年金削減廃止老いも、若者も安心して暮らせる世の中にみんなで声をあげれば世の中変わる

消費税5%に、自・公政権退場、核兵器廃止・自然・再生エネルギーで原発ゼロへ・憲法9条コワスナ。

社説[集団的自衛権]岐路に立つ「平和の党」

2014-06-14 08:12:55 | 政治

     沖縄タイムズより転載

社説[集団的自衛権]岐路に立つ「平和の党」

2014年6月14日 05:30
 

 「限定的」が付こうが付くまいが、集団的自衛権の行使を容認することは、国是の「専守防衛」の一線を越える安全保障政策の大転換につながる。公明党にとっても、結党時からの精神を揺るがす危機である。自らの存在意義を否定されてもなお連立政権にとどまるのか、決然と連立を解消する道を選ぶのか、重大な岐路に立たされている。

 自民党の高村正彦副総裁は13日に開かれた与党協議会で、自衛権発動を認める新たな3要件の「たたき台」を公明党に提示した。

 これまでの政府見解は、自衛権発動の3要件として(1)わが国への急迫不正の侵害がある(2)排除するため他の手段がない(3)必要最小限の実力行使にとどまる-ことをすべて満たしたときに個別的自衛権の発動を認めてきた。

 高村氏が提示したたたき台は(1)を「わが国または他国への武力攻撃が発生し、わが国の存立が脅かされ、国民の生命、自由および幸福追求の権利が根底から覆される恐れがある」を新たな要件とした。「他国への武力攻撃」が集団的自衛権の行使容認に当たり、憲法解釈に向けた閣議決定の「核心部分」である。「わが国の存立が脅かされ…」は1972年の政府見解で、結論は「集団的自衛権の行使は、憲法上許されない」だった。同じ見解から正反対の結論を導き出すのは理解できない。憲法改正手続きの要件を緩めようとした「96条改憲」は「裏口入学」といわれた。今回のたたき台はこれよりもっとひどいというほかない。

    ■    ■

 公明党は1964年に結党。当初は日米安保条約、自衛隊の存在も認めていなかったが、81年の党大会で安保条約、自衛隊容認に転じた。

 90年代は安全保障政策で後退を続け、99年に自民党と連立政権を組んでからはその傾向が鮮明になった。

 公明党は綱領で「生命・生活・生存」を最大限に尊重する「人間主義」を掲げ、いかなる時代、いかなる社会にあっても、常に民衆の側に立つことをうたっている。

 最近の世論調査では、集団的自衛権の行使容認は反対が賛成を上回り、容認する人でも6割以上が期限をつけずに慎重な議論を求めている。安倍政権の進め方は世論との乖離(かいり)が大きいのである。

 公明党は「連立離脱は考えていない」と明言する。政府・自民党に足元をみすかされているのだ。与党協議の論議も生煮えのまま、結論を迫られる。これで民衆の側に立っているといえるのだろうか。

    ■    ■

 自公路線は全国に先駆けて98年の県知事選で始まった。公明党県本部は昨年12月、仲井真弘多知事に、米軍普天間飛行場の県外移設を求めた。沖縄の目指すべき将来像「沖縄21世紀ビジョン」に基づき、「軍事拠点から平和交流拠点へ」と提言し、存在感を示したことは記憶に新しい。

 くしくも公明党は11月に結党50周年の節目を迎える。連立政権から離れられないことを揶揄(やゆ)して「げたの雪」と呼ばれることがある。集団的自衛権を認めるなら、「平和」を党是とする党への支持・信頼を根本から失いかねない。


あきらめず声をあげよう

老いも若きも安心して暮らせる世の中を 最低年金月七万円 戦争する国つくりダメダメ 投票に行かなければ何も変わらない