中国でのいろいろ

中国での生活、出来事をぼちぼち綴っていければと思っています。

長春 中華ファーストフード 李先生

2013-06-27 22:12:26 | <長春>食事・喫茶

李先生は、華北、東北にたくさんある中華ファーストフードのチェーン店です。

たまに昼食に利用しています。

 

 

牛肉面などの麺類や単品ものと、ご飯ものの定食があり、

麺類は14元ぐらい、定食は18元ぐらいからあります。

 

李先生の定番といえば加州牛肉面。(小:15元 大:16元)

 

麺のコシの無さはいなめませんが、それでもまだましな方だじゃないでしょうか。

醤油系のスープはわりとさっぱりしていて日本人にも合う味だと思います。

私は結構好きです。

 

邱君扣肉套餐(たぶん豚バラ肉):26元

 

牛肉套餐 :24元

 

套餐 (taocan)は、定食とかセットメニューの意味です。

 

牛肉套餐は、中華風ビーフシチュー定食といった感じで、牛肉、ジャガイモ、にんじんなどが入ってます。

付け合せにジャガイモの酢の物(甘酢)、こんぶっぽいもののにんにく和えとスープ、

たっぷりのご飯で構成されています。これ食べるとお腹いっぱいになります。

 

単品メニュー。

 

 

 麺のセットメニュー。

 

定食メニュー。(写真と実物は違うけど。。)

 

安くてお腹いっぱいになりますが、

定食系はメニューが少ないのと味が濃いので、

あまり続けて行く気にならないのがちょっと残念。

 

李先生は、もともと加州牛肉面大王という名前だったのが、

アメリカ産牛肉が使われているわけでもなく、

加州(カリフォルニア州のことです)ってぜんぜん関係ないやん!

とクレームがついて、李先生という名前になったという話を聞いたことがあります。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長春 中国で運転免許取得

2013-06-21 13:55:45 | <長春>生活

中国国内で、中国語の勉強されている方も多いと思いますが、

もし、日本の運転免許を持っているなら、中国語の実力テストも兼ねて、

中国で運転免許を取得してみてはいかがでしょう。

 

 

試験問題は、中国語、英語、日本語を選択することが可能だそうですが、

ここはあえて中国語で挑戦!

 

長春市の免許の手続きと試験場所は、西環城路沿いにある長春市公安局車管所になります。

一汽本社ビルの下をくぐって車で5分から10分ぐらい北上したところの右側で、

バスなら153路(たぶん)の車管所で下車です。

 

免許の手続きと試験会場は、車管所入り口の裏側の建物です。

 

 

建物に入ってすぐの整理券発行機で、免許手続き用の整理券を取り、

左側の方の窓口で順番を待ちます。

 

午前中のほうが比較的すいているような感じです。

お役所なので何人待っていようが関係なく定時にきっちり終わります。

夕方、16時30分をすぎると、整理券と関係なく窓口に人が殺到するので、

日本人には突破は困難でしょう。(中国の人に負けない自信があれば挑戦してみて下さい)

窓口の方はとても親切に対応してくれます。

 

ただし、長春の場合、日本人の免許申請手続きは、みなさん不慣れなので少々時間がかかります。

同じようなことを何回か繰り返さないとだめかもしれませんが、

お互いよく分からないので、あきらめて素直に従いましょう。

 

手続きの順番としては、こんな感じが一番スムーズかも

1.パスポートと日本の運転免許を持って車管所に行き、必要書類と健康検査の指定病院を確認。

2.必要書類の準備と健康検査。

3.車管所で必要書類を提出し、免許試験の手続き。

 

試験は、指定日もしくは指定曜日に受験することになると思います。

 

私の場合、必要書類は以下でした。

・パスポート

・6ヶ月以上の居留許可証(パスポートに貼っているやつで大丈夫)

・日本の運転免許

・写真たくさん。申請書類を出すとき2枚、健康検査で1枚、免許もらうときに2枚

(このへんはいい加減なので、もっといるかもしれないし、少ないかもしれない)

・パスポートのコピー(念のため数枚用意しておきましょう)

・運転免許証のコピー(念のため数枚用意しておきましょう)

・パスポートの中国語翻訳(原紙)

・運転免許証の中国語翻訳(原紙)

・念のため中国語翻訳文書もコピー(もし原紙を返してもらえれば別も機会にも使えるし)

・写真(サイズは要確認。4×3cmを使いましたが免許証に貼る写真は少し小さい方がよいかも)

・健康検査結果


翻訳は自分でしても大丈夫かもしれませんが、公証が必要です。

中国の書類でよく使っている、大きな赤いハンコ押していないと

受け付けてもらえませんでした。コピーもだめでした。

 

-健康検査-

健康検査を行う病院は指定されています。

検査内容は、視力検査、色覚検査など(わりと適当です)

私は吉林大学第四医院(旧一汽医院)を利用しました。

 

-運転免許試験-

長春市の場合、試験は毎週金曜日、9時から行っています。

試験はPCを使います。時々フリーズするので、あわてずに係りの人を呼びましょう。

免許の受け取りも金曜日だけのようです。

即日交付はないので、合格した場合は、次の金曜日に受け取りできます。

 

必要書類や手続き方法は、頻繁に変更される可能性があるので、

最初に車管所で、必要書類のリスト(日本語版あります)をもらうほうがよいです。

お願いすれば、その場で印刷して渡してくれると思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長春 炭火制造

2013-06-15 00:03:45 | <長春>食事・喫茶

会社の仲間たちとレクリエーションを兼ねて、炭火制造に羊の丸焼きを食べに行ってきました。

 

 

もう、今は日本の会社では全員参加型のレクリエーションって

ほとんどやってないんじゃないでしょうか。

 

長春では、年に数回、社員が企画してレクリエーションをやっているところが多いです。

もちろん、お金は会社で負担します。

若い人達は、宴会だけより一緒に遊んで食事して、というのが好きなようです。

 

 

浄月公園で、みんなでゲームして。

まさか、綱引きさせられるとは思わなかったけど。。

 

 

遊んだ後は、いよいよ羊の丸焼きを食べに、炭火制造へ向かいます。

 

炭火制造の場所は、浄月公園からずっと南のほうへ、

長影世紀城を過ぎて長清公路を双陽方向へ車で10分ぐらいのところにあります。

 

 

たくさんの人が羊の丸焼きを食べに来ていました。

 

東北の農家料理と。

 

 

どん! 羊の丸焼きです。

 

うん、姿焼きみたいな。。

これなら、お騒がせのニセモノ羊肉じゃないってよく分かりますね。

 

みんな、羊肉が大好き。

 

てんこ盛りの羊肉も。

 

あっという間に無くなりました。

 

羊肉独特の臭みが残っているので、この臭みが苦手な人は

唐辛子や香辛料をしっかりつけないと食べにくいと思います。

まぁ、正直に言って、私はあまり得意ではありません。。

でも、この雰囲気で食べるのが楽しいです。

 

そうそう、浄月公園で遊んだ後、誰が声をかけるでもなく、

みんなでゴミ拾いしてきれいに片付けてました。

さすが我社の社員達!ちょっと自慢です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘇州 大白蕩城市生態公園

2013-06-06 21:08:36 | <蘇州>生活

大白蕩城市生態公園は新区の北のほうにある入園無料の公園です。

博物館も併設されており、こちらも無料で入館できます。

 

 

バスで行くなら、316路か303路を使います。

ただし、公園の近辺の道路が工事中なのでバス停の位置も変わっているし、

場所が分かりにくいです。

 

 

ゴルフ練習場もあります。

池の周りには釣り場の案内もあり、魚釣りもできるような感じでした。

 

 

花と緑が多くてきれいな公園です。

 

ちょっと変わった橋もあったり。

 

案内板には白馬戯水と書かれていましたが実物は黒馬でした。。

 

大勢の小学生ぐらいの子供たちが手にアンテナを持って、公園の中をぐるぐる回っていました。

何かの実験をしているようでした。何をしてたんだろう。。

 

蘇州東呉博物館。

 

剣や銅鏡、陶器、唐三彩などが展示されています。

 

 

わりと大きな博物館ですが、係員も警備も見学者も誰も居ませんでした。。

誰にも邪魔されずにゆっくり見学できます。

 

 

今は周辺が工事中でちょっと行きにくい場所なんですが、

結構穴場の公園だと思います。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする