中国でのいろいろ

中国での生活、出来事をぼちぼち綴っていければと思っています。

長春 長春世界彫刻公園

2018-09-27 00:09:27 | <長春>観光

数少ない長春の観光名所のひとつが世界彫刻公園です。

人民大街の南の方、衛星広場の近くにあります。

 

 

入園料は、公園に入るだけなら30元で、

彫刻芸術館や博物館にも入るなら60元です。

 

 

大きな公園の敷地の中に彫刻が点在しています。

 

 

最寄駅は軽軌3号線、地下鉄1号線の衛星広場駅です。

駅を出て、人民大街を南の方へ10分弱ほど歩くと左側に入り口があります。

 

 

私は芸術には(にも)疎いのでどれほど有名な人か分かりませんが、

王克庆、彭祖述という芸術家の作品がそれぞれ個別の建物に展示されています。

 

 

ネットで調べてみると、少々古いデータですが、

彫刻公園全体で216の国や地域の作家、454作品が展示されているとあります。

おさらく今でも同程度の作品が展示されているかと思います。

 

 

彫刻を扱う公園で、この規模のものは中国ではここにしかないそうです。

 

 

彫刻博物館は4階建ての大きな建物で、

各フロアに作家ごとにまとめて作品を展示していました。

 

 

建物もちょっとアートっぽい感じが。

建物が大きいだけに空きスペースがちょっと多いです。

何らかの大きなイベントがある時にはもっと展示物が増えるのかも。

 

 

もう一つの大きな展示館、長春彫刻芸術館。

タイミングが悪かったのか、人もいなくてちょっと寂しい感じ。

でも、3Dプリンターの実演展示コーナーの説明員の方はいろいろと説明してくれました。

後で外国人だと気付いたようで、”私、言葉が分からない人に中国語で説明してたの”って、

とても恥ずかしそうにされていました。

いえいえ大丈夫ですよ。3分の1ぐらいは理解してます(笑)

 

 

彫刻芸術館展示物のコーナーが彫刻博物館にあったりするので、

住み分けというか芸術館と博物館の区別があまりよく分かりません。

 

 

彫刻体験館にはろくろみたいなものが並んでいます。

体験は随時行っているようではないので、

参加してみたいと思われる方は事前に問い合わせしたほうが良さそうです。

 

 

この建物の軽食コーナーにローカルのバーガーショップがあります。

チキンバーガーが10元、コーラが6元、ポテトが6元とリーズナブルな価格設定です。

お味の方もまあまあ普通に食べられます。

おばちゃんたちの手際が今一つなので結構待たされることがあるかも。

 

 

園内には松山韓蓉非洲芸術収蔵博物館(名前が長い。。)という、

主にアフリカ芸術家の彫刻や絵画などが展示されている博物館もあります。

非洲とは中国語でアフリカのことを言います。

 

一部の展示館以外は写真撮影も自由です。

池や広場があって綺麗な公園なので、散歩しながら彫刻を眺めるだけでも十分楽しめると思います。

冬はちょっと厳しいかもしれませんが。。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遼寧省 大連 星海広場

2018-09-20 02:20:02 | <遼寧省>

星海広場は、観光ガイドブックなので必ず紹介されている

ものすごく大きい広場です。

 

 

でも、広場の中心には何もありません。

確かにすごく広い。

 

 

散歩のつもりで来たので星海公園から歩いてきたのですが、

ちょっと遠かった。。2km以上あります。

 

 

星海広場の最寄駅は地下鉄1号線の星海広場駅です。

路線バスの数も多いので行きやすい場所だと思います。

 

 

地下鉄を使う方が早くて安心ですが、外の景色を見たいなら路線バスで。

私が使ったことのある大連市街の路線バスは空調付でもまだ1元。

 

 

地下鉄駅やバス停から星海広場まではすぐです。

道路標識などを見落とさなければ間違えることはないです。

 

 

でも、駅に近い方の広場は道と芝生があるだけです。

 

 

海の方まで歩くとモニュメントや遊園地などがあります。

ここまで来ると家族連れで賑わってます。

 

 

街路樹などがないので日影はほとんどありません。

天気の良い日は帽子や日傘があるほうが良いでしょう。

 

 

渋滞緩和のために建設された海の上を走る道、星海湾大橋は何年前にできたんだっけ。

橋は何回も通っていますが、完成した橋を陸上から見るのは今回が初めてです。

 

 

初めてここに来たのはもう15年ぐらい前。

そのころは中国語は全くできなくて、タクシーで連れてきてもらいました。

高層マンションが増えたのと星海湾大橋ができた以外は、

この辺りってあまり変わっていない気がします。(違いますかね)

 

 

海を眺めているだけでも気分がいいです。

眺めは星海公園とさほど変わりません。近いので。

 

 

とても綺麗な広場ですが、そんな観光ガイドの上位に入る場所でもない気もします。。

 上海や蘇州だと、”広場”という名前が付くとショッピングモール的なものを想像しますが、

中国東北地方の”広場”は、本当にただの広場のことが多いです。

(もちろん長春も同じ)

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遼寧省 大連 星海公園

2018-09-13 00:05:00 | <遼寧省>

大連の星海公園と星海広場へ散歩に行ってきました。

大連には仕事で何度も来ているのですが、

休日を挟むのは初めてで、散歩に出かけたのも初めてです。

 

 

海水浴場や子供向けの遊園地などもある入園無料の綺麗な公園です。

 

 

地下鉄で星海公園へ行くなら、1号線の大医二院が最寄駅です。

以前はこの病院にも仕事で何度か行ってました。

 

 

連山街を海の方(南の方)へ5分ほど歩いた所に入り口があります。

ちょっとこの入り口が曲者なんですがそれは後ほど。

 

 

バスを使うなら15路、202路の星海公園下車で目の前に公園があります。

 

大きな公園ではないですが、

お年寄りから家族連れまで大勢の人で賑わっています。

でも、混みあってるというほどでもありません。

 

 

9月の初めに行ったのですが、

日中はまだ暑くて海水浴を楽しむ人も結構いました。

 

 

大連の海は上海近郊の海とは比べ物にならないぐらい綺麗。

木陰のベンチに座って、ちょっとまったりしたくなります。

 

 

海上に見えているのは星海湾大橋です。

向こうには蓮花山や大連森林動物公園などがあります。

 

 

バンジージャンプもあります。

この橋の先はバンジージャンプの施設です。

中国でバンジーなんて、いろんな意味でスリル満点。

 

 

マリーナには高級そうなクルーザーが停泊しています。

経済格差がますます広がっている感が。。

 

 

そうそう、地下鉄駅に近い方から公園に行く場合には、

ちょっとだけ気を付けないといけないことが。。


 

あたかも有料ですよ的な看板やチケット売り場がありますが、

有料なのは公園とは全く関係ない”圣亚珊瑚世界”などのしょーもない観光施設です。

道端には、公園は有料だよチケットいらないか?と声をかけてくるダフ屋もいます。

このダフ屋、有料観光施設とグルじゃないかと思うのは私だけ?


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福建省 厦門(アモイ) ちょっとだけ観光

2018-09-06 00:25:00 | <福建省>

今年に入ってから時々、厦門へ仕事に行くようになりました。

でも、宿泊先は空港の近くだし、仕事場は本土の方なので全く観光できません。

 

 

中国でも有数の観光地なのにもったいない。。

食事は、せっかくなので海鮮を食べに行ったりはしていますが。

 

 

値段がお手頃の海鮮の店もたくさんあります。

 

 

厦門の対岸は台湾なので貿易、経済や文化など関わりが深いです。

この牡蠣の卵焼きも確か台湾料理だったと思います。

 

 

ビールはバドワイザーが多いんですね。

レストランだけでなく、小さな商店でも普通に売っています。

 

 

日が暮れる前に仕事が終わった日、

タクシーで厦門を一回りしてみました。

 

 

鼓浪嶼という小さな島へ渡って散策するのも観光ルートのひとつのようです。

 

 

観光船の桟橋などがあるあたりが、一番の賑わっている場所なのでしょうか。

近くには厦門大学などもあります。

 

 

厦門島自体も小さな島なので、一周するのに2時間もあれば十分です。

白いビーチが、リゾートっぽい雰囲気をかもしだしています。

海沿いで車を止めることができるのはこの近くだけです。。

 

 

残念ながら仕事場とは反対方向なので、普段こちらに来ることはありません。

タクシーで移動していると、いつもいつも同じ道でつまらないので、

時々路線バスに乗ってみたりして変化をつけてます。

 

 

厦門は上海から飛行機で2時間弱ぐらいの距離だし、

ほとんどの便が虹橋空港発着で便利なので、

機会があれば仕事抜きで遊びに行ってみようかと思ってます。

でも、中秋節と国慶節の連休中はずーーっと厦門で仕事になりそうな感じです。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする