48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

筋トレしてわかった事、私は非力

2018年02月28日 08時38分39秒 | ジョギング
2月26日 筋トレしてわかった事、私は非力

時間を縫って中島町の大道塾のトレーニングジムに行ってきました。今回3回目です。
でも自分の非力さに気が付いてしまった。
先輩も来られていたので、今回も見よう見まねでマシンを使ってみましたが、ベンチプレスをやっている時に、バーの重さ+10キロの重りでやってたら、右肩が痛くなって8回目で上がらんようになった。
えー!一番軽い重りなのに。
痛くなった箇所は、昔々ロングタイムアゴー(笑)。運動のやりすぎで腱板損傷になった部分です。
先輩はそれを軽々とクリアされているのですが、私は汗をふきふきかろうじて出来たようなものです。
非力だ~。
怪我防止のために筋肉をつけるのが目的なのですが、それ以前に古傷が痛くなっては元も子もありません。爺なのでもう少しゆっくりとやらなければいけないのか?
やはり火曜金曜のトレーナーさんが来られる時を狙って、本格的に学ぼうと思います。
偶然ですが私が以前所属していた空手の流派の某先生が、ジムに来られていたので久しぶりに挨拶したけど、覚えてられなかった(笑)。辞めてから6年経ってるので無理はないと思う。
という事で、本日も横目で大道塾さんのスパーを見ながら、ひいひい言って練習しておりました(笑)。

さてさて本日は、筋トレを早めに上がらせていただきまして。普段付き合いのある某トヨタ系下請け会社の、ランニングクラブの練習会に、10時から参加させていただきました。
こんな夜遅く・・・とは言うものの、皆さん工場の勤務シフトの関係でこういう時間になることがあります。
安城総合公園で、20代から50代まで8人が集まり、思い思いのペースで走りました。私はもう一人の50歳の男性の方、52歳の女性の方と一緒に、キロ7分というゆっくりのペースで流して走りました。
「もうちょっと速くします?」
「ダメダメ、T岡さん。私たちは記録狙いじゃないんだから」
そうなのです。お二人も最近プチ仮装をし始めた方たちなのです。私の仲間。
3人でぺちゃくちゃお喋りしながら、1時間20分で終了。合言葉は「3人合わせて156歳」だそうである(笑)。こういう「お喋りランも楽しいですね。美熟女さんの、御姑さんに対する愚痴をたっぷり聞かせてもらいました。今度飯奢れ(笑)。
趣味が広いので、最近交友関係がどんど飲広がっております。私のようなバカにお付き合いしていただいてる方々には、ホント感謝しております。

家に帰ったら12時を越えておりました。仕事はほぼ定時で上り、アフターを思いっきり楽しんでるオジサンでしたー!

年齢なんぞに負けない!と思ってる中年の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とは言いつつも、坂道の追い込み稽古はしんどい

2018年02月27日 08時45分22秒 | ジョギング
2月25日 とは言いつつも、坂道の追い込み稽古はしんどい

昨日、「追い込み稽古だ!」と大見得を切ったにもかかわらず、朝の坂道トレーニングをサボってしまった。ああ意志の弱い私。
家から300メートル離れたところに、長さ250m・高低差30~40mの、ダッシュには理想的な坂道があります。しかも舗装されてて走りやすい。
この坂道を山走りと組み合わせてダッシュしておりますが、何かと理由をつけてサボってしまうのである。
学校の試験が終わり、寮から帰っている息子は、朝の早く叩き起こされずにほっとした顔をしておる。息子よ、そうはいかん。
「仕方がない。午前中は山仕事だ」
と言う私のセリフを聞いて、息子はげんなりしていた。我が家は「手伝いをしないと小遣いを出さん」という主義である。働け働け。

息子・私・お爺ちゃんの3名で、枯れた竹林をどんどん切っていく。これが結構しんどい。
竹をチェーンソーで切るのは楽なんです。しんどいのはその後。
竹を切っても上の枝が絡み、それを無理やり倒そうとして引きずりまくるのですが、物凄いパワーがいる。全力で綱引きを何十試合もしてると思ってください。両腕がパンパン。
3人がかりで切って切って切りまくったのが、上の写真である。この奥にまだまだ枯れた竹が山全体を覆って生えております。虫が出る5月くらいまでに、済ませたいのですが無理だろうなあ。
今の時代、使わない土地田畑山を持っていても、財産にはなりません。固定資産税や手入れの労力が半端じゃなくかかります。かえって負担増です。
「土地は財産」という考え方が、もう古いんでしょうね。ご先祖様には申し訳ないのですが「土地は厄介もの」(笑)。
今年の春は山仕事で休みが潰れまくる予定です。せめて「体力トレーニング」と思ってやらないと、逃げ出したくなってきます。
竹切りは追い込み稽古並みにしんどかった。体力は午前中で売り切れました(笑)。
午後は用事で外出し、その帰りに西尾のホワイトウェイブというプール&風呂施設から、幸田~岡崎南部方面をジョギングしました。
平原の滝の坂道を走る予定でしたが、午前に体力を使い果たしてしまったので、LSDに切り替えました。あてもなくどんどん進んで行くと、幸田町須美から岡崎野場に抜ける峠道に入り込んでしまい、やはり坂道を走ることになってしまった。
ぜいぜい、しんどいなこりゃあ。
17キロを走り元に戻った時には、夕方の5時半であった。風呂に入る気力も無くなり、自宅に戻って酒飲んで轟沈しました。
行き当たりばったりで山仕事をし、無計画でジョギングしましたが、予想以上に運動してしまった。
明日はジムで筋トレの予定ですが、脱臼して飛び出てる鎖骨の所が痛くなってきました。
昔ほどではないのですが、やはり長く体を使うと、じんわり痛くなってきます。
用心用心火の用心(笑)。

年齢なんぞに負けない!と思ってる中年の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタミナに自信のある私でも、今日の練習はきつすぎた(柔道)

2018年02月25日 20時20分15秒 | 柔道の練習日記
2月24日 スタミナに自信のある私でも、今日の練習はきつすぎた(柔道)

本日は息子のPTAの用事・その他があったので、午前中の空手の教室はお休みさせていただいた。夜は家族がオリンピックを見てるのを横目に、柔道の練習に行ってきました。
試験が終わったので、中学生高校生が増えてました(笑)。

寝技乱取りでは中高生が奇数だったので、一人あぶれた(笑)。N野先生が来られたので、二人出遅れて打ち込みから参加する。
立ち技乱取りは7本参加。
相手をした中学生3名のうち、1名は先日怪我のために休んでた女の子だったが、元気そうに復帰していた。
「もう大丈夫なのか?」
「100%大丈夫です!」
元気だなあ。

さて立ち技乱取り残りは、K谷師匠と1本、N野先生と3本連続であった。
師匠との乱取りでは、ワンポイントレッスンで、「両襟を取った場合の技の掛け方」を教えていただいた。
師匠と組んだ際に、大内・足払いを掛けてくる時に、師匠は両襟を取る事がある。
「僕の場合、両襟から足払い・大内に入る事が多いから。あくまでも変則的と思ってね」
で、私もN野先生との乱取りで、師匠の真似して両襟を取ってから引き付けて大内を掛けてみたのですが、確かに相手を引き付けるのは非常にやりやすい。
「T岡さん、そこを持たれると入りにくくて投げにくいです」との事。
ただし両襟では大外に入れないので、あくまでも大内に入る際に持ち変えるようにしないといけません。

一般からの参加はN野先生と私だけでしたので、乱取り1本目終了後に、
「T岡さん、もう1本お願いできますか?」
普段お世話になっているN野先生のリクエストである。断るわけにはいかない。断ったら男が廃る(←やせ我慢)。
「こちらこそ、お願いします!」
2本目もボロボロのボロ雑巾になってしまった。くううう~終わったあ!
「T岡さん、相手がいないので、もう1本できますか?」
くわあああ~。どうしようどうしよう・・・・・よっしゃあ!やったろやないかー!
終わって場外に転がり出て、死んでました(笑)。平坂中学武道場に死体が一体。それは私です。

帰りの運転中に、息が上がって動けんようになってしまった。路肩に停めて10分ほどチアノーゼからの回復を待った。
あかん、体力無いわ。明日は走り込みしよう。乱取りぐらいで息上がって情けない。
何が「スタミナには自信がある」だ。嘘つき野郎。もっともっともっと追い込みかけないとイカン。
追い込み追い込み(笑)。当分の間追い込みです。
「根性出せよオラあ!」と自分に叱咤激励する(笑)。

年齢なんぞに負けない!と思ってる中年の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の南部公民館の空手は、人でいっぱいであった

2018年02月24日 04時20分01秒 | 空手
2月22日 本日の南部の空手は、人でいっぱいであった

木曜日の稽古は、いつもは「生きがいセンター」で行われるのですが、本日は生きがいセンターが工事のため、竹島前の南部公民館です。
古くて小さい公民館は、送り迎えのお父さんお母さんの車で満車でしたので、あぶれた私は夜間無料の観光客用の離れた駐車場に停めました。

やはりロビーでは子供を待つ親御さんたちでいっぱいです。廊下で着替えようとしたら、帯を持ってくるの忘れたことに気が付く。アホか~。
今日は下穿きとTシャツで練習です。

本日の一般部は、代表・M先生・Y本さん・N姉妹・私であった。少年部に来ておられたA山さんは、これから帰って仕事だそうです。いやはや大変だ。
お仕事が忙しくて来られないN井さんも、最近顔を見ておりません。「3月になったら時間が取れる」とお聞きしておりますので、間もなく道場に現れると思います。皆さん仕事の合間を縫って来られるので感心します。

移動の稽古を一通りやってから、本日はマスに近い軽めのスパーリング中心の稽古でした。
基本はフルコンタクトルールなのですが、希望者でボクシングの練習用グローブを持ってきている、代表・M先生・私の3名は、「ボクシングルール」もしくは「キックルール」です。

最近は「顔面有りスパーリング」が主になって来ましたので、かなり距離感に慣れてきております。相手のジャブも、避ける確率が高くなってきました。ジャブによっては、カウンターを少しだけ打ち始めております。
しかしカウンターって難しい。デトロイトスタイルからのジャブのカウンターは、相手によりますがチョコっと打てるようになって来た。
が、が、が、(と助詞を三連発)ですね。ストレートのカウンターはまだほとんど打てません。打とうと思うけど、打ったら打ったでタイミングが遅い。ホントに遅い。
遅いとほぼ完全に避けられたりブロックされたりしてます(笑)。
こういうカウンターの練習は何をしたら良いのかわかりません。家に帰ってからボクシングの初級入門動画で探してみようと思います。これをお読みの親切な方がおられましたら、「初心者にはこういうカウンター練習が良いよ」とアドバイスをお願いします。

さてM先生とのスパーでは、もう何が何だか分からなく、パニクッてしまいました。
以前も書きましたが、うちのM先生は両利きです。途中でサウスポーになられると、距離がわかんないし、ジャブを打とうにも相手が前に出した右腕が邪魔で邪魔で仕方がない。
「あー!ジャブが打てん!」リーチの長さを生かした私の武器が全く使えなくなってしまい、いわゆる「ジャブの差し合い」ができましぇん。
ああああ、サウスポーってやりにくいー!と一方的にパンチを貰ってM先生とのスパーリングは終了しました。
マスもしくはライトスパーだから良かったものの、普通のスパーだったらボコボコだろうなあ。

という私の練習内容でした。N姉妹は昨日やった顔面ガードが、ほぼ身についていました。
この子たちの学習能力の高さは凄い!世の中にはすぐに身に着ける事が出来る人がおります。私の正反対の人達です。
オジサンは羨ましいぞ。
さてさて少し暖かくなりましたので、練習後に竹島からラグーナまでの往復10キロを走ってから家に帰りました。竹島は無人だったけど、ラグーナは観覧車の下に、カップルがうようよおった。
私が走って行くと、
「キャッ!」
という声が上がった。よく見ると抱き合った男女が暗がりにおった。いかんいかん、驚かせてしまった。
恋人達よ、邪魔してすまん。覗き魔ではないので、勘弁してくれ。

年齢なんぞに負けない!と思ってる中年の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動神経・体力抜群の小学生姉妹に、オジサン達は降参した

2018年02月23日 22時49分27秒 | 空手
2月21日 運動神経・体力抜群の小学生姉妹に、オジサン達は降参した

今日は大人はY本さん、子供はN姉妹の参加であった。
N姉妹の場合、空手歴はベテランで、しかも体力・運動神経ともに抜群の子供である。こういう場合は、教える基準をN姉妹に合わせて、大人はひたすらその基準に「必死こいて」合わせるのが一番である(笑)。
で、この方法で練習すると、N姉妹は平気な顔をしているのだが、大人は息も絶え絶えになるのです。その犠牲者は私とY本さんであった(笑)。

手技・受技・足技と基本をやりましたが、N姉妹は汗一つかかない。反対にオジサンたちは汗だくである。早々に暖房を切った(笑)。
「せっかく子供達が一般部に来ていただいたのだから、多少は汗をかかせないといかん」と前蹴り廻し蹴りの空蹴り延々と続けたのですが、「教科書通りの美しい蹴り」を披露する姉妹に対して、オジサン達の足はだんだん下がってくる。
あかん、こっちのスタミナが切れる。
この姉妹はうちの会の子供達の中でも、抜群の運動神経なので、ハイキックを相手に決めても、逆に相手から貰う事がほとんどありません。そのため要所要所で顔面に対するガードが下がる癖があります。空蹴りの時もガードを下げないように蹴らしてみました。

後半は前回の続き、「パンチを捌いて受け返し(蹴り)」をやってみました。パンチを捌いての蹴りは以前もやりましたが、今回は単発ではなく連続する蹴りをやってみました。えーと、顔面無しのフルコンの間合いです。
基本パターンは、相手のジャブなりストレートをパーリングで捌いたのちに、ローから反対側のミドルへつなぐ練習です。ローの後にすかさず逆の足でミドルで蹴るコンビネーションが、スムースに出来るように何度も練習しました。こういう受け返しって量を重ねて体に染み込ませるのが、運動神経の無い私の練習方法なのですが、N姉妹は軽々とやってのけるのだ。
俺の過去の積み重ねは一体何だったんだ~。
と思いながら横を見たら、同じように積み重ねようと苦労しているY本さんがおられた。
同志よ(笑)。

家に帰ってから、両肩をアイシングしております。
昨日の柔道の後に痛くなって来てから続いております。月曜の筋トレの後は、心地よい筋肉痛だったけど、火曜の柔道の後は、心地よいを通り過ぎて、両肩が重くて重くて仕方がない。
少しオーバーワーク?でも肉体の衰えはやだな。ジムの先輩に進められましたが、私もプロテインを飲んだほうが良いのかもしれません。

中年の頑張ってる皆さん、応援ついでに下のバナーも押してね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相手の裏の裏をかく柔道

2018年02月22日 05時42分25秒 | 柔道の練習日記
2月20日 相手の裏の裏をかく柔道

土曜日に「先生の撒き餌に引っ掛かって投げられる私」という状態で、I瀬先生に投げられっぱなしであったのだが、本日火曜日はリベンジの日である。
「相手の撒き餌に飛びつかない。投げられずに返す」
という事を目標に(笑)、風呂に入りながらずっと考えてました。
詳しくは前々回の日記をお読みください。

私は右組み、先生は左組みの喧嘩四つである。
ガッチリ組まれて内股に来た時、そのままの位置で腰を落として耐えようとする。がこの時に小外に変化され、私の右足は刈られてすっ転がされてしまうのだ。
右足を刈られないようにするには、どないしたらええんじゃあ~。
内股に来た時に、腰を落としながら右足を引いて位置を変えてみたらどうだろう?
頭の中でシュミレーションしてみる。
喧嘩四つの状態で、大内か大外狙いの私の右足は、前に出てることが多いので刈られやすいと思う。右足を引いたら小外も掛けにくい。ただし右足を引いた状態では、耐えながら返し技で後ろに転がすのは、難しいだろうなあ・・・云々。
と考えるのは凄く良い事ではあるが、長く考えすぎて風呂の中で「オェ!」となってしまった。

リベンジの日が来た(笑)。
本日は試験期間で高校生はゼロ、中学生も少ない。少ないと言いながら数名来ているのは何故だ?お前ら試験を諦めたのか(笑)。
一般部参加は、少年部からの指導の続きで数名の先生。一般部からの参加のI瀬先生・N野先生・私でした。全部でも15名いかない、今日は少ない。
寝技乱取りで中学生相手に3本。隣の市から出稽古に来た中学生(偉い!)は、パワーとスピードが素晴らしくて、ヒヤッとさせられる場面が何度もありました。終わった後に褒めると、いがぐり頭を掻きながら、はにかんでる姿が可愛いなあ。

中学生を2本ほど立ち技乱取り後、I瀬先生に相手をしていただく。
最初の30秒は組み手争い。先生はガッチリ持たれたらすぐに(投げに)来られるので、私むちゃ警戒してます。普通なら指導モノでしょうね。
ですが結局ガッチリ組まれてしまった。内股が来るか?内股→小外が来るか?
来る!来るぞ!来たー!
と思って来氏と右足を引いて踏ん張ろうとしたら、大内刈りが来た。
「だあ~、やられた~!」
私の声が道場内に響く。しまった、全く予想外の大内刈りが来た。
「先生!いつもと違います。大内刈りじゃないですか?」
「T岡さん、多分内股を待たれてると思いまして(笑)。入り方を変えてみました」
く~!裏の裏を読まれた~。

それからはもうパニックである。大内が来るか?内股が来るか?内股→小外が来るか?
次の内股には素直に引っかかり、見事1回転(笑)。
「はあああ、考えても仕方がない」
それで少しは冷静になったので、次は「内股→小外」に絞ってみました。
組み手争いからガッチリ組まれて(←これホント嫌、笑)、引き付けられる。
来た!
先生が内股に入ってきた時に、腰を落とし気味に右足を引く。
先生が内股から次に小外に変化した。
がその後、体を戻して再び内股。
「えっ?何それ?」
ケンケンされながら投げられました。畳に横たわって心に浮かんだのは、
「ああ、もう1回内股に変化したんだ。裏の裏の裏って事か。もう何が何だかわかんない」
先生との乱取りの後に休憩を取り、先ほどの事を頭の中で再現してみた。うーむ、ここまで裏の裏を読んでるとは・・・。
むっちゃ悔しい。いつかリベンジしようと心の中に誓った(笑)。

という練習内容でした。他にも乱取りをしましたが、I瀬先生とのが強烈すぎて(笑)。
練習後更衣室で、詳しく乱取りの内容をレクチャーしていただきました。
「T岡さんの事だから、絶対考えてくるなと思いまして、僕もパターンを変えてみたんですよ」
K谷師匠の返し技対策も、I瀬先生に聞いてみました。
「よく大内刈りに行って、掛かった!と倒そうとしたら、師匠はお尻からわざと落ちて巴気味に返されるんです。どうしたら良いんでしょう?」
「多分師匠はT岡さんが大内を掛けやすいように誘ってますよ」
くー!そうなのか・・・誘われていたのか。完全に参りました。

家に帰ってから脱臼個所が痛くなってきたので、氷で冷やしました。相変わらずの状態です。
でも本日は内容が濃かったので練習に大満足です。同じ事が出来るわけ無いのですが、今度私も中学生に試してみようと思います。

年齢なんぞに負けない!と思ってる中年の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総合格闘技道場の併設ジムに入会しました

2018年02月21日 05時29分42秒 | オッサンの日記
2月19日 大道塾さんの併設ジムに入会しました

2日前の土曜日に、岡崎市の中島町にある総合格闘技大道塾さんの併設ジムで、筋トレ体験させていただきましたが、今回正式に入会させていただくことになりました。
事の経緯は、
①昨年11月に、左の肩鎖関節脱臼をしてしまい、靭帯を切ってしまった。
②2か月近く腕を吊っていた。
③左腕が使えないので、柔道の練習は乱取り無しの下半身の強化のみ。
④上半身の筋肉がごっそり落ちる。
⑤柔道の先生方より、「筋トレで筋肉つけましょう」とのアドバイスを多数いただく。
⑥「今年は筋トレするぞ!」とブログ・柔道教室・空手道場・マラソン仲間(?)に宣言。
⑦前の空手流派でお世話になっておりましたk先生が、大道塾のジムを紹介して下さる。
⑧ムキムキになって美熟女にモテる事を夢見て入会する(アホか)。
という経緯である。
そうなのだ。最近は「若いしょんべん臭いねーちゃん」より美熟女のほうが・・・違う、そっちの話じゃない。
かなり前から筋トレの必要性を、柔道のN野先生から教えていただいておりました。が私の筋トレの知識なんて、「本買ってきてダンベル振り回して終わり!」ぐらい貧弱なのである。
「無知の痴(むちのち)」(←造語)とはこの事だ。(注:ムチムチではない)
「怪我防止のためにも、やはり本格的に習わないとイカンのだよなあ」と痛感しております。
もう一つには、先日高校生達と寝技乱取りを数本しまして、私より体重が格段に軽い軽・中量級の高校生に、力負けしてしまったのだ。これはショック!
軽量級に組んで力負けとは・・・。
技術で格段に劣るこのオヤジが、フィジカル面でも力負けしたら、何もないやんかー!
という54歳とは思えない幼稚臭い理由で入会しました。
先日その事を嫁に言ったら、「あんたもうすぐ55歳だよ。高校生相手にムキになってどうすんの?」と呆れられてしまった。

さて大道塾西尾道場の支部長先生にお会いし、入会の手続き用紙をいただきました。
先生にジムの使い方をお聞きすると、何と朝5時から夜の12時まで、自由に使い放題だそうです。それは凄い!職場への行き帰りに自由に使えるではないか。
先日お世話になりましたk先生のご友人の方も来られてまして、器具の使い方や、筋トレの基本を手取り足取り教えていただきました。ありがとうございます。師匠と呼ばせてください。
面白かったのがですね、その日は夜8時から10時まで空道の練習日でして、先生や皆さんがジムの隣の広いスペースで練習されておりました。それを見ながら筋トレ。
これはたまりません。最高のBGMならぬBGV(ヴィジュアル)です。

というわけで、ちょっと頑張ってモテようと思います(←無理だろ)。

年齢なんぞに負けない!と思ってる中年の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生の撒き餌に引っ掛かって投げられる私

2018年02月20日 06時13分33秒 | 柔道の練習日記
2月17日 先生の撒き餌に引っ掛かって投げられる私

騙されやすい。
「騙されやすいのは、人の好い証拠」
ってのは嘘っぱちである。ちなみに私は性格が悪いにもかかわらず、騙されまくりである。
本日は柔道で騙された。以前と同じである。ぐやじい。

本日は中学生・高校生が少なかった。来ている子に聞いてみると、試験期間中だという。
後で高校生に、
「君は練習に来て大丈夫なのか?」
と聞いてみると、
「来て練習すると、スカッとするんです」
確かにその気持ちわかんでもないが、学生の本分は勉強だろうがー!
と言ってる私の言葉は信憑性ゼロなのだ。
さて本日は子供の部は道場内大会であった。上の写真は試合をする子供と、それを真剣に見学するお父さんお母さんたちである。
暖房が無いので、お母さん方は毛布持参で包まっております。それぐらい寒い。私の手足も冷たくて感覚が全くありません。
N野先生と一般部が始まるのを待ちながら、
「いつになったら暖かくなるんでしょうね」
「早く動いて温まりたいです」
♪足を擦る擦る手をさする~
ここ3か月くらい一般部の大人の出席率が悪いのは、ぜぇ~たい「寒いからやめとこ」と思って来ない人がいるからだと思う。
この間も西尾市の某スーパーで某先生と偶然会い、
「先生、練習に来てくださいよ。私の相手をしてください!」
と言うと、頭を掻きながら、
「いやあ、えーと、そのあの・・・何かと忙しくて・・・」
時々教えを乞うている弟子の私としては、「寒いからだろうー!」という突っ込みは入れず、微笑んで見送るだけでありました(笑)。

さて表題の「撒き餌に誘き寄せられ、見事に釣られてしまった」おっさんの話である。同じ事を過去何度もやられながら、全然学習しておりません。
久し振りにI瀬先生と乱取りをした。I瀬先生の得意技は内股である。その強烈な内股を2連発喰らい、完全な「一本負け」でしこたま背中を打ち据えられた。
あかん、あの内股喰らいたくない。
と思うのですが、組み手争いで肩甲骨の上あたりをガッチリを組まれてしまうと、そのまま投げられてしまう。
ああああ!この釣り手ヤダー!うっとおしい!
ちなみに先生とは喧嘩四つです。
先生が3度目に内股に来た時は、腰を落として後ろに裏投げ気味に引き倒そうとして、何とか投げられるのを防いだ。もう少し早く反応してれば、裏投げ気味で後ろにこかせるかもしれん。有効・技ありぐらい取れるかもしれない。
4発目が来た時に同じように腰を引いて落としたら、それを見透かされたように小外で見事にひっくり返されてしまった、
あちゃー!やられた!引っ掛かったー!
「先生、今のは狙ってましたよね」
「久しぶりにT岡さんと乱取りするので、そろそろ引っ掛かるかもと思いまして(笑)」
うーむ、数か月前にも同じ方法でやられた事を思い出した。
「って事は、3度目は投げずにわざと防がせたんですか?」
そうなのです。3度目の内股は撒き餌だったのです。いつもならケンケン内股で投げようとするのに、あっさり引き下がったのはその為なのかー。
ああ悔しいい悔しい。いつも同じパターンだ。

という練習内容でした(笑)。他にはN野先生・K谷師匠にも相手をしていただきました。
着がえながらべらべら話をしておったのですが、I瀬先生はここずっと週1回来られるかどうかの練習回数でしたが、もうすぐ以前のように週2回稽古に復帰されるそうです。
人数が増えると練習にも張りが出ます。怪我に注意して春から私も完全復活したいです。
その前に鎖骨の出っ張りの痛みに慣れんとなあ。肩鎖関節脱臼の先輩(笑)I瀬先生にも相談したのですが、肩鎖関節脱臼は長く付き合うしかないです。慣れしかない。
嫁さんと同じだ(笑)。

中年の頑張ってる皆さん、応援ついでに下のバナーも押してね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総合格闘技のジムにお邪魔して、筋トレを習う

2018年02月19日 08時19分11秒 | オッサンの日記
2月17日 総合格闘技のジムにお邪魔して、筋トレを習う

土曜日の夕方に、私の空手の師匠でもあるk先生のお勧めで、総合格闘技道場併設のトレーニングジムにお邪魔させていただきました。体験入門です。
多分三河地方の格闘技事情に詳しい方が、「総合格闘技道場併設のトレーニングジム」と聞くと、
「ああ、岡崎市の中島町にある〇〇塾だね」
と、モロ分かりです(笑)。

加齢とともに体力の低下は、ある程度は仕方が無いのですが、肩鎖関節脱臼の後、急激に上半身の筋肉が落ちてしまいました。この影響は自分でもわかる。柔道の乱取りで、相手の組手が切れない(笑)。時々高校生とやるのですが切れない。
相手の高校生がパワーアップしたのもあると思いますが、それよりも私のパワーの低下が著しいと思う。
「筋トレせなアカンなあ」
と常々思ってましたのですが、今まですべて自己流でして、正しいトレーニングの仕方なんて全然知らない。
そんな時にお世話になっております空手の師匠のk先生が、現在所属されている格闘技の併設のトレーニングジムにて体験させてくださることになりました。

夕方4時までに用事を済ませてお邪魔しますと、ジムにはk先生と友人の方がおられました。挨拶をして立ち方の基本を教えていただきました。
私の下手糞なデッドリフト(笑)。背中を曲げたらイカンのだそうです。そんな事も知らんかった。
しかも斜めに上がってます。真っすぐ上に上がりません。
k先生は背中を反ってあげております。私も真似をするのですが、「反る」感覚が全然わかりません。難しい。
肩甲骨も全然開きません。上の私の写真で限界値。下が先生の写真。これほど違いがあるとは・・・。
先生の診断によりますと、私の下半身特に太腿は、マラソンのために前面の筋肉が発達しすぎ、後ろの大腿二頭筋がそれについて行かず、バランスを著しく欠いております。それが原因で太腿裏の肉離れが多いとの事。なるほどなあ。
という事で、バーベル以前の基本トレーニングを教えていただきました。自宅でも出来るようにダンベルを使ったメニューです。
それを中心に1時間半ほど、途中休憩をはさんで何度も練習させていただきました。

ジムの費用や使い方を詳しくお聞きし、月曜の仕事終わりに寄らせていただいて、ジムの入会手続きを取ろうと思います。
ちょっとですが新しい事に挑戦です。

年齢なんぞに負けない!と思ってる中年の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔面有りと顔面無しでは受け返しの内容も違う

2018年02月18日 10時58分07秒 | 空手
2月17日 顔面有りと顔面無しでは受け返しの内容も違う

という事に最近気が付いた。当たり前の事なんだけど、顔面有りに練習内容を移行していくと、今まで当然のようにやっていた受け返しの基本練習がを、かなり内容を変えて行わないと通用しない。
という事を後ほど書きます。自分が忘れないように書いておくのがブログの基本基本(笑)。

本日少年部は小学2年生の男の子2名が来てくれました。もちろんやる内容は技術練習よりも空手を通しての体力強化です。体力体力!基礎体力なくしてスポーツは出来ん。
フルコンルールは、基礎体力を主眼に置かないと、当たり負け押し負けしちゃうので、子供達には良いルールかもしれんと最近思ってます。格闘技オタクの人からは、「腹の打ち合いやん」と批判されておりますが、子供の体力強化には良い練習です。
今日は「1分間連続パンチミット」「1分間息上げミット」「押し相撲」をメインテーマにやってみました。
押し相撲はあちこちの流派で、子供達の足腰強化に取り入れてる所がありますので、私も真似させていただきました。
「ただ単に力任せで押すのではなく、どこを押したらいいか?道着のどこを掴んだら良いか?を考えろ。考えたら勝てる」
子供なりに「勝つためには考える」癖をつけたいと思います。
さて一般部は、A山さんにY本さんが来てくれました。A山さんが膝を悪くされているので、パンチを主体にした技術練習に内容を変えてみました。
パンチのシャドーを繰り返しておさらいし、思い出したところで「受け返し」の練習に入る。
相手のジャブ・ストレートを捌いてからのカウンターのパンチ練習をしたのですが、この時に「フルコンの間合い」と「顔面有りの間合い」での打ち方の違いを、わかった範囲で説明。
直線系のジャブ・ストレートに対して、パリングからフックを打つ場合、フルコンの近い間合いからは、ほぼほぼ打てるのですが、顔面有りの遠い間合いだと、ロングフックで届くが届かないかの距離になる。ステップインして打てばいいのですが、その分ワンテンポ遅れてしまう。
うーむ、同じ受け返しでも、「フルコンルール」と「顔面有り」では、打ち方・練習内容も違うんですねえ。いやはや教えるよりも逆に勉強になりました。
受け返しの場面では、A山さんにモデルになってもらいました。極真でのキャリアのあるA山さんは、「軸」「腰の回転」「踏み込み」という格闘技の基本がほぼ出来ておりますので、説明の時に見本として使わせていただきました。
A山さんを使って悪いのですが、見本があると助かります。説明しやすいです。

出来れば皆でカウンターをマスターして、組手でバンバン使えたら良いですね。
カウンターって、決まった時の快感が半端じゃないですから(笑)。

年齢なんぞに負けない!と思ってる中年の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく顔面パンチに慣れてきた

2018年02月17日 07時33分35秒 | 空手
2月15日 ようやく顔面パンチに慣れてきた

何とかぎりぎりに練習に間に合いました。相変わらず忙しいです。
本日の空手の練習は、代表・M先生・Y本さん・A山さん・N姉妹・私の7名。A山
さんはお仕事なので先に上がられました。

さて本日は移動の形の後はミット打ちです。本日はパンチ限定。
「ワンツー・左フック・右アッパー」の基本形を、相手を替えてやっております。
14オンスのボクシンググローブを持ってきたので、それを使ってやろうと思ったので
すが、交代でやっているので、一々装着するのが面倒くさい。軍手でやっておりま
す。
軍手?そうです軍手です
我々ボクシング素人は、バンテージが巻けない(笑)。軍手がバンテージ替わりなので
す。

バンテージの代わりに軍手とは、貧乏くさい(笑)。
軍手でミットだと思いっきり打てないので(手首を痛める)、私個人はフォームを気
にして軽めに打ってました。
Y本さんは通常のオープンフィンガーグローブでしたので、フルスイングで打ってお
ります。物凄い音がしております。

仕上げはスパーリング。ボクシンググローブを持ってきた代表・M先生・私の黒帯3
名は、顔面有りのキックルールで行いました。もちろん安全のためにライトスパーで
す。特に顔面はマスに近い。
ここの所立て続けに代表とやっておりますので、距離感にかなり慣れてきました。そ
れと同時に右のガードを不用意に下ろしてしまう事が、滅多に無くなりました。

ただし攻撃になりますと、顔面へのワンツーも慣れていないので、まだまだちぐはぐ
です。攻撃中にカウンターのいいやつを何発か貰ってしまったのだ。あああ~。
うちの代表は、掛け持ちでブラジリアン柔術をされておられますが、通われてる道場
は総合の方も来られているので、キックルール・総合ルールの練習もされているとの
事です。
その影響もあると思いますが、うちの会も段々「何でも有り」に近くなって来まし
た。

来週木曜日は、「生きがいセンター」は電気工事のために休館です。練習場所は竹島
前の「南部公民館」に変更になりました。ご注意ください(時間は変わりません)。

格闘技が好きでハマってしまった中年の同志の方は、下のバナーをクリックしてね。
height="31" border="0" alt="にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ" /> />にほんブログ村





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンターとは漢字で現すと「反撃速攻」なのだ

2018年02月16日 06時30分39秒 | 空手
2月14日 カウンター初級入門

マラソン大会後3日目にして、ようやく普通に歩けるようになりました。月・火と全く運動せずに、疲労抜きに専念した甲斐があります。
さて本日は蒲郡の南部公民館で行う空手の練習会です。主催者の私が休んだら話にならんので、足を引きずりながら行ってまいりました(←そない大したものではない)。

本日の出席者は、N姉妹とY本さん。
基本を全部やったのですが、横蹴上げの時に足が上がらん。
「いち!に!さん!」
と私が号令をかけてやってるのですが、顔が苦痛に歪んでおります。子供たちの前で先生が「出来ない」では済まされません。歯を食いしばって蹴っております。終わった途端休憩を取りホッとっする。

本日の練習メニューは、前回の続きです。「パンチを捌いて返す」受け返しの練習です。
まずは部品となるジャブ・ワンツー・パーリングなどをおさらい練習です。
これは皆さん難なくできたので、「片側がワンツー・受ける側が捌いてのパンチ」を、ステップインしての縦拳・フックをやってみました。
先週は、「ジャブを受ける・ストレートを受ける」という単発のパンチに合わせていく練習でしたが、今回は「ワンツーを捌く」事から始めました。少しずつ複雑な受け返しに挑戦です。
後半は「パンチを捌いてローキック」を幾つかのパターンでやってみました。これも以前のおさらいです。皆さんかなり上達してきました。

さて今日は初めて「カウンター」の練習をやってみました。
まずは子供たちに、「カウンターとは何ぞや?」から説明。そりゃあ子供達は知らんでしょう。大人でも打撃系格闘技に詳しくないと、多分わからんと思う。
漢字で書くと・・・「反撃速攻」
わははは、こりゃあわかりやすい(笑)。
実際に私がやってみて、「こういうもんだよ」と説明。モデルが私なので下手糞なのは勘弁してくれ~。
最初は相手の持つミットに。続いて相手のパンチに合わせて自分もパンチを出す練習をしてみました。これはボクシングの初心者向けの練習メニューからパクってます。うちではM先生がカウンターが上手いんだよなあ。
カウンターはそうそう出来るもんではないと思いますので、暇を見ては少しずつ続けたいなと思います。
時間が余ったので、ボディの補強練習をして終わりです。中々面白かったメニューです(と自画自賛)。

気温が高かったので、調子がよければ空手の後に走ろうかなと思ったのですが、完全に疲労が抜けてないので本日もランニングをパス。
足の疲労も残っているのですが、やはりフルマラソンで6時間近く走っていたので、鎖骨のあたりが痛くなりました。この部分が少し心配なので明日にでも接骨院に行ってみようと思います。

年齢なんぞに負けない!と思ってる中年の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足が全く動かなくなった

2018年02月15日 06時14分03秒 | オッサンの日記
2月12~13日 足が全く動かなくなった

久しぶりのフルマラソン(リビング・メ~テレモリコロマラソン)の翌日、足が全く動かんようになってしまった。
歩く時はヨロヨロ。階段を登る時もヨロヨロ。トイレを立つ時はこけてしまい、時折攣りそうになってピクピクしております。
「リビング・メ~テレモリコロマラソンの坂道は大したことない」
なんて大口叩いてこのざまです(笑)。
コースの6~7割が坂道というフルマラソンは、やはり足に来ました。普通ここまでの状態にはなりません。後遺症を甘く見とった。
でも怪我ではありません。疲労なので回復待ちです。
しかしこの状態で柔道をすると、怪我の確率が高いので、火曜の柔道はお休みさせていただきます。
水曜の空手は、私が主催なので行きますが、おそらく「これしてあれして」と指示するだけで、自分はしないと思います(笑)。まず出来んと思う。「口だけの男」になります。
来て下さる会員の皆様ごめんなさい。
早く回復したい!

年齢なんぞに負けない!と思ってる中年の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リビング・メ~テレモリコロマラソン オヤジ〇痢になる

2018年02月14日 00時05分19秒 | 仮装マラソン大会
2月11日 リビング・メ~テレモリコロマラソン オヤジ〇痢になる

「3周目は最初の登りを1キロ・途中の登りを数百メートル歩いてしまった。4周目はなるべく走ろう!根性を見せてやる!」
と決意していたが、最初の登りのきつい所を数百メートル歩いてしまった。ああ意志の弱い俺(笑)。
登りが終わってからは、順調に走っております。どうやら塩飴が効いてきたようで、「大腿二頭筋のピクピク」もかなり治まって来ました。塩飴は凄い!
ピクピクが無くなった途端、少しぐらいの坂道もどんどん登れるようになった。

トロトロ風にもまれて走っておりますフルマラソン組・6時間耐久組を、猛スピードの駅伝ランナーが追い抜いていきます。駅伝は昼からのスタートらしく、速い人から遅い人まで沢山の方が私を追い抜いて行った。
しかし駅伝の人でも、この私やその他のフルランナーに追い抜かれる人もおられて、ちょっと可哀そうになった。多分職場のみんなに誘われて出たんだけど、運動した事が無いからすぐにバテちゃったんだろうなあ。

途中で風が強くて体が冷えまくっており、手足の感覚が無くなってきた。私の仮装はヒートテックを着込んでいるのですが、上着はウィンドブレーカーではなく、綿の農業用作業着ですので、汗を吸ったら発散せずにべっとりとくっ付いて、熱を容赦なく奪っていく。
「さぶい~さぶいよう」
軽い低体温症の前兆です。冬山登山をしてる時に何度か経験があります。さっきのエイドでウィンドブレーカーを着ればよかったなあ。ああ後悔。
テニスコート近くで猛烈に腹が冷えてきた。
「あかん!冷えて下痢バラになってもうた!」
思わずトイレに駆け込み、バスバス出してホッとする。5時間も走ってれば出るもんは出る(笑)。はああ~気持ちよかった~。
5分ほどトイレで座ってましたが、この後は走りが軽くなった。
行ける行ける!6時間切れるぞ!
学生の男の子たちのエイドです。先ほどの周回で、女性の方3人組が「イケメンエイド」と言っておりました(笑)。確かにイケメンです。
「イケメン君、写真撮らせて!」とお願いすると、ポーズをとってくれました。わははは。
「開かずのエイド」が何と開いてました!なるほど駅伝用なのかー!
ここの呼び込みではないボラの女性は美人さんでした。写真を撮ろうとしたけど手が凍えてて動かんかった。ああ残念!
残り7キロ!

低体温症気味でも足は止まらず、ずっと走っておりました。
「ああ早く終わって、この寒さから逃れたい!」
という一念(笑)。止まったら体が冷えてえらいことになってしまう。止まったら死ぬぞ~!
残り1キロの表示で、スピードアップ。数人を抜く。早く終わりたい終わりたい。終わって暖かいもの食いたい。
「ラーメン!ラーメン!うどん蕎麦!」
という不思議な呪文を唱えながら、百姓はゴール目指して走って行きます。
最後の坂道で「あかん!歩こう!」と思ったが、坂の上にメガホンで「頑張って!」と声をかけてくれた可愛い女性がいたので、
「歩くなー!歩いたら負けだー!」
と心の中で叫び走ってました。
我ながらスケベパワーは凄い!走りながら、
「美人さん!写真撮らせて!」
とお願いしてしっかり撮影しましたよ(笑)。わははは。

最後の下りで応援の人達が、私を見て笑っております。
「見て!あのお百姓さん、凄いね!」
老若男女、皆さん笑っております。ああやはり仮装ランナーは声援が無いと駄目ですね。この声援で気をよくした私は、2人ほど抜いてゴールイン!
ゴールした直後の自撮りです。わははは。もう疲れたよ。
足は全然大丈夫なのですが、手足の先の感覚が全くありません。体も冷え切って冷たいし、しかも雪がちらついてるやないかー!
スポドリをいただきましたが、あれれ?完走証だどこだ?
係の人に聞きますと、後日郵送だそうです。あはは知らんかった。
実はゴール横のタイム表示が、駅伝のタイム表示だったので、私の正確なタイムがわかりません。多分5時間55分くらいだったと思います。何とか6時間切れた。

「ああ寒い寒い、早く荷物の所に戻ろう」
と急いでたら、女の子3人組が、
「写真撮らせていただきたいんですけど、いいですか?」
これで寒さが吹き飛んだ私は、鼻の下を伸ばして撮影されておりました(笑)。
寒さ<女の子 ですな(笑)。女の子には誰もかないません。
荷物に戻り急いで上だけ着替えて人心地つきました。はああ寒かった~。屋台に行くが、暖かい食べ物が無い。ああ残念。うどんうどん(笑)。相変わらず手がちべたいので、自販機でホットレモンを買って手を温める。
トイレも済ませて、ダルマさんの奥様に挨拶をし、ゴールまで迎えに行きますと、ちょうどゴールされたところでした。お疲れ様でしたー!
お互い完走出来て良かったです。着替えながら今後の予定をお互い確認しましたが、ダルマさんとは今シーズンはこれでお別れです。同じ愛知県なので、どこかでお会いできるでしょう。
私も最近は豊田市でよく走っておりますので、お見掛けされたら声をお掛け下さい。

寒かった、とにかく寒かった。これが感想です。
古傷の再発が出なかったのは良かったです。普段のLSDのペースで走ったのが完走の結果につながったと思う。それと事前の「塩分補給対策」が効果を上げたので、足が攣ることなく終わりました。
坂道に関しては、そんなにきつくなかったと思います。歩いたのは急な坂道の部分約2キロぐらいで、残り40キロは走りましたので、よくある「30キロの壁」は今回出ませんでした。
「周回コースは嫌い」と書きましたが、10.5キロというペース配分を計算しやすい距離だったので、その点は良かったかな。
大エイドという補給場所が目安になりました。でも3周目を終えた時点で、食べ物が何も無かったのは残念です。ダルマさんを見習って、自分のエイドを近くに置いてバナナで補給できたのは幸いでした。
私は昔から「エイドを過信しない」という考えなので、もし次回参加する時は、ジェルなどの補給食品・暖かい飲み物も準備しようと思います。
「寒波が来た時の服装」については、もう少し考えないとイカンですね。同じ百姓の格好でも、中にウィンドブレーカーを着込むぐらいしないと、また低体温になってしまうと思う。これは反省点。

ダルマさん御夫妻とお別れして、駐車場に向かう途中で猛烈な雪に見舞われた。あかん、寒い。早く帰ろう。
ところが西駐車場についてからウロウロ。自分の車をどこに停めたか忘れた(笑)。しかもウロウロ探してる最中にダルマさんに再び出会う(笑)。間抜けだ。

車を見つけ、暖房を入れてしばらく体を温める。10分後ズボンを着替えて駐車場から出ようとしたら、出口が大渋滞してた。目の前の通路に並んでる車が30分全く動かないのである。
「どないしたんや?」
駐車場の端から出口の交差点を見ると、遠くにパトカーが見えた。もしかして事故渋滞か?
こりゃあ当分出れそうにないわ。
と諦めて、もう一度トイレに行きそ自販機にて温かいお茶を購入し、車でバナナの残りを食べてからゴロゴロしてた。相変わらず目の前の車が全く動かない。
ちょっと寝るべえ。と1時間ほど昼寝したが、目が覚めても全く動いてない。5時半ごろ反対側の出口から係員の人が誘導してくれて、別の駐車場からやっと出れました。結局1時間半ほど駐車場にいたことになります。おかげでダルマさんから教えていただいたうどん屋に行けませんでした。ああ残念!

さて次回のマラソン大会は、3月11日の三重県で行われる「松阪ハーフマラソン」です。初めて出場するのでワクワクしております。
もう少し暖かくなると思うので、どういう格好をしようかな?

中年の頑張ってる皆さん、応援ついでに下のバナーも押してね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リビング・メ~テレモリコロマラソン、思ったより坂はきつくなかった

2018年02月13日 00時01分10秒 | 仮装マラソン大会
2月11日 リビング・メ~テレモリコロマラソン、思ったより坂はきつくなかった

天気は曇り空ですが、風がほとんど無いので割合走りやすかった。
私はこの大会が初めてなんですが、スタートして1キロ半でいきなり坂道です。でも評判とは違って「緩やかな坂が延々と続く」というモノでしたので、そんなにきついとは思わなかった。
私が以前出た松川ハーフ・大正村クロカン・恵那峡ハーフ・乗鞍天空に比べたら、斜度は格段に緩やかです。ただ距離が長くフルなので後半は堪えるだろうなあ。
毎日裏山を走ってて良かったと思う。こういうのって慣れだと思う。
自分のペースでポテポテと登っていくのですが、緩やかな坂道なのでリズムが取りやすいです。
「もうちょっとペース上げようかな」
と思ったけど、古傷が怖いので我慢我慢。距離と時計から計算すると、1週10.5キロを1時間20分ぐらい。休憩と後半失速で約6時間前後と予想した。

3キロの最初のエイドは水だけだったのでスルー。
2週間前の一色で足が攣った原因は、塩分の不足が一番の理由。普段から汗かきな私は、真冬のマラソンでも大量の汗をかくので、体中塩を吹いて白くなってしまうのです。その分事前に炭水化物と一緒に塩辛い物を食べるのですが、一色の時はそれをしてませんでした。
水だけだと反対に塩分が薄まるのが怖いのだ。
5キロのエイドはスポドリがあったので、足を止めていただきました。ここいら辺も上ったり下がったりの緩やかな坂道が続くのですが、ゆっくり走ってました。
うーむ。坂は緩やかで斜度は少ないけど、このコースほとんど坂道ではないか。3周目4週目はタイムが落ちると思う。こりゃあ後半勝負だな。
「もうすぐエイド」という標識を見て、次に出てきたのがこの7キロのエイド。無人です(笑)。
何でこんなエイドあるんだ?誰もおらへん?不思議だー。突如中止になったのかな?
この答えは最終の周回で判明しました。
私が一番嫌だったのは、周回の最後にあるこの坂。目標としてる大エイドが見えてるにもかかわらず、このアップダウンはキツイと思う。
「最後の最後にこれかあ!」
ここの斜度は一番きつい。この坂は嫌だった。
というわけで1回目の周回を終えて大エイドに到着。ラーメンを2杯いただき、みそ汁を2杯飲み、ゼリーを2個頂きました。これで塩分と栄養補給は万全だあー!
この時点で1時間13分。飲み食いして写真撮影してたら5分も経ってしまった。わははは。でもほぼ予定通りです。
上の写真はクオーター部門(10.5キロ)に出場されていたケーキ娘軍団です。
この頃から太陽が顔を出し始める。途端今まで無風だったのに急に風が吹いてきた。しかもかなり強い。
「うひゃあ!寒い!」
私は百姓の格好で、ウィンドブレーカー着ておりません。風でモロ体温を奪われます。
写真は前を行くダルマさんです。あの格好はモロ風の影響を受けると思う。この強風ではきついだろうな。
モリコロパークは、林道部分は風を木々が遮ってくれるのですが、むき出しの所も沢山あるので、寒くて寒くて仕方が無かった。

観客が全然いないので、エイドの方以外に「声援を受ける」という事がありません。これは観客のリアクションを飯の種にしてる仮装ランナーにとっては、非常に痛いのだ。
もう一つ愚痴を言いますと、写真を撮るネタが無い。ランナーと森しか撮れない。いつもフルマラソンでは、200~400枚近い写真を撮るのですが、今回は80枚と激減。
いつも思うのですが、写真を撮らないようにするだけで、私のタイムは10~20分は速くなると思う(笑)。でも撮ったほうが楽しいもんね。
ようやく芝生広場に帰ってきた時の写真です。写すもんが少ないので再び自撮り。足は痛むこと無く大丈夫です。
「よしよし、順調順調。これで2周目の終了、ようやく半分だ!」
この時点で2時間35分。制限時間まで4時間近くある。古傷が痛まない限り完走出来ると判断。
大エイドでラーメン・味噌汁を数杯いただいてトイレ休憩で小を用足す。汗で水分が出ていってるので、小は全然出ませんでした。
ストレッチをして足を入念にほぐしました。2回目の大エイドは結局10分ほどいました。

3周目の坂道では、さすがに足が攣りそうになってきたので、かなりスピードダウン。周りでも坂道を歩く人がちらほら出てきました。
やはり後半に来るかあー!
スピードを上げると攣りそうになるので、時々足を屈伸して駆け上る。
28キロ時点の自撮りです。顔がハイになって引きつっております。この近辺から攣りそうになると足を止めて屈伸してました。3周目が一番きつかったー。
木で遮られてる箇所は走りやすいのですが、時々猛烈に吹いている個所は、麦わら帽子が飛ばされそうになりました。
途中2か所でさすがに坂道部分を約1キロを歩いてしまいました。ああああ、残念。エイドでスポドリを数杯飲んだけど、足に来始めております。
「あっそうだ。塩飴持ってきてるんだった」
ポーチから塩飴を取り出し、2個一気に舐めた(笑)。あああ美味い!塩分が腹に染み渡る~。
3周目終了でエイドに転がり込みました。
「ラーメン!ラーメン!」
無い。売り切れとったー!
「味噌汁!味噌汁!」
あかん、これも売り切れとったー!
大エイド裏の自分の荷物の所に行くと、ダルマさんの奥様がおられたので、自分のバナナを食べながらしばしの間お話。ご主人は途中で急激に吹いてきた風に悩まされておられるようです。確かにダルマさん仮装は風に弱い。
しかしダルマさんの言われるように、エイドのテント裏に荷物を置いて、自分専用のエイドにするのは正解です。このバナナが無ければ多分ハンガーノックになってたと思う
奥様に挨拶して最後の周回にチャレンジ。この時点で4時間20分であり31.5キロである。

果たして最終周は無事走れたのか? 次回、「オヤジ低体温症になる」

年齢なんぞに負けない!と思ってる中年の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする