




昨日の晩ごはんです

大根を使い切りたかったので、ブリのあらを買ってブリ大根に。
キッシュの鮭と魚かぶりになっちゃたけど、まぁ仕方なし。

ちなみに冷凍の塩鮭でしたが、特に問題ありませんでした。
解凍されちゃった生ハムもどんどん食べます。
炒飯にして、冷凍ごはんとキムチも使い切り。
停電後の食材片づけのため、脈絡のないごちそう(笑)
キッシュは食べきれなかったので、また。のお弁当に持って行ってもらいました

パイ生地以外は高たんぱくなものばかりで筋肉つくよ。

冷蔵庫の物はこれでほとんど片付きました。

あとは冷凍室の肉が少し残るのみ。
そうそう。
今となってはどうでもいいですが、
写真が残っていたので、台風の日の晩ごはん。↓

解凍したタイカレーとごはん、
焼くだけの浜松餃子とサラダ。
この時は「本当に台風来るの?」って言ってたなぁ。
昨日は杏林堂、
今日はイオンに買い出しに行ってみましたが、
台風と停電の影響で、冷蔵と冷凍の棚は商品が少なくてスカスカです。
停電でみんなダメになっちゃったんだろうなと思うと胸が苦しくなります。
肉も棚に一応並んでいるようでも、よく見ると、
袋入り鶏もも肉、
鶏もも肉大パック、
鶏もも肉小パック、
鶏もも肉角切りパック、
って、鶏モモむっちゃ多いね

日曜日に買った浜松餃子もなかったなぁ。
懐中電灯用に単一の乾電池を買い足しておきたいのですが、
みんな考えることは同じなようで、どこに行っても売り切れです。
もう少し落ち着いたら忘れずに買おうと思います。
静岡からこんにちは。


朝から雨が降ったり止んだり。

晴れたら大物の洗濯をしたかったのに、しばらく雨が続きそうで残念です。
いつの間にやら10月になり。
10月になると早々と年末を感じるずむり。
年末の寒くて忙しい(実際はそうでもない

それが昔は12月に入ると始めていたのが、この頃じゃ10月スタート。
早すぎて年末までにまた汚れるけど、一度やっておくととりあえず気持ちは落ち着きます。
でもやっぱり面倒には変わりないので、
「明日から10月か~、掃除しなきゃ~。これって結局そう思う期間が3カ月に伸びただけなんじゃ?

と、思っていた9月30日。
その晩に台風が来て、

ドロドロになった窓は拭くしかなく、
強風で逆流しホコリが噴出した洗面所やトイレの換気扇も掃除し、
冷蔵庫は通電した時に中身を全部出したついでに掃除し、
勢いで家中の床も雑巾で拭き上げ。
台風のおかげで思いがけず大掃除がかなり進みました。
あとは床にワックスをかけて、カーテンを洗うくらいでいいかな。
停電中はできることが限られて、
静かで、シンプルに過ごすしかなくて、
特に夜は真っ暗で娯楽もないしで、超早寝早起き。
その反動で、普通に生活できるって有難い、家事も頑張ろうって気持ちになります。
今日のネコ。

寒くなると毛布を揉むたら坊さん。
そうこうする間にもう木曜日。
今週末はまた三連休ですね。