青春タイムトラベル ~ 昭和の街角

昭和・平成 ~良き時代の「街の景色」がここにあります。

今日から11月 ? 年末じゃなくて ?

2020-11-01 | 今を考える

今日から11月です。今年も残すところ2か月しかありません。今年を振り返った時、ただコロナウイルスに翻弄されただけの1年にならないよう、残り2か月も充実した時間にしたいと決意も新たにしています。

ハロウィーンも終わりましたが、アメリカではここから感謝祭、クリスマスとホリデイシーズンに本格的に突入です!日本はアメリカのほのぼのとした雰囲気とは逆に、街が慌ただしくなって行きます。師走等と言う名前が付いているほどですから。実際にはいつもと何も変わらない人までもが、「忙しい」と口にし始めます。(笑)慌てて事件・事故を起こしたり、巻き込まれないように注意をしたいものです。

政府のコロナに関するいろいろな支援金が、12月で打ち切りになります。ボーナスが出なかったり、企業が解雇通知を出し始めたり、この年末はコロナが流行すること自体よりも、コロナによって社会が受けたダメージが目に見えて現れることの方が恐ろしい。犯罪や自殺が急増しないことを心から願っています。感染拡大が起きないことも!

やっと11月だと言うのに、書店に行けばクリスマスデートの本が並ぶよりも先に、「年賀状」関係の本が既に10月から出揃っています。来年の手帳やカレンダーも同じ。昔に比べ、越年への準備が早過ぎると感じます。季節感が薄れるのは、何でも前倒しにする習慣が定着してしまったからでしょう。だから、心配事も事前に早くし過ぎて、「悩み」も必要以上に抱えてしまう。結果、不安も増幅します。

自分を客観的に見つめる目を持つことが、不安を必要以上に持たないための、最善の策です。そして、その分析により、行動を取ることです。

誰もかれもが口だけは達者で、1億総評論家。でも、口で言うように実際に動くことが出来る人は、一体どれほどいるのでしょうか。考えてから動くことも大切ですが、考えるだけで動かない人が増えた今の世の中です。「考えながら動く」くらいで丁度良いのです。今日やるべきことを明日に延ばさず、毎日にしっかり結果を求めて行きましょう。