の柱相手におさらい。もちろん布団を巻き付けてPPバンド(荷造りに使うやつ)で固定し、ゴムチューブで括りつけてである。仏壇のある和室の柱が、四方が襖なので使えるのだ。
しかし嫁さんに見られたら、
「仏壇の前で何やっとるかー!」
と怒られるのは間違いない。幸い嫁さんは友達とスポーツジムに行っている日なので、もう1時間ぐらいは大丈夫だろう。
別名:「鬼が居ぬ間の深夜の特訓」

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年「西尾市フルマラソン(仮称)」 でリベンジを誓う柔道おじさん

2020年01月29日 01時08分32秒 | 仮装マラソン大会
1月26日 日曜日 一色マラソン 雨で自爆した柔道おじさん 3

15キロの少年は、笑顔で手を振って迎えてくれました。しかし柔道おじさんはこの時点で死んだ。
重いよう、身体が動かないよう。
「足が重い」というより、「背中が重い」である。
あああ柔道着脱ぎ捨てたい。脱いで軽くしたい。
南側折り返し過ぎた16キロ地点から歩き始めた。ああああ、俺の一色は終わった~。

ここからは、同じように諦めた方達と話しながら、歩いたり走ったりしております。相変わらず雲が厚くて景色はあまり良くないのですが、風は無いので体温は大丈夫。
一色に出始めて14年。今回初めて関門に引っかかりました(この時点ではまだですが)。
うーむ、走力が衰えたというか?
かつて1時間55分で走った一色マラソンも、制限時間の2時間30分を切れんようになって来た。ランナーとしてはもう終わりである。
しくしく。

17.5キロ地点の関門です。時間オーバーなので、親切な美熟女さん達と話して記念写真。ここで休憩を取り、ここからは完全な徒歩。
徒歩だけどずっと前に知り合いがいたので、走ったり歩いたりで何とか追いつこうとしましたが、もう気力が(笑)。
最後の周回に行くと、係の人が、
「あれ?関門オーバーですか?ご苦労さんです。こっちに回ってください」と無理矢理誘導されてしまった。
ああああ、情けない。ゴールゲートもくぐれないのかあ。
けどまあ仕方がない。
結局最後は歩いて2時間43分ぐらいであった(正確にはしらんのだ)。

豚汁を食べて、会社の連中と駄弁って車に戻る途中、柔道のI川先生と会った。
「えっ、もしかしてこの雨で柔道着?」
そうです。バカです。関門引っかかってダメでした。しくしく。

車に戻って柔道着を脱ぎ、大混雑している西尾方面を避けて、幡豆方面から会場を脱出し、吉良の北にあるホワイトウエイブという銭湯に向かいました。ここで会社風呂に入り会社の同僚と食事。
同僚はここ2年ハーフを走って来たので、次回は制限時間の緩いフルマラソンを走ってみたいとの事でした。フル初挑戦です。
「10月末のしまだ大井川はどう?制限時間は7時間だよ」
私自身は同時期の「おんたけ湖ハーフ」に出ようと考えてますが、会社のマラソン同好会の幹事なので、「しまだ大井川」になるかもしれません。同じ仮装ランナーの一匹狼様・へび使い様とに「おんたけに出る!」と言っておったのですが、もしかしたら「ごめんなさい」。
仕事・しまだ大井川・おんたけの3つが、ずれてくれれば一番良いんだけどなあ。

さて家に帰って柔道着を洗い、夕方からひと眠りしたのだが・・・、
爆睡中に背中が攣った!
いててて~!
今まで足が攣ったはよくあったが、背中を攣ったのは初めてです。やはりずぶ濡れの柔道着が重かったのか?
背中が痛いよう~。

翌日ジムでバーベル上げようとして、背筋がピクンピクンとしてきた(笑)。いつもデッドリフト80~100キロぐらいをセットでこなすのですが、念のため軽く60~80キロで数も少なくこなしました。

そうそう。一色でいただいたパンフに、来年度から始まる「西尾市フルマラソン(仮称)」のチラシが入っておりました。
この夏に募集を開始し、冬に開催予定。おおおお、愛知県でウィメンズや公園をグルグル回る大会以外の、一般道を走る初の大会ではないかー!
〇スタートは西尾市幡豆の「こどものくに」(噂)
〇コースは「こどものくに」から海岸沿い往復(噂)
〇制限時間は6時間半(噂)。
仮装武道家は柔道着でリベンジする(噂)。
1年で準備できるのかー!間に合うのかあー!絶対に出てやる、柔道着で(笑)。

皆さん来年お会いしましょう。お待ちしております。

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一色マラソン 雨で自爆する柔道おじさん2

2020年01月28日 01時28分01秒 | 仮装マラソン大会
1月26日 日曜日 一色マラソン 雨で自爆する柔道おじさん2

最後尾から走り始めたが、小雨でも柔道着に水滴がどんどん染み込んでいく。うわあ、スタート前よりかなり重くなってるがなー。
マエケンさんと一緒にランデブー走行しております。
「マエケンさん、こんなむさ苦しい男のペースに合わせなくても良いですよ。適当に私を置いて先に行ってくださいね」
「いえいえ、今日は初めての仮装ランなので」
ありがたい方である。鈍足の私を気遣ってくれているのだ。この人が沢山のランナーさんに慕われてる理由の一つが、この優しさなのだろう。

3キロ過ぎて一色大橋の坂道を駆け上がる。口では、
「柔道着が重い~!」と言ってはいるが、まだこの時点では最後の辺りに比べて軽い方なのだ。
時々知り合いが居て、「おー、T岡さん雨なのに」と声を掛けてくれるが、実際は私の数倍の声援をマエケンさん受けております。
「シェフ!がんばって!」
「すごい、おたま持ってるよ!」
「シェフさんカッコいい!」
もう隣の私が嫉妬するぐらい(笑)。あかん、やはり道着は地味だ(笑)。

5キロエイドの写真です。マエケンさんは、エイドでボランティアしている一色中学の生徒には大受けでした。何人かの女の子たちがケラケラ笑っていました。

堤防に上がって良くお会いするタイガースおじさんとランデブー走行です。この方もあちこちでお見受けしますなあ。一緒に走りながらべらべら話をしてました。
で問題は、この時間から雨足が強くなって来た。「だんだん晴れてくる」という昨日の天気予報は嘘だったのか?
柔道着の上着も吸い込むけど、ズボンが濡れて来て、太腿に張り付いて重い。足が動きにくくなって来た。
これがまだ2時間続くのかー!

堤防のすれ違いで先頭ランナーに出会う。いつもすれ違うのはもう少し後なんですが、今年は例年に比べて自分のタイムが早い。うーむ、軽めの仮装なら良いけど、これは後半しんどくなるなあ。最期まで行けるんかいな?
この予想は当たります(笑)。

堤防を過ぎて内陸部に行くと、いきなり後ろから「うまい棒」の仮装をした4人組の若い男女チームに抜かれました。しばらく並走していたのですが、何と背中のリュックに上手い棒をパンパンに入れて、道行く応援の人達(特に子供達)に配っておるのです。
ええええ?凄いやん!
飴玉を配っている人は時々おられますが、大量のうまい棒を配っているのを見たのは初めてです。びっくりしました。世の中には凄い人が居るなあ。

約1時間ちょっとで9キロ。まあまあのペースですが、重量物(柔道着)があるので、明らかにオーバーペース。太腿から下がべちゃべちゃで、綿の柔道着のズボンが張り付いてます。あー、今更ながらワセリン塗っておけば良かったなあ。

10キロエイド。ボラの女の子たちに、「写真撮らせて!」カメラを向けると、
「イエーイ!」と叫んでポーズを取ってくれました。ノリの良い子たちです(笑)。ここでもマエケンシェフさんは人気!

再び一色大橋を登る。先ほどに比べて足が動きません。駆け上がろうにも上がらん。ようやく雨もぽつぽつになって来た。が柔道おじさん、重くて重くて動けません。ここでリタイヤしたら、すぐに車に戻れるなあ(笑)。でも行けるとこまで行ってみよう。

12キロを過ぎると雨は止みました。
「止むの1時間遅いわあー!」
この辺りでガクンとペースが落ちて来た。失速!
マエケンさんは13キロぐらいからどんどん先に行かれる。ペースアップされております。当然です、私に合わせてたら、関門に引っかかるかもしれない。

南の折り返し地点近くの15キロ。もう限界。中学生はにこやかだ(笑)。

次回予告:「一色マラソン 敗残兵敗因を語る」

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一色マラソン 雨で自爆する柔道おじさん

2020年01月27日 23時59分32秒 | 仮装マラソン大会
1月26日 日曜日 一色マラソン 雨で自爆する柔道おじさん

前日柔道の練習から帰って来て、明日の「一色マラソン」の用意をしながら、ネットで天気予報を確認する。明日の愛知県西部は午前6時から12時まで30%だそうだ。
よしよし、多分降らないであろう。
一色マラソンはここ数年柔道着で出ております。今年も昨日柔道教室のK蔵先生に宣言したように、柔道着で出場するつもりです(昨日のブログを読んでね)。
ただし雨の場合は、柔道着ではカッパ(ゴミ袋)がパツパツになり走りにくい。ゴミ袋を着こんで、濡れてもあまり重くならない百姓の格好で出るつもりでした。サラリーマンは、軽いんだけどカッターシャツとスラックスが雨で張り付いて、全然走れないのです。

さて6時に起きて飯を食ってると、雨が止んでいた。
「おおおお!神様ありがとう!」
よしよしこれなら柔道着で出れるわい。だんだん晴れてくるという予報だし、カッパ無しでも行けるなあ。
7時15分に家を出て、15分後一色中学の駐車場に到着する事には、かなり降って来た。

「何じゃこりゃあ!話が違うがな!」
まあええ、スタートまで2時間あるから、その頃までには止むだろう。ゴールする頃にはお日様も顔を出すかな?

8時頃に傘をさして、参加賞の引換と校舎のトイレで大を済ませる。車に戻って30分ほど仮眠するが、FMラジオからは「今日の午前中の降水確率は50%」って上がってるがな(笑)。しかも外の雨の雨足は衰えない。
やばいなあ。重くなるではないか。

昔むかし大昔、掛川新茶に柔道着で出た事がありまして、2015年4月19日の事でした。あの時はスタートしてぽつりぽつり降って来たのですが、結局すぐ止んで助かった。
その時の記事がこちら
「掛川新茶マラソン もう二度と柔道着では走らん しんどすぎる」
この時は自分の汗で重たくなり、帰ってから体重計で重さをはかると6キロを超えていた。ペットボトル12本分である。
ハーフとはいえ、今日は重くなるだろうなあ。途中でリタイヤしようかな。
あああああ、神様のいじわる。

普段は仮装仲間と撮影会をするので、30.分前には最後尾に並んでいるのですが、今回は出来るだけ濡れたくないので、20分前にようやく車から出ようとして・・・、
あれれ?ゴミ袋が無い!もしかして忘れた?
うぎゃあ!アホだあ!
「晴れてくるもの」だと思い込んで、ついうっかり入れるのを忘れてます。
もうこうなったら仕方がない。素の柔道着で出るべえ。
えいや!と思い切って雨の中を出る。幸い小降りです。何とか行けるかもしんない。

最後尾に移動する際に、次から次へと声を掛けられる。地元なので顔見知りが多い。同じ空手道場の先生・近所のおじさん・矢作ハーフで顔見知りの方・西尾市体育協会の方・嫁さんの知り合い・会社の連中・・・愛知県に移り住んで15年経ちますが、ようやく地元にどっぷり漬かった、という感じがしてきました。皆さん今回もお世話になります。
「また今年もお会いましたね」はまだしも、中には、
「えっ?雨なのにその格好で走るの?」
と聞いてくる方もおられた。すいません、この男はバカです。

最後尾に到着すると、とんでもない方がいた。同じ愛知県東三河在住のマエケンさんである。
この人は凄い人で、私からするととてつもなく速いランナーさん。それ以上に凄いのは、他のランナーさんの「面倒見」が凄く良くて、兄貴分で近隣のランナーさん達に慕われているのです。
うちの嫁さんはマエケンさんのブログを見て、
「この人は親切な人だわ。コメント欄も凄い数でしょう。皆に好かれてる人は違うなあ。アンタとは違って
最後の一言は余計である。確かに私は「他人の事なんぞ知らん!」という、皆に敬遠される人間ではあるが・・・(泣)しくしく。
マエケンさんのブログはこちら →「ふろく、マエケンさんのブログ」

しかもマエケンさん、仮装をされておられる。おおおお!凄いではないですか!
「いやあ、初仮装なんです(笑)。仕事着でして」
凄い凄い。普通は帽子だけのワンポイント仮装から入るのですが、いきなり全身フル仮装です。
「嬉しいですねえ。これでマエケンさんもバカの仲間入りですねえ
マエケンさんに対して失礼な男である。しかしこの原稿を書いてるのは翌日なのですが、この情報を知った仮装仲間は、歓喜するでしょう。
ね、ダルマさん・飛脚さん・へび使いさん・岐阜のHさん・横浜のスナフキンさん・六文銭さん・高速なすさん・キリンさん・泥棒さん・その他東海地方の仮装バカ数十人。
まさしく注目の的である。遠くから撮影している人もいる。皆の視線が刺さる刺さる(笑)。

その嬉しい悲鳴の反面、来ている柔道着は雨をどんどん吸い込み、だんだん重くなってくる。
「重い~」とマエケンさん相手に愚痴を言う。着たのは自分の意志なんだから、文句言うな。

さてマエケンさんと話をしながらスタートを待ってると、相も変わらず仮装の常連さん達が居たので、撮影させていただいた。鬼さんは毎年お会いするのですが、エヴァンゲリオン初号機さんは初めてです。

鬼さん曰く、「今年は雨で仮装が少ないねえ」
うーん、やはり鬼さんもそう思われますか。いつもなら最後尾には10人は絶対いるのですが。雨でも出る私達は筋金入りのバカ(笑)。

と色んな方と駄弁ってたら、いきなり前の方がざわざわ。あれ?スタートしたのかな?
何といういい加減さ(笑)。
スタートしたが、今回は2分程度でスタートゲートをくぐった。いつもより早い。という事は雨で参加者が減ったって事か?
「雨よ速く止んでくれい!」と拝みながら、柔道おじさんは走り始めた。

次号予告:「一色マラソン 何で雨足が強くなんねん」

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅れてゴメンナサイ 柔道

2020年01月26日 23時57分12秒 | 柔道の練習日記
1月25日 土曜日 遅れてゴメンナサイ 柔道

忙しい。休みのはずの土曜日が、会社の仕事ではなく地区の仕事・農家の仕事・山仕事で潰れてしまうのは、まあ致し方ないのではあるが、それが柔道や空手の練習に影響があるのは、やはりもったいないと思う。時間がもったいない・人生がもったいない。
なんて事を近所の人に言ったら、田舎なので殺されます(笑)。

遅れて柔道の練習に行った。着いたら後半の立ち技乱取りが丁度始まる所であった。良かったー、間に合ったー!
しかし何ですな。明日は一色マラソンってのに、疲労して大丈夫なんか?まあ何とかなるやろ。

急いで着替えて簡単にウォームアップした。すでに乱取りは始まっている。2本目から参加。
相手はD口先生である。先生曰く、「久しぶりなんですよ」とは言うものの、この私の歯が立つわけではないので、コロンコロン転がされた。
ふっと目の前からD口先生が消えた。と思った瞬間に小内刈りで後ろに転がされた。
アカン、沈み込んだ先生の動きに動体視力がついて行けん。自分の衰えを感じてしまった。
「もう1本お願いします!」
とい連続で相手をしていただいたが、先生の足技に翻弄されてしまった。

休憩を挟んでI瀬先生と連続で乱取り。喧嘩四つで先生の得意な「引手マジック」から、何とか逃れようとするが、これが中々難しい。昔みたいに先生の突き出した肘を取りに行って、逆に取られるという事は少なくなったものの、相変わらず引手の攻防に気を取られて転がされたりする。特に奥襟を取られた時の内股は、もう全然耐えれません。
ああああ、この先生の得意なパターンを何とか崩したい~、と考えながら投げまくられた乱取りであった(笑)。

最後にもう一度D口先生に相手をしていただいた。もうヘロヘロ。
「こんなに疲れて明日は大丈夫なか?」
という考えがチラと頭に浮かんだが、人生後先考えずに突っ込んでいく私。逆に明日は「追い込んだ(追い込まれた)自分はどんなになるだろう?」と、」ちょっと期待してます。

帰り際にK蔵先生に、
「T岡君は明日は一色マラソンに出るの?」と聞かれた。
「出ます出ます」
「雨もだけど」
「雨でも出ます。柔道着で出ます」
この一言を言ってしまった。本当は雨場合、もっと軽い仮装で出ようかと考えていたのですが、勢いで言ってしまった。この男、この一言に明日は後悔する事になる。

次回予告:柔道家雨の一色マラソンで自爆

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜか空手教室でドッジボールの強化運動

2020年01月25日 18時08分56秒 | 空手
1月25日 土曜日 なぜか空手教室でドッジボールの強化運動

先週の土曜に続き、5年生君が連続で来てくれた。嬉しい嬉しい。
始まるまでしばらく話をすると、明日はドッジボール大会だという。西尾市の総合体育館で行われるそうである。
「最後に球技でよくやる基礎トレーニングをやってみよう」

本日の出席者は、5年生・4年生・1年生の男子、2年生の女子の4名。
まずは柔軟とストレッチ。開脚前屈はお互いに引っ張り合いでやらせました。ペアを組ませると俄然見栄を張ってやる気が出ます(笑)。
さて基本ですが、5年生と4年生の高学年には、1キロの1キロの重りを持たせてやらせてみた。4年生の男の子とよく練習しているのですが、下半身運動や腹筋が出来ても、腕立てがほとんど出来ない。基本技の練習+筋トレという目論見です。
「先生、腕が重い」
ゆっくりで良いからやれ~。しんどくなったら左右を持ち替えてやってみろ。
「子供には筋トレは×」というのが当たり前ですが、普通の子ぐらいの筋力は最低限欲しい。これぐらいの筋トレなら、骨の成長を妨げることは無いと思う。それより今まで重いモノ持ったこと無いのか・・・というぐらい(笑)。

最後はドッジボールというより、球技でよく行われる基礎体力強化運動。
シャトルランやタッチ・カニ歩きなどを取り交ぜてやりました。本当は敏捷性と手足のコントロールのために、ラダートレーニングをやってみたい。

ラダーってこれ(笑)。ボクシングジムやサッカーでよく使われているコレ。これを子供達のトレーニングに欲しい!

手と足がすぐにバラバラになる子や、上手く動かせない子には最適です。今度アマゾンで買ってみようと思う。
ええい、大人にも使ってみよう(笑)。これむっちゃしんどいです。

さて1年生男子のお迎えが遅れていたので、20分ほど延長して、基礎体力強化の練習を続けました。とにかく動いて動いて動き回る事に専念。お母さんが迎えに来たので1年生は途中で終了し、4年生君とパンチの練習とパンチ中心のスパーで終わりました。

子供達の基礎体力強化に付き合って、ほぼ全部やってしまった。特に最後のスクワット100回がきつかった。
しまった、明日は一色マラソンでハーフ21キロを走るんだった。
今更ながら足が重い。

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中年おじさん達の腰痛・五十肩対策空手

2020年01月24日 20時41分13秒 | 空手
1月22日 水~木曜日 中年おじさん達の腰痛・五十肩対策空手

水曜日の練習は4年生君ひとりだったので、基本をおさらいしてから、久しぶりにキックの練習に特化しました。
というのは、最近彼を本格的に改造しようと考えて、大人のメニューでもある「パンチの基礎」をずっとやってました。が、「パンチばっかりでは面白くないだろう」と思い、前蹴り回し蹴りやミット蹴りをし、最後にキックだけのスパーリング。
ようやくパンチの連打が出てきているのですが、蹴りはまだまだ単発です。やはり反復練習をどんどん続けなければいけません。

問題は私でして、休憩中にパンチのシャドーをしておりますと、やはり左肩がぎこちなくて上がらない。何故かと言いますと、左肩は肩鎖関節脱臼で靭帯が切れている所なのである。左ジャブの連打をしていると、てきめん痛みが来る。
柔道の先生達は「肩鎖関節脱臼及び靭帯断裂」をされている方が多く、皆さんに聞くと、
「まあ慣れるしかないです」

という一般人が聞いたら卒倒するコメントなのですが(笑)、やはりパンチを出すのにはかなり響いてきます。もう一つ付け加えるならば、五十肩も並行して進んでます。もうボロボロ(笑)。
「左を制する者は世界を制す」
という。俺は世界を制する事が出来ないではないかー!(うそぴょん)
せめて五十肩でも完治させたいなあ。

さて翌日木曜日。お昼ご飯を買いに行くと、雑誌コーナーにあった「ターザン」というスポーツ健康雑誌を見つけて、衝動買いしてしまった。上の写真である。わははは。
まさに私にぴったりの特集号(笑)。私が所属する柔道会と空手団体の皆様にも言えると思います。
早々に本日の空手の練習に持って行き、同じ腰痛持ちの皆さんに見せびらかす(笑)。
読んでみたけど、これぐらい時間と手間暇かけてストレッチ・筋トレをしないと、中年は腰痛と五十肩になってしまうのだなあ、と痛感。
ストレッチを「パパッ!」と済ませている私が悪い(笑)。全面的に悪い。反省してます。

さてさて木曜日の練習は、代表・Y本さん・運動神経抜群小学高学年・私の4名であった。
今日の課題は「顔面有りでのディフェンス」
もちろん安全面を考慮してのマスです。しかしヘッドギア無し・素手のマスという状況は、ヘッドギア・グローブでの顔面マスより、より緊張感が高い。
パーリング・ブロックだけでは怖いので、ヘッドスリップやスウェー・ウィービングなどを使って、絶えず頭を振るようにしていないと「怖い」
「怖い」という事は、「避けるのに必死」になります(笑)。下手糞な私は、冷や汗もののスパーが何度かありました。スパーが終わる度にどっと緊張が崩れ溜息が出る。
「はあああ~、緊張した~」
知り合いのボクシングトレーナーの方に、この手の練習をしていただいたことが、本日出来たであろうか?
出来てないよなあ(笑)。こつこつと反復練習すべし!

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大外刈り集中講座

2020年01月22日 22時09分04秒 | 柔道の練習日記
1月21日 火曜日 大外刈り集中講座

ようやく中学生高校生が来たものの、皆女の子ばかりで、男は一般の3名のみであった。
N野先生・N澤先生と私の3名だけでしたので、最初の寝技乱取りは後退しながら行いました。で、亀になった先生相手に、先日教わった固め技をしようと・・・もたもたしてたら引き込まれて逆に抑え込まれてしまった(笑)。あかん、もっと速く動かないと。

打ち込みからI瀬先生も加わりり相手をしていただいたのですが、この時に先生から大外のフォームについて修正ポイントを指摘していただいた。
で打ち込みの時間が終わってから、先生を強引に捕まえて(すいません)、大外のフォーム矯正を徹底的にしていただきました。家に帰ってからその時の事を思い出してメモメモしてます。
私の大外のフォームでの欠点は、「腰の回転」

あまりにも早い段階で腰を回転させて足を蹴上げるため、後ろではなく斜め横に蹴上げる形になってる。これでは相手を刈れません。

柔道チャンネルの教科書の画像を使わさせていただいた。それで解読すると、オレンジに矢印の方向・つまり斜め前に蹴ってるのだ。
「蹴る方向が斜めになってるので、相手を刈りにくいんですよ」
という事で実際先生が、私のフォームと普通のフォームでやってみると・・・確かに私が受けても耐えれる。
先生曰く、「ベクトルがズレると力が分散するんです。もったいないです」
先生相手に修正ポイントを何度か試してみます。当たる直前に「腰を切る」ようにすると、何とか格好がつく。

もう一つの修正は、大外刈りの時の吊り手の軌道。
「人にもよりますが、吊り手普通に押し出すのではなく、をちょっと手前に引くようにしてから押すようにしてください」
これは難しい。踏み込みのタイミングの後にやると、見事に手足がバラバラである。踏み込み時のタイミングでやらないと上手く行かない。ちょっとやそっとでできなかった。
何度かやってみて、ようやく感覚が理解できた。なるほどこういう細かい力の動き方があるので、崩しが出来るのかー。
家に帰ってから忘れないうちに、柱に布団を巻き付けて(笑)、思い出しておさらいをしております(笑)。同時にメモして忘れないようにしないと、おっさんはすぐに健忘症になってしまう。
当分打ち込みは大外をやり込んで、フォームを見に染み込ませてしまおうと思います。

しかし画像を使っても、説明が下手糞だなあ(笑)。多分人が読んでもわかりにくいと思う。
「説明の上手い下手」で、その人の頭の良さがわかるという。わははは、俺はやはりアホだ。

これ以外にも「柔道のポジショニング」を沢山教わりました。いかにして自分の有利な形や組手に出来るか。実際に先生がされている例を使って、時間いっぱいまで詳しく教えていただきましたが、それを書くと千字二千字で収まりそうにないので、おいおい書いていこうと思います。私の実力では中々難しいので(笑)。しかし内股の入るポジションでもあんなに沢山あるとはなあ。

私の「大外刈り矯正」でかなり時間を使わせてしまったので、乱取りは2本先生に相手をしていただいた。ホント御自身の練習が私のせいで出来なかったみたいです。ずびばぜん。
こういう事を学んでいくと、柔道って奥が深いなあと思う。

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総合格闘技大道塾中島道場の新ジムがOPEN!

2020年01月21日 23時53分40秒 | オッサンの日記
1月20日 月曜日 総合格闘技大道塾中島道場の新ジムがOPEN!

約4か月半ぶりです。
8月末で一旦ジムは閉鎖になりましたが、そこから50mほどの場所に、新築移転されましたー!拍手!パチパチパチ!

ジムの写真は撮影失敗。家に帰って見返すとブレブレ。うぎゃあ~。

本日はジムの先輩が来られるというので、私も重い腰を上げて行ってまいりました。
いやー新しい!とは言うものの、中のマシンは同じものである(笑)。いつもの慣れたマシン。
ここのマシンは古いけどモノがとてつもなく良いのだ。
大道塾の先生から、「すいません、トイレはまだなんですよ。(50m離れた)旧道場のを使ってください」との事。現在でも工事中で、先生が塾生名札の板を取り付けておりました(笑)。

さて先輩と二人で、マシンをガチャンガチャンと鳴らしておったのですが、この4か月半で筋力が落ちまくってる事を痛感。以前の半分の重量でヒイヒイ言ってます。
デッドリフトなんて90キロで限界。あかん、持ち上がらん。
「半年前の140キロの記録はどこいったんじゃあ~!」
あまりにも非力な私。大道塾E並先生曰く、
「中高年はブランクがあると、すぐに筋力が落ちてしまいます。仕方がありません」
と慰めてくれました。

さて6日後の一色マラソンは、ジムの先輩も10キロに出ます。しかしながら天気予報は雨。確実に降るらしい。
冬の雨のマラソン大会って嫌だあ~。
一応カッパ(ゴミ袋)着て出ますが、あまりにも条件が悪かったら途中で棄権します。

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の柔道は中学高校生ゼロ(泣)

2020年01月20日 23時00分12秒 | 柔道の練習日記
1月18日 土曜日 本日は中学高校生ゼロ(泣)

いつも練習してる平坂中学の柔道場に入ったら、普段5~10名ほどいる中学高校生がゼロであった。一般も少ない人数(泣)。確か例年この時期は寂しい思い出が。
寝技乱取りが始まったが、余りにも人数が少なく、ガチ20代選手だけがやっております。私は柔軟をしていたのですが、途中からI瀬先生の寝技研究に参加させていただいた。

I瀬先生は動画で見られた亀からの固め技を練習されております。もちろん私は亀(笑)。
亀の私の右腕脇に差し込んで、自分の襟を掴んで横に回ってひっくり返し、私の腕と肩を抑え込む・・・あああああ、文字で書いてもわからん(笑)。写真写真。
実は家に帰ってから、練習記録とブログ用に、寮から帰って来た息子相手に柔道着を着せて、カメラで動画撮影しようと考えてた。
家に帰って息子に言うと、
「父さん、俺は来年夏の編入に向けて受験勉強中!」
怒られてしまった(泣)。しくしく。
このオヤジはまったくもう、朝から晩まで「柔道だー空手だーマラソンだー」と好きな事ばかりして、これ以上家族を振り回すなあー!
という心の声が、息子の顔にはありありと浮かんでおりました。すまん。

話が外れてしまった。
私も教えていただき、何度か試させていただいた。
「相手の脇に差し込んだ瞬間、巻き込んだら逆に抑え込めますよ」
うーむ、やはり私のようにモタモタしてるのはアカン。今度中学生とやる時試してみよう。

寝技研究会の写真です。上手く撮れてません。途中からN野先生とY本さんも参加されました。

さて立ち技乱取りである。いきなりI瀬先生と3本連続。
最初の3本は投げられまくりましたが、普通の乱取りであった。しかし問題は、休憩をはさんでもう1回I瀬先生に相手をしていただいた際である。
「お願いします!」と組もうとした瞬間に、先生の顔がニタニタ笑い。
あれ?いつもと雰囲気違うやん?
んんん?
両襟を取られて引き付けられた・・・確か先生のこの組み方は背負い?と思って後ろに下がった所を大内刈りでひっくり返された。
しまった!引っかかった!どわー!これが狙いだったのかー!
確かその次は、大内→内股で綺麗に投げられた。フェイント引っかかりまくりである。
えっ?何が来るの?
フェイントフェイントフェイントの連続で、私の脳内は大パニックである。上のコンビネーション以外にも沢山引っかかっていたのですが、パニくってたので何の技なのかほとんど覚えてません。
しかしながら最後は強烈な巴投げ。投げられながら、
「しまったー!」
と叫んだ私でした(笑)。

悔しい。果てしなく悔しい。

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに空手道場に来てくれた小学生

2020年01月18日 17時38分32秒 | 空手
1月18日 土曜日 久しぶりに来てくれた小学生

空手の練習です。本日は5年生の男の子、4年生男子2名、2年生女子、1年生男子の5名でした。人数が多いと賑やかしい。
さてさて女の子も道場訓をほぼ覚えて来たので、次回から「原稿無し」で言ってもらおうかと思う。大体入ってから半年で全て覚えれるようになります。

久しぶりに来てくれたのは5年生君。
土曜日は用事や他の習い事がある子供が多く、木曜ほど子供が集まりません。が、土曜教室を3年もやってると、「土曜日しか来れない」という子供も増えてきました。ありがたいです。

「空手を上達する」という観点から言えば、週2回やったほうが確実に上達する。
「運動能力を高める」為なら、何らかの運動を週3~4回以上続けた方が良い。
でもそこは人間で、何かしら用事があったり仕事があったりで、中々その機会が増やす事が出来ません。
躾と同じで、子供のうちに集中的に運動して集中力・基礎体力を着けてれば、正体絶対に役に立つと思うのは私だけであろうか?

しかしこれは親御さんも同じ悩みなんだろうな。
うちの場合、上手くいけば同じ月謝で週3回月12~14回通えるので、コストパフォーマンスは安いのですが、じゃあ全部通えるかというと、陸上クラブやスイミングやらもあるので、都合良くは行かない。
私自身も「複数の競技をしてはいかん!」という考えは全く無く、むしろ小学生時代は複数競技が当たり前だと思います。空手一本に絞る必要なんてありません。サッカーでも体操でも並行して続けて行けばいいと思います。

ただし子供達にも口酸っぱく言ってるのですが、「ゲームをする暇があったら運動せえ!」
これが出来ないんだよなあ(笑)。どうしてもゲーム中心になってしまう子がいるのだ。
5年生君にしろ他の子にしろ、土曜日に来れなくてもいいから、何かしら運動してくれ(笑)。

という訳で、子供達にいっぱい汗をかかせました!私も汗をかいた!
私も「酒飲んで酔っ払う暇があったら運動せい!」と嫁さんに言われてます。

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしたら腰痛を治せるか?空手道場にて

2020年01月17日 23時15分14秒 | 空手
1月16日 木曜日 どうしたら腰痛を治せるか?

今日の道場でのメニューは、
「攻め手と受け手に分かれての、マススパー」を10ラウンド。
「普通のマススパー」を10ラウンド。
という、長い長い練習であった。
ここ数年ようやくシャドーが、他人様にお見せできる程度に上達してきた私ではあるが(←遅い)、実際の距離感でやるのとでは全然違いますなあ。
子供達(小学生高学年と中学生)ではフルコンルール。Y本さんとM先生相手ではサバキルール。代表とは「顔面有りマススパー」という、ルールを変えながらやっておりました。
しかし途中でルール切り替えるのも、最近ようやく慣れてきました。以前はもうぐちゃぐちゃになって(笑)、途中でわけわからん状態になるのが普通。
ほんのちょっと自分の上達が分かって嬉しい。

さてさて練習の課題は各人色々あるのですが、本日道場で話題になったのが、「中年の腰痛」である。
プライバシーの関係で、誰々が腰痛とは書けませんが、苦しんでいる人がおりまして。
私も過去何度か腰痛を経験しているので、あの時の辛さと言ったら言葉に出来ないくらい(笑)。
私の腰痛初体験は、12年前の農業用水路の泥上げ作業であった。スコップを振り上げて、深さ1mの用水路の泥を延々と掻き出していく作用である。作業が終わって、
「あれ?腰がピキッとなってしまったぞ?」
となり、歩くのも辛かった覚えがあります。
あと柔道では何度もやった(笑)。練習中に動けなくなり、M川先生に腰をもんでいただいた事もあったなあ。

しかしながら格闘技で「腰の回転厳禁」ですと、実質練習にならない(笑)。パンチを打つ時は必ず腰の回転を行うし、回し蹴りなんぞ最悪である。
打撃系だけではない。組技も投げる際には腰の回転が無ければ何も出来ん。
ですので無理に練習に参加しなくても、横でストレッチなり筋トレするのが一番なのだ。特にスパーリングなんて相手が居るから、突発的に再発!という事になりかねません。

肩の可動域が狭くなり、腰痛にびくびくおびえながら、本日の練習は終了しました~!全身ぼろぼろでおます(笑)。

風呂入ってストレッチしよ♪

格闘技が好きでハマってしまった中年の同志の方は、下のバナーをクリックしてね。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お父さんの前でいい所を見せよう

2020年01月16日 23時35分50秒 | 空手
1月15日 水曜日 お父さんの前でいい所を見せよう

空手の練習です。本日一般部のみで小学生の子一人のみでした。付き添いはお父さんです。マンツーマン授業なのだ。
「今日はお父さんに、カッコいいとこ見せようぜ」
と声を掛けるとコクンと頷いております。ちと普段と違って緊張してるみたい(笑)。

寒いので徹底的に柔軟をやり、その後は基本基本で汗をかきました。
その後は「パンチの基本集中講座」という事で前回の続きです。同じくパンチの練習ですが、今回は「顔面のガード」を徹底的にやりました。
子供達に顕著なのが、「だんだん手が下がってくる」「お腹からパンチを打つ」という特徴。基本の正拳突きをやっているので、「お腹からパンチを打つ」という癖は、ある程度仕方がないのですが、実戦向けの「ガードを下げない」癖を身に付けるために、ガードを下げる度に、おでこをちょこんと触る練習をしました。
「おでこを触られるのが嫌なら、ガードを上げるべし」
彼とでは当分この練習をやり続けようと思います。

さて残り15分で、スクワット・腹筋・腕立ての基礎体力運動。珍しい事にこの子はこっちの練習が好きだ、との事である。うーむ、他の子は基礎体を嫌がるのですが。いや感心感心。
えーと腹筋の新記録が出ました。何と50回!うちの小学生の中でも断トツです!
「お前は根性があるなあ!凄いぞ!」
お父さんの前で照れております。

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中年柔道家たちのストレッチ教室

2020年01月15日 22時02分54秒 | 柔道の練習日記
1月14日 火曜日 中年柔道家たちのストレッチ教室

長い長い年末年始の柔道のお休みが終わり、本日から新年度の稽古始めである。今日は思いっきりチアノーゼ寸前まで練習出来るかな?久しぶりなので体が動くかどうか。
とにかくうきうき、わくわくなのだ。

1か月ぶりに会う皆さんは元気でした。
それはともかく寝技乱取りでは奇数人数だったのであぶれた・・・というのは建前で、現役バリバリの先生や高校生・20歳代の人達ばかりなので、
「こりゃあ死ぬわ」と思って、
「あっ、奇数ね。誰か外れないといけないよね。俺でいいよ」
と逃げた(笑)。逃げるのはジジイの特権です!

20歳代のガチンコ寝技乱取りを見ながらストレッチしてると、I瀬先生が仕事から来られたので、上の事情をかくかくしかじか、若い奴から逃げました。
「そりゃあこのメンバーなら逃げますわ。怪我したら元も子もないです」
まことに中年というのは体力の低下が激しい。先生に
「最近普通に走ってて、足が攣ったんです。疲れてもいない・ダッシュしたわけでも無い・坂道でも無いのに。こんなの初めてでショックです」と中年の悲哀を嘆く。
若いころ出来た事が今は出来ないのは当たり前。これはよくわかるのですが、「普通の状態で怪我をする」「軽い運動で怪我をする」という可能性は、考えもつきませんでした。
私より一回りお若いI瀬先生も、やはり中年としての体力低下は、かなり自覚されているらしい。時間を取っていただき体を温めながら、ストレッチの方法について教えていただいた。
「私、肩が最近極端に動かなくなってしまったんですよ」
という私の質問に、「肩の可動域を広げるストレッチ」を教えていただいた。下の写真がそうである(自宅に帰ってから撮った、笑)。

腕を90度90度に固定して、思いっきり後ろに引くのだ。「引く」以前に、この形の状態で肩や背中が痛い。
「先生!引こうにも引けません」
「そこを無理に引いてください」
ばりばりばり・・・という感じに背中の筋肉が悲鳴を上げる。
「先生、むっちゃ痛いです」
「T岡さん、私も痛い(笑)」
二人して、いてていててと呟いて、ストレッチする中年柔道家である。道場の反対側では20歳代の現役が激しい寝技の攻防をしております。シュールな光景である(笑)。
先生によると、我々中年は筋肉が硬直してて、若い人みたいにグルングルン回せないのだそうだ。確かに野球の球を投げるのにも、可動域が狭いので速く投げれん。
よく考えたら、引手が弱くて相手を引き出せないのも、可動域が狭いからかもしれん。
私達にT下先生も加わり、道場の隅では「中年柔道家ストレッチ教室」になってしまった(笑)。

その後は立ち技乱取りに加わる。I瀬先生に3回連続で相手をしていただき、その後はY本さんとやりました。
相変わらずボロボロに投げられましたが、久しぶりにヘロヘロになるまで練習した。気持ちいい~!

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする