小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

道路工事が始まります

2017年01月31日 12時02分58秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

本日もご来店有難うございます。

週間天気の最高気温が10度予報が有り、節分越えの4日から暖かい日も有りそうです。昨日の夜は強風で朝は晴れていましたが凍り付いていました。

明日から業界春の展示会が始まり色々な会場に参加して新商品を見て回ります。

実店舗が始まる予定の3月は道路工事がまだ終わりそうも有りません。2月6日~3月15日まで店の脇の道路が車線を増やすために古い用水路跡を埋め車道に作り替えられます。いつも渋滞して歩道も狭かった場所が変わっていきます。

長い時間かかり、やっと静かな暮らしになります。

本日も最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耕作放棄地からバラ園へ 1017.1.30

2017年01月30日 12時09分39秒 | 耕作放棄地

雪が消えないのでハウス内作業ですが、ブログを書きながら有言実行挫折予防

本日もご来店有難うございます。新潟市中央区鐙雨が降っています。

 

年末に畑のハウスに持ち込んだパクチーの苗強風で傷んだのか単に水切れなのか育っていません。店の棚下にこぼれ種で生えた株は寒さに耐えしっかり成長しています。戸の無いハウスなので強風はもろに当たりますが外で雪下にならないなら成長し続けるのを見て植え付けることにしました。タイ風のカレーのトッピングに使います。雪が残る今の時期強い香りの食材が恋しいです。バジルの冷凍もすでに食べ切り乾燥ハーブでは物足りないです。少しだけ収穫してサラダの飾りにしました。

年末に蒔いたルッコラ保温と鳥よけのために不織布のべた掛けを27日に掛けたら本葉が出始めました。早く掛ければ良かったです。

ハウスも土を掘ればまだ竹の根が出てきます。3メーター程の小さな畝を作ろうと掘り返しています。

 

今後ハウス内でハーブと言われる香り野菜を栽培し取り立て野菜で調理出来たら幸せかしら。畑を貸出し小さい方のハウスで直ぐに調理出来て体験型の農園が運営出来たら楽しいかも知れません。

車で十分以内に多くの大型店が有る地域なので不足の食材は手に入ります。未利用の施設を有効利用出来たら良いです。不特定のお客様だと保健所の許可が必要になるので多分企画はボツかしら。

二階部分に当たる床をしっかり張り南側の枯れ木を伐採したら高速道路が見え、天候によっては越後連山も遠くに臨めるはずです。

これは刑務所ハウス前だと視界に入らないと思います。

ハウス前から南側高速道方向

 

計画と現実の差が大きく2月は確定申告のための作業を始め提出する頃には春です。貸農園をすると個人事業になるので覚悟がまだ出来ずにいます。利益何て出るはずも無いのに雑務が増え休めなくなるのでは本末転倒なんです。思いは形になるのかしら。片づけたり野菜を栽培したりバラを育てたりして庭になるころまで家族で相談し続ける予定です。今を楽しみ分かち合えたら良いだけなのに考える程難問山積みです。

本日も最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくり暮らす

2017年01月29日 10時03分41秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

本日もご来店有難うございます。

冬眠中です。

お客様に会わない小売店です。初めて配達に来る運送屋さんに「お休みですかーー。」一、二月は休業ですと伝えると「へぇーーー。」

時間を見つけては買い物や食事に出掛け世間知らずを減らす努力、なんか変ですけど周りの変化に付いていけてません。

暇に任せて国会中継見てましたが残業時間80時間て8時間労働なら10日分で定時に帰っても1日も休みなし何てひどくないですか。鐙十字路のコンビニさんも夜中はほぼ車は止まっていません。そろそろ原点に戻り深夜営業を止める時期になっているのではないですかーー。疲れ果てて幸せを感じる暇も無いなんて切なくないですか。女性とか男性とかでなく人を大事にしませんか。余裕の無い暮らし趣味を楽しむ時間も無ければ消費は減るのが当たり前、なんで分からないのかしら。

 

生産者さん用のカタログです。種蒔きから栽培は時間が掛かります。

サミーも散歩後夫のクッションに乗りエアコンの風で足裏温めてます。こんな時間が人にも必要ではないですか。

結婚前に働いた会社も残業時間の長い小売店でした。なので自分が運営者なら残業しないと心に決めてました。が私は休めずに過労で病気リタイア。

 

 だからこそ色々考えています。

木の足元に立ち幹に手を触れ楽しんだらよいのではないかしら、自由に使える時間以外何も必要ないですがそんなことですら贅沢ですか。価格破壊は人を幸せにしたのかしら、低価格商品が輸入出来なくなったら米国の普通の生活者は幸せになるのですか。急ぎの仕事が無いので考えています。

本日も最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が少なくなりました

2017年01月29日 08時36分15秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

本日もご来店有難うございます。今朝は晴れて良い天気です。

数日前に雨が降り雪がゴッソリ溶けてしまいました。旧暦のお正月を越え節分までもう少し雪が無い地域は寒咲スイセンの季節だろうと思います。

畑のハウスの中の草花に水やりに行って来ました。先週の荒らされた後は鳥らしくレタスやホウレンソウの新芽やソラマメの葉が丁寧に食べられていました。雪で何も食べ物が無かったのかしら。

年末に蒔いた残り種いろいろの畝も保温用に掛けた不織布の中で双葉が育っていました。水やり用の容器に貯めた水の中に入れた雪もそのまま氷になり溶けずにいました。地面はやはり相当温度が低い様子です。

 

本日も最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真鱈白子鉄板焼

2017年01月28日 09時35分47秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

お早うございます。冬眠中です。

もうすぐ春、節分がやって来ます。食材も冬から春にゆっくり移っていきます。

新潟ではイワシを飾りませんが肴は炙ったせいで空気清浄機轟音で自動感知運転仕事始めました。

何時もは鍋やさっと熱湯をくぐらせポン酢

シーズンもそろそろ終わりなので格安で、ワサビ醬油で頂きました。岩塩でも良いかも知れません。加工済みのフグの白子も売られてました。コメを買いに行っただけでお財布にあんまり入っていなかったので断念です。またのご縁ですね。

ついでに牛

カワハギ肝が無かったくらい小さくアボカドとピーナツ和え

お昼にダイエットメニューで野菜がタップリでした。なので好きなものを焼酎お湯割りで

架空居酒屋「おばんです」の名残雪メニューに出来そうです。

 

本日も最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耕作放棄地からバラ園へ

2017年01月28日 09時13分51秒 | 耕作放棄地

雪が降り作業は休みですが、ブログを書きながら有言実行挫折予防

本日もご来店有難うございます。

雪国新潟ですが市内は雪の量は少なく、ピークを過ぎれば片付けが始められます。今年の予定は南側の不要木の伐採と野菜の栽培です。農地なので基本は食べるものを栽培するか、苗木の栽培や花卉類の栽培なので今後を考え野菜作りが出来そうな南側の場所に植え付けしてみます。大きく無くても、甘く無くても良い冬瓜や広くないと作れないようなカボチャから始めてみます。雑草に負けずに育つか植えてみないと分かりません。

雪が続き溜めた雨水が少なくなったので雪をハウスの中に入れておいたのですが一週間たっても溶けず薄氷が張っています。

まだ歩けそうも有りません

秋に種が落ちる前にハックルベリーも抜き取りこぼれ種で生えてくるものも減ったかも野鳥が持ち込んだと思うのですが、逆にクズの種も餌になるかも知れません。私たちが今までの畑のバランスを崩す侵入者なのだと思います。

親子で話す理想の庭は英国で見た花と家庭菜園や果樹園の境目のない庭が理想です。

鳥の足跡

土が蘇ってきたら本格的な根菜類も栽培してみたいです。子供の頃食べた採り立てダイコンとイカの煮付けもう一度です。農家の方なら「なあんだーそんな物ですかー。」だと思います。おでんのような味が染みたダイコンでは無く表面だけに味なのに煮えているんです。

 

ハウス内の残り種いろいろベタ掛けの上からも発芽が確認できます。

めくってみました。

虫よけや保温を兼ねた不織布の下は無事でしたがやはり鳥がレタスやホウレンソウの新芽を食べたようです。綺麗に葉が食べられていました。

新規就農の方たちより悪条件の耕作放棄地に何が出来るのか。出来ることだけ一歩づつバラ園へ。

 

本日も最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンパニュラの種蒔き

2017年01月27日 09時36分24秒 | ガーデニング

本日もご来店有難うございます。

今日は最高気温11度予報です。一月にしては気温高め、積雪の多い地域の雪崩が心配です。小さな森以外新潟市内町内は雪も少なくなったのではないかしら。昨日は午後から友人が来てお正月休暇のよもやま話、我が家は通常通りなので何も特別なことはなく、友人が撮影してきた富士山の写真を見て関東地方の晴天を楽しみました。友人が帰るころには真っ暗で金星を二人で見て乱視が入っているからチカチカするねと見送りました。新潟では珍しい穏やかな夕方でした。

なので今日の種蒔き

コーティング処理の種でした。

キキョウ科カンパヌラ属 耐寒性一年草

 

新潟では一般的には夏の終わりに種蒔きし冬越で六月咲きかしら、とにかく小さい種が多く修行者のようです。

発芽適温、(地温)20度前後  新潟では加温して種蒔き

鉢に蒔いて室内の窓べで管理、発芽したところで畑のハウスで育苗です。

次回からは秋蒔きにします。

 

小道具が増えますがハウス内地温が気になり、最高最低気温を測れる温度計を買うことにしました。

本日も最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レディスマントルの種蒔き

2017年01月25日 10時12分34秒 | ガーデニング

本日もご来店有難うございます。

レディスマントル バラ科 多年草

発芽適温10~15度

高温多湿に弱いので水はけの良い場所向き

プラグトレー蒔きしハウス内で管理予定

 

種が細かいので厚蒔きになりやすく根気仕事です。個人的には花より個性的な葉が素敵だと思うのですが、西日が当たらない場所や背の高くなる一年草の足元に縁取りのように群植したら良いと思います。苗は結構高価なので贅沢植栽は種まきから始めてみます。時短が頭をよぎります。時間を取るか経費を削減するかトラタヌ話ですが知識や技術は失敗しても一生の宝物です。発芽適温と生育適温を確認しながら種蒔き後の置き場や管理を考えます。

丁寧な水やりで発芽率は変わります。目の細かいシャワーヘッドが必要ですが、発芽まではジョウロで確認しながらの水やりをお勧めします。

 

我が家事ですが過去の失敗を顧みると親切な夫には、動かないので散歩替わりなので手出し無用と宣言してます。植木の水やりとは違うので親切と丁寧は一致しません。力任せの水やりは豪雨の後のように種が飛び出してしまい、ずっと種が古くて発芽しないと思い込んでました。二年間の観察で原因確認できてます。脱線しそう。

 

 

 

本日も最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンゼリカの種蒔き

2017年01月25日 09時39分01秒 | ガーデニング

本日もご来店有難うございます。

種まきの土や鉢が入荷予定になりました。

アンゼリカ セリ科 二年草 秋まきで発芽は春

発芽適温10~15度 0以下の環境が2カ月程度必要

 

まず発芽に低温期間が必要なアンゼリカです。種袋の情報を確認してよかったです。間に合うかしら。秋まで待てないので、今回は鉢に撒いて雪下にしようかしら。プラグトレーと9センチポリポット蒔きどちらもしてみます。

 

適期に72穴のプラグトレーに一気に蒔いて育ったものから9センチポリポットに植え替えがいつもの流れです。

発芽しない種も有るので均一にしようと思うとひと手間掛けます。

 

ついでに作業をスムーズに行うために今のうちにプラグトレーに土入れをしておきます。新潟は種袋情報では温暖地だそうですがほんとかしら。新潟県生まれ育ちなので他地域の気候は未経験です。

三笠園芸株式会社さんも種袋は順次文字のみになるそうです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の雪になるのかしら

2017年01月24日 08時46分26秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

お早うございます。新潟市中央区鐙晴れて凍っています。

散歩後です。足が冷たいーーーーー。

残り蕾を飾りまだ散らずに咲いてます。

週間天気予報もあと数日で最高気温が5度以上の予定です。雪も地上に届くころには雨になります。

今日は何処に行こうかしら。

本日も最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空が恋しいです

2017年01月23日 13時04分25秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

本日もご来店有難うございます。

悪天候が続き湿度100パーセントの新潟市です。直ぐに雪からミゾレに雨で足元が危ないです。

今年の修繕や作業の優先順位を決めるために他業種のリホームや設備やさんのショールームの見学です。「そんなに退屈。」限られた年金と予算の中でどうしたら良いか見極めるためです。怪しい親子です。

畑の帰りに5分以内のレストランや商業施設もついでに立ち寄りです。バスで日帰り旅を楽しんだ時代の名残で、旅行社では立ち寄らない中型バス20人で入れるレストランや楽しめる場所。そんな視点で見ていくとサッカー場や野球場が西に向かい高速道のインターに乗る手前に有り周辺施設も充実してきています。今はまだ利用者が少ない時期なのに想像以上に人がいました。足が悪くなってから車で入り口近くまで行けるか、段差や気になる事が違ってきています。トイレの位置は分かりやすいかとか、展示場で自動ドアの内側ボタンが子供の手の届かない位置に設置してあったりと発見が一杯、出掛けないと分からないことが沢山でした。こうだったら良いのにねの実現のために見学です。

レストランも併設

魚屋さん

ランチもよそで食べてみて料理できないと暮らしのコストがすごくかかるのが分かります。メニューを見て夫がビックリしてましたが老後破綻まっしぐらです。満足するならまだ良いのですが、いつものスーパーでプロ用の食材から見たらワクワクも無い、飾り野菜も自家栽培品から見たら当たり前の物。

娘たちも自分が食べたいものが手作り出来るようにと思ってましたが、海外旅行や趣味をしたいなら必須条件は美味しいものは手作りの食事なのかもしれません。外ご飯の後は架空居酒屋ごっこが始まります。

今日の家飯

マスタードソース味のポークソティ、クレソンが食べたいそうですが小松菜で我慢です。

パスタ

 

もう少しだけ出掛けられる時期なので畑から飛行場までウロウロして見ようかと思います。雪が降り冬眠継続中です。

本日も最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬に逆戻り

2017年01月22日 08時37分51秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

新潟市中央区鐙雪が降り外は真っ白です。

雨で随分溶けた雪も再び降り出した雪で元通りの冬景色です。

今朝です。

 

昨日は曇り空で買い物にザル盛りの甘エビですが

新年会もひと段落なのかオッキイです。

ついでに頭でだしを取りお正月の残り冷凍エビの食べつくしスープ

 

また暫く雪が降り手間暇かからないものが食卓に並びます。低温だとやる気スイッチは入らないらしいです。

外の景色から色が消えるとテーブルは賑やかに、冬を乗り越える力になります。

本日も最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一月下旬

2017年01月21日 08時15分11秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

本日もご来店有難うございます。

先週は積雪が有り冬眠中らしくずっと家にいました。

道路の雪が消え種まきが何時から出来るか気温を確認のため畑に行きハウス内温度を一番一日の中で気温が高い時間帯に行って来ました。もう少し様子見ですが屋根が有り雪や霜が防げるだけで秋蒔きも出来る植物なら蒔けそうです。秋と春の二回蒔いて生育具合を比較してみます。

ハガキファイルに入れてます。

工芸作品や手芸と違い正しく種蒔きしたら植物の力で育ちます。此処がすごい。新潟で今最適を記録しようと思い始めています。それもイングリッシュローズの開花に合わせ栽培するタイミングです。多くの花苗は一番需要の有る五月のゴールデンウイークから母の日までに生産者さんは出荷予定で栽培しています。なので五月下旬の新潟のバラの季節に何が美しいかを探す楽しさです。今迄経験のない逆算して種蒔きです。

ディスプレイ用と思えば市場に頼んで手に入れ飾ることもインスタントに装飾もしてきたけれど、環境に合う植物選びとそれぞれのバラに似合う品種選びでパッチワークのように繋げていきたいのです。

もうすぐ二月業界の展示会が始まります。今年はどんな植物に出会えるかしら。

 

本日も最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サミーの検査結果

2017年01月20日 10時19分11秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

お早うございます。

半日動物病院一匹で色々検査のサミー、帰ってきてから爆睡してました。最近いびきも往復ガオーから時々止まったりするので心配してました。心臓肥大も数年たち検査もしていなかったので久し振りに検査しました。好きなものを好きなように食べておやつも大好きなのに血液検査は健康そのもの、心臓も二年前からそれほど変化なくでも鼓動が大きくなり無理させずに今程度の散歩暮らしで良いようです。皮膚炎も随分収まり心臓の調子から来ていたイライラも落ち着いている様子でした。

手のひら返して噛んでますが少数派らしい

良かった。無駄に痛い目に合わせたくないと思っています。薬が食べ物の中に隠されていると吐き出すので替え様子見の余生です。長生きしてね。

夫の散歩に付き合ったからおやつ頂戴と言いに来ました。「何でわかるの。」信頼関係構築出来てるのよ。親バカです。

本日も最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耕作放棄地からバラ園へ 2017.1.19

2017年01月20日 07時30分25秒 | 耕作放棄地

雪が降り作業はお休みですが、ブログを書きながら有言実行挫折予防

本日もご来店有難うございます。昨日畑に行って来ました。

19日撮影

店脇です

 

部屋の窓から見える道路も車道は雪が消え晴れて退屈なので、車でバイパス道路を走れば10分の畑に雪景色を見に行きました。

農道なのに交通量が多いのか除雪されてました

敷地に除雪車がどっさり雪積み上げてました。予測して2メーター道路から後ろに下がって柵をしています。お向かいさんが敷地一杯風除けを設置しているので事故防止に役に立てば幸いです。

日陰は凍っています。

思いの外雪が少ないです。

ハウスの中気温10度でした。強風で枯れ葉が吹き飛ばされてました。

畝の脇にも水やり

年末に蒔いた種発芽してました。

レタス脇が何か荒らされて掘り返されています

新しい足跡

昨日の夜は雨なので今日らしい

これは数日前

誰もいない静かな世界で困る雑草が見えないと違う世界です。今年は勝てるかしら。

 

本日も最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする