東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

雨の谷から福井へ。

2022年05月09日 08時50分28秒 | 日記

昨日で安心したのに今朝もゼロゼロ。
福井に着いて先ず、カメラの伸光さんで
シャドーの勉強会用の写真をプリント。
作品がサッパリ出来なかったので20年前ぐらいの
フイルムカメラの物をプリントした。
その後佐野温泉へ、午後3時まで掃除と言われたが
後5分で3時だったので全然大丈夫で待たせてもらった。

佐野温泉の横でもイチゴの立派なビニールハウス。
何処もかしこもイチゴハウスが出来たら安くなるのだろうか、
東山いこいの森にも立派なイチゴハウスが2棟建った。
東山いこいの森は様変わりするだろう。

七瀬川沿いの東郷町の田んぼも田植えが忙しそう。
東郷小学校と新興住宅が近くにスーパーなど無い所に
沢山建っている。
余り雪も積もりそうに無いので車があれば住みやすいのかも。
時間があつたので梅田整形でリハビリ.
行った時には空いていたのに、段々増えて来て
薬をもらって出て来ると5時をまわっていた。
明日は、清水内科循環器科へ行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の散歩

2022年05月09日 08時50分28秒 | 日記

今まで散歩を目的として歩いた事はなかった。
東山いこいの森では5時前に上下のトイレの掃除わするのに
20分ほどかかったがゆっくりと草花を見つめての歩きでは無かった。
伊良神社にも二礼二拍手一礼をし参拝、番戸神社そして
お寺にと、次にやること時間に追われる事なく
時を過ごしている今があることがとても大切で
ありがたい。
昭和22年生まれ。
団塊の世代、学校、社会でも常に競争の中で生きて来た者に
とっては、今は別の世界で生きている様な気がしている。


家の勝手口から額縁の中に納まって見える谷の家々とその向こうに
取立山、東山いこいの森、新緑といっても微妙に異なる若葉の
色などこの景色が気に入っている。

昨日は、スマホ紛失で一喜一憂する一日。
山岸元市長宅の桜の木陰の庭で1時間近く、
御所が原の我が家へスキーで泊まりに来られた頃の話とか
懐かしい話をさせて頂き、昭和30年代の古き良き時代と言えるかどうかは
別として、素朴で厳しくしかし人情味があった
山の暮らしを思い起こす事が出来嬉しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする