小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

三角のコンニャク

2024年01月31日 06時45分03秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

暖かい日でした。

陽が差すだけで春気分。

病気後ほぼリタイアし畑で草取り修行して来ました。

それも一番大変なところは片付き、コツコツ手作りのバラの庭造りして楽しんでます。

 

次女の所へ遊びに行ったゆかり手土産にコンニャクが入ってます。

いつも冷蔵庫には福島県の会社の癖の無い下茹でしなくても良い物を常備してます。

古い物から食べなきぁ。

夕食の予定だった赤カレイの煮付け。

 

 

日本酒は飲みませんが酒が美味しいと煮物も違う。

 

お湯に少しの日本酒を加え煮立て醤油と味醂、魚の煮汁で次を煮ればタップリ汁を張れるので生煮えの心配無です。

煮付けの魚を引き上げ松前漬けの残りイカを入れ煮ます。

翌朝温めながらガンモドキを追加。

 

朝食の大豆製品のおかず一品出来ました。

温泉卵を乗せれば朝定食完成。

茹でたホウレンソウか小松菜を添えます。

 

育った地域の神社脇の茶店冬は三角のコンニャクを割りばしに3個刺し売られてました。

夏はトコロテンでした。

弥彦神社の前に並ぶお土産屋さんは年中店先で売られてました。

最近そちら方面に行く事も無く成り記憶の中の醤油の香りだけです。

一緒に買っていた柚餅子食べたい。

病気がちだった父を運転免許を取り連れて海を見て、弥彦神社の鳥居の前からお参りしコンニャク買って食べた。

帰りに寺泊でベニズワイガニも買いました。

遠い昔の話です。

今日も1月として過去最高気温に成るようです。

園芸資材屋さんの展示会に行ってきます。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れても曇り空

2024年01月30日 06時05分39秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

晴れ予報ですが何時もの曇り空。

最高気温8度程度風が無い。

前日畑から帰ってきて少し喉が痛い。

暖かい部屋から出ないままでした。

いきなりは寒いわよ。

インフルエンザのワクチンは接種していますが今時期は買い物時マスク復活。

大騒ぎした前年は何だったのかしら。

ハウスの脇には屋根から落ちた雪が僅かに残ってます。

 

寒いので暖房を着けのんびり起床、簡単に出来る冷凍アサリを煮ました。

何時もの絹揚げ焼いたの添えてます。

 

深川めし風に炊き立てご飯に混ぜても美味しい。

東京駅で帰りの新幹線に乗る前ビールと一緒に買う深川めし弁当懐かしい。

疲れて他に何入っていたか記憶にないです。

東京出張は軽く1万歩越でクタクタでした。

とうとう横浜植木の展示会は行けないまま定年。

 

曇り空で少し土が乾いたか北側畑に見に行ってみました。

ぬかるし転倒したら滑って起き上がれそうにない。

何時もの道具一式押していきました。

東側の一番古いヘーゼルナッツ

今年もテッポウムシが入った幹は根元からぽっきり折れてます。

毎年元気に新茎は出る、しかし古く雄花が沢山着く幹が折れてます。

沢山実が成るのを見たいです。

カリフラワーの葉が無い?。

近隣の家庭菜園も無い、何が葉を食べてるのかしら。

蒔き直しで品種不明どれがどれやら、一個収穫して来ました。

緑のバラに見えます。アハハ。

ソラマメは水没した割に傷んでません。

一周途中で休まず回れました。

僅かに見えますが狭いマンションの一日の歩行数です。

寒いので体を慣らしてからバラの剪定始めたい、根詰まりが気に成る鉢植えも待ってます。

花だけ咲いても株全体が弱ってれば夏の暑さを楽に超えられない植物も多いです。

鉢植え手が係るので随分減らしましたがモグラや野ネズミに掘り返されたくない物がマダマダ沢山有ります。

 

持ち帰り早速ランチにゆかりが焼きそば作りました。

キャベツと豚肉だけで美味しい。

次は回鍋肉かしら、野菜が美味しと違う一品出来ます。

のんびり冷蔵庫や引き出し整理しているうちに1月が終わりそうです。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月下旬収穫出来た野菜

2024年01月29日 06時58分17秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

冬眠期間が終わりに近づいてます。

畑に行くゆかりに付いて行きます。

前日薄着でついうっかり付いて行き超寒かったのでハウスで梱包が終わるのを待ってました。

東側まで行き収穫しながら戻ってきました。

今年の冬朝昼晩と豆腐と絹揚げで大豆のたんぱく質と肉や魚のたんぱく質気にしながら献立して来たら、何時もの広い方のスーパー一周ヘタらず歩けました。

私的には筋肉前年より減ってないわー。

膝も痛く無い。

嬉しいです。

年末生育遅れのロマネスコ収穫。

南側の畑パセリ畝野ネズミがニンジンと思ったのか2か所掘り返されてました。

今年も土中のサツマイモやジャガイモ栽培は諦めた方が良さそうです。

ニンニクは被害無し

梱包が終わるのを待つ間に生育不良のヤグルマギクとスカビオーサを7.5センチポットに移植しました。

 忘れずに元肥マグアンプK大粒

根が育ってない苗は斜めに土を入れ立てかけるようにし土入れします。

11月暑すぎたのか初期生育が悪いままでした。

基本通り根が育ってないのは小さいポットで根を育てます。

 

ハウスの鉢植え栽培のイタリアンパセリとセロリ摘んで来ました。パクチーもセロリもイタリアンパセリも全部一緒の夫「緑」らしい、先日のパクチー掻き揚げも知らずに食べてます。

カレー味の鳥の唐揚げ、半身鳥の唐揚げカレー味のお店も有ります。

ギャバンの缶のスパイシーカレー粉です。

我が家ルールですが天ぷら、フライ、3回目使うと捨てます。

ランチに最近揚げ物してます。

2週間経つキムチ酸味が出て好みです。

 

風邪も無く静かな夜で爆睡出来、朝何時もの時間に起きたので焼きおにぎりの気分で型に詰めてみました。

冬太り予防にコシヒカリの8分づき米です。

スティクセニョーラとアレッタ収穫出来ました。

何時ものプロ御用達のスーパーの3割安い特売のサバは左頭だと下身です。

ノルウェー産なので脂がのり美味しい、多分本物の居酒屋さんの焼きサバは上身です。アハハ。

我が家架空居酒屋なので美味しいなら良しです。

サバもしめ鯖が出来る鮮度の良い岩手県から来る大型物は一匹1000円時代です。

朝の焼き魚定食冷凍のサケ、サバ、ホッケを繰り返し、時々生魚を焼きます。

ボーーとしてる朝でも目玉焼き定食か焼き魚定食を決めれば簡単。アハハ。長年続けるとスイッチ入りやすいです。

冷凍庫の底で見つけたフキ味噌、今年は一帯を野ネズミが荒らしているので口に入るか分かりません。

塩サバなので茎ブロッコリーは味付けなしです。

フキ味噌が食べたいので味噌汁なしで白湯。

減塩暮らし長いです。最近糖分も気にしてます。

元気でないと庭遊びは楽しめません。

お陰で野菜の優しい甘さが分かるように成りました。

29日30日31日晴れ予報です。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三週間ぶりの畑です

2024年01月28日 06時24分53秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

お天気例年並みに回復しました。

もう少しで節分、大雪の心配はしなくて良さそうです。

相変わらず朝からどんよりチャコールグレーの空です。

配送のため畑に行くゆかりに付いて行きました。

ずーーっと冬眠、3週間振りです。

苗の水やりは夫やゆかりにしてもらってます。

種まきを始めるのはもう少し後で間に合います。

トウナ用の遅く蒔いたハクサイ葉先だけ何かに食べられてます。

初栽培のアレッタ蕾が出始めました。

初収穫して来ました。

外は寒くても陽が差せば暖かいハウス、小さかったビオラ咲き始めてました。

未だ外は無理です。

今年も怪我せず楽しめますように景色を眺めて来ました。

毎日お昼まで間が有り退屈してます。

水やりが無くても付いて行くようにしようかしら。

 

買い物で九州産の新ジャガイモ買いました。

皮だけ油で揚げだし汁で煮て煮っころがしです。

日本広いです。

  

北海道のニシンと九州産の新ジャガイモ一緒の献立です。

季節を先取り食いしん坊は冬眠期間も元気です。

少し歩いたり体を寒さに成らしバラの冬剪定の準備します。

最高気温10度越え日が待ち遠しいです。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真鱈の子

2024年01月27日 07時00分26秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

曇り空が広がってました。

咳がひどいゆかり何時ものイネ科のアレルギーらしいですが暖かい群馬から寒い新潟気温差も有るようです。

来週から業界の展示会が始まります。

冬眠明け最初の行事です。

普段行か無い地域は出掛けた先の道の駅で美味しい物探しも楽しいので元気回復して欲しい。

気温が低いので寒い。

新潟市は北海道から西港へ大型船が来ます。

だから鮮度の良い魚も地元以外からも集まります。

1月23日真鱈の子漬け込み開始、冷たい水で洗い今回大きいので後で塩抜きしても良いので8パーセントと日本酒50CCです。

見た目が違えば違う価値が出たかもと思います。

24日

冷蔵庫のチルド室で漬け込み開始。

何時ものプロ御用達のスーパーでは今の時期白子が美味しい、お腹を切り見せ販売されてます。

その中のメスでお安い、一腹350グラム程度で300円位です。ちなみに白子は4倍価格です。

魚の身はほぼ同じ。

どちらも食べ過ぎ注意です。

25日の様子

 

先回のメジマグロと一緒、骨も魚のスープを取るので捨てるのは少ないです。

真鱈の塩漬け60年振りに食べるかも知れません、主に煮付けで食べられるようです。

スケソウダラの子がプチプチならマダラはねっとり系かしら。

26日撮影 塩が回り固くなってきてます。

美味しく漬かったら真鱈の子のパスタの予定です。

半月程冷凍庫で熟成させます。

27日朝

皮を取ればカラスミに見えるかもーー。アハハ。

良く漬かった所でほぐしパスタの予定です。

新潟市お米、野菜、魚、果物意外に色々な物が栽培出来、牛肉も村上牛や豊浦牛、豚も越後餅豚と美味しいもの沢山有ります。越後連山を超えなくても冬以外は不自由もなく暮らせます。

「うまさぎっしり新潟」酒だけでないですよー。

冷凍庫の掃除の為古い物から食べ切ります。ゆかり作

うどんの用意だけ私、アハハ。

 

 

カレーに使ったパクチーと群馬土産で鹿児島産の青パパイアで掻き揚げ。

あっさりして夫気が付かずに食べれます。

多分ニンジンの掻き揚げです。 

時間に追われない冬眠期間も後少し、雪が無く気温が上がれば年末育てていたビオラが庭に植え付けられそうです。

 

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さの底を過ぎたようです

2024年01月26日 06時58分59秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

夜明けから青空が見えました。

風は収まらず木の枝が揺れてました。

雪はうっすら凍り付いた程度で済みました。

25日の最高気温3度は今週の予報の中の最低。

これから月末までは5度以上の予報です。

朝ごはんを食べているうちに雪が無い始めてます。

 

本日も予定無し、冬眠続行中。

寒いので水道が凍り付かない様にいつもより早めに洗濯しました。

去年凍って大変でした。

 

花種が届きました。

今年の夏のお天気はどうなるかしら、秋まで咲く花は暑さに丈夫な物を選んでます。

花の画像が小さいのは通販限定

数年ぶりに姫とうがんの種買いました。

野菜は植え付け場所を考えてから買うことにしました。

魚を買いに行った時ニシンがお手軽価格で酢漬けをゆかり作りました。

買った時にホウレンソウ固めに茹で保存、野菜が足りないと感じたらいつでも追加。

寒い時期のほうれん草は甘くて美味しい。

 

ニシン酢で漬けてもピカピカしてます。

沢山入っている所から選ぶ時、顔が優しい方がオス確率高いです。

最近酢漬けなので選んで買います。アハハ。

冷凍庫の一段目全部出して洗いました。

後は混沌とした下段です。

大きいので洗うの大変そーー、手伝ってもらわないと一人では無理。

雪も予報より少なく一番厳しい時期を超えたようです。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作り置きおかず

2024年01月25日 06時58分28秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

予報より雪の少ない朝でした。

珍しく風の音とマンションの庭のヤマボウシが強風で揺れてます。

雲間から勿忘草色の空が見えました。

新潟市佐渡の島影で雪は少ない。

ゆかり配送の無い日でのんびりしてました。

帰ってきて何時もの献立に一息ついた感じです。

食べなれた梅干しと汁物でしか有りません。

何食べてたの?「子供たちが食べる冷食。」だったらしい、それで何時もの冷食事前に送ったようです。

食べる食べないで大騒ぎするより安心の冷食で超今回は楽。アハハ。

驚いたことに次女が「冷凍蟹味噌を食べたー。」生物苦手だったのに年取ると見慣れたものは食べれるようになるのね。

 

以前程一度に沢山食べれなくなり食材も残す事が増えてます。

残りを美味しい備蓄品にします。

一週間分一日で全部作るのは体力的に無理、食べるのも楽しみなのに冷蔵庫に並んでる物のレンチンは昭和人には寂しい。

提案したら家族に否決されました。

炊き立てご飯に毎日違うからチャコールグレーの空の下でも元気なのよね。

一品作り残りを序に違う総菜にします。

通勤途中のお一人用の煮ものはヒジキ煮、ニンジンとゴボウのキンピラとオカラ煮です。

新潟市民はそれを食べてるのね。

知らなかったー、育った地域が違えば違う。

 

地元産舞茸がお手頃価格だったので舞茸ご飯の素を作りました。

薄い油揚げと舞茸だけ醤油味で煮て置くだけ簡単。冷凍保存です。

生のキノコ類意外に日持ちしません。

朝定食にキノコ類の醤油煮にゆで卵か温泉卵も定番です。これは豚骨ラーメンにキクラゲの煮ものをトッピングしたいので時々作り、半分取り分けエノキやナメコを加えてました。

簡単で美味しいので続けたら人気薄で暫く止めました。

夏太りを防げたので冬眠太り予防に復活です。

温泉卵も買えば簡単、朝の味噌汁に入れればタンパク質取れます。

「今日現金持ち合わせ少ないよ。」現金販売卸屋の何時ものプロ御用達のスーパーの入り口で突然言われましてもー。

「一週間分の使わなかった食費回収。」うーーーー。

最近以前の感覚で買い物すると2割以上予算オーバーです。

量を減らすか価格を上げるかメーカーさんもお悩み所。

一旦返金し好きなお皿じっくり吟味して買う予算にチャージしてもらいました。アハハ。

冷蔵庫掃除で野菜室の漬物も容器を奇麗なものに替え、梅酢を足したり味噌替えもしました。

 

全部一旦出し奇麗に掃除しましたよーー。

「疲れました。」

次は冷凍庫なので後少しの既製品食べ切りです。

ニンニクスプラウトも素揚げです。

ブルーベリーのジャムを添えます。

 

鍋物が好きな夫、朝の味噌汁の温め物直しでも大好き、ゆかりと私は作り立てで無いと食べないのでご飯番人手が抜けない。一日が始まれば忙しい娘、私毎日予定無の冬眠中。

食いしん坊仲間と味噌汁の青菜の煮加減話は好みが一致してました。

 

夜中風が強く熟睡出来ず、何時もの時間に暖房を入れたら二度寝でした。

外はうっすら白い程度です。

新潟市この程度で雪は降らずに済むと良いのですが。

外で液状化の復旧作業も雪が有るかどうかで進み方も違います。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気荒れそうです

2024年01月24日 06時52分45秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

午前中に買い物に行きました。

歩けるかどうか内心不安、毎日500歩程度はかなり少ない。

10日間補充なしで暮らせました、5日分を目安です。

忙しいと遂無駄にしそうな物は冷凍庫に入れてしまってました。

少ない食材で献立を考えるのは脳トレで疲れましたー。食べたい物をイメージして食材を買い作るのは簡単。

有る材料で最適は難しい。

普段食べたい物を好きなように買い食べてる、少しだけ反省。

しかし月末まで荒れそうな天気予報です。

緑の野菜が無くなったのでお買い物でーす。

元気が出る気がします。

 

毎日水替えしていたニンニクは此処まで根が伸びました。ニンニクスプラウトで食べれそうです。

午後はゆかり配送が有り畑でしたが時間が掛かりそうなので留守番です。

久し振りの外は寒い。

叔母の所へ手土産と魚を持って行ったら「一日早く帰ってきて良かったわね。」上越新幹線埼玉県内の事故で終日運休になってました。

運良くお客様へのバラの配送が2日掛かる地域で早めに帰って来たようです。

最近2日掛かる所が増えてます。

帰れば仕事が待ってました。

 

片付けで発見した青唐辛子ペーストを作る時にパクチーを入れたグリンカレーの素、塩分加えず即冷凍したものです。

今年も少しだけ残り種で辛い南蛮栽培します。

 

 

グリンカレー風の一皿出来ました。

夫東南アジアの旅でかなり苦手だったらしく一人麻婆豆腐です。

暫く夫の好みの物だけだったので美味しかったーー。

 

今朝はお隣の屋根はうっすら雪です。

24日25日荒れる予報です。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片付くともっと片付けたくなる

2024年01月23日 06時15分38秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

寒く無い朝でした。

夜中に救急車が走りました。

雪の無い冬でも気温差に気を付けなきぁ。

大寒て何時頃までだったかしら。

23日から雪に成るようで3年ぶりの業界展示会の有る月末も荒れそうです。

22日カーテンの隙間から見慣れた曇り空。

買い物に行く日まで冷蔵庫の食べ切りは続きます。

お米だけは玄米30キロを買い10キロ精米しているので何とか過ごせます。

本日も予定無し、底が見えてる冷凍庫の食べ切りします。

ブルーベリーは毎日少しづつの収穫で小袋数個に分けられて冷凍されてました。

まとめたら450グラム有りジャムにしました。

呼び水代わりに白ワイン50CC入れてます。

 

 大相撲を見ながら灰汁取りしてました。

ジャムもパンとお菓子のカテゴリー自分では滅多に手を出さない。ゆかり任せです。

灰汁取りのボールとスプーンの洗いと水替え回数は果物により違います。

火を着けたり消したり卓上コンロは仕上げに便利です。

 

ゆかりスモモの木は冬剪定でバッサリ切ってました。

前年から大量に収穫が始まったらジャム作りも忙しかったようです。

実らないと寂しいのに大収穫も忙しい。

なのにリンゴの木も買った、植え場所を決めるまで大き目の鉢植えで養生中。

 

最近チーズも薄いしパンも空気感で材料が少ない、このまま気にせず一食1枚食べ続けると自然にダイエットよねー。

パンも食べ切りました。

 

夕食は何にしようかしら。

孫の手紙、ランドセルのお礼状です。

考え始めた頃にゆかり帰って来ました。

奇麗に片付けた後にお土産を広げ始め元に戻ってしまいました。アハハ。

群馬県滞在中に「めんたいパーク群馬」と「コンニャクパーク」に行った時買ったものらしい。

「矢張り、青空見ると良いわー。」

毎日チャコールグレーの空の下。

元気出たようです。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年栽培する種が届いた

2024年01月22日 06時18分51秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

生物全部食べ切り、冷凍庫の片付けしてます。

冬眠中だから引き出し全部出して洗いたい。

特別奇麗好きでも無いですが半年に一回は奇麗にしたい。

 

大きな有頭エビと既製品の揚げ物程度に成りました。

地震が起きたときに揚げ物は怖いよねー。

家庭用の冷凍庫ですから味は落ちます。

鍋の前で待つのも苦手。

普段娘任せの皿洗いだけでも背中が痛い、草取りに使う背中の筋肉の動きと違うらしい。

 

前日の残りの焼き麩の煮つけで朝の目玉焼き定食。

頼んだ花種もう届き始めました。

右が店頭に並ばないネット販売だけの種。

 

松永種苗さんとナント種苗のスイカの種。

ノンビリしていると完売が多いです。

忘れやすいお年頃なので、蒔く時期を考えまとめて置きます。

 

朝からどんより小雨です、今日も一日予定も無いです。

冷凍庫に栗が残っていたので乾燥物のシイタケとエビ、ホタテと蒸し鶏でおこわを炊きました。

 

風味付けの塩メンマ塩出し過ぎない様にして使います。

シイタケは全部戻し刻み甘辛く煮付け冷凍保存し散らし寿司に使います。

数日前の蒸し鶏も加えました。

ハクサイ切ってみたら花芽が出る準備が育ってました。

残り半分は刻んで塩漬け「孤独のグルメ年末スペシャル」で五郎さんが食べてた酸っぱい白菜鍋食べてみたいので漬かるのを待ちます。

冷蔵庫や乾燥物随分食べ切りました。

片付けスッキリは気分爽快。

本日最高気温8度予報雨に成るようです。

 

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後2日貯蔵品で美味しい物

2024年01月21日 07時28分08秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

雪が無いので例年より気温高め風が吹かなければ過ごしやすいです。

20日は大寒?でした。

夫お天気が良いので出掛けたようですが、自分一人でも久しぶりにご飯を炊きました。

冬眠太りしない様に8分づきご飯に戻りました。 

お腹が空かないのでお八つに手が出ません。アハハ先週の金曜日の買い物がラスト、すっきりして来ました。

冬野菜、大根、ニンジン、ネギ、ハクサイが未だ有ります。

今年はごみ処分費が不要になったのよね。

無駄使い禁止が有る程無駄したがり「好きなようにして。」と言われてもそれも困るのよ。

60歳越えの夫にごみ処分にローンでも無いし、暮らしの中で引っ越し前から10年程ごみ処分費捻出して来ました。

銀行さんとのやり取りで、不要な巨木を放置した人達にキット腹立ててたと思う。

この世にもういない人に八つ当たりしても無駄。

 

冷凍庫の底で見つけましたー。

実山椒の冷凍物、下茹でし灰汁抜き済みです。

最近サバもお手軽ではなくなり出番が無かった。

多分2年前の物

少しの水と日本酒を煮立て山椒の実を投入、醤油8と味醂2の割合の蕎麦つゆの素を入れ煮ます。

甘辛好きならお砂糖少し。

水と日本酒が煮飛ばせれば出来上がり。

実を掬い取り瓶に詰めます。

残り汁で牛肉切り落としを煮ました。

簡単沢庵と赤タマネギのピクルスを添えました。

牛肉のしぐれ煮も最近は千切りショウガ、久し振りに食べ美味しかったです。

随分前に1週間で1万円生活とか番組有ったわよね。

最近行くスーパーは電子決済で買い物の支払いしたこと無いので困るだろうと1万円娘に貰ったの。

何時ものプロ御用達のスーパーは今も現金だけ。

日曜日は定休日です。

 

月曜にはゆかり帰って来ます。

群馬県の青空楽しめたかしら。

皆で2001年に行った英国の庭めぐりの旅姉は「楽しかったよねーー。」て会うたびに言います。

旅は人生のご褒美よね。

レモンカードを19日作り思い出して届けようかと思いました。

後一日自分が好きな物作って楽しみます。

静かな朝で寝過ごしました。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンカードを手作り

2024年01月20日 06時54分25秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

晴れても曇り空の新潟市です。

日中一人ご飯5日目です。

取り寄せのレモンが新鮮なうちにレモンカードを作ります。

毎日冬眠1月中は草取りもお休み。

滅多に出番の無いグラニュー糖を探す所からです。

年末に知人とご飯会をした時全部箱に詰め片付けてます。

狭いとコンナ事が大変。

木造で広くて寒ーいと引っ越したのに今度は収納が無いと不満です。

無駄な物欲しがらなければと自戒です。狭くても冬暖かく夏涼しいコンクリで良いです。

掃除もする場所も無い。アハハ。

今日も一年振りの脳トレです。

グラニュー糖を使い切る為200グラム有ったので他の材料を揃えます。いつ買ったのか記憶にないの。

レモン4個の果汁と皮の擦り下し。

卵4個

グラニュー糖と無塩バターは各200グラム

ざっくりこんな配分です。色々なレシピが有るのでお好きなようにです。

卵は室温に戻し割り溶き卵にしバターも室温で戻し湯煎で溶かし皮の擦りおろしと果汁を入れ砂糖を溶かします。

その後卵を加え低温で加熱しダマに成らないよう混ぜます。

慌てない。出来上がった物を積める瓶も用意してからします。

バターを室温で戻す?寒すぎて柔らかく成らない、暖かい地域の方の想像を超えます。前日夜テーブルに出していたのにやっとバター切りました。

10月以降パンの成型は無理、機械任せの四角いパンだけ。

部屋が寒いと一工夫必要です。

深めのフライパンに不織布タイプのキッチンペーパーを敷き耐熱タイプのボールに入れ乗せ、ポットのお湯を注ぎ開始。

バターが少し柔らかくなるまで待ちます。

火を着けたいが待ちます。

 砂糖とバターが溶け切る寸前で火を着けました。

 あらかじめ卵濾したほうが断然奇麗に出来ます。

前年ザルの目が細かく時間が掛かりました。其処で焦げそうになったのよねー。

 艶が出てトロミがついても2分ほど加熱。

前年の倍量だったので10分程度掻き混ぜながら加熱。

少なすぎると却って焦ります。

化学実験のようにバターから灰汁が出ないぎりぎりの温度で卵に火を通します。

パンに乗せ試食一口何カロリーー?。

冷蔵庫保存し早めに食べ切る。

片付けが大変なのでお菓子作りはゆかり任せです。アハハ。褒めて育てました。

15日過ぎたので食べます。

晩白柚も届きました。

ここ数年年末に買いお仏壇に供えます。

派手な物夫の両親本当は好きだったと思うのー。

年末売り場に並んでなく、実が好きなので今年皮は気に成らないのでお手頃を取り寄せしました。

獅子柚子や文旦の実付きの苗木を義母が仕入れて完熟し落ちると実を食べてました。

数年此れを食べると春支度です。

夫苦手らしく皿に入れ前に出さないと食べない。

一房づつヨーグルトを掛け、最近朝一はココアなので掛けて味変してみました。

ラストの冷凍ご飯でタイナを入れた漬物チャーハンです。

これでご飯が炊けます。

嵩張る冷凍ご飯食べました。やれば出来るのよねー、楽なのにレンチンご飯より炊き立てご飯が食べたいご飯好き。

洗い物を増やさない工夫して見ました。

朝は目玉焼きか焼き魚定食色々考えるより時短簡単、残り物も並べられます。

夕食は冷食のカキフライと海老カツで超簡単、手抜きが完璧な味で夫喜ぶの。フン。

朝味噌汁の出汁を取り茹で野菜を加えながら味や見た目を変えてます。

野菜も量食べれなくなってます。

おでんの大根も2切れから薄く成り1切れです。

食べる事は元気でないと難しいそんなお年頃に成りました。

高齢の叔母がほぼ手作りで食事の用意してるのは矢張り凄いわよねー。

一日3食何処かで簡単しても献立を考えるのが面倒、ゆかりも〇〇が食べたいの方が簡単て言います。

有る材料で美味しい物脳トレに励んでます。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花種の手配をしました

2024年01月19日 06時14分55秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

雪国新潟朝から雨です。

種屋さんのサイトで種を買う前に手持ちの種を見てみました。

通販限定の種に弱いの。

何度も見直しながら畝の場所を考えても買い過ぎしやすい。

ホームセンターの売り場に長くいたら迷惑よねー。と言い訳です。

庭の何処に植え付けるか考えながら楽しみます。

ハウスの脇に雪が無いと冷えないので早く種まき出来そうです。

今回は5月下旬のバラの季節に間に合うよう花種を先ず買いました。

種選び一日楽しめました。

野菜はゆっくり花種を蒔いて発芽したら夏野菜です。

夏野菜は苗で手に入らない物だけにします。

キャベツも夏何回も失敗し種が無くなりましたが特売大玉158円にモンシロチョウの多さと、虫除けネットを掛けるなら止めても良いかしら。

ヨトウムシとナメクジも寄ってきます。

今回夏収穫種買うの見送りました。

春先に食べるのは食べ切れない程育ってます。

輸送に弱いので次育てるのは春キャベツの品種から選びます。

冷蔵庫のチルド室の生物随分減りました。

後少しで掃除出来そうです。

店から離れられない暮らしから通勤や自由な日々を手に入れ買い物好きを止められない。

お天気荒れる予報でゆかり詰め込むだけ買い物したらしい。

隙間から焼きそば1人分発掘。

ランチに最近食べた記憶の無い禁断の焼きそばパン作りましたー。

前日の食パンでホットサンド。

 

紅ショウガこれで2023年物食べ切りです。

寂しいのよ。焼きそばとたこ焼きお好み焼きに自家製が無い、6月に新ショウガが手に入るまで作れません。

緑の少ない時期遂、

冷凍庫も引き出しが戻せない程がスムーズになりました。

忙しい花の時期に作らない簡単だけど時間が掛かる物を最近食べてます。

手間暇かけたからって美味しい物が出来る訳でも無さそうです。アハハ。

鮮度の良い野菜が採れる様になり同じ総菜でも違いが判りました。

市販品の野菜の鮮度も栽培してみて畑からの日にちがおおよそ分かります。

芽が出そうなニンニクを水耕栽培?、一日で根が出始めます。凄いわよねーー。

 

朝生ゴミ出しを夫に頼んだら少しの隙にカラスがひっくり返してました。

冬で雪が消えたのでのんびりしてたらしい、マンションの脇で地域を回る収集車8時キッカリまで待機してるので遅刻はダメです。

大量のタマネギの皮とジャガイモの皮で食べられそうなものが無く散乱させただけ。フン。

大きな声を出しても逃げないのよ。

近くで見ると大きい。

畑から猫の鉢カバー持ってこようかしら。

夫が外に出る数分で見つけられ街中カラスに監視されてるようです。

19日20日は晴れ最高気温8度予報です。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種箱掻き混ぜてみました

2024年01月18日 05時55分52秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

朝から青空も見えます。

最高気温8度前後が一週間は続きそうです。

来週の雪は雨に成りそうです。

今年は積雪も少なく除雪車も一回出動しただけです。

紫竹山インターの格納庫も建設中、出番が少なくて良かったようです。

新潟市西区の液状化現象の災害復旧は時間が掛かりそうです。

住む地域は被害も無かったです。

 

10日前に畑の鹿児島紅梅の枝を切ってきました。

12日撮影

暖かい部屋で咲かせます。

花開くまで後数日です。

朝食は皿に乗せるだけの焼き鮭定食と簡単なのでお昼用にポテサラ作り。

キュウリは薄切りし塩パラリで薄くし冷凍保存物シャキシャキ感有ります。無駄にしなくなりました。

ゆかりが留守の間毎日片づけ献立。

これが思ったより脳トレに成り面倒なの、同じものを続けて食べたく無いと尚更です。

使える材料も何時もの一品用より少ないから残ってます。

手が悪いので皮剥きは時間が掛かりハードルが高いですが電気圧力鍋だと2つに切ればそのまま蒸せます。

超簡単。

男爵暖かいので芽が動いてます。青物野菜が少なくてもジャガイモで冬を乗り切ります。

一個残しのカブでスープ

暇すぎても寒くて出来る事も少ない、庭遊びが出来無いと歩かない動かない。

テーブルとキツキン往復します。

ご飯番人と普通家事だけでもそれなりですが手慣れた事以外しないと退屈です。

トーストとサラダで良いのですがホットクッカー登場、番してなくても自動で止まり焦げないので老人には意外に便利。

互いに食べ物こぼすのを見たくないと思うの、オープンサンドより食べやすいんです。

洗い物が増えないようワンプレート。

 

 これ手つかずでした。

数年ハタネズミの被害で土中物栽培出来ずにいます。

ジャガイモを見たら栽培したくなります。

早生は矢張り男爵かキタアカリ、気が付く前に収穫出来るかしら。

それなら地元のホームセンターで種イモ買えます。

掘りたての美味しさ味わいたい。

北側畑の真ん中畝一番水没しそうな場所に植えてみようかしら。

ハウスでも2月半ば、秋に種蒔き予定が出来なかった残りが先です。

種箱をかき混ぜながら今年なに栽培するか決めて行きます。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貯蔵タマネギを無駄なく

2024年01月17日 06時07分16秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

暖かい地域の春の先取り新玉ねぎを頂いた。

新潟市雪は少ないですが寒いーー、冷たい風が海から吹きます。

足元は少ない雪が凍り付いてます。

地元のスーパーにも静岡産が並び始めてます。

畑で採れたタマネギの小さい物が残ってます。

暖かい時期は時短簡単に済ませると鶏卵サイズだけ最後残ってます。

大きい物から新物シーズンに配って季節を楽しみ、夏野菜の植え付けに全部片づける。

前年低い畝が水没、今年も水はけが悪い畝は水没してます。

タマネギは水没しない畝に秋植え付けたので収穫時期に成らないとサイズは分かりません。アハハ。

買えば簡単と負け惜しみです。

田の埋め立て地周りも田なので排水が悪いのは仕方無い。

寒いし暇な時期だから出来ます。

フライパンで炒めやすい量を剥いて奇麗にしフードプロセッサーを掛けました。

昭和人レンチンより炒めたい。

オリーブオイルを少し回し掛け炒めます。

焦がさないとハンバーグなどの混ぜ物にも使える、冷凍のプロ用市販品は炒めて加熱し水分を飛ばした程度で売られてます。大容量で買うことないですが、何時ものプロ御用達のスーパーで驚く程下ごしらえした食材も販売されてます。

ゆかりが15日群馬に青空見に行ったので今週は夫の好きそうな献立します。

普段は夫好み比率は少ない。アハハ。

かなり古い塩ラーメンと冷凍エビ食べ切れました。

お餅はまだまだ有り、冷凍ご飯もどっさり。

冷凍庫の古い物食べ切れるかしら。

「何食べたい?。」尋ねても「何でも良いー。」嫌いな物も45年で無く成ったらしい。

残り僅かの食材少し減りました。

貯蔵品の箱を整理しながら掃除が出来るように食べてます。

寒いので午前と午後暇に任せドラマ三昧、見飽きるころに大相撲見ながら夕食つくり。

冬眠期間です。

少しお天気回復しそうです。

最高気温9度予報。

寒さも底を過ぎたようです。

 

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする