goo

ブルージュ空模様




今年最初のブルージュ帰省中。

昨日も一昨日も生憎の雨模様、観光地ブルージュは一年で最も閑散としている時期か...

と思いきや、マルクト広場とブルグ広場を中心に「ビール祭り」を開催中で、小雨の中、傘も持たずに並ぶ観光客の方々...お疲れ様です。でも楽しそう。


なんだか街の様子がまた変わってしまったような気がする。

好きだったパティスリーのアカデミーが閉店してしまった(!)のを筆頭に(フェイスブックを見ると「Patisserie Chantillyに松明を引き継いで2018いっぱいで閉店」となっている)、あちこちで馴染みの個人商店が消え、次々と新しいカフェなどがたくさんできていて、少々複雑。ハイマートロス(故郷喪失者)のような気分。住んでいたら街の変化にも順次順応してこのようには感じないのだろう。

昔からのブルージュ家系の出身であり、世間はものすごく狭いが、地元に関しては今のことも昔のこともなんでも知っていて、SNSを使いこなす70過ぎの義理の母さえも、最近は新しい店の情報や、人の噂話についていけないようだ...彼女は情報通でなくなったのを認めたくないようだが(笑)。

生まれた時から各個人に携帯電話がある世代と、そうではない世代には、SNSを持っても情報の扱い方に大きな違いがあると改めて思う。


何年か前に規模を小さくした古くからある文房具屋さんのマダムが、「最近では棚代が高騰して、商店街で店が続けられるのは私のように親やその前の代から続けている店や、新しく出店できるのはグローバル企業だけ」と言っていたのを思い出す。

ペンが欲しいなら、カウンターでそう告げ、棚から何本か出してもらい、違いを説明してもらい、お客が納得したら買う...そういう方式はブルージュからも消えつつある。20年前に私がブルージュに来た時はまだそういう商売の方が普通だったのに。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )