48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

息子、個人戦出場きまる

2012年06月27日 23時48分18秒 | 柔道の練習日記
6月26日火曜日、柔道の練習日。
午前中に嫁さんと茶臼山の平原の滝まで往復18キロをジョギング。曇り空なので走りやすかった。
夜の柔道の練習では、少年部は普通通りのメニューであったが、先生より子供たち+柔道初心者オヤジに、技のワンポイント解説。技名は膝車。
①右足を一歩踏み込んで(位置は相手の左足前かその横)
②掴んでいる両手で相手を崩しながら(ハンドルを左に回すように)
③相手の右ひざ下に左足裏を当てて、こかす。
おお!オヤジも出来た・・・(当たり前だ、相手は子供だ、大人げないぞ)。足払いだけでなく、バリエーションを増やしたい(ホント切実な思いです)オヤジには、嬉しい先生の解説でした。
相手をしてくれた子供からオヤジに質問があり、
「ねえ○○君のお父さん、わからない」
「何々?」
「ハンドルを回すってどうやるの?私運転したことが無いのでわからない」
ああっそうか。子供はわからんだろうなあ。
「レーシングカーのゲームってしたことある?」
「あっそうか!弟としたことがある!あんな感じかあ!」
良くわかっていただきました。子供はかわいいなあ。
そうそう報告すべきことが。7月の豊田で行われる少年柔道大会杜若旗(かきつばたき)にうちの息子出場するかも?と以前書きましたが、先生より正式な選手の発表があり、ボンクラ息子も選手の端くれに連なりました。
団体戦と個人戦があるのですが。団体戦のメンバーはうちのボンクラ息子と、同学年のO君が候補になり、本日少年部が終わった後、最終の決定戦がありました。
O君は少年部の練習で筋を違えたらしく、少年部の乱取りは見学してましたが、先生の「足大丈夫か?できるか?」「できます!」 最終の団体戦候補決定戦には強行出場。かっこええぞ!
一般部が始まるが、道場の隅で団体戦のメンバーを決める試合が始まり、オヤジも練習から離れ試合の見学に。さすがはO君、息子が何度も足払い・大内刈り・小内狩りで連続攻撃するも、そのほとんどをいなして中々崩れない。息子が掛け終わるとO君は同時に踏み込んで、内股~耐える息子~でも我慢できずに崩れた~わあ!有効取られた。時間の最後で大外狩りを掛けられ、これも踏ん張るも最後に崩された。ああ負けてしまった。O君見事な勝利である。
試合後他の選手も集まって、当日の試合集合場所などを先生の話を聞いておりましたが負けた息子は悔しかったらしく、涙目になっておりました。それを見たO君は、「個人戦あるから。一緒にがんばろう」・・・勝ったうえにこの優しさ・・・君本当に小学6年生か。うちのバカ息子に爪の垢を煎じて飲ませてやりたいという事で、団体戦の出場はやはりダメで(当然の結果だ)、個人戦のみの出場になりました。
一般部が始まり、先ほど習った膝車を乱捕りでオヤジは何度が試してみました。
どえりゃあ!と気合一発踏み込んで掛けるが、相手は微動だにせず。いかん!返し技が来ると思い途中で戻る。またちょっと時間をおいて
どえりゃあ!と気合一発踏み込んで掛けるが、あれ?手応えならぬ足応えがない?と思った瞬間、畳に転がって天井見てました。見事すかされました(笑)。家の柱にチューブと座布団巻き付けて練習しよう。
さて今回もお二人の先生よりワンポイントアドバイスをいただきました。
一つ目は、組手の仕方。
「T岡さんは背が高いから、右の組手は奥襟でもいいけど、相手の背中の柔道着をそのまま掴んじゃっていいですよ。掴んだ腕で相手の頭を押し下げて、そのまま引き付けてコントロールすると、相手は何もできません。技の掛け放題!」
「そっ!そうなんですかあ!」と素っ頓狂なオヤジの声。
で実際先生がオヤジ相手にやってみると、たしかにじぇんじぇん動けません。ううっ!苦しい・・・たちけて・・・。
組手を離して先生曰く、「どうですか?」
「すごい!何もできません」
「組手争いでかなりの部分が決まってしまいますから、重要ですよ」
でその後乱取りで何度か試してみましたが、見るのとやるのとでは全然違い、相手の背中を掴むけれど、コントロールのコの字も出来ません。やはり反復練習です。
二つ目は別の先生に教えて頂きましたが、返し技の注意点です。相手の内股等に合わせて、返し技を何度も掛けようとしていたのですが、途中で何度も大内刈りで転ばされる事に。
「T岡さん、返し技を読まれてますので、刈り技でやられますよ。注意して」
と言われました。
「私がこう掛けるでしょう(内股?)」
「ハイ」
「でT岡さんがそこで返そうとすると、ある程度読めるので、それに合わせて刈ります(大内)」
「おお!」
っと言って転ばされた。うーむ上手い。
こんな初心者のぶきっちょオヤジに、皆さん手とり足とり教えてくださいます。本当にありがたいです。
で結局乱取りは大人4人と子供2人で終了し、途中1本休憩。本当は最後から2番目の時に、ウチの息子と乱取りをするつもりでしたが、腰に違和感があり、「いかんちょっとクールダウン」
と思って、19才の鬼のように強い青年に、
「すんません、ウチの子供の相手をお願い出来ますか?私相手じゃ上手くならないので」と言って替わっていただきましたすいません嘘言ってました。本当はオヤジは息切れして休みたかったんです(笑)。
今週の土曜日は、大会前の最後の稽古日ですが、私も子供も所要のためお休みさせていただきます。日曜日の試合の結果は、どんなに情けない結果になろうと報告します。乞う御期待!
♪私ら親子は、笑われてナンボ~
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柔道初心者オヤジの尊敬する方(素人編)

2012年06月25日 22時40分17秒 | オッサンの日記
ブログに訪問していただいた方にすいません。最近は仕事のストレスで溜まっているので、愚痴ばかり書いてしまいました。武道をしている者として恥ずかしいです。楽しい愚痴ならばいいですが、聞いてて嫌になる愚痴はいかんです。
さて中年アスリートを目指す柔道初心者オヤジですが、最近は梅雨と称してサボってます。ダメですなこりゃ。昨日嫁さんとTV番組「ほこ×たて」を見たのですが、11歳小学生女子 対45歳中年女子の陸上リレー対決というのを見まして、中年女性アスリートさん達の鍛えっぷりに感動しました。恐ろしい事に全員腹筋が割れてる。すげえ。
普段文句言ってばかりのオヤジは反省しました。「熱い・・・寒い・・・疲れた・・・痛い・・・だるい・・・」と愚痴言ってる時間があったら走れ!(と自分に言い聞かせる)。
番組中の中年女性の言葉に感動しましたね、
「(神社の階段をダッシュし終わって)階段大好き!」
おお!俺も言ってみてえなあ!かっこいいぞ!
私ならこう言うだろうなあ、走り終えて「農道大好き❤」おおおっ!49歳のオヤジが、気色悪いぞ!最近は他の方のブログも見るようになりまして、中年アスリート先輩方のブログは、とても参考になります。
ふなきさんのホームページ
というのがありまして、ありとあらゆるマラソン大会に、自作のコスプレで出ているという、とてつもない中年男性。もちろん他にもハンドボールもされているアスリートさん。私は凄く尊敬しております。神です。この方の名言、「マラソンある所に仮装あり」

ママも柔道始めるぞ
・・・この人はすごい!子供と一緒に柔道を始めて数年。他にフルマラソンを走り(!)登山をし(!)恐ろしい女性です。

40代なのに体操選手!無謀なるチャレンジ
http://ameblo.jp/taisou-baka/page-2.html・・・体操競技、女子の引退年齢はだいたい22~23歳ぐらい…男子でさえ30歳前後で引退…なのに私、39歳から始めた大バカ者です・・・以上自己紹介です。

他にも「中年 アスリート ブログ」とかで検索すると続々出てきます。素晴らしい!あなた達は神様です。神よ!迷える子羊(注:柔道初心者オヤジのこと)を御救い下され!ついでに体脂肪率ももうちょっと少なくしてくだされ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柔道初心者のオヤジ 会社よりも柔道を取る 

2012年06月25日 00時12分32秒 | 柔道の練習日記
6月23日土曜日、柔道の練習日。
公休と台風のために10日ぶりの稽古となりました。今日は一般部でも12名くらいで、乱取りは大人5名子供3名と行いました。一番最初に子供としようとすると、K谷先生曰く、「T岡さん子供よりも大人としなくちゃ上達しないよ。さあ私とやりましょう!」と言われ、その後足払いで天井を見る事3回。息も絶え絶えでした。その後大人2人としたのですが、さすがに大人3連チャンはキツイ。4人目は子供と乱取りで息の回復を図ってしまった。ああ情けない。ですが乱取りの途中休憩はさすがに無くなりました。ちょっとは体力が付いてきたのかな。
今回何人かの先生に、ワンポイントアドバイスをいただきました。
第一は襟元を掴まれた時の両手を使った切り方。相手の右手で、自分の左襟元を掴まれた時、左手で袖を掴んで下方向に引き、同時に右手で上から手刀みたいに相手の右手首に振りおろし切るというもの。
第二は、まあ私の下手な所の改善点なのですが、力を込めて組み手をずっとしっぱなしなので、押す引くの力のベクトルが読みやすく、技をかけやすい。もしくはガチガチの力が抜けた瞬間が、技をかけやすく決まりやすい、というもの。
「ずっと力を入れっぱなしなのではなく、必要な時だけフルパワーで。いつもは軽くしておいたほうが、相手は読みにくいし掛けにくいですよ」
確かにオヤジはガチガチである。これもスタミナが切れる原因の一つなのか。
と2点を考えながら乱取りを行いました。
第一のアドバイスは技術的な事なので、そう簡単にはマスター出来ません。今後も乱取りで試しながら身につけます。
第二のアドバイスは早々に使い始め、後半チアノーゼにはならなかったです。矢張り先生方のアドバイスは的確です。
最近仕事がきつくなり、休みもよく潰れる事が多く、中間管理職のオヤジは、精神的に大分まいってます。会社内での些細なトラブル等でが多く、結構胃に来ています。ああこんな事でグジグジ考えるとは実にくだらん!会社なんぞ、柔道に比べれば鼻くそじゃあ!仕事・会社の鬱憤を、柔道や他のスポーツで解消しています。それでも悩むという事は・・・まだまだ鍛え方が足りん!もっとガンガンに鍛えちゃるバイ!やい!覚悟しておけ!(と自分の弱い心に言って、追い込みかけてます)
相変わらず左肩は上がりませんが、テーピングしてオヤジは戦っています。中年の先生方はカッコイイですね。私もあんなふうになりたや。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の新城リレーマラソン参加者募集!

2012年06月24日 22時44分55秒 | ジョギング
6月21日木曜日、空手の練習
練習は先週のコンビネーションの続きでした。同じく回し投げの要領で、最後は蹴りではなく小内刈りで相手を崩し倒す稽古です。くるりんぱの稽古は大分皆さん慣れてきたので、膝蹴り・ミドル・小内狩りの組み合わせで、いかに相手を制するか・・・なんて簡単に書いておりますが、一番下手糞なのが私。あはは、やはり回そうとして力を入れると、軸がぶれるなあ。
M先生はお忙しいらしく、帰り際に顔を出されました。一般部が終わり、皆さん駐車場で世間話をしていたところ、先日私がブログに書いた新城リレーマラソンの話になり、「出てみたい!」という意見が。
昨年はうちの家族と親戚4人だけで走り、アップダウンがきついコースだったので、最後はばててました。10人まで走れるので、人数が増えると楽になり、記録も伸びるかも・・・。
私は個人スポーツが好きなのですが、気の合った仲間とチームスポーツをするのも良いかもしれないと、最近思い始めました。という訳で、多分会員さんの何名かはこのブログを見ておられると思いますので、参加者を募集します
新城リレーマラソンのデータを。
昨年の開催日は10月30日の日曜日。今年はまだ決まっていませんが、10月28日もしくは11月4日の日曜では?場所は愛知県新城市 新城総合公園の競技場とその周辺のコース。
リレーマラソンは42.195キロと21.098キロのの二種類。要はフルマラソンとハーフマラソン。一周2.1キロをフルだと20周です。リレーは4人から10人で1チームです。ちなみに昨年フルは11チームだけ。ハーフは20チームくらいでした。
他にもファミリーマラソンとかハーフマラソン個人の部とかもありましたが、総勢200~300名ほどの小さな大会です。競技場の芝生でバーベキューも出来ますので、のんびりとマラソンをするには持ってこいのイベントです。当日はコンロ一式持っていくので、焼き肉かバーベキューを行います。
保険の関係上、当日の飛び込み参加はできません。事前にエントリーしておかないとダメ。当日の不参加はOK。順番は各チーム内で決めますが、申告はしなくて良いので、直前の入れ替わりは自由です。ちなみに昨年我がチームは4名しかいなかったので、私は6周を1~2周の細切れに走りました。走る合間にラーメンを作って食べてました。
現在のところ、リレー参加者は5名しか決まってません。残り5名は早いもん勝ちです。家族や友人の応援プラスバーベキュー参加も大歓迎です。
日程が不明なので100%参加かどうかわかりませんが、参加するならば、「フルコンタクト空手蒲郡三谷道場」で参加し,希望者は空手着で走りたい(俺だけか?)。最近は、
「次回からメンホーやヘッドギア着けて走ろうかな?手は拳サポかオープンフィンガーグローブだな」と、より凝ってみたくなりました(笑)。最近は別のコスチュームで出て見ようかなとも思い始めました。コスプレ大歓迎の大会なので、皆さん楽しみましょう!
今日は空手のブログではなく、マラソンのブログになってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨なので、今後の大会予定を考えた

2012年06月22日 23時31分39秒 | オッサンの日記
梅雨である。
6月16日土曜日の柔道の練習は、諸々の事情でお休み。次の6月19日火曜日は、台風の警報が出たので、息子の小学校も昼から休み。当然ながら柔道もお休みであった。2回連続の休みである。
でこの期間は梅雨に入っちゃったので、満足にジョギングもできません。会社への通勤も、自転車ではなく車が多い。オヤジは運動不足でメタボ父ちゃんになってしまった(2キロ太った)。
正確に言うと、17日日曜日に三重県の伊勢市に行き、用事の合間に宮川という大きな川の堤防を16キロ走っただけで、それ以外は何にもしておりません。しかも食う量は減っていないので、腹の周りに余計な脂肪が付いてしまったのです。
朝晴れていれば、嫁さんと山を走りに行くのだが、会社に行くまでの間、家でごろごろしている。夜練習もないので、雨の音を聞きながらごろごろ。
「本当は筋トレでもせなあかんのやけど、一人でやるってののは、気が乗らんなあ」とグダグダ言い訳しながら、コンビニで買ってきたカレー煎餅をぼりぼり食いつつ、ビールをぐびぐび飲んでる。メタボ予備軍なのだ。家に畑があるので、梅雨の有難さは重々承知しているのですが、やはりスポーツするには雨は大敵です。
前に「柔道着が乾かなくて、2着目を買いました」と書きました。空手の練習も空手着ではなく柔道着を着て練習しています。空手着は前の流派の名前とマークが入っており、何かしら問題があるかもしれないので、自重しています。
2着あるのですが、汗かきなので途中に着替えることしばしば。週3回の練習に梅雨が重なると、乾かなくなります。うーむ上着だけでももう一着買うべきか。悩むところだ。
さて本来は子供会や学校の行事がない場合は、マラソン大会や自転車の大会に出たいのだが、ソフトボールの大会や練習で、8月中旬までの土日はほぼ何もできません。今後の大きなスポーツイベントを書きだすと・・・
7月1日は子供の柔道大会。豊田市である杜若旗。次の7月8日日曜日は、子供のソフトボールの町大会。
8月19日は4町合同ソフトボール大会。
8月26日は御岳登山かつ御岳スカイレースの観戦。御岳スカイレースは高低差2200メートル全長37キロのトレイルラン(山岳レース)です。同じコースを登山しながら観戦する予定です。
9月9日日曜日に、三重県の伊勢市まで95キロの自転車レースに出る予定でしたが、何と私の仕事の納期に重なってしまい、出られなくなりました(泣)。ぐやじい。
9月23日に安城の総合運動公園にて、5時間耐久マラソンリレー大会があり、家族で出たかったのですが、この日も子供の小学校の運動会・・・ああ出れん!
10月の末に、新城で42.195キロのリレーマラソンがある予定なので、これには出たい!日程的にもおそらく重ならないので、去年に続いて出たいです。このリレーは4人から10人で走るもので、昨年は4人で出て11チーム中4位でした。どちらかといえば順位に関係のないお祭り騒ぎの大会なので、気楽に走れます。私達のチーム参加者募集中!
12月からは地元のマラソン大会が目白押しで、ハーフを中心に走りたいです。
もちろんコスプレ(空手着)で走ります!乞うご期待!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるりんぱ

2012年06月17日 00時51分11秒 | 空手
6月14日(木)空手の練習日
実は内緒にしていたことがありまして・・・本当は言いたくはないのですが、ちょっと前に49歳になりました。なってしまいました。なりたくなかったです。はああ~(溜息)。
ブログのタイトルも変えなければ・・・でも面倒くさいなあ、このまま行こう。
生まれてから約50年経っちゃったんですよ。信じられません。私自身の精神年齢はまだ未成年ぐらいの成熟度なので、「五十にして惑わず」なんて大ウソだと思ってます。惑ってます。幸いにして、女に惑うとか博打に惑うとか犯罪に惑うとかはしたことが無い典型的な朴仁念なので、お日様の当たる道しか知りません。家族にも恵まれているので、まあまあの人生だと思っております。
精神年齢でいうと、大学時代から止まってますねえ。仕事上経験上の進歩はあるけれど、相変わらず子供っぽい所はわんさかあります。・・・恥ずかしい事ですが、最近パ○ュームのCDを買い、ウォークマンに入れて会社の行き帰りに聞いております。49歳のオヤジがです。
昔の若い頃は、年長者というものは、「それなりに何かしら落ち着きというか、経験から来る徳みたいなものを、身に着けているんだろうなあ・・・」と思っていました。でも実際、徳とか知恵とかを身に着けている、もしくは身に着けようとしている人は少なく、ほとんどの人は「なあなあ」「だらだら」であるという事実を、年を重ねる度に知っていきました。偉そうに言ってる私自身も、「なあなあ」「だらだら」の典型的な人間であって不惑の年なんて大嘘です。
さて空手の練習であるが、本日は子供が風邪を引いたので、我が家からの参加者はオヤジ一人であった。一般部は、A先生・Hさん・最近入られたご年輩の方、私の4人でした。
稽古の内容はというと、コンビネーションの稽古。4つのパーツを使う防御と攻撃。
①相手の前蹴りを下段払いで捌く
②ローキック
③サイドに回ってミドルキックもしくはハイキック
④袖をつかんで回し投げの要領で膝を入れる(③から回してもよい)
という一連のコンビネーションです。
私に空手のイロハを教えてくださったIyo師匠が、この回し投げの要領で膝やらミドルなどが得意でした。前の流派では、回し投げの稽古は、昇級試験に出る2~3級から始めるのが一般でしたが、私の師匠のIyo先生は、私が入ったばかりの時からガンガン練習させられました。
「回し投げ・裏投げは茶帯になってからやるんですけど、まあいいか」
「私入ったばかりの白帯ですけど」
「でもこれを使えるようになると、サイドに回っていろんな攻撃ができるようになりますよ相手の横に回れば、自分は痛くなくて相手は痛い。ずるい技です。猪突猛進の若い奴に使えます。オジサンの技です(笑)
で当時一通り型を教わり、その後の実際の組手では、Iyo先生に、くるりんぱと回されボコ(膝の入る音)、くるりんぱと回されドス!ドス!(連続でミドルが入った音)・・・何度も良いのが入り、思う存分コントロールされました(笑)。当時の懐かしい思い出です。
Iyo先生も言われていたように、袖を掴んでくるりんぱだけで人を投げるのって、非常に難しい高度な技術だという事。型のようにくるりんぱだけでは、滅多に投げれないという事。くるりんぱ + 蹴りの組み合わせのほうが、習得しやすい且つ実戦向きであるという事を実感しました(しております)。
組み手でも、回し投げより裏投げのほうが成功率は断トツに高いですね(個人差もあると思いますが)。
ああすいません。今言ってる裏投げは、旧空手流派で使っていた裏投げで、柔道で言うなら大腰に近い技です。時々ごっちゃになります。
相手を崩して見えないサイドから攻撃をすれば、こっちは貰わなくて済み痛くない。相手は見えない死角から蹴りが来るので、当たる確率が高い。やはりIyo先生はずるい攻撃の御手本のような人でした。
さて組み手では、距離を潰して超接近戦に持ち込み、そこから回し投げの要領で相手を崩そうとしましたが、警戒されて掴ませてくれなかった。ああ相変わらずオヤジは下手くそ。

私の記事をおもしろいなと思ったら、下のバナーをポチっと押してね
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供が試合に出る・・・かも

2012年06月14日 00時15分21秒 | 柔道の練習日記
6月12日木曜日。
午前中は嫁さんと近くの茶臼山に往復2時間の走り込みを行い。夜は柔道の練習であった。
さて7月8日に子供の柔道の大会は、小学校で行われる地区のソフトボール大会と重なっており、残念ながら出場を断念した事は、以前のブログに書きました。ホント残念。
ところがT先生・F先生から、
「7月1日の日曜日に、豊田で少年柔道大会があるので、息子さん出場してみませんか?」
の打診があり、即座に私は、
「出ます出ます!ぜひ出ます!」と返事しました。
ただし出場枠があるので、選手として出場するか補欠で控えになるかは、まだ決まっていません。補欠でも勉強の意味で観戦させたいので、当日は他の行事を断って参加します。
「お前頑張れよ!根性入れていけ!」と、子供より親のほうが熱くなっている(笑)。
嫁さん曰く
「死ぬ気で行け!」
子供は冷静で、
「まだ出るかどうか決まってないよ」
おいおい。
さてオヤジの練習ですが、乱取りの最初に、背負い・一本背負いを掛けられた時の抜け方の一つを教わりました。
「背負いを掛けられた時に、そのまま踏ん張るのではなく、相手の背中を腕や肘で押してやり、内側に入られて密着されるのを防ぐと、ある程度防げますよ」
と先生に説明を受け、実際試させていただきました。おおっ!なるほど。
次の別の方との乱捕りで試してみたのですが、確かに一回目は成功して投げられずに済み踏ん張れました。ただ2回目はそれも効かず見事に背中から叩き付けられた(笑)。どうやら1回目の背負いは、私が白帯なのでゆっくり投げていただいたみたいです。ゆっくりなのでどんくさいオヤジでも投げられずに済んだみたい。で2回目は普通の速さ・・・オヤジの腕の突っ張りも役に立たん。
練習は相変わらず痛い所をかばいながら、一本背負いで投げられ、内股で投げられ、足払いで引っくり返され、小外刈りで倒され、払い腰で投げられ、くしゃくしゃになりました(笑)。
最近は山道の走り込みをガンガンしているせいか、息が上がることは少なくなりました。乱取りも休憩しなくても続けられるようになってきました。オヤジもちょっとだけ進歩しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会員増加中!

2012年06月08日 23時58分59秒 | 空手
6月7日木曜日は空手の練習日。
仕事の区切りがつかなったので、会社を出たのは7時20分を過ぎており、練習会場の蒲郡市三谷にある勤労者青少年ホームに着いたのは、8時10分を過ぎておりました。
会場に入ったところ、見知らぬ親子が・・・どうやら見学者らしく、おそらく入会されるものと思います。いやあどんどん会員が増えますね。
つい数か月前の冬には、A先生と私に私の嫁さん・子供の4人だった事もありました。それが今日は大人9人・子供6人の計15人です。隔世の感があります。大賑わいです。
さて一般部の練習は、基本稽古に続き「前蹴りを捌いて横もしくは背後に回って膝蹴り」の練習を左右両方で移動稽古しました。体が覚えるまで延々と30分くらい行いましたが、本来はもっと反復練習しなくちゃいけないんでしょうね。時間の無い社会人は大変です。
私の前蹴りの捌きのパターンは、そのまま抱え込んで軸足蹴りか、最近は密着して反投(そりなげ)に持ち込んでいます。が接近戦の場合の咄嗟に出る技としては、膝蹴りは一番有効なんでしょうね。膝を使うのだったら、身長を生かして顔面を狙いたい・・・が体が動かん、足が上がらん!
最後の組手では、本日習った事を試すようにしたが、やはり経験値から軸足蹴りばっかりしてしまった。過去に染みついた物ってのはすごいです。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柔道初心者オヤジ バッティングで血だらけ

2012年06月07日 00時32分43秒 | 柔道と怪我
6月5日火曜日は柔道の練習日。
この日は朝から嫁さんと17キロをジョギングし、吉良町の宮崎海岸まで往復しました。で夜は柔道の練習。
さて柔道の練習中にT先生から得意技のアドバイスがありました。
「T岡さんは背丈が高いので、払い腰や内股を使うとよいですよ」
うーむやっぱりそうだったのか。柔道の教科書なんかを読むと、やはりガタイのでかい人は、大腰・払い腰・内股などの回転系投げ技が良いらしいのだ。で早速に少年部の子供たちとの乱取りで試してみる。
①相手との距離を少しとって、右足を三角形の頂点に踏み込む。もちろん両手で崩しながらである。
②右足を軸に腰を回転しながら、体を密着させる。
③相手を腰に乗せ、投げながら右足で相手の右足を払う。
おお!出来た!
同じように内股も試してみる。
上の要領で払う右足は相手の内股に・・・おお!出来た!
という事で、一般部での打ち込み稽古でも、払い腰・内股をイメージしながら行いました。なんて書いてるけど、まだまだド素人なので、相変わらずドタバタした打ち込みでした。
その後一般部でも大人相手に試させていただいたのであるが・・・投げるどころか全然崩せませんでした。どうも両手で釣り上げて崩すのが、全然出来ていないようです。
「崩せないと投げれませんよ」というアドバイスは、柔道を始めた時から耳にタコができるくらい聞いているのですが、まだまだ全然出来てません。
K先生との乱取り途中で、前屈みになって瞬間に、頭同士で思いっきりバッティングし、目から火花が飛び散りました。で左眉近くを1センチカットし、血だらけになってしまった。ただ「切れる」って事は表面上の傷だけで、頭内部には影響の無い証拠なので、そんなには心配しておりません。絆創膏で処置し乱取りを再開。自分では「おお!ボクサーみたいだ。カッコええなあ」と思い、ニタニタしてたのでが、周りからしたら気持ち悪かったのでは?
典型的なアホの坂田である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏までソフトボール

2012年06月06日 23時52分40秒 | オッサンの日記
6月3日の日曜日は、地元吉良町T小学校にて各地区子供会ソフトボール大会が行われた。オヤジも応援兼試合前の練習のお手伝いにくっ付いて行きました。
このソフトボール大会ですが、西尾市でも最近合併した旧幡豆郡三町(一色町・吉良町・幡豆町)と幸田町の西三河四町が行っており、旧西尾市の子供会は参加しておりません。
①最初は私たちの小学校校区にある3つの子供会が、総当たりで優勝チームを決める。
②K町の代表チームを3~5チーム決める(すんません、どういう風に決めるかよくわかっていません)
③夏に西三河四町の大会がある。
となっております。
本日6月3日は、ウチの子供の通う小学校に所属する3つの子供会の大会がありました。はっきり言ってどのチームもあんまり強くありません。どんぐりの背比べです。でも子供たちは一生懸命頑張ってました。
で先週対戦し10点以上の差で勝ったTチームとの試合は、何と負けました。相手チームのピッチャーのストライクが入ったせいです。つまりファーボールによる押し出しがあまりなかった(笑)。
もう一つのチームには勝てたものの、やはり相手のピッチャーのストライクがほとんど入らず、ファーボールによる押し出しがいっぱいあった。得点のほとんどが押し出し。これって本当に試合なのか???
まあ仕方がありません。前にも書きましたが、今の時代に野球とソフトで少年時代を明け暮れる子供は、リトルに入っている少年だけです。4年生から春~夏期間限定で週一二回に練習では上手になれる筈がない。普段の子供たちの遊びでも、野球なんてしたことがありませんから。
その分ソフトボールを教える監督さんやコーチが大変です。私も一応コーチに名を連ねているのですが、土日の仕事が多いので、月に2~3回しか練習のお手伝いをしておりません。大変申し訳なく思っております。
結局3つのチームはどこも1勝1敗で、得失点差でなんとうちのチームが優勝してしまいました。という事は、ほぼ吉良町の代表チームになってしまい、最後の西三河四町大会まで出場する事に・・・これって大会が終了するまで、土日はソフトボールの練習でほとんど潰れます。どこにも行けません。
一部のお父さん方では、
「子供は喜んでるけど、我々はたいへんだあ・・・」
との呟きが聞こえてました。一番しんどいのが監督さんでは・・・ご苦労様です。私もなるべく日曜に休みを取って協力させていただきます。でも柔道の大会には出させたいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪牛乳に相談だ~

2012年06月04日 21時55分39秒 | 柔道の練習日記
日付は6月4日ですが、6月2日の土曜日は、柔道の練習日でした。さて本日の少年部は道場内大会であった。前回2位のうちの子供は、あははは、今回は5位でした(笑)。まあ仕方がない。もっともっと練習しろよ。
さて柔道初心者の中年オヤジは、4月末から5月にかけて、体のあちこちが故障しまくりました。腰をやっちゃって、左の足首やっちゃって、左の上腕筋を痛めて・・・ついでに突き指はほぼ毎回。満身創痍のオヤジでした。腰と足首はほぼ完治したのですが、左の上腕部が長引いています。Tシャツが上手く脱げません。損傷している腱板をかばうために、上腕筋を鍛えようと思ったのですが、筋トレのしすぎで痛めました。バカです。ですがこの部位も少しづつですが治りつつあります。
まあうまい方向に行ってるかな、と油断していたら、本日はあばらを痛めました。何度も投げられているので、いつやっちゃったかわかりません。経験から言うと、多分ヒビが入ってる・・・おおおおっ!腹筋が出来ん!布団から起き上がる時に脇が痛い!あばらを痛めるのは4年ぶりです。
昔空手の組手でミドルの回し蹴りをもろ食らってしまい、その時折れました。治るのに1カ月かかりました。その時は激痛だったのですが、それに比べれば痛みは半分以下なので、ヒビぐらいで収まってるみたいです。
小さなヒビでしたら、2週間ぐらいでくっ付くと思うので、その間は牛乳飲んで小魚食って、テーピングして練習(!)します。・・・・・・嫁さんが今日のブログ読んだら怒るやろうなあ・・・・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幕ノ内一歩君は凄い

2012年06月03日 04時34分38秒 | 空手
5月31日空手の練習日。
仕事のため、少年部の最後の方から練習に入ったのですが、子供たち相手にワンツーキックの練習を行いました。ジャブ・ストレート・ローという、基本的なものから始まり、時にはミドルキック。慣れている子供はハイを蹴ったりというパターンの練習。受ける方は、パンチは基本パーリングで受け、ローキックを片足ブロック。低学年の子供が多いので、まだまだ体の使い方が上手くありません。反対側の足を上げてブロックしてしまったりと、わあわあきゃあきゃあでした。
一般部が始まり、前蹴り・回し蹴りの基本をやってから、さて本日の一般部のメインメニューは、ミドルキックによる息上げ稽古であった。
相手の持つミットめがけてミドルキック。まず1回キック、もう一度構えなおしてダブルでキック。次はトリプルでキック、次は・・・と10回連続で蹴るまで、1回づつ増やしていきます。7回以降は足が上がりません。ミットを打つ位置もだんだん下がっていき、時にはローキックになったりしていました(笑)。1回から10回まで一回りするのに、約1分半かかります。これを右2セット・左2セットの計4セット行い。息も絶え絶えになりました。息上げ稽古は久しぶりなので体中乳酸だらけになってしまった。ぜえぜえ。
ユーチューブでキックボクサーのマサト選手の動画を見た事があります。3分間ひたすらミドルを蹴り続ける練習で、それを何ラウンドも行ってました。やはりプロ選手は体力が違う、凄いです。
サンドバックがあれば、これにパンチとキックを組み合わせた息上げ稽古も出来るのですが、中年オヤジはそんな体力はありません。基本的なスタミナを鍛えるには良い稽古だと思います。私はジョギングや登山が好きなこともあって、こういう苦しくなるマゾな稽古が大好きです(ただし痛いのはダメ)。だからこそ嫁さんからの精神的な攻撃にも耐えられるのでしょうか(笑)。
最後の組手は先週に続き、「超接近戦」「距離を潰す」「ガンガン前に出る」を念頭に戦いました。前に出るってのは、怖いですねえ。カウンターがいつ飛んでくるかわかりませんから。顔面無しの空手ルールでも怖いけど、顔面有りのグローブ空手ルールなら、怖くて足がすくんで前には出れません。はじめの一歩君を尊敬しています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私はドジでのろまな亀です(笑)

2012年06月02日 08時13分26秒 | 柔道の練習日記
5月29日火曜日、柔道の練習日。
本日の練習では最近こちらに引っ越されて来て、新しく入られた人と練習をしました。新しい人といっても二段で無茶無茶強い人で、ものすごく激しい乱取をガンガンされておりました。ド迫力です。
私とも乱取をして頂いたのですが、白帯の柔道中年オヤジに対しては、それなりに気を使って頂きながら乱取をしてくださいました。その気の使いようは19歳の青年とは思えません。しかし若いなあ。これからもどんどん強くなるなあ。
優しい人で、柔道初心者の私の質問に対しても、丁寧に教えてくださいました。「小外刈り」の使い方を詳しく教わりました。よし!今度(子供相手に)試してみよう(笑)。
技については、一通り基本的なものを教わっておりますが、もちろん中学高校の柔道部のように、反復練習し身につける事が、中年サラリーマンには不可能です。少ない練習時間内に、集中して出来るだけマスターしたいと思ってますが、元々運動神経の鈍い私にとっては、難しいかもしれません。ですが練習はすごく楽しいので、亀のようにのろのろ進んで行きます。
「先生!私はドジでのろまな亀です!」・・・昔のドラマではないが、これって卑下のセリフではなく、一種の開き直りではないかと思っている、柔道初心者オヤジであった。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まっくろくろすけ

2012年06月01日 23時21分54秒 | オッサンの日記
5月27日日曜日は、午後から地区の小学校で、幡豆三町(幡豆町・吉良町・一色町)の体育協会主催の小学生ソフトボールチーム練習試合がありました。
実はこの三町では、昔ながらに地区の子ども会は全員参加で、しかもソフトボールチームも全員参加という田舎。当然の事ながら春から夏にかけてのソフトボールの公式戦が各小学校で日曜に組まれ、2か月間にわたり、さながら地区対抗小学校対抗大運動会の様相を呈します。
実は7月8日の日曜日は、西尾市内で小学生の柔道大会が予定されており、うちの息子もデビュー戦を飾る予定でしたが、T小学校でソフトボールの公式戦とぶつかり、泣く泣く柔道大会を断念しソフトボール大会に参加します。
私の勤めてる会社は、小売業・サービス業なので、土日祝日も営業しております。時折ですが銀行休日の日曜日が休みになり、その時は子供のソフトボールの練習に参加して、監督さんのノックや、キャッチボールの手伝いなどさせて頂いております。毎回練習に参加して協力しているお父さん方、時々しか参加できなくて申し訳ない!
とは言いつつも、一応コーチとして名前だけは連ねております。ですが以前のブログでも述べたように、私は球技が大の苦手で、特に集団競技が苦手で、ソフトボールには苦い思い出しかないのだ。
私は三重県の田舎で小学校時代を過ごしたのであるが、やはり田舎でその地域でも小学生のスポーツと言えば、「ソフトボール」しかなかった。柔道やらスイミングやらサッカーやらうんたらかんたら・・・など選択できる事など無い。全員参加・強制参加・ソフト以外のスポーツはスポーツではない!日本人なら野球・小学生はソフトボール!
それで私も小学四年生からソフトのチームに入ったのだが、これが全然性に合わない。特にエラーをした時に仲間にやじられた時など、いやでいやで仕方がなかった。いつも、「ボールが飛んでくるな」と思ってた。
もちろんそんな心境だから上達するわけでもなく、ひたすら逃げ回ってました。
「今日は腹痛で休む」「熱が出たから休む」・・・・云々。
一回ですが、エラーをした時に、執拗にやじるやつがいて、はらわた煮えくり返り、殴りあいの喧嘩になってしまった事がありました。当然ですがチームの監督さんに怒られぼこぼこにされ、以降チームを辞めてしまった経験があります。それ以来ですが、集団スポーツが大嫌いになりました。特に野球は今でもあまり好きではありません。高校野球の清々しいTVなんぞ見ていると、
「こいつら裏では仲間の足の引っ張り合いをしてるんだぞ」
「派閥とかがあるんだろうなあ」
「高校野球は朝日新聞の拡販」
とか、凄くヒネた見方をしております、ハイ!逆に言うと、こういうひねくれた見方の持ち主は、単独競技に行っちゃうんでしょうね。
さて本日ではあるが、同じT小学校のT地区子供会、隣町の一色町の子ども会チームとの練習試合であった。第一試合はT子供会で、なんと10点以上の点差で勝ってしまった。まあこれはうちのチームが強いからではなく、相手のチームのピッチャーが乱調で、ストライクが全然入らなかったのが勝因。
第二試合は一色町の子供会チームとではあったが、相手チームのピッチャーがものすごく速く、3対8で負けてしまいました。
さて応援していた私は、炎天下でずっと見ていたので、無茶無茶日焼けしました。全然運動してないけど、子供より黒くなってしまった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする