7月3日 帰ってきた息子とドM坂道ラン
全寮制の高校に通う息子がですね、何故か2週連続で帰ってきた。たぶんお金が無くなって飯を食いに来たのだろう(笑)。
日曜の今日も、無理やり外に連れ出して、おやじのトレーニングに付き合わせた。
西尾市と幸田町の境に茶臼山には、「平原の滝」(ひらはらのたき)と呼ばれる霊験あらたかな小さい滝があります。その近辺を林道がぐるりと巻いてるのですが、その林道が近辺のランナーたちの練習場になっております。
往復5キロ。累積高低差300メートルくらい。結構きつい坂道なのですが、道の両サイドには大きな木が茂っているので、天然のトンネルになっております。夏場は暑さを避けたランナーが、朝夕によく走っておられます。
いつもはガラガラの駐車場が満杯で、しかも林道の両サイドもびっしり駐車されており、交通整理も出ておりました。
「なんだなんだ?」
子供と頭をひねって考えてました。どうやら滝開きという行事かもしれない。
家に帰って西尾市の観光協会のホームページをを見ると、やはり滝開きだそうである。上の写真は観光協会から借りました。
一往復5キロのコースを、二往復して終了。全編坂道の1時間15分。
半分熱中症になりながら、親子でへろへろになるまで、坂道を堪能しました。
やはり坂道は大好きである。親子そろってマゾでした。
ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村
全寮制の高校に通う息子がですね、何故か2週連続で帰ってきた。たぶんお金が無くなって飯を食いに来たのだろう(笑)。
日曜の今日も、無理やり外に連れ出して、おやじのトレーニングに付き合わせた。
西尾市と幸田町の境に茶臼山には、「平原の滝」(ひらはらのたき)と呼ばれる霊験あらたかな小さい滝があります。その近辺を林道がぐるりと巻いてるのですが、その林道が近辺のランナーたちの練習場になっております。
往復5キロ。累積高低差300メートルくらい。結構きつい坂道なのですが、道の両サイドには大きな木が茂っているので、天然のトンネルになっております。夏場は暑さを避けたランナーが、朝夕によく走っておられます。
いつもはガラガラの駐車場が満杯で、しかも林道の両サイドもびっしり駐車されており、交通整理も出ておりました。
「なんだなんだ?」
子供と頭をひねって考えてました。どうやら滝開きという行事かもしれない。
家に帰って西尾市の観光協会のホームページをを見ると、やはり滝開きだそうである。上の写真は観光協会から借りました。
一往復5キロのコースを、二往復して終了。全編坂道の1時間15分。
半分熱中症になりながら、親子でへろへろになるまで、坂道を堪能しました。
やはり坂道は大好きである。親子そろってマゾでした。
ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村