CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

今週(4月5日~11日)の予定

2010年04月05日 18時38分20秒 | Weblog
神戸新聞、日経新聞などより引用
4月5日からの週は新入社員や新入生が新たなスタートをきる週です。

4月5日(月曜日)
山崎直子宇宙飛行士搭乗のスペースシャトル「ディスカバリー」打ち上げ
時津風部屋力士暴行事件で元親方山本順一被告の控訴審判決(名古屋高裁)
タイガー ウッズが会見

4月6日(火曜日)
2月景気動向指数(速報)
臨時の全国知事会議
日銀金融政策決定会合(~7日)
世界経済フォーラムラテンアメリカ(~8日、コロンビア)

4月7日(水曜日)
京都御所春季一般公開(~11日)
白川日銀総裁会見
英中銀金融政策委員会(~8日)
サッカー 日本対セルビア(長居競技場)

4月8日(木曜日)
米ロ首脳が新核軍縮条約調印(チェコのプラハで)

ASEANサミット(~9日、ベトナム・ハノイ)

4月9日(金曜日)

マスターズ2010開催

北朝鮮最高人民会議 第12期第2回会議(平壌)
沖縄返還をめぐる日米密約文書の存否が争われた訴訟の判決(東京地裁)

4月10日(土曜日)
奈良の西大寺で大茶盛式(~11日)
中国3月貿易収支


4月11日(日曜日)
京都府知事選
鳥取市長選挙(他に弘前、笠間、日光、燕、黒部、南丹、伊万里、武雄
桜花賞(阪神競馬場)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄長曄(ファン ジャンヨブ)氏の来日により拉致問題は前進するか

2010年04月05日 06時07分30秒 | Weblog
朝日新聞の電子版 Asahi Com 2010年4月2日7時47分記事には
下記のように報道された。

「北朝鮮から韓国に亡命した黄長ヨプ(ファン・ジャンヨプ、ヨプは火へんに華)氏
元朝鮮労働党書記が4日午後来日し、拉致被害者家族や衆参両院の国会議員らと
会談することが分かった。政府関係者が明らかにした。

 関係者によると、黄氏は8日まで滞在し、中井洽拉致問題担当相のほか、衆参両院の
拉致問題特別委員会の国会議員らと宿泊先のホテルなどで非公式に会談する。

 黄氏は北朝鮮の国家イデオロギー「主体(チュチェ)思想」の創始者として知られており、
北朝鮮の政治体制や、拉致問題の解決策などについて、意見交換するとみられるという。
黄氏は北朝鮮による日本人拉致の詳細については知らないと話しているが、訪日中は、
拉致被害者の家族とも面会する。

 一連の日程はすべて非公開とされ、関係者に限定された講演会も予定されている。
講演の様子はビデオ撮影され、後日、一般公開される見込みという。」

黄長曄元朝鮮労働党書記の乗ったユナイテッド航空機が4月4日の午後成田空港に到着。
飛行機から車両に乗り移る通路には布がかけられ警備上の理由から秘密裏の行動が
予定されている。 

黄氏は1997年に韓国に亡命後、対北融和政策を進める金大中、盧武鉉両政権下で
自由な海外渡航を制限され、衆院外務委員会の参考人としての招請も許可されなかった。
今回、黄氏の来日が実現したのは、北に厳しい姿勢をとる李明博政権の協力があったと
みられる。両国政府の水面下の外交努力が実ったものだと言える。

大韓航空機爆破事件の実行犯、金賢姫(キム ヒョンヒ)元北朝鮮工作員を日本に招請する
話も、外交ルートで進められている。

2009年秋、継続審議となった北朝鮮関連船舶を対象とする貨物検査特別措置法案が通常国会
で審議される予定である。この法案は国連の対北制裁決議を実行するためのもので、成立する
ことを望むものである。

関連記事としてyomiuri onlineの記事にTBさせていただきます。

関連Blog1

Hwang Jang-yop氏の紹介 By Wikipedia

2010年3月31日に行われた黄氏の演説

CNNのニュース記事へのTB

3月31日の演説内容

黄長曄(ファン ジャンヨブ)氏の来日により拉致問題が解決に向けて少しでも前進
することを望むものである。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする