中国でのいろいろ

中国での生活、出来事をぼちぼち綴っていければと思っています。

長春 龍嘉国際空港の麦麦面

2013-07-24 20:51:29 | <長春>食事・喫茶

麦麦面は、龍嘉国際空港の1Fにあります。

北京首都空港(ターミナル2かな)にある麦麦面と同じだと思います。

 

 

メニューは、麺類がメインで、一品ものとご飯ものもあります。

 

 

ここは、空港内の他の店に比べると少し値段が安いので、

暇を持て余して、かつ、お腹が空いてどうしようもない時だけ

たまに利用しています。

 

紅焼牛肉湯面(35元)。

 

スープの色は濃いですが、思ったよりさっぱりしています。

麺は平麺といったらよいのか、例えが悪いのですが、

カップうどんの麺ぐらいの太さぐらいでしょうか。

 

美味しいとは言いにくいですが、まぁ食べれます。

これに35元の価値があるかどうかは、

状況しだいじゃないかなと思います。。

 

麦麦面(35元)。

 

名前からしてお店の看板メニューと思われますが、

これは、うーん。。おいしくないです。。

 


あまり味のないスープに、コシのない麺とハム、煮卵、キャベツ。

これなら牛肉面のほうがよっぽどマシかと。。

 

他にもいろいろとメニューはあるので、中には当たりもあるかもしれません。

 

龍嘉国際空港の国内線はしょっちゅう遅延するので、困ったものです。

暇を持て余して、かつ、お腹が空いてどうしようもないことが度々発生します。

私の運が悪すぎるのかもしれないですが、何とかしてほしいものです。。。

 

だめならせめて安くておいしいお店を誘致してほしいです。

(安くなくておいしい店でもいいです。)

次に遅延したときは、中2階の韓国料理を食べにいってみようかな。

あれ、違うな、そういう問題ではないですね。。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイのおみやげ

2013-07-18 21:53:50 | 小ネタ

会社の仲間が、家族と一緒に、タイ旅行に行ってきました。

今、中国で人気の海外旅行スポットといえばタイです。

残念ながら、ここ最近、日本への旅行客は減ってしまいましたが。。

 

お土産にトムヤムスープの素を買ってきてくれました。

 

 

タイと言えばトムヤムクンですよね。

作り方もタイ語と英語で書かれているようです。

 

んで、よくよく見てみると、何となく見慣れた文字とマークが。。

 

 

AJINOMOTO. え、味の素ですか。。

さすがグローバル企業。

 

でも、日本人が中国でもらったタイ土産が、味の素のスープの素。

他の人(みんな中国の方です)は、別のお土産なので、

明らかに私のために買ってきてくれたものです。

 

本人は、日本企業の製品って知ってて買ってきたんだろうか。。

食の安全??

 

こう、何と言ったらよいのか、妙な気分というか。。ねぇ。。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海 宝莱納餐庁(PAULANER)

2013-07-11 22:36:37 | <上海>食事・喫茶

いつもいつも浦東空港を利用するだけで、めったに行かない上海市内へ

久しぶりに仕事で長春から出張しました。

 

せっかくの機会なので美味しいビールを飲みに行きました。

 

 

宝莱納餐庁は上海市内にいくつか店舗があります。

今回行ったのは、汾陽路のお店です。

 

 

地下鉄の常熟路駅から歩いて行ってみました。

この界隈は昔の上海の面影と新しい上海を融合させた感じです。

木が多いので歩いても涼しく感じます。

 

前菜のパン。

 

おいしいです。3人分ぐらいは十分あります。

(写真撮る前に少し食べちゃいました。。)

 

ポークナックル。

 

ドイツ料理といえばシュニッツェル、ポークナックル、サワークラウト、

ポテトぐらいしか浮かばない貧相な頭なので、とりあえずここはポークナックル。

 

ソーセージの盛り合わせ。

 

ちなみにここのシュニッツェルは、以前食べたことがあるのですが、

ちょっといまいち、かな。

 

中では、バンドの演奏もあって、賑やかなビアホールです。

中で食事もいいですが、外で飲むビールがやっぱり一番おいしいです。

 

 

ビールも料理も安いとは言えないですが、

前菜のパンだけで結構お腹もふくれるし、料理も一皿の量が多いので、

2、3人で行くなら、2品ぐらい頼めば十分かなと思います。

 

しばらく上海市内へ出かける用事が増えそうなので、

また美味しい物を食べに行こうと思っています。

観光も豫園ぐらいしかいったことないし。。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘇州 拜寿のお祝い

2013-07-04 21:26:37 | <蘇州>生活

拜寿とは、お年寄りの誕生日に長寿のお祝いをすることを言います。

この日は60歳になる方のお祝いでした。

百度百科で調べてみると、50歳の誕生日から始まって10年毎に祝宴が開かれるようです。

 

 

宴は昼と夜に開かれます。

昼の料理は肉類を使いません。精進料理のような感じです。

 

 

夜は何でも大丈夫なので、魚や豚肉などの料理も並びます。

 

料理は親族やご近所さんに手伝ってもらって作ります。

お昼の料理は、ご近所さんたちにも振舞われて、

来て下さった方々には、お土産に麺を渡すようです。

 

 

集まってこられるのはおばあちゃんが多かったです。

 

おばあちゃんがいっぱい。

 

お祝いの踊りもありました。

 

お祝いの踊りもみんなおばあちゃん。

 

今はもう近所の方も呼んでするようなお祝いは少なくなっているそうです。

人もだんだん集まらなくなってきているとか。

日本と同じですね。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする