CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

運用資産の構成見直し=株拡大、債券縮小―公的年金(時事通信) - goo ニュース

2013年06月05日 05時00分12秒 | Weblog
運用資産の構成見直し=株拡大、債券縮小―公的年金(時事通信) - goo ニュース

運用資産の構成見直し=株拡大、債券縮小―公的年金
2013年6月4日(火)18:13
 公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の資産構成について、政府が見直しを検討していることが4日、分かった。3分の2程度を占める国内債券の割合を縮小し、株式の比率を拡大することが柱。今月まとめる成長戦略に盛り込む。月内にも内閣官房に有識者会議を設け、今秋に提言をまとめる。新しい資産構成での運用は2015年4月から始まる見通しだ。

 GPIFの基本資産構成は現在、国内債券67%、国内株式11%、外国債券8%、外国株式9%、短期資産5%。安定運用を重視し、リスクが高い株式や外国債券の比率が基本構成を大きく上回らないようになっている。 

私のような年金生活者にとって、年金は生活の糧である。
安全性を重視した運用で原資が減少すつことのないように
していただきたい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする