ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

餃子&バナナケーキを作りました。

2014-12-16 19:04:25 | ごはん
餃子
野菜たっぷりポテトサラダ
切り干し大根の煮物
ごはん

昨日の晩ごはんです
久しぶりに餃子を作りました。
今回は皮は作らず市販の「WANTAN NOODLE」でチャレンジ。
・・・のつもりでイオンで見たら、あれ?売り切れ?
いつもの白くて丸いのはなくて、あったのは緑で四角の物。
しかも期限が近くて50%OFF・・・ってことは売れ残り。ま、いいか。

日曜日の夜のイオンは賑やかでいいのですが、商品はいろいろ売り切れてました。
買おうと思ってた焼きそばの麺も食パンもなかったし。

そうそう、ついでにイオン話。
前回日本からお米を持ってきたのが残りわずかなのですが。
がんばれば年末まで保つかな?そしたらまた日本から持ってくればいいし。
と思っていたのですが、よく考えたらずむり。がいなくてもまた。がごはん炊くことだってあるよね。
で、次はイオンで買ってみようと思っていたので見たら、日本米5キロ20ドル。高っ!!
10キロ換算で4000円以上って、日本でももっと安いお米あるよね~。
ということであきらめて、昨日いつものところに注文して届けてもらいました。5キロ13ドル。

で、餃子。

たくさん出来ました。これで半分です。
四角いので包み方が違いますが焼けば問題なし。
日本の皮に比べるとむにっと歯ごたえがある感じ。美味しかったです。


プノンペンからこんにちは。
お籠り4日目。昨日今日は建物から出ず。(下までは行った)

それでも今日は家の中でアクティブに(笑)

バナナケーキを作ってみました。

今回のバナナは足が速い。
三日めにして傷みだしてます。初日にすぐ袋から出さなかったのがいけなかったかも。
それを少しでも救うためにフライパンで焼くケーキに。

さっそくちょっと味見♪

アイスも添えました。ふわふわで美味しい~。
我ながらなかなかの出来栄えです。

溜まっていたアイロンがけも済ませてすっきり!

そして午後は本日のメインイベント、3週間ぶりのクメール語のレッスン。
いつも一緒に受けてるマダムが一時帰国中なので今日は初一人授業。
先生に自宅に来ていただくのも初めて。
ちょっとずむり。の説明が足りず、建物内で先生が迷子になるハプニングはあったものの、なんとかレッスンは無事終了。
さすがに一か月近く間が空いちゃうと難しいですね。どっと疲れました。
家庭教師って、以前の英語の時もそうだったけど独特の憂鬱感&疲労感があります。
まぁ、でもね、少しは勉強だってしないとね。。。
クニョム コムプルング リエン ピアサークマエ・・・

さて。

家籠りは今日でおしまい。
明日はお出かけです。
ゆっくりして風邪もずいぶん良くなりました。
もう2週間後には日本ですよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜のイオンへ。

2014-12-15 17:36:58 | 買い物
夕方までお籠りだった昨日。
薄暗くなってきた6時前、晩ごはんと買い物のためにトゥクに乗ってイオンへ。
夜に行くのは初めてです。
途中の道も街も昼間より賑わっていて楽しげ。
現地の人の生活は夕方の涼しくなってからが本番なんだなぁと思います。
プノンペンも夜に外国人が普通に外を歩けるくらい治安がいいともっと楽しいのにね。

写真↑はイオンのテラスアベニュー。
クリスマスのイルミネーションがきれいです。

まずは晩ごはん。焼き鳥の【ほっとや】で。

なんかよくわからないまた。の薄ら笑い顔。

ここの焼き鳥はやっぱり美味しい♪
定食も安いし、ビールも1ドルだし、ずむり。がいない間はこういうとこに会社帰りに寄るといいよ~とおススメ。

モールもイオンも昼間より人がいっぱいです。

平日の昼間はガラガラなので、そのうち潰れちゃわないか心配してたのですが、
「夜はローカルのお客ですごく賑わってるんだよ」という噂は本当でした。

ビールを2杯ずつ飲んでほろ酔いで食料品の買い出し。

今まで何かわからなかったフルーツがグアバと判明。

試食してみました。
全然甘みのない固い梨とりんごを合わせたような食感。
特に癖はないのでまずくはないです。まぁ、買うことはないかな。

近頃マダム仲間で話題の生卵!!

日本から空輸の生卵がなくなって代わりにタイ産が入荷したのですよ。
以前(10個パックで9.9ドル)に比べるとお値段も約半額で手頃!
6個パック(3.2ドル)もあるし、これならもう無理に日本から持ってこなくてもいいね~。

いろいろ買い込み、最後にアイス。
たまにはスイートコーンなんてのを買ってみました。

コーン味に紛れて一つドリアン味が混ざってるという罠。
間違えて買ったら大変です。油断してはいけないのです。

ちなみにスイートコーンのアイスはコーンの粒入りでした。
なるほど、そうきたか・・・って感じ。まずくはないです。

デザートには「ふわり」のロールケーキ。(すでに半分食べた)

カンボジアでは貴重な、日本風のあっさりした甘さ。おいしい。
お店はちょっと遠いけどイオンで買えるようになったのでよかったです。

夜のイオンはなかなか楽しかったです。また行きたい!
そもそもずむり。の場合、夜に出歩くこと自体があまりないのよね。
日本では田舎暮らしだったし、プノンペンは治安が良くないし。
ある意味、イオンと外食と買い出しがお楽しみって、ずむり。の生活は日本でもプノンペンでも同じね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日の食卓。

2014-12-14 15:45:24 | ごはん
鶏から揚げ
フレンチフライ
肉豆腐
納豆
ごはん

昨日の晩ごはんです
冷蔵庫の半端食材を集めた週末ごはん。
無性にから揚げが食べたくて一枚残ってた胸肉で作りました。
そしてこの日も土鍋が活躍しておりますよ。


プノンペンからこんにちは。
涼しい日が続きます。さすが12月。

ずむり。の住んでいるアパートメントでは時々フルーツが配られます。
タイミングは謎。
時期によってバナナやザボン、スイカ、とうもろこしなど物はいろいろ。
なぜかマンゴーだったことはないです。

先週の日曜日にイオンで「たまにはバナナ食べたいな
と14本の房を買ったのですが、翌朝また。の出勤時に部屋の前に置いてあるバナナを発見。
日曜日の夕方以降に配給されたらしいです。16本・・・。
合わせて30本のバナナ地獄。なんか嫌な予感はしたのですよ。

まぁ、それを一週間かけてやっと昨日解消し。
(最後に3本捨てた)
と、夜になって、ピンポーン♪と、

バナナ配給。今回は17本。
いやいや、なんの冗談かと思いましたよ。
先週も配ったことは忘れちゃったんでしょうか。


さて。
今日は選挙ですね。
NHKの大河ドラマがやらないので晩ごはんは外食する予定です。
それまでお籠りタイム。(笑)

コンチは20歳になったので初選挙です。
せっかく仙台に住民票を移したんだからちゃんと行ってくださいね。

私たちは海外に住んでいても選挙権はあるのですが「在外選挙人証」がないので投票はできません。
登録をするべきなんだけど、けっこう面倒な上に何カ月もかかるのよね・・・。
でもこの先、大事な国民投票が行われるようなことがあったら投票できなかったら悔しいしなぁ。


話変わって。

最近、洗濯洗剤は日本で買ってきたコレ。↓

いつのまにか液体洗剤からさらに進化して超コンパクトの時代になってるんですね~。
しかもすすぎ一回でOKとか?(カンボジアでは洗濯機が対応してないので関係ないけど)
今までは普段は普通の洗剤、天気が悪い日だけ「部屋干しトップ」を大事に使ってたのですが、どうしてもタオルとかの匂いが気になっていたのです。
それがこれに変えたら全然におわなくなりました。スゴイ!
量が少ない(=重量が軽い)ので飛行機での輸送にもありがたい!
次回また日本で買い込んでこようと思ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はお疲れ休み。

2014-12-13 18:48:52 | ごはん
ハンバーグとサラダ
ひじき豆(作り置き)
冷奴(胡麻たれ)
オニオンコンソメスープ
ごはん

昨日の晩ごはんです
忙しい日だったけど、前日にハンバーグを作っておいたので焼いただけ♪
あとは豆腐やサラダの野菜を切っただけの楽チンごはんでした。

ちなみの一昨日はこんな。↓

味噌煮込みうどん
ひじき豆
大根サラダ

この日は夕方まで出かけていたけど、朝のうちに煮物とサラダを作っておいたので楽々♪
日本から持ってきた小さい土鍋が活躍しております。
今の日本のずむり。の家(←もっと短い表現はないのかな)はオール電化でIHヒーターなので土鍋が使えないのです。
大きい土鍋は卓上コンロで使うこともあるけど、小さいのは使い道がなくなってたので、カンボジアに来て第二の人生が始まってよかったね(笑)
味噌煮込みも日本で買ってきた白玉うどんで作りました。
ずむり。は白玉うどんが大好きなので、今度またこの日持ちするのを買ってこようっと。


プノンペンからこんばんは。

「金曜日が済んだら三日は家にこもる」の宣言通り、今日からお籠り。
約半月後に日本に帰らなくてはならないので、とにかくまず体調を整えねば!
とはいえ、朝食用のパンが切れてしまい、しぶしぶトゥレジュールへ。
まぁ、明日も買い出しに行かないと食料が尽きてるし、一日一回は外に出てもいいルールにしようかな(?)

今日の一枚。

サンタさんたちが休憩中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタガールズ現る!(リコーダー部発表会)

2014-12-12 20:16:19 | 日記
今日はリコーダー部の発表会&編み物の会のバザーがありました。
クリスマスコンサートということで衣裳はサンタガール!
まさかこの歳になって異国の地(しかも常夏)でこんなことする日が来るなんて!(笑)
人生ってホント、やってみなければわかりません。
仲間たち全員顔出しOKということで、ずむり。も初登場。

今朝の練習風景。

直前に風邪をひいて一時はどうなるかと思いましたが、この日が迎えられて良かったです。

実際の演奏。(画像お借りしました)

もこもこのサンタ服に着がえても暑さすら感じないほどの緊張ぶり(笑)

クリスマスソングなど6曲+アンコールの計7曲を披露しました。
ミスはいろいろあったけど、練習の成果は発揮できたと思います。
なにより、温かい雰囲気の中で愉しんで演奏することができました。
聴いて下さった皆様、拙いずむり。をここまで引っ張ってきてくれた先輩メンバー、励ましてくれた仲間たち、本当にありがとうございました。

駆けつけてくれたお友達マダムに花束をいただきました!

コンチやお友達の演奏会に花を贈ることはあったけど、自分がいただくなんて初めてかも。
感激です~。どうもありがとう!

編み物の会のバザーも同時に開催。

準備は大変だったけど、かわいい作品が並びました。

欧米人のお客様にも好評でした。


ずむり。も狙っていたバッグをゲット♪

バッグとアップリケは他の方の作品ですが、縫い付けるのだけはずむり。が担当しました。

今回も皆さまのご協力でたくさんの売り上げがありました。
前回と同様、カンボジアの小学校の図書教育の支援に使わせていただきます。

会場を提供して下さった【Cafe Le Point】でランチ。

スープセット。デザートとドリンクもついてます。


済んでみればあっという間だったような、楽しく充実した一日でした。
ずむり。の「プノンペンでの思い出ベスト10」をあげる日が来たら、今日は上位入賞間違いなしです。

普段は7人のリコーダー部、今日は一人不在で6人での演奏でした。
近いうちにもう一度7人での演奏会ができますように。
そのためにはまた練習しないと!
・・・ですが、部長の「リコーダーを見えないところにしまって」という言葉通り、今日はリコーダーはしまってゆっくり休みます。
皆さん、本当に、お疲れ様でした!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする