小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

今年最後・・・のパン

2013年08月27日 13時15分10秒 | 暮らしと庭仕事

夜の気温が下がり、夜でも簡単に発酵できたパンが…日中でも時間がかかるようになりました。キッチンが北側だから???

↑ローズヒップの酵母で食パンを作ってみました。午前中に作りはじめ、焼いたのは夕方。何とか完成。来年はもっと早くから自家製酵母に挑戦してみたいです。

これから冬は蓄えの季節。このまま太らないよう店長からはパン禁止令が出ました。あと何回か粉がある分は作りたい!先日新潟の阿賀野市産の全粒粉を買いました。品種名が書いてなかったのが残念。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の気温が下がりました

2013年08月25日 12時55分47秒 | 暮らしと庭仕事

この数日の夜の気温25度以下。夏剪定の時期になりました。小さな森では8月25日~9月10日ごろに剪定を行います。そうすると10月中に花が咲いてくれます。秋の花や夏剪定は地域によって差が出るのであまり良いアドバイスはできません。ごめんなさい。

どのくらいの所できるかよくお問い合わせいただきますが、小さな森ではとにかく箱に入るサイズに切ります。←これも私の切り方が参考にならない理由です冬剪定で細かい脇枝を切らなくてもよいように冬剪定できる予定の3~5芽上の外芽で切ると丁度よいと思います。←そのあたりで切ると本に書いてある「3分の1切る」になるのだから不思議です。伸ばしたいもの、一季咲き品種は先端だけ、弱っているものも先端だけを切って追肥、次の花に備えます。

↑バターロールの生地に紅茶を入れてミニ食パンにしてみました。卵を入れた生地は私が焼くとなんだかパサパサ・・・。なんででしょうか。フレンチトーストにしメイプルシロップをたっぷりかけて食べようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間が取れていません

2013年08月22日 14時05分33秒 | 暮らしと庭仕事

月曜は店長が買物当番でした。チャーシューを作ったので、チャーシューのたれでラーメンを作ろうと思ったのですが店長が買ってきたのは冷やし中華と、焼きそば・・・売り場にはその間にラーメンがあったような。次に暖かいラーメンの麺を買ってもチャーシューなしのラーメンになりそうです。

↑暖かい用の具、メンマとチャーシューを乗せて食べることになりました

↑業務用と書いてありながらご家庭でとあるパッケージの冷やし中華。この新潟中央食品さんの餃子の皮は少し厚めでもちもちです。

↑前回は太麺でしたが今回は普通より気持ち細めの麺です。小さな森の普通はマルちゃんが基準。

↑昨日の朝ごはん。鉄板の上でチーズを溶かしフランスパンを乗せて押し付けてひっくり返します。お気に入りの食べ方です。

↑今日の朝ごはんは食パン。群馬県産小麦「ダブル8号」を使用。白いきれいな粉でした。全粒粉のパンが好きなので少し物足りない?かも…明日は少しふすまを混ぜてみようかと思います。菓子パン向きかもしれません。

↑日中暑いので部屋の中で涼んでいたら、野良にゃんこが2匹。しばらくしたら1匹増えていました↓

 

↑酵母を作っている途中です。右がローズヒップ、左がブラックベリー。ローズヒップはなんだかビールのにおいがしてきました。成功するのでしょうか???夜の気温がおとといの雨でぐっと下がりました。

今回はハマナスとロサカニナでしたが来年はERのローズヒップで挑戦したいです。美味しいと思う№1はキャリアド。もう少しで剪定と農薬の散布が始まるので、散布前に今なってる実を味見してみる予定。小さな森では水道水で水やりしているので水やり途中につまみ食いしてますが、雨水や井戸水、地下水を使用している方はむやみにつまみ食いしないでくださいね食中毒や感染症は怖いです。また植物に毒が含まれているものもありますのでわからないものは調べてから利用してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

球根の販売について

2013年08月20日 11時16分54秒 | ガーデンダイアリー

今年は小さな森では球根の販売をお休みさせていただきます。勝手ながら申し訳ございません。

現在外売場と物置を片付け中です。今日はすごい雨で外での作業はお休みですが9月末にはずいぶん違った店舗になっていかもしれません。店内は物置の中身を運び込むことになるので倉庫状になってしまっているかも???置き場所に困っています。約20年使った物置のプレハブ解体の準備が始まりました。お疲れ様でした。そろそろ床が抜けそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みょうがの季節

2013年08月20日 10時35分08秒 | 暮らしと庭仕事

みょうがが沢山売っていました。1パック3個だった時期からたっぷり入って1袋まずは千切りにして薬味たっぷりの豆腐や豚しゃぶに。ぬか漬け、てんぷらで楽しみました。残りは何をしようかなと考え中。

↑美味しそうなレンコン、頂き物のかぼちゃ。みょうがはエビとかき揚げに。玉ねぎほど油を吸わないのでヘルシーな感じに仕上がります。でもやっぱり天ぷらは難しいです。固めに揚がってしまいました。たれにつけてもサクッと感が残っていて、でも噛むとふわっとしている天ぷらが目標です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺売場

2013年08月19日 11時16分17秒 | 暮らしと庭仕事

新潟はラーメンをはじめ、スーパーの麺売場が充実しています。何軒かスーパーを回ると冷やし中華も毎回違う味が楽しめます。麺売場に行くとつい,温かいラーメンと冷やし中華と焼きそばを1袋ずつ…乾物でそうめんやうどんも買ってしまうところでした。

 

↑関本製麺のラーメン。細麺が好きなのでつい買ってしまいます。新潟市の会社で太さも結構選べます。餃子の皮も薄めで皮がパリパリ。もっちりが良い場合は大判が厚めの皮です。

↑ラーメンと同じ会社から。おたふくのソースとコラボ製品が出ていたのでつい買ってしまいました

↑冷やし中華もラーメンも地元のラーメン屋さんとコラボしている製品が並んでいます。今回は小国製麺の三吉屋さんの冷やし中華です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローズヒップの

2013年08月17日 13時05分33秒 | 暮らしと庭仕事

ハマナスのローズヒップが赤くなり始めてからしばらくが立ちました。先週くらいからロサカニナのローズヒップに色が付き…。

ボウルに1つ採れました。4つに割って種と細かい毛を取り除き乾燥。まだ酵母を作るのに間に合うでしょうか?最終目標はローズヒップで酵母を起こし食パンです

乾燥途中でカビが生えやすいローズヒップ。上手く作れるでしょうか。1回はローズヒップティーも楽しみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと10日後には

2013年08月16日 15時32分54秒 | 暮らしと庭仕事

庭の草がすごいです・・・。長雨のせいにしたいところですが、私が草取りをしなかったせい。バラ以外のところの草取りを涼しい時間に少し始めました。バラはあと10日後くらいから夏剪定をしようと思っているので花殻もそのまま。一緒に切ってしまう予定でいます。

 

↑今日は肉巻きおにぎり。お盆のセールですき焼き用の肉が安かったので豚肉なら焼き肉のたれがおいしそう。レシピを検索していたら焼きそば風味もありました。今回は小さな森の焼き肉のたれ使い切ってしまっていたので、お酒と醤油と砂糖で肉を漬け、ご飯は醤油と山椒の炊き込みごはん。初めて作った割には上手くできました。ただ単に肉がおいしかっただけのような気も?します

↑使ったお酒は長谷川酒造の長岡城。新潟県内限定販売らしいです。鮭の焼きほぐしに呑ませて、牛肉に呑ませて、残りを味見。飲みやすいお酒でした。肉はもっと甘口の日本酒で砂糖なしで醤油とお酒だけで漬けてみたい!淡麗辛口の日本酒はやはり魚によく合います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロニアの収穫

2013年08月15日 18時41分10秒 | 暮らしと庭仕事

今日も暑いです。ちょっと限界?少ししわが寄り始めました。午前中はアロニアの収穫です。

↑約3.5k‼

2kはアロニア酒に1.5kは少し焼酎を入れ冷蔵庫へ2,3日後にジャムにしようと思います。渋柿と一緒でタンニンが含まれているので渋抜きが必要です。

↑朝ごはんは春よ恋の食パンにあんずジャムと農林61号のチーズパン。チーズパンは途中で水やりに出かけたら焼きすぎてしまったようです。硬かった・・・。でも味があってなんだか思い出の味に近い気がします。

 

↑スーパーでナスエース(ナス漬けの素)が1袋ついている、長岡野菜「梨ナス」を見つけました。ミョウバンと塩で漬けるにはたくさん漬けないと色がうまく出ないのでナスエースは便利です。最近は2,3個ぬか漬けにしていましたが、久しぶりにナス漬け!やはり新潟の夏はナス漬け、枝豆、トウモロコシそして八色スイカです。

↑重石なしできれいに漬かりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごろごろブルーベリー

2013年08月14日 12時39分57秒 | 暮らしと庭仕事

新潟市、青空です。今日は梅干し日和。やっと干し始めました。

 

梅雨明してからブルーベリーが甘くなってきました。サイズは昨年より数が少ないこともあり本当に大きめです。朝はヨーグルトにたっぷりブルーベリーです。

水やりの途中のつまみ食い、トマト以外に増えました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日ランチ

2013年08月13日 11時21分13秒 | 暮らしと庭仕事

いつものランチですがピザです。粉は北海道の地粉「春よ恋」。近くのスーパーで見かける地粉は北海道や岩手のものが多いようです。米粉は魚沼産、佐渡産のものを見かけました。次は米粉のパンにも挑戦してみようと思います。クロワッサン、妹がいるうちにと思っていたのですがバーターが多すぎて作れずにいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日の休日

2013年08月12日 11時21分08秒 | 暮らしと庭仕事

妹が遊びに来ました。お義母さんからいただいたお土産は地粉‼新潟は小麦を作っている農家が少ないのでいろいろあるなんてすごい‼ごちそうさまでした。

 

 

↑朝ごはんは農林61号でパンを焼きました。少しふくらみが足りませんでしたが生地は食パン。味のあるパンでした。次はうどんでしょうか?作ってみたいけれど群馬に遊びに行った時に食べたほうがおいしそうです。

↑おやつはチーズケーキ。前回作ったレシピを少し改良。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか終わらなかったもの

2013年08月11日 15時24分02秒 | 暮らしと庭仕事

今日も暑いです。昨年ブラックベリーの葉と枝で染めた(鉄媒染)糸、冬に編み始め昨日やっと編み終わりました道のりが長かったです。

↑夏休み前から編み始めたものも完成。あとはアイロンをかけるだけ。最近軽い素材の服しか着ていなかったので少し重たく感じます。軽い糸でもう1着編んでみたい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けしましたが曇っています

2013年08月08日 13時50分44秒 | 暮らしと庭仕事

毎日湿度が高く暑いです。関東、関西から比べればそれほどでもないと思うのですが体が慣れないので暑く感じられます。今日も雲に覆われていてまだ梅干を干せていない・・・。梅干し歴20年?になりますがこんな年は今まで経験がないような気がします。

 

↑昨日のお昼はオムライス先日ハインツのピザソースで冷製パスタを作ったらそれなりだったので、今回のチキンライスはケチャップではなくハインツのピザソースです。こんな味だよねと言う納得の味!ちょっと面白みに欠けるかもしれません。

↑今日のお昼はローズマリーを練り込んだフランスパン。先日焼き肉をした際に残ったレバーでパテを作ってみました。

明日はなににしようかな~・・・。炭水化物、特に糖質を気にし始めてからジャムを食べていないのですが、アプリコットジャムが食べたいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予約できないレストラン

2013年08月04日 16時10分26秒 | 暮らしと庭仕事

昨日水やりが必要だと思っていたのですが、夜中に雨。結局水やりは昨日もお休みでした。今日の朝は久しぶりに水やりしました。葉が茂っていて水が届かないところがあったのかもしれません。3鉢ほど調子が悪そうです。

 

↑朝はグリッシーニ

 

お昼は食いしん坊仲間と。↑の野菜は小さな森に来る前に収穫して来て下さいました。ナスをすぐに蒸して食べました。とってもおいしかったです。

 

メインは貝を卓上コンロで焼きました。あとは焼き肉。

 

↑今年初めての生地から作ったピッツア

↑デザートはチーズケーキ。ベイクドチーズケーキはシンプルにバニラビーンズを。レアチーズケーキはヨーグルトの分量をマンゴーピュレに置き換えて。

今年は日照時間が少なく雨が多いのでブラックベリーもブルーベリーも大きいですが甘さが足りません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする