iPod nanoを入手しPodcast にはまっている。アメリカやイギリスの番組が気軽に楽しめるのがよい。我が家は自分以外は英語でテレビやラジオの番組を視聴する人がいないので居間のテレビを英語で見ることはほとんど不可能なのだ。
利用時間は主に寝る前。うつらうつらと英語の番組を聞きながら、終了と同時に眠りに落ちるというパターン。特にシャドーイングなどをするわけではないが、それでもクオリティの高いリスニングトレーニングが日々確保できるのは有り難い。
基本的に機械音痴なので、使いこなすにはまだ時間がかかりそうだが、是非来年は授業でも使いたい。そういえば、京都教育大附属の高田先生がSSHの英語指導発表会でScientific Americanの Podcastについて触れられていた。スクリプトもあるので、その手の内容の英語指導にはもってこいだ。
http://www.sciam.com/podcast/podcasts.cfm?type=science-talk
高田先生はネットでiPod活用法について論文も公開されている。
http://www.kyokyo-u.ac.jp/koukou/kyoka/eigo/kiyouipod.HTM
トランスミッターを使って授業でリモコン的に使用する方法についても書かれているが、受信が安定しづらいのと放送を止めたときのノイズが問題なのでこれは駄目。それでも、iPod用のスピーカシステムだけならCDプレーヤーを持っていくよりずいぶん楽だから、教材CDはiPodに落としておいて損はないだろう。
年を取るにつれ、外に出て英語でコミュニケーションという機会もずいぶん減ってきた。Podcastで遅れを取り戻し、一気に壁を突破!といきたいものである。
利用時間は主に寝る前。うつらうつらと英語の番組を聞きながら、終了と同時に眠りに落ちるというパターン。特にシャドーイングなどをするわけではないが、それでもクオリティの高いリスニングトレーニングが日々確保できるのは有り難い。
基本的に機械音痴なので、使いこなすにはまだ時間がかかりそうだが、是非来年は授業でも使いたい。そういえば、京都教育大附属の高田先生がSSHの英語指導発表会でScientific Americanの Podcastについて触れられていた。スクリプトもあるので、その手の内容の英語指導にはもってこいだ。
http://www.sciam.com/podcast/podcasts.cfm?type=science-talk
高田先生はネットでiPod活用法について論文も公開されている。
http://www.kyokyo-u.ac.jp/koukou/kyoka/eigo/kiyouipod.HTM
トランスミッターを使って授業でリモコン的に使用する方法についても書かれているが、受信が安定しづらいのと放送を止めたときのノイズが問題なのでこれは駄目。それでも、iPod用のスピーカシステムだけならCDプレーヤーを持っていくよりずいぶん楽だから、教材CDはiPodに落としておいて損はないだろう。
年を取るにつれ、外に出て英語でコミュニケーションという機会もずいぶん減ってきた。Podcastで遅れを取り戻し、一気に壁を突破!といきたいものである。