東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

東山いこいの森へ

2022年05月24日 20時42分02秒 | 日記



勝山かじ総で食料調達。
コメリで草刈り機のグリスと石や泥避け用にズボンのカバーを
買って東山いこいの森へ向かう。
福井から勝山迄は車の中は30度だったが
北谷に入ると気温は下がって
東山いこいの森では25度、下界から比べれば過ごしやすい。
ウツギも今からどんどん咲いてくる。

水芭蕉は終わりかけ、そろそろモリアオガエルが出て来る頃か。
魚たちは餌やりのおかげで元の様に太って元気が出て来た。


又これから1週間谷での生活。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から何時ものルーティン。

2022年05月24日 13時43分47秒 | 日記

7時半梅田整形でリハビリとヒアルロン酸注射。
受付の造花が爽やかさを醸し出している。
給油を済ませて、清水内科循環器科へ検便の1回目を持って行く。

その後遠矢歯科さんへ行って下の入れ歯がはぎしに当たって
痛くて食べ物がうまく噛めないので、
調整して頂く。
残っている歯もそろそろガタが来ているので
仕方が無いが、安心してちゃんと噛んで美味しく食べたい。
予約無しで行かせてもらったが快く診て頂き感謝。

若杉の隣の畑、もうジャガイモの花が咲いていた。
右の写真は名前が分からないが長いさやの豆。
カラスが突きに来ている。
稲もしっかり落ち着いて来た。
次男が15日間北海道稚内だったと思うが
NTTの光通信の工事に20人程のグループで行っていた。
宗谷岬の方へも言ったらしい。天塩には御所が原から
明治に移った親戚もあって牧場をしていると云っていたが
連絡はしていなかったので会う事は出来なかったとの事。
鮭やホッケ、マダラの白子など土産に買って来て
味噌汁を作ってくれた。
北海道の白子やホッケは旨かった。
沢山土産を買って来ていてお世話になっている人たちに
配って歩いていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする