東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

東山いこいの森へ魚に餌やり、固定資産税の督促状、清水内科循環器科へ

2022年05月23日 19時33分32秒 | 日記

昼から東山いこいの森へ行こうと車の所に行くと
郵便屋さんが家階段を登って行くので
郵便物を受け取ると、勝山市役所固定資産税の督促状であった。
4月1日に正規の書類は発送していると、税務課で言われた。
4月1日からは福井の若杉から、谷の家へ郵便物が届く様に
転出届けを出してあったので、何処かで行き違いになったのか
見ていなかったが、そんな事は理由にならないので
口座振替申し込み書をもらって平泉寺郵便局で
自動払い込み利用申込書を作成する。
管理棟の前の赤いモミジは谷の家からも確認出来る。

魚たちも喜んで餌を食ってくれた。
大規模なイチゴハウスの工事が進行中。


平泉寺郵便局で手続きを済ます。

清水内科循環器科医院へ、先日採血した血液検査の
結果をもらいに行く。鉄分男は60~210なのに対し、25しか無いので
血が漏れているのではないかと言われ、
検便の検査も受ける事になった。
その他、赤血球数も438~577に対し370しかなく。
白血球は3500~9700に対し9770と多かった、体内で戦っているのか。
メチコバールと鉄分の注射もしてもらう。
胃が全摘なので飲み薬では効かない為。
エコー検査もしてもらったが異常は分からなかったとの事。
最近直ぐに疲れたり、体が動きにくいのは鉄分不足と赤血球
不足のせいだろうか。
東山いこいの森を辞めたのが精神的にも参ってしまったのかも。
ファイト。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜は大雷。

2022年05月23日 10時03分03秒 | 日記
昨夜は雷の音が凄かった。
雪の降る冬の雷や夏の雷とも違った音がした。
ピカッと光って直ぐに鳴りだし、ゴロゴロの音は短い。
しかし、次々と光っては鳴り続けた。
稲妻が撮りたくて外に出たが、東山いこいの森と違って
空が狭く、稲妻をとらえる事は出来なかった。
雷の鳴っている時間は1時間位だった。


今朝は何事もなかったかの様な何時もと変わらぬ朝の風景。
日の出の方向は取立、こつぶりを通り越して
判官堂の尾根の方から登って来ている。
義経の平泉までの経路は端折られていて
あっけなく終わってしまい、物足りなかったが
グジグジせずあっさりしていて良かったのかも。

梅の実は風で大分落ちていた。


チョウも雨を避けて未だ休んでいた。

葉っぱが見事に食われていたが、食べた虫を
見つける事は出来なかった。
ヘクサンボがめっきり少なくなり
みそ汁やコーヒーカップの中に入って来なくなりました。
ウグイスも囀っています。
ブヨなども未だ出て来ず今のところ防虫スプレーを
使うほどの事はありません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする