小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

偽者?の干し大根

2007年11月25日 16時44分58秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)
新潟県内の山々に雪が降り積もり本格的な冬が到来しましたが、新潟市内はまだバラも葉が無くなっても咲いています。最後の晴れの日になるかもしれない今日と明日植え替えを行おうかと思います。机の前の景色も庭木の葉が落ち道路を走る車の音が大きくなったように思います。気温が低くなるとともにバラの色も変化しクリアーな感じがするのは私だけでしょうか。

沢山頂いた大根が箱の隅で少ししんなりしていたので、皮を剥き一ミリ程度の薄い銀杏切りにして、重さの五パーセント程度の塩をまぶして軽く水が出た所で絞り、スルメイカと昆布の千切りを加え甘めの醤油だしに漬け込み簡単切干大根漬けを作りました。
少しスの空いてきた大根が干し大根に見えこれで数の子が入っていたら立派な一品です。体調を考えると数の子はお正月まで我慢でしょうか。消化の悪い乾し大根ではないので箸休めの一品になりました。
久しぶりに娘の誕生日に食事に行ったのですが、味付けが単調で満足できないのにお店は大繁盛にびっくり。手作りの食品に囲まれた生活を維持し、シンプルである事が贅沢なのかもと改めて考えさせられました。(全て同じタイプのアミノ酸味)
素材の味がわかって食べたり加工したりが楽しい事と思います。半分隠居生活で兼業主婦だから出来るのでしょうが、日々を楽しんで暮らしましょ。
園芸もじっくり楽しむ趣味で今年上手く行かなくとも新たな工夫と情熱で貴方の庭を育てていって下さい。2007.11.24
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気がずーっと悪いです

2007年11月18日 14時42分40秒 | ガーデンダイアリー
昨日は久しぶりの良い天気でした。が、バラが届いてからなんだかずっと天気が悪くて寒い日が続いています。仮植えしている苗にとっては根が乾かなくて良いですが、植えつけた苗は時々晴れてほしいと思っているかもしれません。今日は風も強いので外での作業はお休みです。早く外の作業を終わらせ室内で手仕事をしたいです。新潟の天気予報は来週から雪マークがつき始めました。この時期雷も多いので皆さん気をつけてください。



↓11月に行った講習会の作品です。予定より早くバラ苗が届いたのでUPせずにいました。

11月8日 ドライフラワーで作るクリスマスツリー
 プリザーブドフラワーのバラや木の実を貼り付けたものです。ドライフラワーは年に1度の講習会なのですが、皆さんいつも以上にじっくり成作に取り組んでいました。



11月15日 ハンギングバスケット
 カロライナジャスミンを中央に置きビオラ、ガーデンシクラメン、ヒューケラ、スィートアリッサム、プリムラジュリアンを周りに配しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ苗届きました

2007年11月07日 17時24分54秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

上着がないと寒くて外での作業も出来ない気温に成ってきました。庭には今年最後と思えるバラが一番美しい季節で、強風に傷む事も無く春とは又違った表情で楽しませてくれます。毎日日常の事意外に特別変化の無い毎日で「退屈だ!」と言っていたら昨日「バラ発送しました。」のファックスから一変した朝を迎えています。英国のデビットオースチン社さんに新潟に雪が降る前に送ってくださいとお願いしていたのですが、昨年より二週間以上早い入荷に嬉しいやら、びっくりです。展示会やカタログで見た新品種の苗が届きます。植え付けも発送も一年の最大のイベントと思うので予約の皆様お待たせしました。一番良い状態でお届けできるようにいたします。新しいご注文の方もお待ちいたしております。2007.11.7
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保存食 ~めざせムーミンママ!!~

2007年11月02日 17時08分30秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)
いつ仕入れたのかも忘れてしまったユズの鉢植えの実がわずかながら黄色く色付いてきたと思ったら、今日は気温が下がり上着がないと寒く感じます。夏の間せっせと作り置きしたユズコショウの青唐辛子ペーストに、ユズの皮のすりおろしを入れる前に、お昼のソーメンの時に薬味で重宝して気が付いたらほとんど食べていました。本来のユズコショウになる前に食べ終り同じグリーのビンはバジルペーストでした。さすがにバジルは今年の収穫は終りになり、これからは白菜をキムチにしたりと冬は冬の楽しみが有ります。

仕事が大好きな園芸なので他の楽しみは、夫は多分食べる事だけのようだし、美味しそうに食べている様子を見れば悪天候の日は手間隙掛けた野菜料理が中心となり食卓を賑わします。新潟も農家の人の運営の産地直送のお店も増え、鮮度が良いと味が違い、浅漬けもごく少量の塩で美味しく大量に作っては楽しんでいます。先日も落花生が売られていたので買い求め、茹で上げるのにつまんではまだ茹っていないを繰り返す事約一時間、こんなに時間が掛かるのなら圧力釜で茹でれば良かったと後悔した後で、夫は又買えばと食べるだけの人はいとも簡単に言っていました。仕事がら野菜や果物も新しいものや食べた事のないものに出会うと出来る限りは食べてみる事にしているので、おのずと好き嫌いなく何でも食べる事が出来ます。友人はいつそんな時間が有るのかと不思議がりますが、昨日も朝買い物に行ったらきらきらの目をした食べごろのアジが格安で売られていたので買い、「お土産。」と娘に手渡したら扇風機を引っ張り出してアジの開きを作り風を当てていました。雨降りだったので夕食にふっくらした扇風機干を食べましたが、冷凍されたものとは全くの別物でした。便利な加工食品が山ほどありますが、体が喜び目が楽しい食事が一番です。
2007.11.2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする