心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

山中温泉 あやとりはし

2019-12-27 07:00:00 | 旅行
スマホの写真の量が多くなり、「容量が少なくなりました」と、よくアラートが出るので、

写真のバックアップと整理、要らないデータは消したりしつつ、

こんなことあったんだなぁと、一年振り返り。

✨✨✨
秋に義父の一周忌で石川へ。
親戚の皆さんと温泉のあるホテルで一泊。

昔は趣のあるホテルだったというので、少し期待して行きましたが、残念ながらその面影はなく普通のホテルでした。

こちらはWebで見つけた昔の趣あるホテルの写真です。ヨーロッパのお城のような雰囲気だったようです。


近くの「あやとりはし」を渡って、川に沿って散策出来て、



鉄骨っぽいのですが、この橋は人が渡ると結構揺れましたよ💦

この赤い傘のあるところに川床あり。


川べりでお茶も楽しめますが、

歩きづらいし、ここまで食器など運んだり、お店をしているスタッフの方は大変だろうなぁ、、と。

でも、川に沿って歩くのは気持ちよく





法要の後はミシュラン一つ星を取られたお店へ。
お店の雰囲気よく、接客も感じ良く、

とても居心地の良いお店でした。










✨✨✨

あやとり橋のデザインは草月流の勅使河原宏氏で、あやとりから発想されたネーミングなんだそうです。

草月流はいけばなの一つの流派ですが、

日本のいけばなの中では前衛的と言われて、竹のみを使った空間装飾などでメディアで取り上げられたこともありました。

そんな草月流に関して、学生の頃にある御縁をいただき、かなり迷いつつもそちらではない道を選んで、、、今があります。


時々、そちらの道を選んでいたらどんな人生だったんだろうかと考えたこともありますが、

今は振り返らなくなりました。

若い頃はどうしても選択しなくてはならない場面が沢山あって、その結果今がある。

今は選択を迫られることは少なくなり、目の前にある事をしていくだけ、、、という事が多くなってます。

若い頃は悩んで悩んで、、、
みんな若い頃ってそうだったのかなぁと、、。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ラルの家来)
2019-12-28 17:27:51
昔の建物って趣があっていいですよね〜
今もこのまま残ってるといいのにね
Unknown (greenrose3)
2019-12-28 22:59:42
そうなんですよね。昔の建物のよさを残しつつ、構造強化してくださったら良いけど、、、

味気ない建物に変わってしまうのは寂しいです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。