ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

雨の日曜日。

2013-09-29 16:46:19 | ごはん
ヒレカツ
セロリと海老の炒め物
コールスロー

昨日の晩ごはんです
揚げ物が食べたかったのでヒレカツに。
近頃ちょっと油分が多いかも。
そういえばずむり。の顔もふっくら・・・?
日本に帰る前からこれじゃ思いやられます。

今日は日曜日!
なのですが、また。は休日出勤になってしまいました。
(15時50分、帰宅しました)
先週のうちにお土産を買いに行っておいてよかったです。
朝から曇っていたのが、昼頃からは降ったり止んだり。
パンを買いに行きたいけどなかなか出れません。
晩ごはんのついでにどこかで買えるかなぁ。

スコールが迫ってくるのが見えました。

雨のカーテンが、

来た来た。


昨夜、ナイトマーケットの近くで日本人が撃たれたそうです。
命に別状はないそうですが、旅行で来た国でそんな目に遭われ本当に気の毒に思います。
こういうことがあると「安全な日本に慣れて油断してる」
とか言われますが、そんなの仕方ないと思います。
だって日本はいろんな意味で安全なんですもの。

ずむり。はプノンペンが特別に治安が悪いとは思いません。
日本人の感覚で普通に暮らせているつもりです。
でもそれはやっぱり、日本とは全然違う前提を受け入れているからこその生活です。

セキュリティーのために、現地の物価からいえばとんでもない額の家賃のアパートに住んだり、
安全のために、現地の足として一般的なバイクタクシーの利用を禁止されていたり、
同じく乗り物の運転も禁止されているし(会社から)。
衛生のため食材の買い物や食事に気を遣うし制約もある。
貴重品は持ち歩かない、でも財布に少し余分なお金は入れておく。
(ホールドアップされた時にお金がないと相手が怒ってかえって危ない)
夕方以降は一人で外に出ない。
夜は一人じゃなくても外を歩かない。
目立つ服装をしない。などなど。

まあ、旅行の場合はあまりピリピリしても楽しくないし、
パスポートや現金を宿に置いておくのが危険というのもあるし、難しいですよね。

先日コンチが仙台で夜に普通に外を歩く話を聞いて、日本ってすごいなぁ!と思いました。

どこかから犬の鳴き声が聞こえてきます。
プノンペンでは街の騒音がうるさいから、犬の声なんて全然気になりません。
日本は静かだってことですねぇ。
でもその分、
自分ちの子が、犬や猫がよそに迷惑かけてないか、
テレビの音、楽器の音、人の声がうるさくないか、
道を歩いても乗り物に乗っても、
家にいてもどこかに出かけても、
日本では常に人のことを気にして行動している気がします。

どっちがいい、ということではなくて、ここは外国だってことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする