小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

ER輸入苗到着

2010年11月28日 18時43分44秒 | ガーデンダイアリー

大変お待たせいたしました。楽しみにしていたERの輸入苗到着しました。これから検品、明日から発送ですお届けまで今しばらくお待ちください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デルバールのバラ到着

2010年11月22日 12時57分17秒 | ガーデンダイアリー

デルバールのバラ到着しましたフレンチローズは初めて取り扱いますが、元気そうです。

↑植え付け始めました。デルバールの苗はAPポット12号茶色でのお届けになります左が小さな森でおなじみのAPポット10号鉢。1.5倍以上の13.5Lの土が入る鉢です。

ER輸入苗は28日に届くそうです。通関手続きに時間が掛かっているとか・・・。ワインの解禁?円高だから?裸苗で11月29日まで、鉢植えで12月2日迄に指定していただいていたお客様、申し訳ございません。メールをお送り致しましたので、ご確認をお願いいたします。

春発送のお客様は検品後メール差し上げますので今しばらくお待ちください

そして国産苗は12月中旬入荷になります。ご予約いただいていたお客様には入荷日がわかり次第、ご連絡いたしますので今しばらくお待ち下さい。

到着後直ぐにお送りしたいという想いから裸苗は27日からご指定できるようにしていたのですが・・・。すみません。かえってお手数をお掛けしてしまいました。小さな森がこの時期に入荷する理由は到着後芽が出にくいからです。11月初旬に届くとどうしても芽が動き出し、その芽に病気が付きやすくなります。20日過ぎると滅多に新潟では芽は出ません。芽掻きも必要ないので一石二鳥

小さな森では芽が出ても寒さで枯れ込むことが多いので、芽掻きはせずにそのままにしておくことが多いです(2月に細かい枝を整理するのですがその時に一緒に取り除きます)。取らなくても春に芽が出る前に芽出し肥えを与えると出てしまった芽の脇からしっかりした芽が出てきますよ。古い株も、新しく迎えた苗も殺菌剤を芽が出始める前に1度枝に散布しておくと良いです。(←追肥、剪定の時期、芽掻きの方法は地域によって差があると思いますので、ご近所の詳しい方にお尋ねください)

同じ理由で花壇や在庫のバラの剪定は12月からになりそうです。昨日、一昨日と晴れていたので、剪定したかったのですが、我慢。まだ多少葉が付いている株は、冬の為に蓄えているのではないでしょうか。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご予約いただき有難うございます

2010年11月15日 18時34分09秒 | ガーデンダイアリー

来週には小さな森に苗が到着します。毎日そわそわしています。23日にデビットオースチンロージズ株式会社から発送されるとのこと、到着は25日前後になりそうです。

入荷後は・・・

検品後翌日から裸苗の発送、鉢植えはご注文いただいた品種から植え付け7日後にお届けになります。もちろん希望日がある場合はご希望の日にちにお届けできるよう準備を進めております。12月10日までに植え付け完了予定です。12月10日以降は即日発送も可能になります。

今までにご注文いただいたお客様には20日にもうすぐお届けしますよメールをお送りいたしますので、ご都合の良い日にちございましたら教えてくださいよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋も終わりそうです

2010年11月11日 19時25分01秒 | ガーデンダイアリー

この2日間の嵐で小さな森の前のケヤキの葉が3分の1以下になってしまいました。先週紅葉していますと書いたばかりなのに・・・。

昨日は新潟県立近代美術館にポンペイ展を見に行きました古代ローマすごいですね。壁画、青銅器、装飾品、器にガラス細工、彫刻・・・。人の手で作ったのだと思うと感動しました。

葡萄棚とフェンスのある壁画に庭を飾るオブジェ、食器や壁画いたるところに花や葉のモチーフ。←職業病でしょうかやっぱり気になります。特に鉢?なのかオブジェ?は1つの石から切り出されていて大きく美しい形で、本物だ~と思いました。普段樹脂製、グラスファイバー製、セメント製の規格品を見ているので、1点物の贅沢さ、楽しむために生きたローマ人の豊かさを見たような気がします。

旅の途中、もみじ園の帰り道を振り向いたら虹が見えました。先日お客様から虹を見たというお話を聞いたばかりでした。「最近見ていない」と言いましたが、私も見ましたよ~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味

2010年11月08日 16時13分15秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

家が散らからない趣味をしている娘を横目に、私は今年もドライフラワーでリース作り。年末に保育園で講習会も有るし、参考作品でも作ろうとストックをかき混ぜ始め部屋中大混乱。

編み物は毛糸と棒針など道具は最小です。片やリースは初夏から使わないかも知れないのに庭の花を乾燥させたり、ストックは膨大な物になって行きます。数年に一度不用なものを処分しても、毎回少し残り箱一杯になってしまいますが、家族が同じ趣味を持てば家の物置もスッキリするのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに型抜きクッキー

2010年11月05日 19時03分41秒 | 暮らしと庭仕事
この夏、素敵な抜き型を見つけてしまいました季節になるのを待ちながらようやく作ったクッキー。メープルジャム(リンゴでタルトで紹介したジャム使いやすいです)を混ぜ、シナモン、ナツメグ、クローブを混ぜました。秋らしいクッキー?スパイスを入れたクッキーは従兄のお姉さんから教えてもらってから大好きなレシピで、季節を問わず焼きますが、やっぱり秋母がドライフラワーでリースを作るのを傍目にスパイスのきいたクッキーを焼くのが好きです。

メープルの葉と洋ナシの抜き型白色はメープルジャムを塗って粉砂糖を振りかけました。黒色はチョコクリームを塗りココアをまぶしたもの。おいしかったですよ

小さな森の前のケヤキは黄色と赤に紅葉しています。バラの花はもうそろそろ終わりそうです。ぽつぽつ咲いています。入荷が待ち遠しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする