ジャン・アレチボルトの冒険

ジャンルを問わず、思いついたことを、書いてみます。

オリコン週間シングルが示す初期乃木坂の楽曲人気、最大ヒットは君の名は希望、転換点は4thと14th [26Feb22]

2022-02-26 23:00:00 | 芸能

乃木坂46・28thシングル表題曲「君に叱られた」のYouTube公開MVが、今週木曜夜に公開25週目(w)を終了。

区切りがいいので、この辺で、再生回数の推移を少し振り返っておきます。

週単位での動きはツイートの方に毎週載せていて、公開25wでの状況は以下の通りです。

乃木坂46・28thシングル
表題曲
君に叱られた
YouTube : full MV
公開25週目(w)終了@ 02/24木21:00
累計再生回数 717.0万回
25w :
平均速度 1.5万回/日↑0.1
初週比 0.06
Ranking
乃木坂表題(15th-)MV14作
累14位⬌0 速12位↑1 比11位⬌0
坂道近年主要MV12作
累09位⬌0 速06位↑2 比05位⬌0
坂道表題系MV33作
累30位⬌0 速27位↑2 比26位⬌0

関連ツイートへ

2020年以降坂道主要MV12作中の25wにおける累計再生回数、平均速度、初日比のランキングは字数の関係で、ツイッターには載せていません。

次のグラフはそれら12作に、「君に叱られた」MVの後に公開された「流れ弾」「ってか」「最後のTight Hug」のMV3作加えた、計15作の累計推移です。

(表1)



「ソンナコトナイヨ」と「I see」が累計トップを走り、それらを「アザトカワイイ」が30w以降、やや減速しながらも追う形で、3作品が最速集団を形成。

また最新シングル表題MV3作品は、日向坂6th「ってか」、乃木坂28th「君に叱られた」、櫻坂3rd「流れ弾」の順で進んでいます。


公開初週から25週目(w)までのMV再生回数推移をざっくり把握するため、全期間を5wづつ5つに分け、それぞれの期間における積上再生回数を、文字通り「積み上げた」グラフを、15th以降の乃木坂表題曲MVについて作ってみました。

(表2)


各作品の棒グラフの高さは、25w終了時点での累計再生回数を表し、「君に叱られた」は717.0万回。

ただ、この累計717.0万回は、15th以降の表題MV14作中の14位ワーストで、28thは深刻な伸び悩みに直面していることが分かります。

次の表は、5wごとの5つの期間における、再生回数の平均増加速度と各期間終わりの累計を示したものです。

(表3) 乃木坂46シングル表題曲MVの公開25週目(w)迄の5w毎の累計再生回数及び平均増加速度
{1-5}→{6-10}→{11-15}→{16-20}→{21-25}w平均速度(累計) : 曲名_Sg(Ab)番号
# 平均速度は5w区切りの期間における積上再生回数を35日で割った値で万回/日単位
# 累計は5w区切りの期間終了時点での再生回数で万回単位
# 15th以降シングル表題曲MV14作を公開日の早い順に上から掲載
# 累計と速度の「0」は未定の意
10.8(0377.1)→4.3(0528.3)→2.6(0619.6)→2.3(0699.0)→2.3(0778.4) : 裸足でSummer_乃15
12.0(0418.3)→4.5(0575.1)→5.6(0770.5)→4.8(0938.6)→3.9(1074.4) : サヨナラの意味_乃16
21.0(0733.4)→9.8(1076.2)→8.2(1363.9)→8.9(1673.9)→7.4(1932.4) : インフルエンサー_乃17
10.5(0366.3)→4.5(0523.5)→3.2(0635.5)→2.1(0708.7)→2.0(0777.3) : 逃げ水_乃18
14.2(0496.9)→5.6(0694.1)→3.7(0825.1)→3.8(0959.0)→3.3(1072.9) : いつかできるから今日できる_乃19
22.3(0779.4)→9.8(1122.5)→6.4(1345.8)→5.4(1534.8)→3.7(1665.4) : シンクロニシティ_乃20
17.1(0600.1)→5.5(0792.8)→3.3(0908.8)→2.2(0987.2)→2.4(1072.9) : ジコチューで行こう!_乃21
18.0(0630.7)→8.3(0920.3)→9.7(1258.9)→7.6(1525.4)→5.7(1724.4) : 帰り道は遠回りしたくなる_乃22
16.8(0588.8)→5.3(0773.9)→5.1(0953.9)→4.0(1092.3)→3.1(1199.8) : Sing Out!_乃23
13.9(0485.8)→5.1(0664.7)→3.4(0783.5)→2.7(0877.7)→2.5(0963.8) : 夜明けまで強がらなくてもいい_乃24
13.9(0487.5)→5.2(0667.9)→2.9(0769.0)→1.9(0834.3)→1.5(0886.5) : しあわせの保護色_乃25
11.9(0415.5)→4.5(0571.4)→2.9(0672.1)→2.2(0750.0)→1.6(0806.9) : 僕は僕を好きになる_乃26
13.0(0455.8)→4.1(0600.7)→2.5(0687.9)→1.9(0754.1)→1.2(0797.3) : ごめんねFingers crossed_乃27
11.7(0408.0)→3.5(0531.6)→2.3(0613.5)→1.6(0667.9)→1.4(0717.0) : 君に叱られた_乃28
#「君に叱られた」MVの5週(w)ごと平均速度のランキング順位推移
12→14→14→14→13位/表題MV14作

========== 表題以外の主要曲MV ==========
15.4(0539.8)→8.8(0848.6)→5.5(1041.7)→4.2(1188.5)→4.3(1337.4) : I see…_乃25C
11.8(0413.5)→2.4(0498.1)→1.4(0546.7)→0.8(0575.3)→0.7(0601.3) : 世界中の隣人よ_乃配信1
06.6(0230.3)→2.0(0298.7)→0.0(0000.0)→0.0(0000.0)→0.0(0000.0) : 最後のTight Hug_乃bestAbL

「君に叱られた」MV再生回数の平均速度は、最初の1~5wでは15th以降表題14作中の12位でしたが、次の6~10wでは14位と最も遅いペースとなり、11~15wと16~20wも14位のままで3期連続のワースト。

21~25Wは、29th選抜の発表や楽曲パフォーマンスのテレビ披露があった為か、13位に浮上したものの、平均速度は1.4万回/日と低い水準に止まっています。

ただ伸び悩みは28thだけの問題ではなく、表題曲MVの21~25Wにおける平均速度を15thから順に見ていくと、25th以降は、2万回/日を常に割り込んでいる。

以前は、18th「逃げ水」MVの再生回数が歴代で一番厳しかった印象があり、実際、21~25Wの平均速度も、24thまでは、18thがワーストでしたが、25th「しあわせの保護色」からは、最新の28th「君に叱られた」まで、4作すべてが2万回/日を下回り、「逃げ水」に届いていない。


ところで、(表2)において、棒グラフの高さを、15thから28thまで順に辿ってみると、あるパターンが見て取れます。

15thから16thへの上昇は、17thで最大のピークに達し、その後、18thで大きく下落するも、19thで反転上昇、21stを挟む20thと22ndが次のピークを形成、しかし23rd以降は28thまで下落傾向が続き、ジリジリと減少する。

今後、このパターンを乃木坂のアルファベット頭文字を使い、「Nパターン」と呼ぶことにします。

実は、このNパターン、MVの累計再生回数だけでなく、ビルボードHot100の「ダウンロード数(D )」「ストリーミング数(S)」「国内動画再生回数(M)」「ツイート数(T)」などの順位成績にも、多少の揺らぎはあるものの、同じように認められます。

(表4)


Nパターンが出現するのは、楽曲そのものの人気を反映すると考えられる配信や動画の指標で、一方、ビルボードHot100の「CDセールス(P)」や「ルックアップ(L)」といった、握手会やミート&グリートの人気で大きく左右される指標には認められません。

(表5)


15th以降、最も反響が大きかったのは17th「インフルエンサー」で、次に20th「シンクロニシティ」や22nd「帰り道は遠回りしたくなる」が続くといった、ヒット度合いの実感が、Nパターンとかなり一致することからも、これは乃木坂シングル表題曲の音楽的人気の変遷を表していると考えていいでしょう。

28th表題MV再生回数の伸び悩みは、Nパターンにおける、23rdから始まり、26th以降とくに顕著になった楽曲人気低落の流れの中にあると言えます。


オリコン週間シングルランキングは、週毎にCDの売上枚数を集計し、200位まで順位を付けるもので、シングル毎の累計売上の棒グラフには、以下のように、やはりNパターンは出現しません。

(表6)



上表が示す、2ndングルからほぼ右肩上がりのCDの累計売上枚数は、乃木坂握手会人気のコツコツとした上昇とパラレルです。

20thから22ndで累計売上がピークに達した後、23rdから25thまで売上が下落傾向に入ったのは、1期の人気メンバーが多数、グループを「卒業」したことが大きく、また26th以降の急激な落ち込みは、コロナ禍で握手会が開催できず、オンラインのミート&グリートに切り替わった時期と重なっている。


CDセールスを調べるオリコン週間シングルランキングに、Nパターンが現れなくても、全然不思議ではない。

しかし面白いことに、この同じランキングで、各シングルが200位圏内に何週入ったかに着目してグラフを作ると、なんと15th以降にNパターンが出てくるんですね。

(表7)


つまり、CDの累計売上枚数は握手会人気に左右されるが、200位圏内ランクイン週数は楽曲人気を反映している可能性が高い。

そうであれば、上表から、14th以前のシングル表題曲の楽曲人気を探ることができる。


Nパターンは15th以降の楽曲人気の変遷で、15thから16thへの上昇が最初の動きですが、(表7)を見ると、この上昇は14th「ハルジオンが咲く頃」から始まっていることが分かる。

そして、14thの時期に起こった最大の関連イベントは、欅坂46デビュー曲「サイレントジョリティー」の大ヒット。

欅坂の楽曲指標は、同時期の乃木坂を常に上回っていて、欅坂の音楽的成功が乃木坂の楽曲人気を牽引した可能性が非常に高いですが、(表7)は欅1stと同じ2016年春にリリースされた乃木坂6thから、Nパターンの初期上昇が始まったことを示しており、その仮説を裏付けている。


14thより前の乃木坂の音楽的人気は、配信や動画の指標が今ほど明確ではなく、記録もあまり残っておらず、当時の実感に頼らざるを得ない部分が多いのだけど、(表7)が楽曲人気を示すなら、4th「制服のマネキン」でブレイクし、5th「君の名は希望」が初期の最大ヒットだったことになる。

乃木坂が紅白のステージに初めて立ったとき、歌った曲が「君の名は希望」というのは、まさに正しい選択であり、「制服のマネキン」が突破口になったことと併せると、生田絵梨花、生駒里奈、星野みなみのTOP3がグループを音楽的にブレイクさせる原動力になったのは間違いない。

しかし、4thと5thの後、乃木坂の楽曲人気は、7thから13thまでの間、出口の見えない地下の迷路を彷徨うような、低調な状態が続く。

重い状況に光が見えたのは、「サイレントマジョリティー」を引っ提げて欅坂が登場した頃に出された14th「ハルジオンが咲く頃」で、ここから15th、16thとさらに上昇気流に乗り、17thの「インフルエンサー」でピークを迎えたと考えられる。


オリコン週間シングルランキングの200位圏内入り週数が、15th以降に明確なNパターンを示し、握手会人気ではなく、楽曲人気を反映するのは、100万枚を売り上げて1位となっても、100枚で180位であっても、共に同じ1回と数えることが理由です。

大きな握手会人気によって、大きな売上枚数を稼ぎ、ランキングの上位に入るようなシングルの場合、握手会の期間が終わったあと、少ない枚数、低い順位であっても、特典なしでCDがどれだけ売れ続け、200位圏内にどれだけ入り続けるかが、楽曲人気につながってくる。

何枚売ろうが、何位だろうが、200位圏内に入れば1回というのは、一見乱暴に見えるやり方ですが、握手会人気による影響を排除し、楽曲人気の部分を強調し、抽出する効果がある。


5th「君の名は希望」は78週、200位圏内にランクインしていますが、これは18ヶ月、1年半に渡って圏内入りしたことを意味します。

握手会の期間は長くても半年くらいなので、特典なしでの低売上、低順位でのランクインが1年以上もあったことになる。

一方、9th「夏のFree&Easy」は200位圏内が16週で、握手会の期間が終わった途端、圏内に入らなくなり、ランクイン週数を伸ばせなかった。

5thが78週、9thは16週と、2曲で圏内入り週数が大きく違うのは、楽曲人気の差が背景にあるからで、だからこそ、15th以降の圏内入り週数がNパターンを示すのだと思います。


CD売上の順位成績を評価するのに、Ranking指数を計算する方法もありますが、その場合はより高い順位に対して、より高いアドバンテージが付くため、高売上、高順位を叩き出す握手会人気の影響がより強くなり、楽曲人気が少しぼやけていく懸念がある。

以下のグラフは、オリコン週間ランキングにおける各シングルのRanking指数を示したものですが、15th以降のNパターンは、やはり若干、不明瞭になっています。

(表8)



また、ビルボードHot100「CDセールス(P)」のRanking指数を示した、(表5)前半のグラフには、上述したようにNパターンが見当たらず、順位帯別週数グラフを描いても、同じ結果になります。

ビルボードP項は、オリコン週間シングルと同じく、CD売上枚数によるランキングですが、前者が100位まで数えるのに対し、後者は200位まで。

100位圏内に入るには、高売上で高順位を出す必要があり、200位までのランキングより、握手会人気により強く影響され、低売上、低順位に反映される楽曲人気は、より汲み上げづらくなる。

そのため、200位まで数えるオリコン週間ランキングの圏内入り週数が、楽曲人気をより適切に捉えることが出来て、そのグラフにNパターンが出現するのだと思います。


特典商法によるセールスを算入したことで、ヒット指標とは無縁なチャートとの印象が根付いてしまったCD売上ランキングも、低売上、低順位でも数字が伸びる、200位圏内入り週数を使えば、動画や配信と同じような、楽曲指標としての側面が見えてくる。

まあオリコンが握手会やミート&グリートによるCD売上を数えず、特典がない場合の売上だけで200位ランキングを作っていれば、累計枚数がそのまま楽曲人気を反映して、圏内週数のような別角度からの分析は必要なかったと思います。

大規模握手会で稼いだ大量のCDセールスをランキングに算入し、その累計枚数にこだわり続けた結果、オリコン週間シングルは、ヒット指標としての価値を失ってしまった。

さらに「制服のマネキン」や「君の名は希望」といったヒット性の高い曲も、ランキングにそれが反映されず、正当な評価を十分受けられなかった恐れがある。

当時、5thはCD売上があまり伸びなかったと言われ、それがセンター交代と生生星TOP3の解消につながり、乃木坂が極端な握手会主義にのめり込んでいく引き金になった節もあり、かなり前のこととは言え、今でも残念な気持ちになります。


アレチボルトのツイッター


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乃木坂46が「Actually…」をテレビ初披露、櫻坂46「五月雨よ」のビルボードT項2週目は27位 [24Feb22]

2022-02-24 23:45:00 | 芸能

昨日、『乃木坂46時間TV』と『テレ東音楽祭』で29thシングル表題曲「Actually…」のパフォーマンスが披露されました。

2つのステージから受けた印象を率直に述べると、平手友梨奈の妹っぽい雰囲気のある少女が、まるで乃木坂センター1日券をテレビ番組の企画でゲットしてステージに上がったかのような飛び入り感が滲む中、ガチガチに緊張しながらメンバーの前に立ち、「カモネギックス」っぽい曲に乗せて、現代舞踏の前衛感漂うダンスを踊っている、そんな感じだった。

いきなりセンターに大抜擢された5期新人の中西アルノが、ステージ初日から大先輩だらけの選抜に溶け込み、ノビノビと笑顔でパフォーマンスなんてことは無理というもので、また他のメンバーもフリ入れやフォーメーション移動がまだ十分仕上がっていないだろうから、今後、テレビ披露を重ねるごとに、受ける印象も変わっていくと思います。


ただ気になったのは、歌声が素晴らしいと運営が称賛する中西アルノがセンター起用されたのに、彼女の生歌をメインに据える構成になっていないこと。

かといって、ソロダンスをがっつり見せるわけでもなく、彼女の何を引き出したいのか演出の意図がはっきりせず、新センターはどこが素晴らしいのか、個性が今ひとつ伝わってこなかった。

例えば、中西アルノがソロで歌うパートがふんだんにあって、彼女の生歌をステージの軸に据えるような構成なら、緊張で音を外したり、声が出なかったとしても、個人的にずっと高く評価したと思う。

ファンの反発を承知の上で、加入直後の新人を表題曲センターに大抜擢する、異例尽くめの選抜人事を敢行したのに、いざ蓋を開けてみると、パフォーマンス構成に攻めの姿勢がなく、彼女の魅力を思い切ってアピールするような場面が見当たらず、物足りなさが残った。


そんな中、これは攻めてるなと心に残ったのは、中西アルノを至近距離から見つめる山下美月の表情。

先輩が新入りの後輩を優しい眼差しで見つめるといった感じではなく、子ウサギにロックオンしたオオカミの目つき的な迫力で(笑)、それでも最後の一線は理性で踏み止まってますよ、ええ私は、といったYOASOBIの「怪物」を彷彿させるような物語感もある。

あるいは今後、どこかの音楽番組のステージで、1回くらいは一線を越えるんじゃないかという期待感もあって(笑)、次回以降も、山下美月の表情パフォーマンスから目が離せません。

5期センター大抜擢の中、受け入れるメンバーの胸中を考えると、複雑な気持ちになるけど、ステージ上で魅力的なパフォーマンスを見せていくしかないので、ぜひ頑張って欲しいなと。


ところで今日、乃木坂公式が29thシングルの商品概要を発表し、収録曲と担当メンバーが判明したので、以下に簡単に載せておきます。

(表1) 乃木坂46・29thシングル収録曲
曲名 (担当メンバー) 曲種
# 曲名に続く「^」は、MV付きの意
Actually…^ (29th選抜[c]中西アルノ) 表題曲
深読み (29th選抜) 共通曲
価値あるもの^ (久保阪口中村遠藤賀喜金川北川佐藤) TypeA限定曲
忘れないといいな^ (北野) TypeB限定曲
届かなくたって…^ (29thアンダー) TypeC限定曲
絶望の一秒前^ (5期生) TypeD限定曲

明るい未来へ向かって、さあこれからという5期生の最初の曲のタイトルが「絶望の一秒前」というのは、凄まじいですね(笑)。

常軌を逸した今回のセンター5期大抜擢といい、こうなると選抜、アンダー、5期生のメンバーだけでなく、もはや秋元康氏と運営の人たちのメンタルも心配になってくる。


さて、昨日、ビルボードHot100の02/23公開チャートが発表され、1項目でも100位圏内に入った坂道曲は以下の4曲でした。

(表1) 2022/02/23(水)公開 [02/28付] Billboard JAPAN Hot100での坂道曲の総合及び各項目順位
(総合) ビルボード総合順位 各項目順位 : CD発売後(前)週数 曲名_グループ名 Sg番号
# 項目記号の意味
P=CDセールス、D=ダウンロード数、S=ストリーミング数、R=ラジオ放送回数
L=PCによるCD読み取り数(ルックアップ)、T=ツイート数、M=国内動画再生回数
K=カラオケ歌唱回数、B=BUZZ(D+T+M)、F=総合100位圏内ランクイン回数
# 総合の「100外」と各項の「00」は共に100位圏外、「--」は集計対象外
# 集計対象期間は2022/02/14(月)~02/20(日)
# 100位圏内に入った項目が一つでもある坂道曲をCD発売の早い順にすべて記載
#「Make you happy」は配信開始週を1週目に設定
===== 総合100位圏内
該当する坂道曲なし
===== 総合100位圏外
(総合)100外 P80/D00/S00/R00/L00/T00/M00/K00/B00 : 22週目 君に叱られた_乃28
(総合)100外 P86/D00/S00/R00/L62/T00/M00/K00/B00 : 19週目 流れ弾_櫻3
(総合)100外 P91/D00/S00/R00/L65/T00/M00/K00/B00 : 17週目 ってか_日6
(総合)100外 P00/D00/S00/R00/L00/T27/M00/K00/B00 : 07週前 五月雨よ_櫻4
-----参考-----
(総合)100外 P00/D00/S00/R00/L00/T58/M00/K00/B00 : 86週目 Make you happy_NiZiU


櫻坂46・4thシングル表題曲「五月雨よ」は今回のチャートが、曲名公開2週目(W)に当たり、「ツイート数(T)」で27位にランクイン。

山﨑天が初センターに抜擢された4th表題曲の選抜発表に対するネットの反応が、今回のT項2Wに反映されている筈で、その結果の27位と考えられますが、一方、「総合」と「BUZZ」は前週に続き100位圏外でした。


次の表は、欅坂時代からの表題曲のT項初期5週順位推移ですが、「五月雨よ」は2W経過時点でRanking指数153点を獲得しています。

(表2) 櫻坂46&欅坂46表題系主要曲のBillboard JAPAN Hot100「ツイート数」順位推移
1→2→3→4→5W順位 : 圏内/対象週数 5W迄の最高順位 Ranking指数 曲名_Sg番号
# 対象週は曲名公開週を1週目(W)として数えている
#「00」は100位圏外、「nd」は未定
# 「五月雨よ」2Wは02/23公開チャート(02/14-20)
# 欅1st〜9th表題、櫻1st〜4th表題、10月のプール(以下略)、なぜ 恋(以下略)
上記15曲を初週日付の早い順に上から掲載
19→02→13→05→02 : 5/5週 02位 464点 サイレントマジョリティー_欅1
06→38→00→74→05 : 4/5週 05位 281点 世界には愛しかない_欅2
05→05→03→02→04 : 5/5週 02位 486点 二人セゾン_欅3
02→01→04→01→01 : 5/5週 01位 496点 不協和音_欅4
01→02→12→04→01 : 5/5週 01位 485点 風に吹かれても_欅5
06→04→04→04→01 : 5/5週 01位 486点 ガラスを割れ!_欅6
22→03→04→02→01 : 5/5週 01位 473点 アンビバレント_欅7
56→01→02→07→10 : 5/5週 01位 429点 黒い羊_欅8
07→75→00→00→63 : 3/5週 07位 158点 誰がその鐘を鳴らすのか?_欅9
00→00→00→00→00 : 0/5週 00位 000点 10月のプールに飛び込んだ_欅BestAb
42→89→00→00→67 : 3/5週 42位 105点 Nobody's fault_櫻1
00→28→00→00→49 : 2/5週 28位 125点 なぜ 恋をして来なかったんだろう?_櫻1C
38→15→04→24→60 : 5/5週 04位 364点 BAN_櫻2
52→30→22→27→37 : 5/5週 22位 337点 流れ弾_櫻3
22→27→nd→nd→nd : 2/2週 22位 153点 五月雨よ_櫻4


櫻坂46の表題3曲と「なぜ 恋をして来なかったんだろう?」のT項初期10週の順位推移グラフを載せておきます。

(表3)


MV公開やテレビ披露といったプロモーションの日程が曲によって異なり、T項順位はそれに大きく影響されるので、曲名公開からの経過週数を揃えての比較は、あまり意味がないという話もあるけど、とりあえず「五月雨よ」は好調な滑り出しじゃないでしょうか。

実際、2週経過時点のRanking指数153点は、1st「Nobody's fault」の5W経過時点の125点を越え、前作3rd「流れ弾」の同時期120点も上回っている。

(表4)


最年少メンバーの表題曲センター初起用に、渡邉理佐、原田葵という1期人気メンバーの「卒業」が重なり、曲への関心が高まっているのかもしれない。


アレチボルトのツイッター


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乃木坂29th、櫻坂4th、日向坂7thのシングル表題曲の情報公開日程 [23Feb22]

2022-02-23 00:30:00 | 芸能

この前の日曜深夜、テレビ東京『乃木坂工事中』で29th選抜メンバーが発表され、いよいよ新曲リリースの雰囲気が高まってきました。

センターを伏せたままで「選抜が発表された」と言えるかどうか、大いに疑問を感じますが(笑)、月曜夜から水曜夕方までの3日間、生配信される『乃木坂46時間TV』、さらにはその後の『テレ東音楽祭』において、表題曲のパフォーマンスを披露するそうなので、センターだけでなく、曲名も、音楽も、踊りも判明するわけで、そういった宙ぶらりん状態もすぐに解消するでしょう。

46時間TVと音楽祭の両方で別々に2回曲を披露するのか、片方で1回だけなのか、それともステージは1回だけなんだけど両方で同じものを流すのか、細かい点はよく分からないんですが、兎に角、水曜日の夜に、29thシングル表題曲が、メンバーのパフォーマンス付きで披露されるようです。

また水曜深夜に久保史緒里がMCとなった、『乃木坂46のオールナイトニッポン』が放送され、ここで音源をラジオ初オンエアする可能性もある。


ようやく本格的に動き出す感じですが、そうなると、日程的にあと気になるのは、MV公開日ですね。

ということで、よくツイートしている15th以降シングル表題曲の情報公開タイミング表を再度、眺めてみましょう。

(表1) 乃木坂46シングル表題曲の情報公開のタイミング
各種情報の公開時期 CD発売日 曲名_Sg番号
#「TL」は曲名(TitLe)公開、「BK」は個別握手会又はミート&グリートの第1次応募受付(BooK)、
「MB」は選抜メンバー(MemBer)発表、「RA」はラジオ(RAdio)初オンエア、
「MV」はフルMVのYouTube公開、「DB」はダウンロード&ストリーミングによる配信(DistriBution)販売開始
# 月曜~日曜区切りの週単位で、CD発売の何週前(b)又は何週後(a)の何曜日にスタートしたかを示している
「MV03b(金)12:00」はCD発売3週前の金曜正午にMVが公開
「DB01a(水)」はCD発売1週目の水曜、つまりCD発売と同日に配信販売が開始
# 選抜発表日は該当する『乃木坂工事中』の放送日で、日曜日の日付で計算
# 15th~29thのシングル表題15曲を、CD発売の早い順に上から掲載
# 29thシングル表題曲に関しては、黄色部分が未定で、2022年2月22日(火)現在のタイミングを記入
TL04b/BK08b(木)/MB08b(日)/RA04b(金)/MV03b(金)12:00/DB01b(水) '16/07/27(水) 裸足でS_15
TL03b/BK06b(木)/MB04b(日)/RA03b(水)/MV03b(金)12:00/DB01b(水) '16/11/09(水) サヨナラ_16
TL04b/BK06b(木)/MB08b(日)/RA03b(月)/MV03b(木)12:00/DB01b(水) '17/03/22(水) インフル_17
TL04b/BK06b(木)/MB05b(日)/RA03b(月)/MV03b(金)12:00/DB01b(水) '17/08/09(水) 逃げ水_18
TL09b/BK05b(木)/MB06b(日)/RA04b(水)/MV03b(木)12:00/DB03b(金) '17/10/11(水) いつかで_19
TL11b/BK08b(木)/MB07b(日)/RA03b(月)/MV03b(金)12:00/DB01b(水) '18/04/25(水) シンクロ_20
TL05b/BK07b(木)/MB06b(日)/RA03b(月)/MV03b(金)12:00/DB01b(水) '18/08/08(水) ジコチュ_21
TL05b/BK07b(木)/MB07b(日)/RA04b(水)/MV04b(木)12:00/DB01b(水) '18/11/14(水) 帰り道は_22
TL06b/BK06b(木)/MB07b(日)/RA04b(水)/MV04b(金)12:00/DB01b(水) '19/05/29(水) Sing Out_23
TL05b/BK06b(木)/MB08b(日)/RA05b(水)/MV04b(木)12:00/DB01b(水) '19/09/04(水) 夜明けま_24
TL05b/BK08b(木)/MB08b(日)/RA04b(木)/MV03b(木)12:00/DB01b(水) '20/03/25(水) しあわせ_25
TL09b/BK08b(木)/MB11b(日)/RA06b(水)/MV03b(金)12:00/DB01b(水) '21/01/27(水) 僕は僕を_26
TL05b/BK07b(木)/MB08b(日)/RA05b(木)/MV04b(木)22:00/DB01b(水) '21/06/09(水) ごめんね_27
TL04b/BK07b(水)/MB06b(日)/RA04b(木)/MV03b(木)21:00/DB01b(水) '21/09/22(水) 君に叱られた_28
TL04b/BK06b(水)/MB05b(日)/RA04b(火)/MV04b(火)23:51/DB04b(火) '22/03/23(水) タイトル未定_29


どういうわけか、乃木坂15th以降のシングル表題曲MVは、CD発売の4週前か3週前の、木曜又は金曜に公開され、例外が一つもない。

欅坂&櫻坂と日向坂のMV公開日は、もっとバラけているので、風水とか、占星術とかにこだわっている人が運営にいるんじゃないかと、うっすら疑ってるんですが(笑)、日付を予想するには有難いですね。

このタイミングは(表1)の記号を使えば、04b(木)、04b(金)、03b(木)、03b(金)の4つで、29thに当てはめると、以下のカレンダーに示したように、2月24日(木)、25日(金)、3月3日(木)、4日(金)に当たる。

(表2) 乃木坂46・29thシングル表題曲の日程カレンダー
#「4週前 (04b)」は月曜から日曜で区切って数えたCD発売の4週前
# MV公開はYouTubeでのフルサイズ公開
===== 02/21(月)~27(日) 4週前[04b]
02/21(月)
@19:00『乃木坂46時間TV』配信開始
02/22(火) ⬅︎ 今日
@00:00〜24:00『乃木坂46時間TV』2日目
02/23(水) = 04b(水) : 曲名公開とラジオ初オンエアの可能性
@16:00 乃木坂46時間TVスペシャルライブ
@17:00 『乃木坂46時間TV』配信終了
@17:30 『テレ東音楽祭』放送開始
@25:00『乃木坂46のオールナイトニッポン』放送開始
02/24(木) = 04b(木) : 22nd、24th、27thのMV公開
02/25(金) = 04b(金) : 23rdのMV公開

===== 02/28(月)~06(日) 3週前[03b]
03/03(木) = 03b(木) : 17th、19th、25th、28thのMV公開
03/04(金) = 03b(金) : 15th、16th、18th、20th、21st、26thのMV公開

===== 03/07(月)~13(日) 2週前[02b]

===== 03/14(月)~20(日) 1週前[01b]
03/16(水) = 01b(水) : 15th~28thの配信開始

===== 03/21(月)~27(日) 1週目[01a]
03/23(水) = 01a(水) : CD発売


2月23日(水)は、『乃木坂46時間TV』が夕方に終わり、その後、『テレ東音楽祭』が始まり、29thシングル表題曲が披露され、さらに深夜の『乃木坂46のオールナイトニッポン』で音源がラジオで流される可能性もある。

そうなると、せっかく盛り上げて注目を集めたのだから、翌日、03b(木)の2月24日か、翌々日、03b(金)の25日に、テンポ良くMVを公開したいところでしょう。

ただ、製作スケジュールの関係で、その時点で作品が完成しておらず、見せたくても見せられないなんてことは、十分、十二分にあり得ることで(笑)、1週間後、04b(木)か04b(金)の3月3日、4日でのMV公開も全然否定できません。

さらに、そもそもなぜこの4つのタイミングしかないのか、理由がさっぱり分からないので、29thにして初めて別の時期となる可能性も否定できないわけで、その場合は、人事異動などで長年いた誰かが乃木坂運営を去っていないか調べたくなります(笑)。

まあいずれにせよ、既にCD発売4週前まで来ているので、余程のアクシデントがない限り、遅くとも来週終わりまでには、MVがお披露目されるでしょう。


次は、櫻坂46・4thシングル表題曲「五月雨よ」の日程。

こうやって曲名まで書けるのは、やはり気持ち良い(笑)。

既に曲名が公開され、選抜メンバーが無論センターまで含めて発表され、ラジオで音源が初オンエアされ、こちらもあと気になるのはMV公開の時期。

(表3) 櫻坂46&欅坂46シングル表題曲の情報公開のタイミング
各種情報の公開時期 CD発売日 曲名_Sg番号
# 選抜発表日は該当する『そこ曲がったら、櫻坂?』の放送日で、日曜日の日付で計算
# 欅坂1st~8thと櫻坂1st~4thのシングル表題12曲をCD発売の早い順に上から掲載
# 櫻坂4th表題曲に関しては、黄色部分が未定で、2022年2月22日(火)現在のタイミングを記入
TL04b/BK08b(月)/MB06b(日)/RA---(ー)/MV03b(水)12:00/DB01a(水) '16/04/06(水) サイレン_欅1
TL08b/BK09b(木)/MB07b(日)/RA08b(金)/MV04b(火)12:00/DB01a(水) '16/08/10(水) 世界には_欅2
TL03b/BK08b(木)/MB07b(日)/RA03b(土)/MV02b(木)12:00/DB01a(水) '16/11/30(水) 二人セゾ_欅3
TL03b/BK07b(木)/MB06b(日)/RA03b(金)/MV02b(木)12:00/DB01a(水) '17/04/05(水) 不協和音_欅4
TL04b/BK04b(金)/MB05b(日)/RA04b(金)/MV03b(火)12:00/DB01a(水) '17/10/25(水) 風に吹か_欅5
TL04b/BK04b(木)/MB05b(日)/RA04b(金)/MV03b(水)12:00/DB01a(水) '18/03/07(水) ガラスを_欅6
TL04b/BK05b(木)/MB04b(日)/RA03b(月)/MV03b(金)00:00/DB01a(水) '18/08/15(水) アンビバ_欅7
TL06b/BK05b(木)/MB05b(日)/RA05b(月)/MV01a(水)00:00/DB01a(水) '19/02/27(水) 黒い羊_欅8
TL08b/BK07b(水)/MB08b(日)/RA07b(月)/MV04b(水)12:00/DB01a(水) '20/12/09(水) Nobody_櫻1
TL06b/BK06b(水)/MB07b(日)/RA05b(月)/MV04b(水)12:00/DB01a(水) '21/04/14(水) BAN_櫻2
TL10b/BK09b(水)/MB10b(日)/RA07b(月)/MV05b(日)22:00/DB01a(水) '21/10/13(水) 流れ弾_櫻3
TL08b/BK08b(水)/MB08b(日)/RA06b(月)/MV06b(火)23:51/DB06b(火) '22/04/06(水) 五月雨よ_櫻4


欅坂時代の表題曲MV公開日は、曜日が火曜から金曜の4種類で、CD発売の4週前から2週前までと、乃木坂より幅がある。

ただ櫻坂は、1stと2ndが共に4週前の水曜、3rdが5週前の日曜で、4日間という狭い範囲に収まっています。

この4日間というタイミングを4th表題曲に適用すると、以下のように3月6日(日)から9日(水)になる。

(表4) 櫻坂46・4thシングル表題曲「五月雨よ」の日程カレンダー
===== 02/21(月)~27(日) 6週前[06b]
02/21(月) = 06b(月) : ラジオ初オンエア
@22:00『オテンキのりと櫻坂46松田里奈のレコメン!』
02/22(火) ⬅︎ 今日

===== 02/28(月)~06(日) 5週前[05b]
03/06(日) = 05b(日) : 櫻3rdのMV公開

===== 03/07(月)~13(日) 4週前[04b]
03/08(火) = 04b(火) : 欅2ndのMV公開
03/09(水) = 04b(水) : 櫻1st、櫻2ndのMV公開

===== 03/14(月)~20(日) 3週前[03b]
03/15(火) = 03b(火) : 欅5thのMV公開
03/16(水) = 03b(水) : 欅1st、欅6thのMV公開
03/18(金) = 03b(金) : 欅7thのMV公開

===== 03/21(月)~27(日) 2週前[02b]
03/24(木) = 02b(木) : 欅3rd、欅4thのMV公開

===== 03/28(月)~03(日) 1週前[01b]

===== 04/04(月)~10(日) 1週目[01a]
04/06(水) = 01a(水) : CD発売、配信開始、欅8thのMV公開


櫻坂の表題MV3作品を考えると、CD発売5週前の終わりから4週前の前半が、標準的な公開日程ですが、欅坂時代に目線を移すと、さらに先の3週前が最も多い時期となっています。

ただ櫻坂4thの発売3週前は、乃木坂29thにとって、音楽番組でのテレビ披露が始まり、プロモーションが本格化するCD発売前週なので、「五月雨よ」MVはそれより早い時期に公開した方が、両グループにとって良い日程かもしれない。

そう考えると、MV公開日は、やはり櫻坂の標準的なパターンに収まるんじゃなかと予想しています。


ところで、坂道のシングル表題曲はラジオで音源をまずオンエアし、その後、YouTubeでMVをフルサイズ公開するのが、ほぼ鉄板と言っていい流れです。

ただ櫻坂1stと3rdは、その間隔が通常より長めだった上に、MV再生回数が伸び悩んだためか、MV公開前に音源の違法アップロードが横行して、視聴数に響いたとの指摘をネットでよく見かけます。

音楽を何度も聴いた後でMVを鑑賞するのは、あまり聴いていない状態で観るより、再生回数の面でずっと不利だとする見方が根強くあるようです。


しかし、あくまで音だけの音源がいくら出回っても、映像作品であるMVの視聴数に大きく影響するとは思えないし、むしろ、音楽を何度も聴くほど気に入ったのであれば、MVも何度も観たくなるのが普通であって、再生回数が伸びないのであれば、それは別の理由を考えた方が良いんじゃないでしょうか。

実際、「流れ弾」MVの再生回数を追跡すると、欅時代にはあまり見られなかった、ある問題を抱えていることが分かります。

次の表は、「サイレントマジョリティー」が紅白で披露された頃の、MV再生回数の動きです。

(表5a) 欅坂46・1st表題曲「サイレントマジョリティー」MVの週単位(w)再生回数
平均増加速度 (累計/+積上) @ MV公開後経過週数 : 対象週の日付期間
# 累計は対象週終わり時点の再生回数
# 積上は対象週に積み上げた再生回数
# 累計と積上は万回単位
#「2016/12/14(水)21(水)12:00」は2016年12月14日(水)正午から21日(水)正午までの1週間
# 紅白週を中心に前後2週間を掲載
12.8万回/日 (3590.2/+089.5) @ 40w : 2016/12/14(水)21(水)12:00
14.8万回/日 (3693.9/+103.8) @ 41w : 2016/12/21(水)28(水)12:00
19.6万回/日 (3830.9/+137.0) @ 42w : 2016/12/28(水)04(水)12:00 ⬅︎ 紅白で披露
22.5万回/日 (3988.4/+157.4) @ 43w : 2017/01/04(水)11(水)12:00
21.7万回/日 (4140.2/+151.8) @ 44w : 2017/01/11(水)18(水)12:00

紅白が近づくにつれ、平均速度が公開40週目(w)は12.8万回/日、41wは14.8万回/日と上昇し、紅白週である42wは19.6万回/日へアップ。

翌週43wは22.5万回/日と、さらに加速して、20万回/日を越える水準に達している。

一方、櫻坂46「流れ弾」は、同じく紅白で披露されましたが、前後3週間、1.4万回/日で変わらず、加速がほとんどなかった。

(表5b) 櫻坂46・3rd表題曲「流れ弾」MVの週単位(w)再生回数
01.5万回/日 (0500.0/+010.5) @ 14w : 2021/12/12(日)19(日)22:00
01.4万回/日 (0509.8/+009.8) @ 15w : 2021/12/19(日)26(日)22:00
01.4万回/日 (0519.9/+010.1) @ 16w : 2021/12/26(日)02(日)22:00 ⬅︎ 紅白で披露
01.4万回/日 (0529.9/+010.0) @ 17w : 2022/01/02(日)09(日)22:00
01.3万回/日 (0539.0/+009.1) @ 18w : 2022/01/09(日)16(日)22:00

「サイレントマジョリティー」は、『MUSIC STATIION』で初披露された6wでも、平均速度が5wの24.5万回/日から27.7万回/日へ上昇、さらに翌週の7wには32.9万回/日と、全期間を通しての最高スピードを叩き出しています。

また「FNSうたの夏まつり」で生駒里奈をセンターとする「48&46ドリームチーム」が「サイレントマジョリティー」をカバーした公開18wでも、17wの8.2万回/日から11.3万回/日へアップ、さらに19wには14.4万回/日まで加速している。

こういったイベントに対する強力な反応が何度も何度も発生することで、「サイレントマジョリティー」MVの累計再生回数はぐいぐい伸びていき、公開309wの現在、1億6千7百万回に達しています。


欅坂の表題曲MVは1stだけでなく、多くの作品に、このようなイベントに対する反応が頻繁に見られます。

次のグラフは、平均速度の時間推移ですが、櫻坂表題曲MVのグラフ線は、「流れ弾」を含め、急激な右肩下がりの、単調減少となっているのに対し、欅坂の表題曲MVは、「サイレントマジョリティー」を筆頭に、何度も大きく反転上昇する、山脈のシルエットのような線を描き、それ故、時間が経っても、速度がなかなか落ちてこない。

(表6)



櫻坂だけでなく、乃木坂も、日向坂も、最近の表題曲MVは、こういったイベント反応性が以前に比べて、明らかに乏しくなっている。

曲を披露する音楽番組の数が減っているわけではなく、3グループとも、大晦日の紅白を始めとして、名だたる有名音楽祭に軒並み出演していますが、MV再生回数の加速が以前のように起こらず、積上ペースの減速が早く、結果、累計再生回数が思うように伸びなくなっている。

どうすれば、音楽番組のステージを、坂道のファンでない人にとっても魅力的なものに出来るのか?、どうすれば、そういった人たちがMVを観てくれるのか?、それらは今や坂道全体の課題になりつつあると思います。


最後に、日向坂46の7thシングルです。

CD発売日を始め、まだ何も情報が出ていないので、日程といっても純粋な予想になりますが、以下の表を眺めると、乃木坂29thの3月23日(水)より早いリリースは、さすがにないでしょう。

また、プロモーションが佳境に入る、乃木坂29th発売1週目の3月30日(水)、あるいは櫻坂4th発売1週目の4月13日(水)も考えにくく、やはり4月20日(水)以降が、日向坂7thの常識的なリリース候補日になってくる。

(表7) 日向坂46シングル表題曲の情報公開のタイミング
各種情報の公開時期 CD発売日 曲名_Sg番号
# 選抜発表日は該当する『日向坂で会いましょう』の放送日で、日曜日の日付で計算
# 1st~6thのシングル表題6曲をCD発売の早い順に上から掲載
# 7thシングル表題曲はCD発売日を仮定した場合のシミュレーション。全項目について2022年2月22日(火)現在のタイミングを記入
TL03b/BK06b(木)/MB04b(日)/RA03b(月)/MV01a(水)00:00/DB01a(水) '19/03/27(水) キュン_1
TL07b/BK06b(木)/MB06b(日)/RA05b(火)/MV05b(火)12:00/DB01a(水) '19/07/17(水) ドレミ_2
TL04b/BK06b(水)/MB06b(日)/RA04b(火)/MV04b(水)12:00/DB01a(水) '19/10/02(水) こんなに好_3
TL06b/BK06b(水)/MB06b(日)/RA04b(火)/MV04b(木)12:00/DB01a(水) '20/02/19(水) ソンナコト_4
TL08b/BK---(ー)/MB07b(日)/RA06b(火)/MV05b(木)12:00/DB01a(水) '20/09/23(水) アザト_1stAb
TL09b/BK07b(水)/MB06b(日)/RA05b(火)/MV04b(火)12:30/DB01a(水) '21/05/26(水) 君しか勝_5
TL06b/BK08b(水)/MB09b(日)/RA06b(火)/MV06b(火)21:45/DB01a(水) '21/10/27(水) ってか_6
========== タイトル未定_7 ==========
TL02b/BK02b(火)/MB02b(火)/RA02b(火)/MV02b(火)23:51/DB02b(火) '22/03/09(水)
TL08b/BK08b(火)/MB08b(火)/RA08b(火)/MV08b(火)23:51/DB08b(火) '22/04/20(水)

ということで、4月20日(水)のCD発売を仮定して、日程シミュレーションを行うと、今週は発売8週前に相当します。

(表8) 日向坂46・7thシングル表題曲の日程シミュレーション
# 4月20日(水)をCD発売日と仮定
# BK開始は握手会又はミート&グリートの第1次応募受付
02/20(日) =09b(日) : 6thの選抜発表
===== 02/21(月)~27(日) 8週前[08b]
02/21(月)
02/22(火) ⬅︎ 今日
02/23(水) = 08b(水) : 6thのBK開始

===== 02/28(月)~06(日) 7週前[07b]
03/02(水) = 07b(水) : 5thのBK開始
03/06(日) = 07b(日) : アザトカワイイの選抜発表

===== 03/07(月)~13(日) 6週前[06b]
03/09(水) = 06b(水) : 3rd、4thのBK開始
03/10(木) = 06b(木) : 1st、2ndのBK開始
03/13(日) = 06b(日) : 2nd、3rd、4th、5thの選抜発表

===== 03/14(月)~20(日) 5週前[05b]

===== 03/21(月)~27(日) 4週前[04b]
03/27(日) = 04b(日) : 1stの選抜発表

===== 03/28(月)~03(日) 3週前[03b]
03/30(水) = 03b(水)
@ 東京ドームライブ1日目
03/31(木) = 03b(木)
@ 東京ドームライブ2日目

===== 04/04(月)~10(日) 2週前[02b]

===== 04/11(月)~17(日) 1週前[01b]

===== 04/18(月)~24(日) 1週目[01a]
04/20(水) = 01a(水) : CD発売、配信開始


ミート&グリート第1次応募受付のタイミングは、前作6thが08b(水)、5thは07b(水)で、4月20日(水)発売を仮定した7thに置き換えると、今週の水曜、来週の水曜に当たります。

来週終わりになってもミーグリ応募が始まらなければ、7thは前2作より遅い6週前以降となり、4th以前のようなタイトな受付スケジュールに戻ったと言える。

オリコンのシングルCD初動売上が、5th、6thと連続で前作割れしたことを考えると、ミーグリ応募の発売前期間はせめて前作、前々作並みには確保したいところで、4月27日(水)以降、場合によっては5月のリリースが視野に入ってきます。

(表9)



日向坂7thのCD発売日を予想する上で、重要なイベントは、3月30日(水)と31日(木)に、東京ドームで開催される『3周年記念MEMORIAL LIVE~3回目のひな誕祭~』。

4月20日(水)リリースなら、発売3週前の水曜、木曜に当たり、新曲パフォーマンスを初披露するには、これ以上ないくらい好条件の場所と時期かと思います。

そのため、4月20日(水)リリースは相当な有力候補と考えていますが、ミーグリ応募がいつ始まるかは、それを判断する上で、重要なポイントですね。


アレチボルトのツイッター


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乃木坂46「僕がいる場所」「ありがちな恋愛」がiTunes Storeトップソング200位圏内に登場 [22Feb22]

2022-02-22 12:30:00 | 芸能

乃木坂46・1stアルバム「透明な色」収録の「僕がいる場所」がiTunes Storeトップソングの112位に登場。『乃木坂46時間TV』1日目の「バナナマン&メンバーが選ぶ!ベストソング歌謡祭」企画で6位に入ったことの影響と思われるが、先日「卒業」した生田絵梨花がセンターを務めた10th選抜が担当した曲であることも大きいかもしれない。

また同企画で2位に選ばれた4thアルバム「今が思い出になるまで」のリード曲「ありがちな恋愛」が126位にランクイン。

ただ、この2曲以外で iTunes Storeトップソングの200位圏内に入った曲は、現時点で確認されておらず、またApple Musicトップソングで圏内入りした曲はない。

オリコンによる関連記事

「ありがちな恋愛」のiTunes Storeトップソング順位推移は、2019年4月17日(水)の配信開始から記録しているので、以下に全期間に渡る成績を載せておきます。

前回最後に200位圏内入りしたのは2019年12月29日(日)で、27日(金)の『MUSIC STATION ウルトラSUPERLIVE 2019』で披露された後、3日間ランクインしたのが最後でした。

(表1) 乃木坂46・15th以降表題系主要曲の配信全期間に渡るiTunes Storeトップソング順位成績
200位圏内/対象日数 最高順位 Ranking指数 配信開始日 曲名_Sg(Ab)番号
# 15th~28th表題、ありがちな恋愛、I see、世界中の隣人よ、Route 246、最後のTight Hug
上記18曲をシングル表題とそれ以外に分け、それぞれ配信開始の早い順に上から掲載
# 配信開始から2022/02/21(月)までのデータ
===== 表題曲
078/2043日 08位 08192点 2016/07/20(水) 裸足でSummer_15
205/1938日 03位 24075点 2016/11/02(水) サヨナラの意味_16
405/1805日 04位 34860点 2017/03/15(水) インフルエンサー_17
100/1665日 04位 09776点 2017/08/02(水) 逃げ水_18
127/1614日 03位 13305点 2017/09/22(金) いつかできるから今日できる_19
232/1406日 02位 25278点 2018/04/18(水) シンクロニシティ_20
084/1301日 03位 08476点 2018/08/01(水) ジコチューで行こう!_21
181/1203日 05位 24599点 2018/11/07(水) 帰り道は遠回りしたくなる_22
135/1007日 03位 13522点 2019/05/22(水) Sing Out!_23
100/0909日 06位 10348点 2019/08/28(水) 夜明けまで強がらなくてもいい_24
060/0706日 04位 06655点 2020/03/18(水) しあわせの保護色_25
048/0398日 09位 04916点 2021/01/20(水) 僕は僕を好きになる_26
043/0265日 12位 04805点 2021/06/02(水) ごめんねFingers crossed_27
055/0160日 03位 05935点 2021/09/15(水) 君に叱られた_28
===== 表題曲以外
047/1042日 04位 05442点 2019/04/17(水) ありがちな恋愛_4thAbL(CompE)
126/0706日 09位 09688点 2020/03/18(水) I see…_25C
059/0615日 01位 06997点 2020/06/17(水) 世界中の隣人よ_配信1
148/0578日 02位 17432点 2020/07/24(金) Route 246_配信2
029/0109日 05位 03256点 2021/11/05(金) 最後のTight Hug_bestAbL(先行Sg)

以下は、順位帯別のランクイン日数と、配信全期間に渡るRanking指数のグラフです。

(表2)


アルバム曲はリードといえども、シングル表題曲に比べて、メディア露出が手薄になりますが、「ありがちな恋愛」のiTunes Storeにおける順位推移は、最近の26thから28thくらいの水準で、楽曲人気がかなり高かった曲と言えます。

ちなみに、歌唱メンバーは22nd選抜ですが、22ndシングル表題曲「帰り道は遠回りしたくなる」のセンターで、その後「卒業」した西野七瀬をTOP3として挟んでいた、白石麻衣と齋藤飛鳥がWセンターを務めています。

2015年1月7日(水)に配信が始まった「僕がいる場所」の順位推移はさすがに記録がなく、上記の表やグラフにデータを載せられませんでした。

Ranking指数の説明は、以下のブログ記事をご参照ください。

坂道人気の整数論 ~ 02/16公開ビルボードHot100、櫻坂46「五月雨よ」が「ツイート数」22位に初登場 [20Feb22#2]

アレチボルトのツイッター


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

櫻坂46・3rdシングル表題曲「流れ弾」MVの公開23週目(w)再生回数 [21Feb22]

2022-02-21 14:00:00 | 芸能

坂道の最新シングル表題曲MVに関して、週毎(w)の再生回数をツイッターの方に投稿してきましたが、文字数やファイルサイズの関係で、あまり大きな表を載せられず、やや説明不足の感があったので、今回、試しに、ブログ記事にしてみました。

まずは、ツイート本文に載せている要約から。

櫻坂46・3rdシングル
表題曲
流れ弾
YouTube : full MV
公開23週目(w)終了@ 02/20日22:00
累計再生回数 579.4万回
23w :
平均速度 1.0万回/日↓0.1
初週比 0.04
Ranking
櫻坂&欅坂表題系MV12作
累11位⬌0 速11位⬌0 比11位↓1
坂道近年主要MV13作
累12位↑1 速11位↑1 比09位↓2
坂道表題系MV34作
累33位⬌0 速32位⬌0 比30位↓2

「坂道近年主要MV13作」のランキングは、ツイートでは文字数制限を越えてしまうので、削除していました。

MV再生回数の累計や増加速度を考える時、どのような作品群の中で比較するかが重要で、櫻坂46「流れ弾」の場合は、(1)櫻坂46&欅坂46シングル表題曲MV12作、(2)2020年以降の坂道主要MV13作、(3)2016年以降の坂道主要MV34作という、3つのカテゴリーで推移をモニターしています。

Rankingの欄にある、「櫻坂&欅坂表題系MV12作」が(1)のランキングで、公開23週目(w)において、累計は前週と同じ11位、平均増加速度も前週と同じ11位、初週比は前週から1ランクダウンの11位という意味です。

以下の表は、ツイートを見て下さっている方には、お馴染みだと思いますが、直近5週に渡る平均速度を記載した、具体的なランキングの内容。

(表1) 櫻坂46&欅坂46表題系主要曲MVのYouTubeフルサイズ公開23週目(w)再生回数
[順位] 23w累計 : 19→20→21→22→23w平均速度(初週比23w/1w) 曲名_Sg(Ab)番号
# 単位は累計が万回、平均速度は万回/日
# 初週比は初週積み上げに対する対象週積み上げの比
# 欅坂1st~8th表題、櫻坂1st~3rd、なぜ 恋をして来なかったんだろう?
上記曲のMV12作品による23w累計ランキング
[01] 2615.0 : 05.7→05.6→07.3→06.9→06.7(0.10) ガラスを割れ!_欅6
[02] 2554.1 : 10.6→08.9→08.3→09.5→08.8(0.16) 不協和音_欅4
[03] 2444.5 : 14.4→10.6→10.1→10.2→09.1(0.52) サイレントマジョリティー_欅1
[04] 2074.5 : 07.7→07.7→06.0→05.7→06.6(0.13) 風に吹かれても_欅5
[05] 1947.2 : 09.4→09.2→09.2→08.8→07.9(0.25) 二人セゾン_欅3
[06] 1794.5 : 07.9→08.3→06.5→10.3→10.2(0.16) アンビバレント_欅7
[07] 1180.3 : 03.3→03.4→03.1→03.1→03.0(0.10) 黒い羊_欅8
[08] 0850.3 : 03.6→04.0→04.2→04.2→03.6(0.19) 世界には愛しかない_欅2
[09] 0717.8 : 01.7→01.6→01.4→01.2→01.3(0.04) なぜ 恋をして(以下略)_櫻1C
[10] 0635.1 : 01.7→01.7→01.7→01.7→01.7(0.08) BAN_櫻2
[11] 0579.4 : 01.2→01.3→01.1→01.1→01.0(0.04) 流れ弾_櫻3
[12] 0528.0 : 01.3→01.0→00.9→00.5→00.5(0.02) Nobody's fault_櫻1
==========
前週 22w : 累計11位、速度11位、初週比10位
今週 23w : 累計11位、速度11位、初週比11位

「流れ弾」MV再生回数の積上ペースは、「BAN」、「Nobody's fault」と共に、良くも悪くも「安定軌道」に入っていて、この3作品の累計はBAN > 流れ弾 > Nobody's faultの順番を堅持しています。

(表1)に載せたMV12作品の累計と平均速度の時間推移をグラフ化すると、以下のようになる。

(表2)



このグラフだと、櫻坂MV4作品の関係が見づらいので、以下のグラフも載せておきます。

(表3)



グラフに記入された累計と平均速度は、2月20日(日)午前の時点における最新データまで入っています。

櫻坂だけでなく、欅坂まで含めた、主要MVの累計及び速度の最新版グラフは以下の通り。

(表4)



「サイレントマジョリティー」が圧倒的ということですね(笑)。

折線グラフは全体を俯瞰できるので非常に便利なんですが、作品数が多くなるとごちゃごちゃして分かりづらい面があるので、5週(w)毎の積上再生回数を25wまで示した棒グラフも作ってみました。

(表5)



公開25wが終わった時点では、「サイレントマジョリティー」は累計トップではなく、これ以降、積上速度が爆発的に上昇していきます。

「流れ弾」はまだ23wが終わり、24wに入ったばかりなので、20wまでの積上しか示されていません。


次に、2020以降の坂道主要MVで比較した(2)のランキングを見てみましょう。

(表6) 坂道近年主要MVのYouTubeフルサイズ公開23週目(w)再生回数
[順位] 23w累計 : 19→20→21→22→23w平均速度(初週比23w/1w) 曲名_グループ名 Sg(Ab)番号
# 単位は累計が万回、平均速度は万回/日
# 初週比は初週積み上げに対する対象週積み上げの比
# 2020年以降にリリースされた坂道の表題、リード、人気C/W
上記曲のMV13作品による23w累計ランキング
[01] 1340.8 : 3.8→4.5→4.9→4.3→3.7(0.08) アザトカワイイ_日1stAb
[02] 1296.3 : 4.4→4.0→3.7→3.3→3.3(0.10) ソンナコトナイヨ_日4
[03] 1286.1 : 3.8→3.7→4.5→4.9→4.6(0.15) I see…_乃25C
[04] 0890.9 : 1.9→1.8→2.2→1.8→1.7(0.04) 君しか勝たん_日5
[05] 0866.5 : 1.8→1.7→1.7→1.5→1.5(0.04) しあわせの保護色_乃25
[06] 0785.7 : 2.3→2.0→1.8→1.6→1.6(0.06) 僕は僕を好きになる_乃26
[07] 0782.1 : 1.7→1.5→1.6→1.3→1.2(0.04) ごめんねFingers crossed_乃27
[08] 0717.8 : 1.7→1.6→1.4→1.2→1.3(0.04) なぜ 恋をして(以下略)_櫻1C
[09] 0697.4 : 1.4→1.4→1.4→1.4→1.4(0.06) 君に叱られた_乃28
[10] 0635.1 : 1.7→1.7→1.7→1.7→1.7(0.08) BAN_櫻2
[11] 0590.5 : 0.7→0.7→0.7→0.7→0.7(0.02) 世界中の隣人よ_乃26
[12] 0579.4 : 1.2→1.3→1.1→1.1→1.0(0.04) 流れ弾_櫻3
[13] 0528.0 : 1.3→1.0→0.9→0.5→0.5(0.02) Nobody's fault_櫻1
==========
前週 22w : 累計13位、速度12位、初週比07位
今週 23w : 累計12位、速度11位、初週比09位


櫻坂46の表題MV3作品は、公開23w終了時点の累計ランキングで、「BAN」10位、「流れ弾」12位、「Nobody's fault」13位とあまり良くないんですね。

欅坂からの改名再出発を機に、相当な数のファンが離脱した可能性が高く、今は、新規のファンをコツコツ増やしていくことが、重要じゃないかと思います。

(表7)



最後に、坂道全体の無期限フルサイズ公開MVの中で比較した(3)のランキング。

(表8) YouTube無期限フルサイズ公開の2016年以降坂道主要MVの23週目(w)再生回数
[順位] 23w累計 : 21→22→23w平均速度(初週比23w/1w)曲名_グループ名 Sg(Ab)番号
# 単位は累計が万回、平均速度は万回/日
# 初週比は初週積み上げに対する対象週積み上げの比
# 2016年以降にリリースされた坂道の表題、リード、人気C/W
上記曲のMV34作品による23w累計ランキング
[01] 2615.0 : 07.3→06.9→06.7(0.10) ガラスを割れ!_欅6
[02] 2554.1 : 08.3→09.5→08.8(0.16) 不協和音_欅4
[03] 2444.5 : 10.1→10.2→09.1(0.52) サイレントマジョリティー_欅1
[04] 2074.5 : 06.0→05.7→06.6(0.13) 風に吹かれても_欅5
[05] 1947.2 : 09.2→08.8→07.9(0.25) 二人セゾン_欅3
[06] 1846.8 : 09.7→08.2→06.8(0.17) インフルエンサー_乃17
[07] 1794.5 : 06.5→10.3→10.2(0.16) アンビバレント_欅7
[08] 1647.8 : 06.2→05.5→05.8(0.13) 帰り道は遠回りしたくなる_乃22
[09] 1611.8 : 04.0→03.6→03.4(0.07) シンクロニシティ_乃20
[10] 1340.8 : 04.9→04.3→03.7(0.08) アザトカワイイ_日Ab1
[11] 1296.3 : 03.7→03.3→03.3(0.10) ソンナコトナイヨ_日4
[12] 1286.1 : 04.5→04.9→04.6(0.15) I see…_乃25C
[13] 1180.3 : 03.1→03.1→03.0(0.10) 黒い羊_欅8
[14] 1162.3 : 03.7→03.4→02.9(0.07) Sing Out!_乃23
[15] 1161.6 : 03.5→03.5→04.0(0.14) ドレミソラシド_日2
[16] 1035.7 : 02.3→02.2→02.5(0.06) ジコチューで行こう!_乃21
[17] 1033.0 : 03.7→03.5→03.4(0.11) いつかできるから今日できる_乃19
[18] 1017.1 : 03.6→03.4→04.2(0.15) サヨナラの意味_乃16
[19] 0930.9 : 02.5→02.6→02.6(0.09) 夜明けまで強がらなくてもいい_乃24
[20] 0890.9 : 02.2→01.8→01.7(0.04) 君しか勝たん_日5
[21] 0879.5 : 02.6→02.6→02.5(0.15) キュン_日1
[22] 0866.5 : 01.7→01.5→01.5(0.04) しあわせの保護色_乃25
[23] 0850.3 : 04.2→04.2→03.6(0.19) 世界には愛しかない_欅2
[24] 0808.3 : 03.1→02.5→02.6(0.12) こんなに好きになっちゃっていいの?_日3
[25] 0785.7 : 01.8→01.6→01.6(0.06) 僕は僕を好きになる_乃26
[26] 0782.1 : 01.6→01.3→01.2(0.04) ごめんねFingers crossed_乃27
[27] 0750.3 : 02.0→01.9→02.0(0.08) 逃げ水_乃18
[28] 0745.8 : 02.1→02.2→02.4(0.14) 裸足でSummer_乃15
[29] 0717.8 : 01.4→01.2→01.3(0.04) なぜ 恋をして来なかったんだろう?_櫻1C
[30] 0697.4 : 01.4→01.4→01.4(0.06) 君に叱られた_乃28
[31] 0635.1 : 01.7→01.7→01.7(0.08) BAN_櫻2
[32] 0590.5 : 00.7→00.7→00.7(0.02) 世界中の隣人よ_乃26
[33] 0579.4 : 01.1→01.1→01.0(0.04) 流れ弾_櫻3
[34] 0528.0 : 00.9→00.5→00.5(0.02) Nobody's fault_櫻1

よくツイートに「坂道無期限フルMV34作中の33位」などと書いてきましたが、こういった表を作って順位を調べています。

そして、その順位推移をグラフ化すると、以下のようになる。

(表9)


坂道の最新シングル表題曲MVについては、今後も、週毎(w)の再生回数状況をツイートする予定ですが、ときどきブログでその拡大版のような記事を載せたらどうかな、などと考えています。

ところで、昨夜放送された『乃木坂工事中』の29th選抜発表、センターが誰かを冠番組で明かさず、『乃木坂46時間TV』の方で発表して、そのまま新曲も披露するなんて、いよいよ時代はテレビからネットへ移行しつつあるということなんでしょうか(笑)。

加入直後の5期生を1人だけ選抜起用して、いきなりセンターにする、こういった「超大抜擢」は、どんな場合でも絶対にやるべきではない、とは思わないが、大きなプレッシャーを跳ね除け、大先輩だらけの選抜を引っ張っていけるような、よほどハイレベルな音楽的能力を持っていないと、何より本人が辛い。

乃木坂運営は楽曲ではなく、CDを売ることに主眼を置いている節があって、センターへの大抜擢によって、5期生への注目度が高まり、ミート&グリート参加券付きCDのセールスが伸びさえすれば、それ以外のことには頓着せず、ミッションコンプリートと考えていそうで怖いです。

5期生のセンター大抜擢への評価は、新曲パフォーマンスを観てからですが、個人的には、中村麗乃、阪口珠美、金川紗耶は音楽選抜を作る上で必要不可欠なメンバーだと思っているので、3人とも今回起用されなかったことが、一番残念ですね。


アレチボルトのツイッター


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂道人気の整数論 ~ 02/16公開ビルボードHot100、櫻坂46「五月雨よ」が「ツイート数」22位に初登場 [20Feb22#2]

2022-02-20 20:00:00 | 芸能

1月31日(月)、乃木坂46公式が29thシングルの3月23日(水)CDリリースを告知したが、1週間ほど経った2月8日(火)に、今度は櫻坂46公式が4thシングルの4月6日(水)発売をアナウンス。

その時点でタイトルが「五月雨よ」であると明かされていたが、2月13日(日)深夜のテレビ東京『そこ曲がったら、櫻坂』で、山﨑天をセンターとする新選抜のフォーメーションが発表され、さらに2月21日(月)の文化放送『レコメン』で、表題曲がラジオ初オンエアされるとの予告。

リリースが後である櫻坂4thの情報が矢継ぎ早に解禁される一方、乃木坂29thは未だタイトルすら分からないまま、今夜のテレビ東京『乃木坂工事中』でようやく選抜発表という、ゆったりペースで、まさに前作の再現VTRを見せられているかのようです(笑)。

28th表題の曲名&音源初披露は今週木曜夜、情報解禁で遅め遅めの乃木坂、早め早めの櫻坂3rd [24Aug21]


どんな日程で進んでも、2月終わりか、3月初めには表題曲MVがYouTubeでフルサイズ公開され、3月16日(水)にダウンロードとストリーミングの配信販売が始まり、3月23日(水)にCDが発売されるのだから、さほど気にする必要はないという考え方もあるけど、初期の楽曲人気を考えると、せめてシングルのタイトル、つまり表題曲の曲名は出来るだけ早く公開した方が良い。

例えば、新選抜のテレビ発表にファンの注目が集まり、センターを含むフォーメーションの予想や、発表された選抜への感想が盛んにツイートされると、曲名が判明していれば、櫻坂46「五月雨よ」という単語がネットに溢れ、ビルボードHot100の「ツイート数(T)」で新曲が高い順位に入り、場合によっては「総合(G)」に登場することもあり得る。

逆に曲名が未発表だと、「乃木坂46の29thシングル」としか書けないので、せっかくネットで盛り上がっても、T項の対象にならず、総合に登場する可能性もゼロ。


また、新作シングルの発売が決定すると、CDショップ、コンビニ、ショッピングサイトなど、さまざまな販売者が独自の特典を付けるなどして、宣伝を始めますが、さすがに「タイトル未定」では盛り上げづらいでしょう。

何と言っても、名前が付いて初めて、具体的な存在としてスタートするわけで、そうでなけれはフワフワと捉えどころのない「何かあるもの」に留まっていて、本当に来月発売されるのか、実感が湧かない。

曲名だけでなく、出来れば音源も早めに公開されると、確たる存在として認識され、ファンの購入意欲が高まり、販売側の宣伝も盛り上がっていく。

そういう意味では、櫻坂公式が4thシングルの発売日とタイトルを同時に発表し、すぐに選抜フォーメーションを明らかにし、さらに間を空けず、表題曲をラジオで初オンエアしようとしているのは、非常に理に適った進め方だと思います。

乃木坂の場合、メンバーと直接会い、握手しながら話ができるイベントへの参加券をCDに付け、いわば圧倒的なメンバーの存在感でどんどんCDセールスを伸ばしていく「ビジネスモデル」で進んできたので、楽曲そのものの存在感を高めることにやや無頓着なのかもしれないが、楽曲人気が明らかに低落傾向を示している今、音楽自体を売る意識をもっと強く持って欲しいですね。


では、曲名を早めに公開した櫻坂46・4thシングル表題曲「五月雨よ」のビルボードHot100はどうなったのか見ていきましょう。

以下の表は、既にツイートし、前の記事にも載せていますが、表をすぐ眺められないと、読んでて分かりづらいと思うので、再掲しています。

(表1) 2022/02/16(水)公開 [02/21付] Billboard JAPAN Hot100での坂道曲の総合及び各項目順位
凡例
(総合) ビルボード総合順位 各項目順位 : CD発売後(前)週数 曲名_グループ名 Sg番号
# 項目記号の意味
P=CDセールス、D=ダウンロード数、S=ストリーミング数、R=ラジオ放送回数
L=PCによるCD読み取り数(ルックアップ)、T=ツイート数、M=国内動画再生回数
K=カラオケ歌唱回数、B=BUZZ(D+T+M)、F=総合100位圏内ランクイン回数
# 総合の「100外」と各項の「00」は共に100位圏外、「--」は集計対象外
# 集計対象期間は2022/02/07(月)~02/13(日)
# 100位圏内に入った項目が一つでもある坂道曲をCD発売の早い順にすべて記載
#「Make you happy」は配信開始週を1週目に設定
===== 総合100位圏内
該当する坂道曲なし
===== 総合100位圏外
(総合)100外 P92/D00/S00/R00/L00/T00/M00/K00/B00 : 36週目 ごめんねFingers crossed_乃27
(総合)100外 P82/D00/S00/R00/L00/T00/M00/K00/B00 : 21週目 君に叱られた_乃28
(総合)100外 P69/D00/S00/R00/L77/T00/M00/K00/B00 : 18週目 流れ弾_櫻3
(総合)100外 P89/D00/S00/R00/L76/T00/M00/K00/B00 : 16週目 ってか_日6
(総合)100外 P00/D00/S00/R00/L00/T72/M00/K00/B00 : 01週目 STRANGER feat. 齋藤飛鳥_MONDO GROSSO
(総合)100外 P00/D00/S00/R00/L00/T22/M00/K00/B00 : 08週前 五月雨よ_櫻4
-----参考-----
(総合)100外 P00/D00/S00/R00/L00/T93/M93/K00/B00 : 85週目 Make you happy_NiZiU


「02/16公開チャート」は、最近、ビルボードが使い始めたチャートの呼び方で、文字通り、2月16日(水)に公式サイトで公開されたチャートです。

以前の呼び方であれば、「02/21付チャート」に相当し、オリコンの週間シングルランキングなどは、変わらずこちらの方式を採用している。

「02/21付チャート」の集計期間は2月7日(月)から13日(日)までの1週間ですが、多分、なぜ2月21日(月)?と直感的に分かりづらいので、実際の公開日である2月16日(水)を日付名称として割り当てたのだと思います。

ちなみに余談ですが、集計期間が2021年12月27日(月)から2020年1月2日(日)である「01/05公開チャート」をビルボードが公開したのは、確か1月7日頃で、年末年始の休みが入ると、少しずれたりするようです。


櫻坂46・4thシングル表題曲の曲名が公開されたのは2月8日(火)ですから、02/16公開チャートの集計期間中に曲名が公開され、ビルボードHot100「ツイート数(T)」の評価対象になる。

そして、上表が示すように、T項の22位にランクインしています。

ただ総合の100位圏内には入っておらず、D項、T項、M項の3項ハイブリッド指標である「BUZZ(B)」も圏外でした。


曲名公開週におけるT項22位は、欅坂と櫻坂の歴代シングル表題曲としては、どういう水準なのかを知るために、過去作のT項初期5週順位推移を調べてみました。

(表2) 櫻坂46&欅坂46シングル表題曲のBillboard JAPAN Hot100「ツイート数」順位推移
凡例
1→2→3→4→5W順位 : 圏内/対象週数 5W迄の最高順位 Ranking指数 曲名_Sg番号
# 対象週は曲名公開週を1週目(W)として数えている
#「00」は100位圏外、「nd」は未定
# 「五月雨よ」1Wは02/16公開チャート(02/07-13)
# 欅1st〜8th、櫻1st〜4thの表題12曲を初週日付の早い順に上から掲載
19→02→13→05→02 : 5/5週 02位 464点 サイレントマジョリティー_1
06→38→00→74→05 : 4/5週 05位 281点 世界には愛しかない_2
05→05→03→02→04 : 5/5週 02位 486点 二人セゾン_3
02→01→04→01→01 : 5/5週 01位 496点 不協和音_4
01→02→12→04→01 : 5/5週 01位 485点 風に吹かれても_5
06→04→04→04→01 : 5/5週 01位 486点 ガラスを割れ!_6
22→03→04→02→01 : 5/5週 01位 473点 アンビバレント_7
56→01→02→07→10 : 5/5週 01位 429点 黒い羊_8
42→89→00→00→67 : 3/5週 42位 105点 Nobody's fault_櫻1
38→15→04→24→60 : 5/5週 04位 364点 BAN_櫻2
52→30→22→27→37 : 5/5週 22位 337点 流れ弾_櫻3
22→nd→nd→nd→nd : 1/1週 22位 079点 五月雨よ_櫻4


櫻坂46シングル表題曲の曲名公開週におけるT項順位を眺めると、1st「Nobody's fault」は42位、2nd「BAN」が38位、3rd「流れ弾」は52位。

4th「五月雨よ」の22位は、櫻坂表題4曲中の初週最高で、渡邉理佐と原田葵という1期人気メンバーがこのシングルをもって「卒業」することが、注目度を高めたのかもしれない。

欅坂時代の表題8曲と比べると、曲名公開週の22位は、7th「アンビバレント」と並ぶ、ワースト2位に相当し、決して高い方ではない。

ただT項の最高順位が曲名公開週、つまり1週目に出ることはむしろ稀で、実際、「アンビバレント」も5週目に1位を獲得しており、2週目以降の動きが重要になってきます。


初期5週の順位推移を考える際、「Ranking指数」という数値を使うと分かりやすい。

例えば、100位までを表示する週間ランキングで、ある週、「1位にランクインする」ことを、「1位から100位までを獲得する」と置き換え、その週の「獲得ポイント」として100点を付与するという発想です。

そして次の週、「10位にランクインする」と、「10位から100位までを獲得する」ので、91点を付与し、前週の100点と合わせて2週で191点と計算する。

さらに次の週、「34位にランクインする」と、「34位から100位までを獲得する」ので、67点を付与し、3週で258点をゲットしたと考える。


この方法の良いところは、足し算ができること。

3週間で1位、10位、34位と推移した場合、順位そのものは「1+10+34=45」という風に和しても意味を見出すのが難しいけど、Ranking指数に置き換えると、「100+91+67=258」は、3週すべて1位でしか到達できない最高300点満点中、258点を獲得したという意味で、その曲のランキングにおける「存在感」を測る一つの目安になる。

(表2)で曲名の前に記されている点数は、T項の各週順位のRanking指数を初期5週に渡って合計したもので、例えば「サイレントマジョリティー」はT項初期5週に、最高500点満点中の464点を獲得したことになる。

これは100点満点に換算すると92.8点となり、かなり上位に入ったことが分かります。


(表2)に示された直接の数字を眺めるだけでは、Ranking指数のシングル毎の変遷を把握しずらいので、以下のような棒グラフを作ってみました。

(表3)




欅坂の1stから8thまでのCD付きシングル表題8曲の中で、7曲が500点満点中の450点以上を獲得しており、全体的に非常に高い順位推移だったことが伝わってきます。

一方、櫻坂では1stが105点と大きくRanking指数を下げ、その後、2ndは364点、3rdが337点と復調したものの400点は越えず、欅時代の水準に届いていない。

ただ櫻坂4th「五月雨よ」は、櫻坂初週最高の22位をマークし、また最年少メンバー山﨑天が初めて表題曲センターに抜擢され、それに対する反響は、2週目以降に反映されるので、今後のT項が楽しみではある。


ところで、(表2)と(表3)に示した初期5週に止まらず、曲名公開週から最新週までの全期間に渡ってRanking指数を計算すれば、その数値はそれぞれの曲の最終的なT項人気を表すのではないかという、単純ながら魅力的に思える囁きが頭から離れなくなったので(笑)、実際に計算してみました。

(表4) 櫻坂46&欅坂46シングル表題曲のBillboard JAPAN Hot100「ツイート数」全期間Ranking指数
凡例
前々週→前週→今週順位 : 100位圏内/対象週数 最高順位 Ranking指数 : 曲名_Sg番号
# 対象週は曲名公開週を1週目として数えている
# 順位の「000」は100位圏外、「999」は評価対象外
# 「五月雨よ」1Wは02/16公開チャート(02/07-13)
# 欅1st~8th、櫻1st~4thの表題12曲を初週日付の早い順に上から掲載
000→000→000 : 157/310週 001位 9466点 サイレントマジョリティー_欅1
000→000→000 : 049/296週 003位 2453点 世界には愛しかない_欅2
000→000→000 : 063/275週 002位 3561点 二人セゾン_欅3
000→000→000 : 081/257週 001位 5365点 不協和音_欅4
000→000→000 : 031/229週 001位 1810点 風に吹かれても_欅5
000→000→000 : 034/210週 001位 1953点 ガラスを割れ!_欅6
000→000→000 : 026/187週 001位 1700点 アンビバレント_欅7
000→000→000 : 026/161週 001位 1735点 黒い羊_欅8
000→000→000 : 009/070週 019位 0387点 Nobody's fault_櫻1
000→000→000 : 012/050週 003位 0737点 BAN_櫻2nd
000→000→000 : 020/028週 011位 1281点 流れ弾_櫻3
999→999→022 : 001/001週 022位 0079点 五月雨よ_櫻4

(表5)



(表4)が示すように、直近3週の間に100位圏内に入った曲は「五月雨よ」以外になく、T項Ranking指数の全期間合計はほぼ確定していると考えられます。

それを棒グラフにしたものが(表5)で、1st「サイレントマジョリティー」が9466点と圧倒的に大きく、それに4th「不協和音」の5365点が続いており、話題性が高く、ヒットしたと思われている曲が、確かに高い数値を獲得している。

櫻坂の1stから3rdまでを見ると、1stで、欅時代の水準から大きく落ち込んだものの、2nd、3rdと2曲連続でRanking指数が上昇していて、グループに対する関心度が復調しつつあるように見えます。

そういった流れの中、4th「五月雨よ」のT項順位が良いスタートを切ったことは、今後を期待させるものではある。


櫻坂シングル表題曲の楽曲人気は、T項に関しては、全期間のRanking指数合計が2nd、3rdと回復の兆しを見せている一方、「国内動画再生回数(M)」や「ストリーミング数(S)」といった重要指標では、依然として厳しい状況が続いています。

(表6)



(表7)



S項では、1stと2ndが一度も100位圏内に入らない完全圏外を喫し、Ranking指数は2作連続のゼロ点だった。

3rd「流れ弾」はLINE MUSICでの特典付きキャンペーンが功を奏し、何とか完全圏外は免れたものの、3週ランクインの200点に止まり、欅時代の水準とは未だ大きな隔たりがある。

2nd以降、徐々に回復しつつあるT項人気を、M項やS項の人気につなげ、楽曲人気を本格的な上昇気流に乗せることが、4th「五月雨よ」の課題になりつつある。


最後に、乃木坂と日向坂のT項が気になる方もいるかと思うので、全期間Ranking指数合計の棒グラフを載せておきます

(表8)



(表8)



乃木坂は23rd以降の下落傾向に歯止めが掛からない。


日向坂は6th「ってか」でやや上昇も、1500点を越える曲が未だなく、グループとメンバーの知名度をさらに上げたいところ。


アレチボルトのツイッターへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂道46グループ楽曲指標の最新データ集 [20Feb22]

2022-02-20 01:15:00 | 芸能

ツイートの方であれこれ出してきたデータを、リンクを貼るなどして、一つのページにまとめてみました。

オリコン週間シングルランキングのデータは、今まであまり載せてこなかったので、グラフを入れて少し豪華にしてあります(笑)。

アレチボルトのツイッター

===== 坂道シングル表題曲の情報公開タイミング =====
乃木坂46
各種情報の公開時期 CD発売日 曲名_Sg番号
#「TL」は曲名(TitLe)公開、「BK」は個別握手会又はミート&グリートの第1次応募受付(BooK)、
「MB」は選抜メンバー(MemBer)発表、「RA」はラジオ(RAdio)初オンエア、
「MV」はフルMVのYouTube公開、「DB」はダウンロード&ストリーミングによる配信(DistriBution)販売開始
# 月曜~日曜区切りの週単位で、CD発売の何週前(b)又は何週後(a)の何曜日にスタートしたかを示している
「MV03b(金)12:00」はCD発売3週前の金曜正午にMVが公開
「DB01a(水)」はCD発売1週目の水曜、つまりCD発売と同日に配信販売が開始
# 選抜発表日は該当する『乃木坂工事中』の放送日で、日曜日の日付で計算
# 15th~29thのシングル表題15曲を、CD発売の早い順に上から掲載
# 29thシングル表題曲に関しては斜体が未定部分で、2022年2月19日(土)現在のタイミングを記入
TL04b/BK08b(木)/MB08b(日)/RA04b(金)/MV03b(金)12:00/DB01b(水) '16/07/27(水) 裸足でS_15
TL03b/BK06b(木)/MB04b(日)/RA03b(水)/MV03b(金)12:00/DB01b(水) '16/11/09(水) サヨナラ_16
TL04b/BK06b(木)/MB08b(日)/RA03b(月)/MV03b(木)12:00/DB01b(水) '17/03/22(水) インフル_17
TL04b/BK06b(木)/MB05b(日)/RA03b(月)/MV03b(金)12:00/DB01b(水) '17/08/09(水) 逃げ水_18
TL09b/BK05b(木)/MB06b(日)/RA04b(水)/MV03b(木)12:00/DB03b(金) '17/10/11(水) いつかで_19
TL11b/BK08b(木)/MB07b(日)/RA03b(月)/MV03b(金)12:00/DB01b(水) '18/04/25(水) シンクロ_20
TL05b/BK07b(木)/MB06b(日)/RA03b(月)/MV03b(金)12:00/DB01b(水) '18/08/08(水) ジコチュ_21
TL05b/BK07b(木)/MB07b(日)/RA04b(水)/MV04b(木)12:00/DB01b(水) '18/11/14(水) 帰り道は_22
TL06b/BK06b(木)/MB07b(日)/RA04b(水)/MV04b(金)12:00/DB01b(水) '19/05/29(水) Sing Out_23
TL05b/BK06b(木)/MB08b(日)/RA05b(水)/MV04b(木)12:00/DB01b(水) '19/09/04(水) 夜明けま_24
TL05b/BK08b(木)/MB08b(日)/RA04b(木)/MV03b(木)12:00/DB01b(水) '20/03/25(水) しあわせ_25
TL09b/BK08b(木)/MB11b(日)/RA06b(水)/MV03b(金)12:00/DB01b(水) '21/01/27(水) 僕は僕を_26
TL05b/BK07b(木)/MB08b(日)/RA05b(木)/MV04b(木)22:00/DB01b(水) '21/06/09(水) ごめんね_27
TL04b/BK07b(水)/MB06b(日)/RA04b(木)/MV03b(木)21:00/DB01b(水) '21/09/22(水) 君に叱られた_28
TL05b/BK06b(水)/MB05b(日)/RA05b(土)/MV05b(土)23:51/DB05b(土) '22/03/23(水) タイトル未定_29

欅坂46&櫻坂46
# 選抜発表日は該当する『そこ曲がったら、櫻坂?』の放送日で、日曜日の日付で計算
# 欅坂1st~8thと櫻坂1st~4thのシングル表題12曲をCD発売の早い順に上から掲載
# 櫻坂4th表題曲に関しては斜体が未定部分で、2022年2月19日(土)現在のタイミングを記入
TL04b/BK08b(月)/MB06b(日)/RA---(ー)/MV03b(水)12:00/DB01a(水) '16/04/06(水) サイレン_欅1
TL08b/BK09b(木)/MB07b(日)/RA08b(金)/MV04b(火)12:00/DB01a(水) '16/08/10(水) 世界には_欅2
TL03b/BK08b(木)/MB07b(日)/RA03b(土)/MV02b(木)12:00/DB01a(水) '16/11/30(水) 二人セゾ_欅3
TL03b/BK07b(木)/MB06b(日)/RA03b(金)/MV02b(木)12:00/DB01a(水) '17/04/05(水) 不協和音_欅4
TL04b/BK04b(金)/MB05b(日)/RA04b(金)/MV03b(火)12:00/DB01a(水) '17/10/25(水) 風に吹か_欅5
TL04b/BK04b(木)/MB05b(日)/RA04b(金)/MV03b(水)12:00/DB01a(水) '18/03/07(水) ガラスを_欅6
TL04b/BK05b(木)/MB04b(日)/RA03b(月)/MV03b(金)00:00/DB01a(水) '18/08/15(水) アンビバ_欅7
TL06b/BK05b(木)/MB05b(日)/RA05b(月)/MV01a(水)00:00/DB01a(水) '19/02/27(水) 黒い羊_欅8
TL08b/BK07b(水)/MB08b(日)/RA07b(月)/MV04b(水)12:00/DB01a(水) '20/12/09(水) Nobody_櫻1
TL06b/BK06b(水)/MB07b(日)/RA05b(月)/MV04b(水)12:00/DB01a(水) '21/04/14(水) BAN_櫻2
TL10b/BK09b(水)/MB10b(日)/RA07b(月)/MV05b(日)22:00/DB01a(水) '21/10/13(水) 流れ弾_櫻3
TL08b/BK08b(水)/MB08b(日)/RA06b(月)/MV07b(土)23:51/DB07b(土) '22/04/06(水) 五月雨よ_櫻4

日向坂46
# 選抜発表日は該当する『日向坂で会いましょう』の放送日で、日曜日の日付で計算
# 1st~6thのシングル表題6曲をCD発売の早い順に上から掲載
# 7thシングル表題曲はCD発売日を仮定した場合のシミュレーションで、斜体は2022年2月19日(土)現在のタイミング
TL03b/BK06b(木)/MB04b(日)/RA03b(月)/MV01a(水)00:00/DB01a(水) '19/03/27(水) キュン_1
TL07b/BK06b(木)/MB06b(日)/RA05b(火)/MV05b(火)12:00/DB01a(水) '19/07/17(水) ドレミ_2
TL04b/BK06b(水)/MB06b(日)/RA04b(火)/MV04b(水)12:00/DB01a(水) '19/10/02(水) こんなに好_3
TL06b/BK06b(水)/MB06b(日)/RA04b(火)/MV04b(木)12:00/DB01a(水) '20/02/19(水) ソンナコト_4
TL08b/BK---(ー)/MB07b(日)/RA06b(火)/MV05b(木)12:00/DB01a(水) '20/09/23(水) アザト_1stAb
TL09b/BK07b(水)/MB06b(日)/RA05b(火)/MV04b(火)12:30/DB01a(水) '21/05/26(水) 君しか勝_5
TL06b/BK08b(水)/MB09b(日)/RA06b(火)/MV06b(火)21:45/DB01a(水) '21/10/27(水) ってか_6
TL03b/BK03b(土)/MB03b(土)/RA03b(土)/MV03b(土)23:51/DB03b(土) '22/03/09(水) タイトル未定_7
TL09b/BK09b(土)/MB09b(土)/RA09b(土)/MV09b(土)23:51/DB09b(土) '22/04/20(水) タイトル未定_7

関連ツイートへ


===== 坂道MVのYouTube再生回数 =====
乃木坂46・28thシングル表題曲「君に叱られた」
週単位(w)推移

関連ツイートへ

櫻坂46・3rdシングル表題曲「流れ弾」
週単位(w)推移

関連ツイートへ

日向坂46・6thシングル表題曲「ってか」
週単位(w)推移

関連ツイートへ

MONDO GROSSO「STRANGER [Vocal : 齋藤飛鳥(乃木坂46)]」
日単位(d)推移

関連ツイートへ

櫻坂46・3rdシングルC/W曲「無言の宇宙」
日単位(d)推移
関連ツイートへ


===== Billboard JAPAN Hot100 =====
2022/02/16(水)公開 [02/21付] Billboard JAPAN Hot100での坂道曲の総合及び各項目順位
(総合) ビルボード総合順位 各項目順位 : CD発売後(前)週数 曲名_グループ名 Sg番号
# 項目記号の意味
P=CDセールス、D=ダウンロード数、S=ストリーミング数、R=ラジオ放送回数
L=PCによるCD読み取り数(ルックアップ)、T=ツイート数、M=国内動画再生回数
K=カラオケ歌唱回数、B=BUZZ(D+T+M)、F=総合100位圏内ランクイン回数
# 総合の「100外」と各項の「00」は共に100位圏外、「--」は集計対象外
# 集計対象期間は2022/02/07(月)~02/13(日)
# 100位圏内に入った項目が一つでもある坂道曲をCD発売の早い順にすべて記載
#「Make you happy」は配信開始週を1週目に設定
===== 総合100位圏内
該当する坂道曲なし
===== 総合100位圏外
(総合)100外 P92/D00/S00/R00/L00/T00/M00/K00/B00 : 36週目 ごめんねFingers crossed_乃27
(総合)100外 P82/D00/S00/R00/L00/T00/M00/K00/B00 : 21週目 君に叱られた_乃28
(総合)100外 P69/D00/S00/R00/L77/T00/M00/K00/B00 : 18週目 流れ弾_櫻3
(総合)100外 P89/D00/S00/R00/L76/T00/M00/K00/B00 : 16週目 ってか_日6
(総合)100外 P00/D00/S00/R00/L00/T72/M00/K00/B00 : 01週目 STRANGER feat. 齋藤飛鳥_MONDO GROSSO
(総合)100外 P00/D00/S00/R00/L00/T22/M00/K00/B00 : 08週前 五月雨よ_櫻4
-----参考-----
(総合)100外 P00/D00/S00/R00/L00/T93/M93/K00/B00 : 85週目 Make you happy_NiZiU


Billboard JAPAN Hot100の2022/02/16公開チャート時点での坂道最新表題曲の順位成績
乃木坂46・28thシングル表題曲「君に叱られた」
前々週→前週→今週順位 : 100位圏内/対象週数 最高順位 Ranking指数 : 項目名_略号
# 対象週数は現在チャートまでにその項目の評価対象となった週数
# Ranking指数は10位なら100位迄の91rankをその週の得点として、
100位圏内入りした全ての週に渡る総得点を計算したもの
# 順位の「000」は100位圏外、「999」はランキング対象外
000→000→000 : 07/25週 001位 0431点 総合_G
000→098→082 : 19/21週 001位 1349点 CDセールス_P
000→000→000 : 05/22週 002位 0356点 ダウンロード数_D
000→000→000 : 02/22週 069位 0045点 ストリーミング数_S
000→000→000 : 07/25週 003位 0457点 ラジオ放送回数_R
000→000→000 : 18/21週 001位 1318点 ルックアップ_L
000→000→000 : 10/25週 002位 0700点 ツイート数_T
000→000→000 : 04/24週 030位 0165点 国内動画再生回数_M
000→000→000 : 00/21週 000位 0000点 カラオケ歌唱回数_K
000→000→000 : 07/25週 004位 0418点 BUZZ(D+T+M)_B

櫻坂46・3rdシングル表題曲「流れ弾」
000→000→000 : 04/28週 001位 0290点 総合_G
065→059→069 : 18/18週 001位 1168点 CDセールス_P
000→000→000 : 03/18週 003位 0201点 ダウンロード数_D
000→000→000 : 03/18週 028位 0200点 ストリーミング数_S
000→000→000 : 02/25週 019位 0116点 ラジオ放送回数_R
047→077→077 : 18/18週 002位 1241点 ルックアップ_L
000→000→000 : 20/28週 011位 1281点 ツイート数_T
000→000→000 : 03/23週 057位 0063点 国内動画再生回数_M
000→000→000 : 00/18週 000位 0000点 カラオケ歌唱回数_K
000→000→000 : 06/28週 007位 0231点 BUZZ(D+T+M)_B

櫻坂46・4thシングル表題曲「五月雨よ」
999→999→000 : 00/01週 999位 0000点 総合_G
999→999→999 : 00/01週 999位 0000点 CDセールス_P
999→999→999 : 00/00週 999位 0000点 ダウンロード数_D
999→999→999 : 00/00週 999位 0000点 ストリーミング数_S
999→999→999 : 00/00週 999位 0000点 ラジオ放送回数_R
999→999→999 : 00/01週 999位 0000点 ルックアップ_L
999→999→022 : 01/01週 022位 0079点 ツイート数_T
999→999→999 : 00/00週 999位 0000点 国内動画再生回数_M
999→999→999 : 00/01週 999位 0000点 カラオケ歌唱回数_K
999→999→000 : 00/01週 000位 0000点 BUZZ(D+T+M)_B

日向坂46・6thシングル表題曲「ってか」
000→000→000 : 04/22週 001位 0280点 総合_G
072→062→089 : 16/16週 001位 0983点 CDセールス_P
000→000→000 : 04/16週 004位 0241点 ダウンロード数_D
000→000→000 : 03/16週 042位 0129点 ストリーミング数_S
000→000→000 : 03/22週 025位 0145点 ラジオ放送回数_R
036→045→076 : 16/16週 001位 1222点 ルックアップ_L
000→000→000 : 17/22週 004位 1028点 ツイート数_T
000→000→000 : 06/22週 006位 0293点 国内動画再生回数_M
000→000→000 : 00/16週 000位 0000点 カラオケ歌唱回数_K
000→000→000 : 11/22週 003位 0491点 BUZZ(D+T+M)_B

関連ツイートへ

===== オリコン週間シングルランキング =====

2022年02/21付チャート時点の状況
乃木坂46・15th~28シングル
前々週→前週→今週順位{売上} : 200位圏内/対象週数 最高順位 Ri指数 累計[初動] CD発売日 タイトル_Sg番号
# 順位の「000」は200位圏外
# 今週売上、累計、初動はすべて万枚単位
# Ri指数はRanking指数。例えば初週1位なら、そこから200位迄の200を、2週目が10位
なら191を、3週目20位なら181を次々と全期間に渡り加算したもの
000→000→000{0.00} : 078/290週 01位 5551点 086.7万枚[072.8] 2016/07/27(水) 裸足でSummer_乃15
000→000→000{0.00} : 097/275週 01位 6611点 098.4万枚[082.8] 2016/11/09(水) サヨナラの意味_乃16
000→000→000{0.00} : 129/256週 01位 9061点 105.2万枚[087.5] 2017/03/22(水) インフルエンサー_乃17
000→000→000{0.00} : 058/236週 01位 5517点 106.7万枚[088.0] 2017/08/09(水) 逃げ水_乃18
000→000→000{0.00} : 054/227週 01位 6001点 110.7万枚[085.1] 2017/10/11(水) いつかできるから今日できる_乃19
000→000→000{0.00} : 099/199週 01位 8067点 132.1万枚[111.7] 2018/04/25(水) シンクロニシティ_乃20
000→000→000{0.00} : 053/184週 01位 5601点 133.1万枚[098.9] 2018/08/08(水) ジコチューで行こう!_乃21
000→000→000{0.00} : 092/170週 01位 8156点 137.5万枚[106.3] 2018/11/14(水) 帰り道は遠回りしたくなる_乃22
000→000→000{0.00} : 081/142週 01位 7685点 121.0万枚[100.4] 2019/05/29(水) Sing Out!_乃23
000→000→000{0.00} : 066/128週 01位 7604点 119.5万枚[096.5] 2019/09/04(水) 夜明けまで強がらなくてもいい_乃24
000→000→000{0.00} : 068/099週 01位 8044点 112.0万枚[099.6] 2020/03/25(水) しあわせの保護色_乃25
000→000→000{0.00} : 045/055週 01位 4684点 071.8万枚[058.9] 2021/01/27(水) 僕は僕を好きになる_乃26
155→167→174{0.01} : 034/036週 01位 4003点 069.7万枚[059.0] 2021/06/09(水) ごめんねFingers crossed_乃28
104→089→091{0.02} : 021/021週 01位 3389点 062.1万枚[053.6] 2021/09/22(水) 君に叱られた_乃28

欅坂46・1st~8th、櫻坂46・1st~3rdシングル
000→000→000{0.00} : 164/306週 01位 15523点 045.2万枚[26.2] 2016/04/06(水) サイレントマジョリティー_欅1
000→000→000{0.00} : 122/288週 01位 12469点 045.6万枚[32.3] 2016/08/10(水) 世界には愛しかない_欅2
000→000→000{0.00} : 102/272週 01位 08909点 062.1万枚[44.2] 2016/11/30(水) 二人セゾン_欅3
000→000→000{0.00} : 165/254週 01位 13980点 080.8万枚[63.3] 2017/04/05(水) 不協和音_欅4
000→000→000{0.00} : 134/225週 01位 11063点 084.8万枚[64.3] 2017/10/25(水) 風に吹かれても_欅5
000→000→000{0.00} : 109/206週 01位 08818点 103.6万枚[83.3] 2018/03/07(水) ガラスを割れ!_欅6
000→000→000{0.00} : 112/183週 01位 09671点 101.8万枚[81.2] 2018/08/15(水) アンビバレント_欅7
000→000→000{0.00} : 099/155週 01位 09686点 093.5万枚[75.0] 2019/02/27(水) 黒い羊_欅8
145→170→134{0.01} : 057/062週 01位 06350点 050.1万枚[40.9] 2020/12/09(水) Nobody's fault_櫻1
110→108→109{0.01} : 044/044週 01位 05707点 043.2万枚[37.4] 2021/04/14(水) BAN_櫻2
067→055→066{0.02} : 018/018週 01位 02966点 043.1万枚[37.6] 2021/10/13(水) 流れ弾_櫻3

日向坂46・1st~6thシングル
000→000→000{0.00} : 114/151週 01位 12471点 64.4万枚[47.6] 2019/03/27(水) キュン_日1
000→000→000{0.00} : 098/135週 01位 10514点 55.8万枚[44.9] 2019/07/17(水) ドレミソラシド_日2
000→000→000{0.00} : 079/124週 01位 08566点 58.6万枚[47.7] 2019/10/02(水) こんなに好きに(以下略)_日3
000→000→000{0.00} : 073/104週 01位 08340点 65.0万枚[55.8] 2020/02/19(水) ソンナコトナイヨ _日4
149→142→149{0.01} : 038/038週 01位 04472点 55.5万枚[48.6] 2021/05/26(水) 君しか勝たん_日5
071→058→079{0.02} : 016/016週 01位 02623点 45.8万枚[41.6] 2021/10/27(水) ってか_日6


坂道3グループ歴代シングルの売り上げ枚数、Ranking指数、順位帯別週数の比較
乃木坂46・1st~28th



欅坂46・1st~8th、櫻坂46・1st〜3rd




日向坂46・1st~6th

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする