小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

晴れたので片づけです

2017年02月28日 09時42分01秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

ご来店有難うございます。晴れています。晴れただけで嬉しいです。

歩道脇の工事も雪が少なかったお陰で二週間ほど早く終わりそうです。アスファルト工事が28日終わればバリケードも撤去されスッキリすると思います。小さな森も裸苗の販売時期がもうすぐ終わりⅠ5リットル鉢植えのみになるので外での片付けを急いでいます。植え付けさらに急ぎます。

週の半分は雨の時期なので作業は進みませんが、新潟市は雪マークが消えお日様マークが増えてきています。毎年の事なのに気持ちだけが急いでいます。

放射冷却で凍り付いてます

鉢植えから鉢植えの無理しても大丈夫な植え替えシーズンも後10日程、最高気温が連日10度越えが目安と考えています。まず根が伸びて新芽が動き出すので寒いけれどここは頑張り時です。お店も雪消えとともに鉢や用土を購入のお客様にご来店いただけるようになりました。天候に恵まれ一週間早めに冬眠明けしています。

新潟市の枝ゴミの回収も再開されるので剪定がまだの方急ぎましょう。元肥埋めの作業もまだ終わっていないのならお勧めします。

 

今日直ぐに剪定終わらせます。

種蒔きしたパンジーも花芽が付いています。

 

夫は畑の剪定ごみを焼却場へ持ち込んで処分を始める時期になりました。雪国の春は仕事が一度に始まります。

本日も最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナルの支柱入荷

2017年02月27日 08時06分24秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

ご来店有難うございます。

新潟県は地元で金属加工が盛んです。丈夫で長持ちシンプルデザインのバラ支柱が出来上がってきました。毎回三か月待ちなので在庫切れしない様にしていますが畑で使ったとたんにご注文頂きしばらく欠品してました。

店の前の花壇の物も15年は使用しています。まだまだ使えそうで畑で耐久性を確認するために設置してみます。流石に艶が無くなりペンキ塗りは必要ですがネジも錆びていません。色は塗り替えしやすい黒です。

各サイズ有ります。広い所は5本脚狭い所は3本足とスペースに合わせ設置可能です。

 

新潟市内は海に近く塩害が有り塗装が良くないと接ぎ口から錆びてきます。バラが育った頃に錆びて支柱を代えるのは無駄なのでメーカーさんに丈夫な物と依頼して作成しています。長持ちしずぎてお店はリピーターさんには会えずどうかしらですが追加設置の方は多いです、是非入れ替え時にご検討ください。

 

本日も最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。

オベリスクの購入は↓↓↓

オベリスクオープンB 5本脚(高さ250センチ、直径48センチ)

オベリスクオープンスリム 3本脚(高さ250センチ、直径30センチ)

ミニオベリスクオープン  3本脚(高さ180センチ、直径30センチ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜としては脇役ですが

2017年02月26日 16時43分00秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

ご来店有難うございます。

農業初心者野菜栽培は初心者グループを自覚してます。なので薬味やハーブという脇役専門に栽培してます。脇役は大量生産向きではないので、例えばダイコン一本より手のひらに一つでも高価だったりします。ダイコン一本よりミョーガ3個のほうが高かったりしますよね、兼業主婦として退屈な日常の食卓をキラキラにするには添え野菜に頼るしかありません。

トンカツはキャベセンにパセリだけか、キャベセンの下のレタスが個性派なら美味しそうでしょう。なので畑のレタスやルッコラ、カラシナと赤軸ホウレンソウを収穫してきました。ベビーリーフミックス一袋でダイコン一本買えます。食べきれない主役の野菜だけ栽培しても台所で溢れるのでは勿体無いです。出来るだけ調理する人が困らない様にゴミは畑に捨てて来ます。

喜ばれないと納得できない家庭菜園、泥んこゴミだらけの野菜が台所のシンクに溢れても困りますよーーー。キャベツは頑張って家族で食べて週に1個、栽培期間は数カ月だからプロにお任せします。採り立ては美味しいので少しづつ時期をずらして栽培派は凄い。虫が怖いので種は有るけど種蒔きの前で立ち止まっています。20年まえに苗から栽培したことは有りますが、畑が遠すぎてマメに通えなく裂けた記憶があります。

常備菜ショウガのキンピラ、種ショウガ買いました。

 

ダイコンはダイコンよりダイコン菜がシラスと炒り煮にしてフリカケで食べるのが好き。だからいつまでも初心者のまま。

 

多くの家庭菜園家は多分喜ばれることが元気の素。

 

本日も最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28日工事のため臨時休業致します

2017年02月26日 13時49分00秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

ご来店有難うございます。

最後の舗装工事が火曜日に行われます。一度に工事したら継ぎ目が出来ずに水がたまらないはずと信じてお店はお休みいたします。日中車が出入り出来無いだけなので配送は通常通りです。

工事が終わればスッキリするかしら。3月中旬以寒さに強い降宿根草や花苗も少し取り扱いする予定です。

ご迷惑をお掛けします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耕作放棄地からバラ園へ 2017.2.26

2017年02月26日 12時50分37秒 | 耕作放棄地

ハウス内ロウバイ移動、ブログを書きながら有言実行挫折予防

本日もご来店有難うございます。

春の嵐と晴天の穏やかな日が交互にやって来ます。植え付けを急いでいますが雨が続くと土が濡れすぎ作業は止まります。出来れば二日晴れ日が欲しいです。ゆかりも配送が増え始める時期になり暇日と天候が合わずに数本づつの植え付けです。

ハウスの中のロウバイを短く切り堀上げ

丁度お客さんが来たので他の庭木をお買い上げなのでおまけであげました。

ハウス内地温まだ上がりません

ルッコラとカラシナ

左端はべた掛けの端で寒いらしく双葉のまま

馬糞堆肥をバラの土と一緒に仕入れました。土や堆肥の価格は運賃とのバランスでしかないのでついでで取り寄せ出来ました。それにしても消費税分が多く感じます。消費が伸びないのは使っても良いと思える金額と商品価格でしかないのに早く帰る金曜日政策で何とかなると考えるのはいかが物でしょうか。現役世代以外は優先順位を考えて物を購入しているのが多くの国民ではないのかしら。

雪下になったソラマメ冬越し出来たようです、もう少し育ったところで枝を整理するのかしら初めての栽培なので分からないことだらけ

 

 草は元気です。もうすでに負けそうです。

除草剤も農耕地用となりますが通路とする部分と植え付け部分を分け全員で確認しながら散布しようと考えています。二年草の雑草は根がしっかり土中に張っているのでカマでも深く掘り起こすように切ります。未だ勝利したことが無いので草の根気が欲しいです。立って使える電動刈払いの小型が欲しいです。バラの間も袖が刺に引っかからない。欲しいな。

夫は倒した後かたずけ用にもう少し大きめの木が切れるチェンソーと動力タイプの噴霧器さらに道具が増えていくので故障したものはこの際処分します。ひとつ新しくしたら同じような用途の故障品は処分心掛けています。

ゴールの無い庭作りも春が来ます。

本日も最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太麺焼きそば

2017年02月25日 07時13分21秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

 

お早うございます。もうすぐ三月なのに外は真っ白の雪

昨日のランチです。関本の太麺です。

新潟市の方はイタリアンという市外生まれには良くわからない食べ物が有り太麺好きなのかも。

モヤシと同じ太さ

紅生姜好きが居るので焼きそば好き、あんまり売られていませんが大手の焼きそば麺でなく地方企業の物です。用事で郊外の大型店に昨日行き見つけました。広い店は老人にはきつい、帰り際に国産小麦春よ恋で作られた食べたかった食パンも見つけて夫と二人畑の行き帰りに立ち寄れそうと楽しみが一つ増えました。食いしん坊の話だけは夫婦で意見が合います。

月末といよいよ三月の年度末にどのくらいの会社が早めに仕事を切り上げられるのか謎、小さな森もほぼ四カ月悪天候でもないと休めない小売業ですがそこは自営業早めに閉店したり適当に休みます。

春らしい気候になるまで開店時間を遅らせれば畑とも両立できそうだしご迷惑を掛けないように工夫します。遠方の方家を出られる前に電話下さい。友人のように玄関前から電話しても畑からはすぐに戻れません。宜しくお願いいたします。

 

 

 

バラの宅配も確実に受け取りが出来る日時にご指定下さい。お願い致します。

 

本日も最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イングリッシュローズの鉢へ植え付け

2017年02月24日 11時51分22秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

ご来店有難うございます。新潟市内は冷たい風が吹いていますが、それでも晴れ間を見て植え付けしています。

鉢植え小さな森風

手書きですがタグをつけて風で飛んで品種不明にならないようにしています。

畑に仮植えしているので新根も出始めています。新潟は湿度が高いですが根を乾かさないよう作業スピードに合わせその都度掘り上げます。

鉢底の土は用土が水やりで流れ出ない為と水はけを良くします。そのまま数年したら庭に植え付けできるように赤玉土の大粒を使います。鉢の深さの二割程度

バラの土を入れ軽く押してならす

根を広げる様に押しながら位置決め

土が全部入り植え付け終りの高さが鉢の縁より3センチ下で水やりの時にいったん鉢内でとどまり下に抜けていくように高さを調整する。この時に根の先が上を向かない様に横向きにします。此処も重要。

根は固くしっかりしているので押さえながら土を入れ

根の間にもしっかり土が入るように指先で詰めていきます

片側からだけでなく万遍に入れて根の間に隙間を作らないようにします。此処がその後の生育を左右します。丁寧に土を素早く入れていきます。

半分ほど土が入ったところで元肥マグアンプ混合20グラム程度入れます。小さな森では鉢底に入れても利用されないまま鉢外に流れ出ると考えているので真ん中の位置で入れてます。肥料はゆっくり効くマグアンプK大粒が安心です。

水溶性のすぐ効くタイプは高温時期に鉢内の濡れ方で溶けだすスピードが早いので水やりが朝と言いながら午前8時以降の方は根腐れさせやすいです。

上から抑え込みながらさらに土を入れます

イングリッシュローズの場合接ぎ口の切り跡が軽く埋まる程度が良く苗の緑以外の所は根です。

鉢縁より3センチ程度下の土で入れ終り

タップリ水を掛け落ち着かせます。

ギリギリまで埋めておくと今ピンクに見える株元の芽が枯れてもシュートになる新芽の伸びも良いです。根と茎の境目を乾燥させない。

 

色々な植え付け方法が有りこれが絶対とは言えませんが、国産苗と英国で栽培されている苗は違うので長年の工夫です。

仮植えして置くことで乾燥から根を守れ、雪が降れば凍らないので良いのではと考えています。

失敗の連続でしたが用土のバランスや植え付け時期と植えつけ方工夫しながら秋までに枯れる率が少し深植することで減っています。小さな鉢で用土が少なければ花のサイズや大きさが違うのでこのサイズの鉢に植え付けしています。

この後風で揺れない様に支柱をすると良いです。

地域によって用土が違うと思うのであくまでも参考ですがその後の生育を左右する植え付け、丁寧にしましょう。

最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーダー花壇に元肥埋め

2017年02月23日 07時43分08秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

ご来店有難うございます。

寒さも行ったり来たり、雨さえ降らなければ寒くても少しづつ作業しています。今朝は雨です。

芽が動き出す前にバラや宿根草に穴を掘りながら年に一度の元肥やりです。昨年は植え付け時に与えてあるので今年は株元に与えます。

22日の朝は凍ってました。

 

球根を植えるための道具を使い簡単に作業を進めて行きます。一般的にはスコップを使って下さい。

畑の畝にポット苗と同じサイズにスポッと穴を開けたら埋め戻しが簡単かもと購入しました。ただ道具好きなだけです。最近は他に趣味が無くなり園芸だけです。仕事の部分は娘に任せ楽しい所だけ、ズルいかしら。

 

すぐ効いてくるマグアンプⅢを三割ほど混ぜ一株に50グラム程度を株元から20センチほど離れた所を掘り2か所程度に埋めます。鉢植えは20グラム程度株の大きさで育ち具合で変えていきます。一年鉢植えを育てていると土が減っていると思いますので表面に撒きバラの土を足すと良いでしょう。

水持ちが悪い場所等に堆肥を埋め戻す土に混ぜるとより効果が出ます。ずっと同じでは無く地域や環境その年の天候に合う栽培法を見つけながら作業しています。肥料は新潟では雪消えからです。

新潟市内今年は急いだほうが良さそうです。数株づつでも振り返ると終わっているのが手入れです。3月中旬までの手入れ次第で花数は違う気がするのですが小さな森だけでしょうか。来週には晴れの日も増えてくるのでは3月は忙しくなります。

 

本日も最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バフン堆肥が入荷しました

2017年02月22日 11時14分07秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

ご来店有難うございます。

店の通常通りの営業の前にバフン堆肥が入荷しました。

新潟県内で作られていたバフン堆肥は地方競馬が終わり時折開催される中央競馬で時々各地から馬がやって来ます。なので常時飼育される馬がいないので販売されなくなっていました。

バラの土と一緒に取り寄せしてみました。ギュウフン堆肥より匂いが少なく軽く使いやすいと思います。杉のバークと馬糞で作られています。

40リットル一袋で販売価格は消費税込み1200円です。

用土や堆肥は運賃との兼ね合いなので店頭販売のみとさせていただきます。大量に販売できる様になったら価格も下げられると思います。

本日も最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れないかしら

2017年02月21日 08時15分07秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

お早うございます。毎日週間天気予報を見ていますがまだまだ雪だるまが居座っています。

花壇に植え付け予定のバラの移動をしたくて晴れ日を待つています。雨が降り、雪でないからまだ良いかなと思ってもソワソワする時期です。二カ月の冬眠シーズはほぼ雪と雨、強風と追加で道路工事。ギボウシも芽が動き出す前に鉢から抜きたい、予定は沢山で大物を植えこんだ後でないと花苗は植え付け出来ずに棚が片付きません。弁天線歩道脇の花壇なので人通りの少ない日を選びたい。誰も見ていない花壇かも知れないけれど楽しみにしていてくれる方もキット居ると思ってます。町が綺麗に見えるのは小さな工夫や努力の積み重ね。

「新潟は綺麗な街」の小さな花壇です。

畑も空き缶や瓶を拾う人を見かけます。簡単に投げ捨てている方、次にお買いになる時にゴミ箱にお入れください。すごくきれいに咲いている花壇に置いていける人たち謎です。後十メーターで自販機の隣にゴミ箱有りますよーーー。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耕作放棄地からバラ園へ 2017.2.19

2017年02月20日 08時23分51秒 | 耕作放棄地

種蒔き準備中、ブログを書きながら有言実行挫折予防

お早うございます。今朝は雨降り作業はお休みです。

 来週25日から通常通りの営業なので今週は出来るだけ畑に古い鉢植えを運び、植え付け後のイングリッシュローズを管理しやすい様にするための作業です。

冬眠明けも後1週間後です。

畑のフキノトウ

柵脇のバラは1時間ほどで剪定が終わりました。年末にイチョウの根が邪魔になり、植え付けられなかったスノーグースの脇に追加でオベリスクを立て始めました。位置を少しずらせば良いだけ、と現場合わせのデザイン変更です。取り除くことが出来たら予定通りに設置したらよいだけです。今回は空けておきます。

若いころならどうしても掘り取ろうと努力したであろう自分、今は避ければ良いと考えられます。娘に大人になったねと言われる始末ですがこだわりを少し捨てました。急いでないけど効率よく、出来る所から片付ける派。先など分からないので今出来る事を丁寧にです。

スノーグースを植え付けてます

最高気温20度の気温を先日の10度越えの日に確認できたので遂に種蒔き開始です。時間を見つけては種袋の発芽適温を見ています。

細かい種が続くと進まなくなるので大きく作業しやすい種を選んで気分転換です。趣味なんだからと楽しまなければ、畑のハウスでどう育つかしら。棚上だと10度10~15度が発芽適温なら栽培可能のハズ。

 

 

土の中はまだ温度が上がりません

ハウスの畝に水やり、撮影はゆかり

昨日は時折雪がちらつき朝は真っ白、寒かったり暖かい日も有ったりの2月下旬です。畑に行く前に台所でまさかの転倒、どう転んだのか額を打ちました。大きなコブが出来ましたが幸いなことに毛糸の帽子をかぶっていたので痛さも半減されたようです。こんなふうに骨折してしまうのかと、やはりしっかり靴を履こうと思いました。コロンと転びごつんと額を打ちましたが咄嗟に反応が出来ず無理していないので痛い所も無いです。無理したら逆にケガしたかもしれません。大人しく留守番してました。字合っていますか。もう老人らしくですが無理しないが一番。

 

本日も最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇に新しいイングリッシュローズの植え付け

2017年02月19日 10時10分02秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

お早うございます。

昨年枝を切り準備していた株元に虫が入り良い花が咲かなくなったクラウン・プリンセス・マルガリータをついに掘り上げました。燐家にも近く高い所だけに花が咲くので遠くまで風で飛びご近所さんに迷惑をかけるのでやっと諦めて掘りました。畑と店で掃除も時間が今年は取りにくそう、夫の負担を減らします。

アナベルを畑に移動したので作業しやすくなりました。

次に何植えましょ。

悲しんだり喜んで品種選びしたりで「掘ったバラどうするの。」畑に植えます。タブの木下南側の端でまた花を咲かせてください。私はアンブリッジローズが連続開花性や色合いが草花との相性を考え定番すぎますが信頼が置けるのでもう一本此処にも植え付けたいです。ゆかりは何を選ぶかしら。品種選びが楽しい、隣がジェネラス・ガーデナーなのでプリンセスアンを移動しようかしら。ボーダー花壇も同じ色合いが続いている所も有るので移動が可能な今月中ならまだ間に合います。

晴れないかなーー。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イングリッシュローズ裸苗販売シーズン終了

2017年02月19日 07時36分36秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

ご来店有難うございます。

2月ももう少しで終わり3月に入り週間天気予報も10度越えの日が雪マークとともに数日見える様になりました。毎年ひな祭りが過ぎる頃に終了する裸苗販売が終わります。

自分で鉢植えにしたい方や複数本購入予定の方、30本程度は同梱できますので送料もお得です。

裸苗販売は3月5日で終了致します。

今朝はうっすらと雪です。

 

植え付け後開花までの日数が少ないと花後、猛暑になったりすると後の生育が思わしく無いので毎年新潟で春を感じるこの日で終了です。

ご注文お待ちいたしております。

本日も最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブの種蒔き

2017年02月18日 08時47分07秒 | ガーデニング

お早うございます。雨水ですが雪がチラついています。積もりそうも無くゆっくりと季節は進んでいます。

毎日プラグトレーに種蒔きしています。細かい種が多く根気が続かないので二種類を蒔くと飽きるわーーと言いながら作業場で蒔き終わったトレーの下に、翌日用の用土を詰めた上から水を掛け作業を進めて行きます。バジルはもう少し暖かくなってから蒔きます。急いで苗を育てても新潟の4月は遅霜や寒風と暖かさが安定するのは中旬以降になります。畑のハウスに入れ管理して発芽を待ちます。適温になれば発芽してきます。

ボリジ   ムラサキ科ルリチシャ属 発芽適温20度前後

セージ   シソ科  サルビア属

フィンネル セリ科  ウイキョウ属

チャイブ  ユリ科  ネギ属

 

市場にセット組で販売される種類ですが生育には時間が掛かります。生産者さんはどうしているのかしら、周年工夫して蒔いては苗を作り出荷を繰り返せそうです。ボリジは大きくなり苗セット向きでは無いですが春から夏バラの季節に長く花壇で楽しめるので育ててみます。

 

発芽してすぐにポットに移植の植物が多いと無理ですがゆっくりと育つ植物と早い物も有りコツコツ蒔きコツコツポットに植え付けていくだけです。随分秋に色々寒さに強い植物を呆れ返られるほど蒔いたのですがほぼ配り終えています。少しだけプレゼントで思いの外喜んでいただけたので励みになります。市場で買い付けが簡単なのですが普通品が多く個人的に欲しい物が少なくて種を蒔いています。

本日も最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーダー花壇 バラの植え付け

2017年02月17日 08時03分52秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

お早うございます。

昨日は暖かさにつられて先日掘り取った後に植え付けです。

植穴を掘り元肥を入れ

一握り

鉢から抜くときは横に倒し鉢を上から押し傾け

そっと抜く

分かりやすい様に肥料を撒いてます。周りに土を詰める時に一緒に肥料を混ぜながら入れる。周りに堆肥を入れた土で隙間を埋める

足先で軽く踏み隙間を埋め穴底との隙間を無くす

気か付いたら日が沈む時間でした。

周りに草花を植えつけて水やりして終了です。明日は午後から天候が悪くなるようです。

本日も最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする