中国でのいろいろ

中国での生活、出来事をぼちぼち綴っていければと思っています。

蘇州 金門国際商業広場と三元二村の市場

2013-11-28 18:11:28 | <蘇州>生活

金門国際商業広場は、日用雑貨、衣料、家具、食器、玩具、食品などなど、

なんでもかんでも安い値段で売っている夢のお城?です。

蘇州在住の日本人の方々もよく利用されているようです。

 

 

とにかく何でも売ってます。

食器なんか激安です。

 

 

ここで半日以上は遊べるかも。

まだ、全部を見て周ったことはありません。

 

 

建物の両側にもたくさんのお店が並んでいます。

 

 

ここで買い物した後、

たまに、三元二村の小区内にある野菜市場に寄ってから帰ります。

 

金門国際商業広場に近い三元二村の入り口は、

金門路をはさんだ対面(西環路より)にあります。

 

 

小区内を道なりに進んでいくと、商店街になります。

 

 

突き当たりを右折すると、商店街の中(左手)に市場があります。

 

 

結構大きい野菜市場で生鮮食料品は、ほぼ何でも揃いそうです。

 

 

スーパーで買うより、安くて新鮮な野菜が買えると思います。

 

 

野菜市場まで来たら、西環路に出てバスを使うなり、

地下鉄の西環路駅まで少し歩けば、

新区、園区どちらの方向へも戻ることができます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長春 寝台列車で大連へ

2013-11-21 19:20:21 | <長春>生活

長春から大連への出張では、経費削減も兼ねて寝台列車をよく使います。

 

今は、大連-ハルピン間には高鉄が繋がり、高鉄を使えば、

長春から大連までの所要時間は3時間30分ほどになりましたが、

朝一番からの打ち合わせとなると、高鉄では間に合いません。

 

 

大連行きの夜行列車は、今でも毎日数本運行されています。

いずれも早朝に大連に到着します。

 

長春駅の工事が終わるまで、大連行きの寝台列車は、

長白路の臨時ホームを使用しています。

駅からは結構遠いので、利用する場合は注意が必要です。

 

 

まだまだ工事の続く長春駅前(長春駅南広場)を通り過ぎて。

 

 

長白路に出ます。

 

 

案内看板も出ています。

夜は道が暗いので少々不安になるかもしれませんが、

とにかくまっすぐ進みます。

 

 

臨時ホームでも、切符の購入や受け取りができます。

 

 

待合所はいつも人でいっぱい。

 

 

寝台は、硬臥(2等)と軟臥(1等)の2種類あって、

2等は3段ベッド、1等は2段ベッド×2(4人の個室)です。

1等車両はこんな感じです。

 

 

列車が発車してしばらくすると、車掌が切符を番号のついたカードと交換しに来ます。

車掌は預かった切符で、乗客がどの駅で降りるのか把握します。

自分が降りる駅に着く少し前に起こしに来てくれるので安心です。

起こしてもらってカードを渡すと、切符が返ってきます。

 

ベッドは上段か下段かは好みが別れると思いますが、

下段のほうが少し値段が高くなります。

 

 

下段の場合は、テーブルが使える。窓から景色がよく見える。

天井が少し高いので圧迫感が少ない。

上段の人の上り下りが少々気になる、上段の人が勝手に下段に座る。。

 

上段の場合は、足元(通路側)にそこそこの収納スペースがあるので、

服などをたたんで置いておける。知らない人が座ることがない。

 

大きな荷物がない時や静かに寝たい時には、上段の方がおすすめで

いろんな人と交流したければ、下段がおすすめかもしれません。

 

列車の連結部は喫煙スペースになっています。

 

 

食堂車もあります。

 

 

ここでで調理したものを提供しているのかは分かりません。

車内で弁当を買ってもここで食べることができると思います。

深夜は営業していない感じですが、カップめんぐらいは買えそうです。

 

大連に着いたら腹ごしらえして仕事です。

 

 

さすがに帰りは高鉄で。

 

 

寝台列車は、定刻通りに運行されることはまずないです。

特に内モンゴルや黒龍江省など、遠方から来る列車は、

必ずと言っていいほど、大連到着が1時間ぐらい遅れます。

大連で仕事する時は、あまり早く着いてもしょうがないので、

この遅れがちょうどいい具合になってます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘇州 樹山生態村の農家料理

2013-11-14 18:00:00 | <蘇州>観光

云泉寺と遊歩道を散策した後、お腹も空いたので

食事もしてみることにしました。

 

 

駐車場の周りには、何軒も農家料理の店が並んでいます。

 

 

月敏農家という店に入ってみました。

 

 

 

いたって普通のメニューがたくさんありました。

値段もいたって普通。高くないです。

 

枝豆。

 

これ、抜群にうまいです。

自分好みの、少しだけ固めの茹で加減でした。

 

麻婆豆腐。

 

そんなに辛くなくて食べやすいです。でも油はいっぱい。

 

青梗菜と団子のスープ。

 

 

おいしいです。少ししょっぱい感じ。

団子がたくさん入っているので、これだけでもお腹一杯になりそうです。

 

セロリと百合根の炒め物。

 

しょっぱい。。

 

太湖白魚。

 

臭みもなくて、おいしいです。

でも少ししょっぱい。。

 

全体的な感想は、しょっぱい。。。

農家料理の店なので、茹でたり蒸したりしたような野菜系のシンプルな料理を選ぶほうがよさそうです。

枝豆や野菜など、そこらじゅうで作っているので、新鮮なものが食べられると思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘇州 樹山生態村

2013-11-09 12:00:00 | <蘇州>観光

樹山生態村には、遊歩道、お寺、温泉、宿泊施設、農家料理の店などがあります。

場所は、大陽山の北側、蘇州の運転免許試験場の近くです。

 

 

市内からだと、321路か316路のバスで、樹山村下車か、319路で樹山首末下車です。

木読からは、338路で樹山首末下車です。

 

 

いずれも終点なので乗り過ごす心配はありません。

樹山村バス停のほうが、樹山生態村に近いです。

 

 

樹山生態村に行く道は、少し分かりにくいかもしれません。

バスを降りたら道沿いに東の方向へ歩きます。

(321路か316路のバスで来たなら戻る方向)

 

この看板が見つかれば、後は樹山路を案内看板に沿っていけば大丈夫。

 

太湖明珠酒店の敷地内を通っていっても大丈夫です。

 

この先を右折して、云泉寺のほうへ行ってみました。

 

畑の中の一本道をまっすぐ進みます。

農家の方が、作業をしていました。

 

 

夏の間は、実った果物を盗んでいく観光客が後を絶たないようで、

生垣を作って防衛?しているそうです。

今はもう収穫も終わったので、生垣を解体してると言ってました。

 

畑をぬけると駐車場や売店、休憩所のようなものがある場所に出ます。

近くにトイレもあります。

 

 

 

ここから、云泉寺は300mほど、すぐそばです。

 

お寺は、新しく作られたもののようです。

山門の売店もこれから営業を始めるみたいで、商品の搬入作業をしていました。

 

 

大石勝景の入り口。

 

何があるのかよく分かりませんでした。

山の上まで登ると、たぶん何かあります。 

 

お寺の横に小道があります。

 

 

歩いていくと、小さな展望所、休憩所がいくつかあります。

 

 

山の上の方まで道は続いているので、

頑張って登ればいい景色が見れるかもしれません。

 

 

小道は、散策用の木道にも繋がっています。

 

 

木道は歩きやすく作られていて、

展望所からきれいな景色を眺めることもできます。

 

 

木道を下っていくと、駐車場や売店などがある場所に戻れます。

茶畑もありました。

 

 

お腹も空いたので、農家料理の店に入ってみることにしました。

 

農家料理編に続きます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘇州 光福鎮

2013-11-04 19:20:21 | <蘇州>観光

光福鎮は、穹窿山と大湖湿地公園の中間ぐらいの場所にあります。

歴史のある町で、古代の遺跡なども発掘されたそうです。

 

 

光福鎮には、銅観音寺というお寺があり、観光地にもなっています。

 

 

あまり観光客はいませんでした。

近くに香雪海があるので、梅の花の時期には人も多いのだろうと思います。

 

 

銅観音寺の周辺にも集落があり、昔ながらの雰囲気を残しています。

 

 

お寺から、南西の方向(光福バス停の方向)に歩くと、

石畳の道沿いに商店が並んでいます。

 

 

古い映画館もありましたが、今は何に使われているの分かりません。

 

 

町は静かで少し風情もあっていいところです。

銅観音寺へ観光に行ったら、周辺を少し散策してみるのもいいと思います。

観光客が少なくて気候のよい今の時期に行くのがよいかもしれません。

 

 

光福鎮へ行くには、木読から63路、64路、65路のバスが使えます。

 

 

バス停は、光福もしくは銅観音寺です。

64路は新区から乗ることもできます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする