小笠あすなろ陸上

アスリートになろう!あすなろ陸上は菊川市を中心に活躍をしているスポーツクラブです。

菊川市リレーマラソン大会に5チーム参加!

2008年11月12日 22時59分57秒 | Weblog
 菊川市リレーマラソン大会は11月24日(月)に開催されるが、小笠あすなろ陸上として、5チーム参加することにしました。1・2年生には1区間kmは長い気もしますが、いつも、練習で走っているので、完走してくれるのではないかと思っています。
 今日は長距離練習の日ですが、常葉高校のグランドはサッカーで使用していたため、急遽、岳洋中学に移動して練習をやりました。
 3000mジョック、300mを中学生は10本、小学生は7本やりました。タイム設定はいつもより少し速めで6グループに分かれてやりました。全体的に、調子が出てきたように思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

150m走を10本!

2008年11月11日 22時34分44秒 | Weblog
 練習時間1時間15分を有効に使いたい。アップ・ダウンに25分掛けたら残りは50分。
 大会も近いので150mのインターバルを10本やりました。
 明日は常葉菊川高校で長距離練習があるので、木・金曜日はリレーのバトン練習を含め、調整をしていきたいと思います。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の練習 !

2008年11月10日 23時16分40秒 | Weblog
 今日の練習は2000mジョック、1000mを1本、100mダッシュを5本やりました。今日は低学年が多かったので、ゆっくりしたペースでやりました。明日の練習は300mのインターバルをやりたいと思います。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雨の中、練習を!

2008年11月09日 15時20分33秒 | Weblog
 今日は朝から小雨が降っていました。練習を中止する程ではないので、練習をやりました。菊川市南部農村公園多目的広場でやりました。初めて行ったので、どんなところだろうか不安でしたが、野球やサッカーもでき、小菊壮のグランドよりも広いので陸上練習には適していると思いました。
 3000mジョック、100mを6本、基礎トレーニング、リレーを2回とおりやりました。
 今日は気温が低く、寒がる子供がいました。少し走ると暑いと云って、直ぐ、ジャージを脱ぎたがります。低学年が多いので、一つ一つ注意しながら指導していきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊川Cityマラソンに参加しよう!

2008年11月08日 21時19分49秒 | Weblog
 今日はあすなろ陸上の練習はありませんでした。朝から雨で予定していた草刈もできませんでした。時間が空いたので久しぶりに20kmを走りました。20kmを1時間30分かけてゆっくり走りました。私自身、エントリーしている大会はありませんが、いよいよマラソン・駅伝の季節に入ってきました。
 今月は菊川市リレーマラソン大会や12月には菊川Cityマラソン大会があります。今年から1・2年生を対象に1000mファミリーの部、3・4年を対象に低学年2000mの部、5・6年を対象に高学年2000mの部があります。
私は50才代10kmの部に出場しようと思っています。全員が参加の対象になっているマラソン大会です。全員で挑戦してみましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我慢強く!

2008年11月07日 23時19分03秒 | Weblog
 今日の練習はほとんどの子供が参加して、盛り上がりました。10分間ジョック、400mを3年生以上は7本、1・2年生は5本、間は200mジョックでつなぎました。
 4年女子は気迫が伝わってきました。1・2年生には少しきつかったかも知れませんが設定タイム通り頑張って走っていました。
 負荷を掛けて走ることは、苦しくて、大変だと思います。レベルアップを望むのなら、避けて通れない道だと考えます。そこを少し我慢できるかできないかでおのずと出てくる成果も違ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集中して!

2008年11月06日 23時09分00秒 | Weblog
 毎回、思うことであるが、いかにして子供達が集中してくれるだろうか?
 今月から練習時間を1時間15分にしました。考えているメニューを消化するにはなかなか難しい面もありますが、継続した練習をすることにより、カバーしていきたいと考えます。低学年(小学校1・2年)が集中してやれる1時間前後ではないかと思います。
 夜7時からの練習ですが、私自身は6時から6時半ぐらいまでに行って一人でジョックをやっています。もっと練習をやりたい子供があればいつでも見てやれるように心掛けています。
 先日の志太・榛原陸上競技大会でも自己記録を更新した子供がほとんどなので少しずつですが成果は上がっていると思います。
 無理のない集中した練習を研究していきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はロングジョックで!

2008年11月05日 23時59分41秒 | Weblog
 今日の常葉菊川高校での練習は中学生・小学生の高学年は40分ジョック、中学生短距離・小学生低学年は30分ジョックをやりました。
 レベルに合わせ4グループに分かれやりました。
 市町村駅伝も近く、火・木・金曜日は岳洋中学校のグランドで長距離練習を行います。この練習に参加したいのですが、小笠あすなろ陸上の練習があるので、明日は中央公民館の練習に参加します。
 市町村駅伝の結団式が15日(土)、午後6時から中央公民館で行われます。多くの方が参加し、盛り上げて欲しいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモスの花が満開だ!

2008年11月04日 23時45分08秒 | Weblog
 今日は二つの会合が重なり、一つは女房に行ってもらい環境推進委員会の実行委員会に出席しました。担い手がいなくなった農村の農地・水・環境の良好な保全と質的向上を目的に地域住民と一緒になって取り組んでいる国で行っている事業です。
 その事業の一環として実施したのが、景観美化を目的にコスモスの種を蒔きました。今は嶺田の道路沿いに2メートル幅で約400メートルにわたりコスモスの花が満開です。地域の住民からも「きれいだね。」「ありがとう。」などの声も聞かれやってよかったなと思っています。
 先月は嶺田地区の田んぼ10,000㎡にレンゲの種を、道路沿い1,500メートルに菜の花の種を蒔きました。来年の春が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大会お疲れさま!

2008年11月03日 19時41分42秒 | Weblog
 今日は志太・榛原陸上競技大会に参加しました。子供一人一人が自分の目標に挑戦しました。 自己新記録を出した子供、出せなかった子供がいましたが、全力を出して走っていることが伝わってきました。
 次は、小笠・掛川陸上競技記録会があります。一人2種目とリレーに参加する予定です。課題・目標を明確にして明日からの練習に生かしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は大会だ!練習の成果を!

2008年11月02日 21時16分19秒 | Weblog
明日は志太・榛原陸上競技大会です。いつもの練習のように思いっきり走り満足のいく成果をだそう
今日の練習は明日の大会の調整をやりました。ここだけの話ですが、4年生の女子は1500mを5分30秒で走る力を持っています。是非、記録に挑戦して欲しいと思います。
 監督である私自信も壮年50歳以上の部で5000mを走ります。゛あすなろの子供達゛と一緒に走れることを感謝しています。自分の練習があまりできていないので、18分台で走れれば幸運だと考えます
 大会といって気負わず、緊張せず、普段通りの走りをしましょう。
 練習が十分できていれば、普段通りの走りができます。自信を持って挑んでください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶりです!

2008年11月01日 21時09分47秒 | Weblog
 PCの調子が悪くてしばらくお休みしていました。いつのまにか11月、今年もあと2ヶ月、いよいよ長距離走の季節がやってきました。
 今週の練習からY.Mさんが練習に参加しています。現在の小笠あすなろ陸上の夜間練習はY.Mさんから始まったといっても過言ではありません。
 当時、中学生1年生だった彼女は、部活でソフトボールをやっていました。「静岡県市町村駅伝に出場したいから練習を見て欲しい。」と、私のところにやってきました。浜岡町には彼女より速い中学生が3人いただけにやりがいがあり、引き受けました。
 丁度、中学1年生で掛川市に住むR.Aさんも「学校に陸上部がないので、練習を見て欲しい。」とやってきました。
 2年半中学生2人の練習を見るようになり、夜の練習を開始しました。小学生の中にも、もっと練習をやりたいと云う子供がいて、夜間練習に参加させたのが、小笠あすなろ陸上の夜間練習の始まりです。
 Y.Mさんは部活の後、一生懸命陸上練習をやり、そ年の市町村駅伝に参加し区間4位で快走しました。彼女はやると決めた練習は、雨が降ってもやめるとは云わず、ずぶ濡れになりながら練習をやりました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする