1月6日 月曜日 ばね指(弾発指)になってしまいました
2か月ほど前から、曲げた薬指を伸ばす時に「カックンカックン」となるようになり、物を掴んだりする時に痛みが生じるようになってしまった。
「つき指かなあ、脱臼かなあ」
全然治らないので、オハナ接骨院さんで診ていただきました。
「ばね指ですね」とN村先生曰く。
ネットより・・・
指の付け根で屈筋腱と靱帯性腱鞘の間で炎症が起こると、“腱鞘炎”になり腱鞘の部分で腱の動きがスムーズでなくなり、指の付け根に痛み、腫れ、熱感が生じます。 朝方に症状が強く、日中は使っていると症状が軽減することも少なくありません。 進行するとばね現象が生じて“ばね指”となり、さらに悪化すると指が動かない状態になります。
・・・・・・
何でこうなったのかわかりません。パソコンをやる人に多い・ものを掴むのが悪い・・・・仕事でも私生活でも当てはまります。多分私生活でしょう。
「当分の間、使うのを控えましょう」
という事で、柔道の打ち込みも軽い目に、ジムでのベンチプレスもしません。
ジジイになると、ほんのちょっとした事でも怪我になってしまいます。
ポンコツ爺さん(笑)。
柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
![](//fight.blogmura.com/judo/img/judo88_31.gif)
にほんブログ村
2か月ほど前から、曲げた薬指を伸ばす時に「カックンカックン」となるようになり、物を掴んだりする時に痛みが生じるようになってしまった。
「つき指かなあ、脱臼かなあ」
全然治らないので、オハナ接骨院さんで診ていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d9/6cc67faec548ff36bd9c53db0c93735b.jpg)
ネットより・・・
指の付け根で屈筋腱と靱帯性腱鞘の間で炎症が起こると、“腱鞘炎”になり腱鞘の部分で腱の動きがスムーズでなくなり、指の付け根に痛み、腫れ、熱感が生じます。 朝方に症状が強く、日中は使っていると症状が軽減することも少なくありません。 進行するとばね現象が生じて“ばね指”となり、さらに悪化すると指が動かない状態になります。
・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c9/280334471730f44adb19346431aa9dd4.jpg)
「当分の間、使うのを控えましょう」
という事で、柔道の打ち込みも軽い目に、ジムでのベンチプレスもしません。
ジジイになると、ほんのちょっとした事でも怪我になってしまいます。
ポンコツ爺さん(笑)。
柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
![](http://fight.blogmura.com/judo/img/judo88_31.gif)
にほんブログ村
僕は正月そうそう風邪をひいてしまいひいたのは10年ぶりぐらいなんですが一週間たってもまだ風邪っぽいです
体のだるさはないのですが年を取るとなかなか治らないです。
じいさんになってくと怪我も治りにくいので無理せずにしっかり治したほうがいいですね(笑)
昔と違って、「いつの間にか怪我してた」というのが多いです。ホント原因がわからん怪我が多い。
そして仰る通り「治りにくい」です。
肉離れが2週間で治ってた若い頃に戻りたい~。