小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

鯖の〆

2019年12月30日 12時40分35秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

2019年小さな森にとって激動の一年でした。

本当に以前からの計画通りに畑に引っ越しました。ゆったりイングリッシュローズを地植えにして育てて見たい。「いつかそのうち夢は夢のままでも良い。」数年前から耕作放棄地を片付け野菜を栽培しながら土壌改良して来ました。夢から計画に移り遂に移転しました。

畑なので広い敷地と、自由に使える家族の時間を手に入れリタイア後楽しんでいます。

 

園芸店は荷物運びが半端なかった、日々荷物運びと値札張りの繰り返しで一年が過ぎてました。

小売業は皆同じ売れたら補充です。

 

 年末なので簡単ランチ、半身の〆鯖が大きく食べ切れず残ったもので続きの一品。

糠漬けにした切り身の塩サバを軽く焼きます。

冷たい流水で良く洗い水切りします。カキの量の二倍程度のお湯に酒を大匙2杯程度入れ下茹でして水切り。酒と醤油同量50シシーを煮立て茹でたカキを入れ3分ほど強火で煮ます。カキだけ煮汁から取り出し、汁を煮詰め大匙2杯程度まで減ったらカキを戻し混ぜ合わせます。

これは500グラム程度のカキです。味付けは目分量下茹でしたカキからも水が出るので少な目の煮汁です。濃い目の麺つゆでサッと火を通しても良いです。砂糖やみりんはお好みです。

左はキクイモの白醤油漬け。

作り置きだけです。

 

一素材で10品程度展開出来る様に、食いしん坊仲間の定年後の幸せを祈り作って見てます。

 素焼き、塩焼き、煮付け、〆鯖で棒寿司とちらし寿司

   

唐揚げの続きが 

餡かけ、洋風、中華風、和風と禁断のお刺身出来ました。

 

 次のお題は春の何かしら、家庭菜園シーズンまでまだまだ楽しめそうです。脇役の野菜もタイムリーに栽培して更に楽しい毎日。手間を掛けずに身に付くまで繰り返し練習したら苦も無く出来ます。今日は娘と年越しの料理を作ります。 

 

 2020年 災害の無い皆様にとって良い年でありますよう願っています。

お正月はブログお休みいたします。 本当に最後までお付き合い有難うございました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣三昧

2019年12月30日 05時24分21秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

年内最後の晴天と思いながら部屋の片づけをしていました。

お正月なのに不要な物に囲まれていては来年が思いやられ、せめて年越しだけはスッキリさせたい、狭いのであっと言う間にお終い。前日畑の野菜を多めに収穫、天気予報の「寒くなるよーーー。」に備えてます。

 冬の味覚佐渡の牡蠣、業務用の大袋です。

マカロニと冬ネギでグラタンです。来年はポロネギ入りで作りたい。

26日撮影

香りを添えるのはオレガノです。

加熱すると身が縮む時期ですが味は濃い、味を取るか食べ応えを取るか時期を選べば長く楽しめます。沢山有るので定番の拳骨ならぬ孫の握りこぶし程度の数個まとめたカキフライ、添えのキャベツとルッコラにイタリアンパセリ収穫して来ました。

 冷凍品とは違いますね。

 27日撮影

 シーズ終わりに半値になったら牡蠣のしぐれ煮を作りたい、牡蠣ペーストも作ってバケットに塗って食べたい。

業務用大袋ですが5品程度メイン料理が作れ、その都度小袋を買うより結局お安いです。

家庭用の冷蔵庫もチルド室が有るので以前より長持ちします。鉄板でバター醤油焼きが簡単、飽きずに使い切れれば超お買い得です。海の物は冷水でしっかり洗い食中毒を防ぎます。

食いしん坊に冬眠季節がやってきました。

 

 本年も一年間お付き合い頂き有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漬物樽を買いました

2019年12月29日 05時00分17秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

 今年は早めに配送が終了、皆さん旅行かしら楽しんで下さい。

 

 猛暑の後虫に襲われ今一つのハクサイですが下準備を始めます。栽培も上達してませんが小さくても漬物に加工できます。

畑の近所のホームセンターさんへ樽を買いに行きました。これが広いので売り場を探すのが大変。資材館の方に有りました。食器でも無いし大型物「そーよね。」売り場を確認した所でランチ。何時ものカツ屋さんも出店してます。

ノンビリ食べて居たら声を掛けられ「お店はどうしたのーーー。」「完全予約制なのでーー。」ご老人意味が理解できないらしい。「最近10年ほど前からネット販売が一番比重が高くなり実店舗は閉鎖して娘のゆかりが時間に追われない働き方に替えたんです。」

これも理解できないらしい。二回りほど年齢が上だと叔母世代、あーー無理かしらーーー。

ネット販売も理解出来ない様では難しい。田舎なので変化を嫌うのかしら。

コンナことが半年間気持ちが大変負担でした。

大型店で溢れる程の物が売られてます、小さな小売店はコダワリや専門性を生かして仕事を続けるために好きな事だけイングリッシュローズ・苗販売だけしてます。移転先が農地なので法令順守や税制、世の中の変化に気が付かないのかしらーー。消費税10パーセントを見据え準備して来ました。

説明に時間を取られ休憩時間が終了。暮しも仕事もサイズダウンしました、遠目で暖かく見守ってください。自分がしたい仕事はやり切ったと思い、娘の幸せを最優先に考え選択しました。色々仕事をして来たのでこちらは知らず相手様が顔をご存知で声を掛けられる。挨拶程度で良いのに。

二人でノンビリランチを楽しみたい、自営業なので子供の頃忙しくてしてあげられなかったことを娘にしてあげたーーーーい。

翌日出直し樽を買いに行きました。

 

ベランダに置き切れるサイズの樽を買いました。30年ほど使った石は引っ越しの時に捨てられてしまったので重しも買います。義母は塩少なめで重しどっさりで物置小屋に置いてました。

樽が小さくてバラしても2個しか入らなかったです。

若い頃痛めた腰が悪く杖が必要になってから人混みが苦手、広いホームセンター老人は買い物すら難しい。デパートさんの様に椅子でも有れば助かるのにーーーーー。畑は歩けるのに、探し物しながら歩くのが苦行、樽を買うだけで疲れました。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒豆煮ます

2019年12月28日 05時13分01秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

 年末用の買い物をして28日、早めに作り始める黒豆を煮ます。

今年は鉄瓶を買いこれで水を貯め初めの浸水に使い、豆の重さの5倍程度上手く行くかしら。

結構いい加減です。

保温調理鍋サーモスで作れば簡単、ず~と使っている鉄製の鯛もウロコの模様が無くなりつつ有ります。前日に材料を全部入れ沸騰させアク取りしてセットしてお終い。冷めた頃に様子見です。

糠漬けや黒豆を煮るときに登場するだけでも歳月を重ねればこんなに小さくなりました。

 手作りする年越しのご馳走も年々少なくなっていますが、簡単なので黒豆は好みの甘さの物を作ります。嫁いだ家に決まった献立は無く、塩鮭以外は好きなものを作ってました。義母も年末最後の日まで仕事が有ったので自然と出来る程度でという事らしいです。

 チョロギの漬物とセットです。マメは無理でも栽培して見ようかしら。 

マメに暮らし、出来れば真っ黒の黒字の経営かしら。

塩鮭が有れば後は気の向くままにです。

豆の重さの半分程度のお砂糖と塩少しと醤油です。市販品は長持ちするように甘納豆ほどの砂糖なのでお節は凄いカロリーになります。

昆布、田作りどれも甘々。

のっぺ用にギンナン頂きました、濡らして紙袋に入れレンチンです。 

お正月用に少し多めに越冬ニンジンを買います。何となく習慣で今でも吹雪になっても自力で一週間暮らせるようにします。

 

何とか引っ越しも出来、耕作放棄地の手に負えない難題のハウスの修繕や倒木の片付けが出来ました。新しい年はバラの植え付けや家庭菜園で楽しめそうです。

次女夫婦と孫は雪道に自信がない様で今回は静かな年越しになります。

一年無事過ごせた感謝を込め群馬土産の達磨に目を入れます。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〆鯖を使い散し寿司

2019年12月27日 06時47分01秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

数日前の〆鯖の続きです。

先回のが大きくて肉厚中々酢に漬からないままでした。今回はそれ以上のサイズ、続いて食べたしノンビリ待ちました。お刺身を一口食べられただけでも口福でした。

クリスマスが終われば何処も食品系は年末年始の品ぞろえです。クリスマスの飾りを撤収して28日には門松を収める、夫も10年ほど前に止めましたが忙しい日々でした。

 

鯖の棒寿司は数回作って見たので今回は散らしてみます。

 

これなら素材が有れば簡単。

ご飯を炊き寿司酢を掛け容器に入れ冷ましショウがの甘酢漬けを散らし後は有る具材。今回は緑がダイコンの葉の茎付近しかなかったので塩ゆでして使ってます。卵は錦糸でもおぼろでもお好み。

 

悪天候の日に何時ものプロ用スーパーで良い物に出会えたら準備して、忙しい日に手抜きでは無い時短料理です。祖母に習った家庭料理のお陰で苦も無く食事の用意が出来たお陰で仕事が続けられました。

今は真空パックして長持ちも出来ます。繰り延べ資産にするか不良在庫にするか、年金暮らし予算の中でどう楽しむか腕の見せ所。買い物の内訳の3割は野菜だったので種買いたい放題でも惜しく無いです。資材は退職記念の店の20年前の不良在庫です。

 

結婚し2年目に鉢物販売を始め、当時午後8時ころまで開いているのが最近復活買い物の通勤途中のスーパーです。38年ぶりに買い物してます。畑と自宅の丁度真ん中、車で10分程度の場所です。大型で大人数用のお店とお一人様向けの少量物を販売するお店を交互に利用しています。

未だ同じ場所で営業を続けているのが凄いです。老人に親切で帰りのタクシーも呼んであげてました。中々忙しい中出来ない事です。

 ご近所に有った同じ程度の規模のスーパーさんは大型店が出店して閉店してます。畑に通うことになり違うお店に行けて何か楽しいです。

 

経済誌で見かける食費、何食べて居るのかしらーーー。家族全員の通信費スマホ代の方が多いのが不思議。

外ご飯は別会計かしら、年末調整や源泉税あーー、お正月過ぎから確定申告の準備です。

ハウスの中の植物にしっかり水やりして本日出荷が終われば年内の仕事納めです。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木に登る

2019年12月26日 05時14分52秒 | 耕作放棄地

 

雲の切れ間で青空も見えました。

先に畑に来たはずの夫、ハウスの戸を開けたら居ました。

光の向きが違うので暗いです。落葉樹の高木を切り倒す時にぶつかったようで折れた枝が気になってたらしい。

冬の間の強風で落ちるまで何時も知らんぷりなのに。

処分してもらったはずなのに又出てきました。娘にゴミを残すんじぁ無いわよ。数年分のお小遣いを全部使う程の処分費でした。

街路樹の剪定作業時代を思い出すのかしら。

丁度来た同級生に「老人なんだから危ないぞーーー。」言われてました。

 畑土の上なので柔らかいけれど怪我してもと降りてくるまで見てました。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯖の三枚おろし

2019年12月25日 05時11分58秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

世間ではクリスマスですが、〆鯖ごっこの練習後に食いしん坊仲間に大きなものを頂きました。

定年後をどう楽しむか事前修行中らしいです。

残念ながら少し大きいだけでキッチンで捌けない。まな板も鮭のような大型魚用を出してきました。

ツワモノと言われましたが背の部分だけお刺身で頂きました。マネしない方が良いです。流石に腹身は産地を聞かなかったのでアニサキスが心配で後日揚げ物にします。半身はもう一度〆鯖にしてみます。レシピを見ないで10品程度作れるように、繰り返し練習し好みの加減を探します。

 

先回冷凍ものですがトラウトをゆかりが捌いて見せたので習得したくなったようです。定年後を楽しむ為にはご飯作りも義務では無く楽しみの一つにした方が良いと思います。食材探しも楽しいです。

 

これは先回の練習成果、丁度冬至だったので柚子の皮を入れてます。

朝食時に仕込みしていた煮物、お腹に優しい薄味です。

 

娘と二人ランチを食べて居ると老夫婦になっても妻にカウンターまで取りに行かせ、ご自分は少しも動こうとしない高齢な男性を見かけます。奥様が戻る前に食べ始めて驚いて見てしまい、気まずさを感じました。

 男子も厨房に入るべし、女性も夫に開放しましょう。

「有難うと言い合えば世界は変わる。」

偶然ぼんやり目に入る元気なご婦人のお連れはマメに水を受け取りに行ったりしてます。共に健康寿命を延ばしたいなら出来る事は互いに補う方が良い様で、夫がマメなら妻の寿命は伸びそうです。

 激務の頃、料理することは気分転換に丁度良かった経験からノンビリしている脳に違う刺激が有ります。なので「ランチは別宣言」を夫に忙しくなってからしてます。娘の仕事に合わせているので食事作りを義務にしない、昭和の習慣を変えて台所から解放しましょう。お弁当を家族分作ったり買ったり、畑で簡単ご飯もやって見ました。

 世間的にはマメに見えるらしい夫、自宅では皿洗いだけです。それでも何もしないよりは新潟男子の中では評価が高い、らしい。

男女共同参画、地元のリーダーだった方に偶然再会しました。定年後こそ補い合いましょう。女性が働きやすい社会、こんな小さな始まりからかも知れません。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接ぎ木 インドナツメ

2019年12月24日 06時12分47秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

 

東側入り口に伐採後に植え付けようとインドナツメの木を買いました。

まだ小さいので新潟の冬に耐えられるかと思い先ず鉢植えにしました。

堀上て見て、

台木の根に接ぎ木の枝を被せるように接いで有ります。

接いだ方も挿し木の様に根が出そうなカルスが出来もう少し育てると自根が出そうです。

盆栽にこんな技術有ったはず、こうするのねーーーー。

日本のバラ栽培も苗木に芽を接いでます。

うっかり乱暴に扱うと割けそうです。

しっかり水やりして様子見です。

凄い技術も園芸の衰退とともに忘れ去られるのかしら、残念です。

実るころまで元気に暮らす目標が出来ました、花が好き植物が好き。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯛めし

2019年12月23日 05時12分00秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

何時ものプロ用スーパーも年末イベントやってました。

クリスマスにお正月大勢集まる機会も多いと思います。我が家は毎年仕事で年末まで猛ダッシュでした、なので何もしない気が付いたら年越しの食事作りでした。今は毎日予定通り出荷やご来店予約で予測が付く暮らし方になりノンビリ時間を見つけ暮らしています。

 一昔前なら結婚式の折り詰めに入っていたサイズ380円、さばいて焼き普通に炊飯します。焼き魚を買い作れば簡単、鮭なら骨も少ない。

米を水に浸す時に昆布を数センチ切り入れるだけ。

塩味は付けません。魚の鮮度が悪い時に出汁や日本酒を加えます。

小さいのでお刺身向きでは無いけれど美味しかったです。ゆったりと頭も尻尾も伸ばして土鍋で炊けば一品ですが骨注意です。狭いコンロは以前の大きな鍋が使えない、残念。

スーパーに並ぶときに葉は落とされてます。家庭菜園で収穫仕立なら蕾を守る葉も刻んで炒めたりスープに使えます。

 植え付け直後に台風で株元が揺れたのが原因なのか一度に収穫出来無かったけれどこれが幸い、時々収穫サイズを見つけてはシンプルに茹でてます。マヨネーズで美味しい。

農家の知人がブロッコリーより好きと言ってたカリフラワー癖がなくて食べやすい。

これ緑色品種味は一緒、初雪と寒さがいつ襲うか分からない新潟市真っ白品種は茶色く成りそうと思ってましたが食べられる直前まで葉が蕾を筒み込むように育ちます。春は残り種を蒔いて秋作は白い品種を栽培して見たい。

外食が続くと味が濃く毎日は無理と思います。お家ごはんはシンプルにします。土日は通勤途中のレストランも込み合うので郊外のホームセンターまで道路は渋滞します。ご飯難民にならないよう休日こそお家ごはんです。

 

年末年始は出来るだけ何もしないで体と脳を休めます「日々少しづつ綺麗にしてを心掛ける。」と毎年反省会です。2019年引っ越しで大規模処分出来ました。後は使い勝手の良い物とすきなものだけ。

家庭菜園楽しいです。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホウレンソウの芽が出てました

2019年12月22日 05時31分50秒 | 家庭菜園

 

発芽しないままで苦手なので見に行かないままの畝です。

古くなったダイコン種は運良く発芽したら程度の期待感、味噌汁の具用葉ダイコンはどうなったかしらーーー。

見たら発芽してました。

ニンジンとホウレンソウ苦手、5粒蒔いた割に本当にチラホラですがホウレンソウ発芽してました。雑草の方が上手く発芽してます。

葉ダイコンはほぼ発芽育ってました、食べられそうです。

手間を考えたらご近所のイチゴ農家さんが販売用野菜に力を入れないのが分かります。

イチゴの後は葉物野菜を数回、ホウレンソウとコマツナです。

意外に連作出来ない野菜が多いですが、大量に作った堆肥を夏投入して秋にイチゴを同じように植え付けてました。

私達もバラの鉢植えに善玉菌を増やすために堆肥でマルチングしてます。同じかしら。

ハクサイのトウ菜を食べたいので遅く種蒔きした物、失敗作では有りません。

ミニハクサイのタイニーシュシュ株元から芽が出始めました。これに花が咲いてトウ菜として収穫出来美味しい。しかしハクサイ意外と根が張らないで収穫と一緒に抜けます。これって我が家だけ、ミニハクサイ短期間で育つからかしら。

寒さに強いレタスちゃんと育ってました。春キャベツ・春波も順調です。

 

漬物用のハクサイの収穫をしないといけないのですが雪が降ら無いので剪定や片づけを先にしています。 それより樽を買いに行かなきぁ。ホームセンターの狭い駐車場に止められるかしら。

数日前シフォンケーキ用に玉子を買いに行き、偶然隣も若葉マーク。

運転手側にガーーーーっと傷、ゆかりはまだ大丈夫です。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨なので年末片付け

2019年12月21日 15時44分20秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

 

お昼ごろから雨脚が強くなり早めに帰ってきました。 

年末なので自分用のプレゼントです。

寒くなりスープの出番が増えスプーンを添えられるようにナイフレストを買いました。猫と迷いましたが胴の長い猫より犬かしら。

箸先を相手側に向ける何てと思いますが、自分の前に和の食事の様に並べれば良いと思いついて買いました。箸置きは大好きな小物、食事会で人数分ない時に季節のハーブを束ねて楽しみました。

「お待ちしてました。」の気持ちです。

気になっていた普段使いのナイフとフォークにスプーン、随分整理を忘れてました。

狭い家になりお陰で温か、以前の様に底冷えしません。思い出して片付け始め20年以上前の小引き出しも新しくしました。書類用のA4サイズ用がぴったり分類しやすいです。食器棚では収まりきらないし汚れたら惜しげ無く変えられる程度の物です。

洗い方が雑、久しぶりに綺麗に洗い拭き取りながら整理しました。

使い勝手の悪い左手を良い事に17年ほど前から夫が食器洗い当番です。

何処で買ったのか記憶も定かでは無い、飲み残しのワインの栓で下はオリーブオイルの栓。

新潟県はスプーンやホークなどの製造会社が多く、海外に輸出しているので探せば色々選べます。お祝いに引き出物として頂いたものも沢山有ります。

ステンレス製でも20年以上経ち錆が出ているものも有り、歯磨き粉を付け布で拭いて落とします。後は洗剤で洗い拭きます。大勢でレストランごっこも楽しい思い出です。

  

雨降りに少しづつ気になっていた片付け物をしながら残りわずかな12月を楽しみます。

日常遣いの物を今回家族分を少し取り分けして片付けています。

次女が結婚する時に食器と共に少し分けてます。気に入ったものは長くどれも使っています、好きな物は案外変わっていないです。収納場所が狭いので少しづつで変化を楽しみます。

忙しさの中で雑になる暮し、お正月にリセット出来ますように。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年の栽培目標

2019年12月21日 06時06分30秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

朝から雨降り配送も無い日で畑はお休みでした。

暫く鮮度の良い魚から遠ざかっていたので何時ものプロ用スーパーに行きました。珍しく青森産の大きなサバが有り、数年前まで良く並んでいたサイズです。

先週の柿の葉寿司ならぬ鯖の棒寿司を作ります。一日では出来ないので下準備の〆鯖作りまでしました。

ついでに産地別に並ぶ厚岸産の牡蠣を買いました。

一個で十分満足、足を運ぶたびに別産地のものを買いながら冬を楽しみます。

産直コーナーで栽培が苦手なニンジンとカブを買いました。

来年の栽培目標です。

こんな綺麗な野菜でも出荷規格を少しでも外れて育てると流通に乗らなくなる、残念ですよね。

カラフルニンジンでピクルスを作って見ました。

お酢なので色が抜け個性を生かし切れ無かったです。

もう少しで農園も冬眠期間になります。

色々栽培計画を立て種を取り寄せのんびり暮らします。

 

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウスのミニトマトのその後

2019年12月20日 06時05分05秒 | 家庭菜園

 

薄曇りでもハウスの中は思いの外暖かいです。

南北の戸が壊れていたのですから本当に寒かった。こぼれ種から育ったミニトマトに実が育って来てます。

湿度低すぎ。

これはバラの植え付けに使う土で普通に育ってます。

路地では凍った日に全滅してます。

夫が植え付けた適当ミニトマト、家庭菜園愛好家ならご存知だと思いますが、苦土石灰を入れるのに鹿沼土たっぷりの培養土を選択しているので途中から葉色が怪しく黄色くなり始めてます。

ダイコンも種蒔いて見てます。

土のPHで生育不良になる野菜も多いのに、意外とプランター栽培で上手く行かない方土の選び方ご一考下さい。

少量の苦土石灰を根元に撒いて見ます。

園芸小売店で一時話題になった市販の培養土が安価な物になった時に一気に園芸愛好家が止めてしまった原因では無いかしら。中身を見て買えない培養土植物に有ったブレンドなのかしら。

 

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手抜きでは無い 土の入れ替え

2019年12月19日 05時53分25秒 | ER栽培ワンポイントアドバイス

 

午後から天気も回復、発送の為に畑に行きました。

鉢植え3年物です。

もう一年このままで育てたい。

バラの植え替え適期になると体調不良や忙しくて、なんて場合一見手抜きに見えますが、10号鉢以上ならこんなやり方も有ります。

縁の土をご飯を盛る感じで縁側だけ取ります。

本当に上根部分だけ剥ぎ取るようにします。

この時に草取りもします。

草とバラの細根が取れました。

減った分だけバラの地を足します。

今の時期コガネムシの幼虫が居る場合が有るので土の上にオルトランDX顆粒を2グラム程度乗せます。容量が大きい場合8リットル当たり1グラム程度追加してください。

マグアンプⅢbbとマグアンプk大粒の同量混合を30グラム程度与えます。元肥です。

その上にバラの土、

その後堆肥を乗せ根が露出しないようにします。年内にここ迄出来るとシュートが出やすいです。

植え替えに自信の無い方やどうしても時間が取れない場合、何もしないより遥かに元気に育ちます。植え付けた鉢が大きく動かしにくい場合もお勧めです。20号サイズですがこんな増し土と元肥入れで20年以上植え替えしていない鉢も元気です。植え替えのタイミングややり方は諸説ありますが、小さな森では全部替えは5年程度経ってからで良いのではと考えています。小さな8号鉢はお勧めしてません。植え替えより丁寧な水やりと施肥です。

 

他店での植え付けは小さな森とは違います。

鉢植えの場合相性の良いナーセリーさんをお選びください。

 

英国から輸入される時に根の皮が剥けるので植え付けから3年目程度で鉢にしっかり根が張ります。

上根を切る事で新しく細根が伸びるので肥料も吸い上げやすくなり水も満遍なく行き渡るようになります。小さな森で植え付けた鉢植えの場合、善玉菌を補いながら乾燥防止の堆肥マルチお勧めしてます。

手抜きでは有りません。効果は有ります。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園野菜のグラタン

2019年12月18日 05時49分38秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

時間に余裕が出来菜園の野菜を楽しむ機会が増えてます。量より目が楽しめれば良い方なのでかえってのんびりモードの頭を使い面白がっています。

ホテルランチやレストランそんな食事会より畑のハーブで魚を焼いたりしています。畑はキッチンが無い、なのでアウトドア風なのに厚い肉を喜べない年齢何です。

特にアルコール類にこだわりも無い、レストランなら面倒な客かも知れません。家庭菜園愛好家で食いしん坊。

農家で何でも手早いアウトドア派の知人とはまた別のタイプ。そんな私たちも30人ご飯を経験しママゴトみたいな数人分の調理や準備に戸惑ったり新鮮だったりしています。

日々の食卓に並べる副菜や箸休めがトレーニングの場。

上は紅芯ダイコンの麹和え、下はシンプルにダイコンサラダ

少し硬くなったオクラをフードプロセッサーで攪拌後冷凍保存、意外と使い勝手が良いです。来年は小分けにして食べ切り量で保存決定。追記 茹でてからです。

野菜たっぷりです。

手間暇かけて育てた野菜です。

昨日は雨降りで外仕事はお休み配送だけでした。畑を訪ねて頂くスタイルになりました、お陰で日々楽しいです。

今朝も雨降りです。

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする