まぁるい抱っこ

播州平野の一角で、ワンコと暮らすピースフル日記☆

がんばったルンナの1週間。。。

2021年12月28日 | ルンナ&フルルのこと
12月14日(火)の夜に、
発作が止まらなくなって再入院したルンナ。。。
小さな体でがんばったルンナ

そのがんばりを残してあげたい

ルンナの記録です




12月15日(水) 午後7時
会社帰りに面会
体に力が入ってなくて ぼーっとしたままのルンナ
発作を止めるためには そういう薬を使わないといけないんだ…
わかってても こんなルンナを抱っこしてるのはつらい

先生から説明を受けました
前回と同じく、1週間ほどはこんな様子が続くと思われます
徐々に治まっていくと思います、と…



12月16日 午後6時半
会社帰りに面会
抱っこして「ルンナぁ、ご飯ちゃんと食べてる?
「ご飯いっぱい食べて体力つけてよ」」
「ルンナぁ、おかーちゃんの声、聞こえてるかな?」
ナデナデしながら話しかけてたら、
小さな痙攣が起きちゃった
あわてて すぐに病院に預けた

ルンナ、どこにも行かんといてよ
早くお家に帰ろうよ、ね



12月17日(金) 午後6時半
会社帰りに獣医師さんの説明と面会
ルンナ、すっかり顔つきが変わってしまって…
お目目はまったく開いてなかった…
自分で食べることができなくなってて、
水分も口から飲み込む力もなくて…
系みたいな細い細い管を、
おでこから鼻へ、そして食道へと通されてて
見てられなかった

ルンナの力を信じなきゃ
信じてあげなきゃ
ルンナ、がんばってるんだもの
ルンナの奇跡をひたすら祈ってるよ




12月18日(土) 午後4時半
ルンナに会いに。。。
ルンナ、今までに聞いたことのない声で
時々、「アン」「アン」って声を出してた
弱々しい感じの声だった
お目目はほとんど開いてなかったんだけど
ちらりと見え隠れするルンナの黒目は、
少し外側へ寄っているように見えた
視神経がどうにかなってるってことだよね…




12月19日(日) 午後12時半
ルンナの面会と獣医師さんの容態説明

なかなか発作が止まらない、とのこと…
小さなものではあるけれど 一日に数回起きているって…
なによりも発作を止めることを第一に考えたい
そうしないとダメージかが大きくなるばかりだと。。。
発作止めの薬、少し強いものを使います、と言われた
ルンナにも会えました
この病院の面会は、許す限り抱っこさせてもらえるので
ルンナの体温も感じられてうれしい
ルンナ、ルンナと 何度も名前を呼んで話しかけました




12月20日(月) 午後6時半
会社帰りに面会
待合室は、人でいっぱいだったから
車の中で2人っきりで15分ほど過ごしました
ルンナ、お目目がしばしばしていました
「アン、アン」と、ずっと声を出してた
何を言いたいのかなぁ
しんどいのか、痛いのか、歩きたいのか…
おかーちゃん、わからへん  ごめんな…ルンナ




12月21日(火) 午後6時半
会社帰りに面会
ルンナ、おぱんちゅを穿かせてもらってた
手も足も ピーンと突っ張ってた…
関節、固くなって…
ルンナ、早く自分でご飯を食べられるようになろうね
そうしたら お家に帰ってこれるからね
おかーちゃんは ただただそう祈るしかないの
祈ってるよ




12月22日(水) 午後6時半
会社帰りに面会
とても穏やかなお顔のルンナ
久しぶりにホッとしました

獣医師からのお話
「やっと発作が止まったようです」
「このまま落ち着いてくれたらお家に帰れます」
「鼻からチューブでのご飯ですが、家でちゃんとできますよ」

やったね! ルンナ
おかーちゃん、めっちゃ嬉しかったよ
毎日面会に行ってルンナを見るたび、
小さな痙攣がずっと続いてて、目を合わすこともできなくて
もがくようにアンヨが動いてたんだもん
やっと、やっと 落ち着いてきたんだーって。。。


「ルンナはほんとに偉いねぇ ちゅおいねぇ」って
抱っこしてトントンしてたら、寝ちゃった(^^)
すーすー 寝息を立てて
アタシの腕の中でネムネムになったルンナ
とても気持ちよさそうで、可愛くて可愛くて、
笑ってるような顔をして…

この可愛い寝顔が、息をしているルンナを
最後に見たお顔です
それから5時間半後、
ルンナの息は止まってしまいました
「月」という名前のルンナは、
月の女神さまのところへ帰っていってしまった…



12月24日(金)の夕方、
お月様の出を待つように お空へ昇っていきました
フルルの待つ、虹の橋のたもと目指して
昇っていきました




壊死性髄膜脳炎と診断されてから7年半
ルンナの病気のことを知ってる皆さん、
ずっとずっとルンナを応援してくれて、見守ってくれて、
本当にありがとうございました




コメント (7)

ありがとうでしゅの♡

2021年12月27日 | ルンナ&フルルのこと
みなさ~ん!
かわいいかわいい うんなでしゅのよ~

どんなくりすますだった?
おいしいけーき、たべた?
さんたさんからのぷれぜんと、もらったぁ?


うんなはね、さんたさんから てんしのはねをもらったんでしゅの



ほらぁ こんなにげんきになって
ちゃーんとたてるようになったんでしゅのよ



てんしのはねをもらって、うんなね、
ふうるのとこへ はしっていったんでしゅのよ
たかいたかいおそらのうえまで はしっていったんでしゅの
(うんなには、まだあえてないんでしゅけどね)
(あともうちょっとで あえちゃうかも?)


おともだちのみんなに ごあいさつもしないで
ごめんなさいでしゅの
うんな、さよならっていうのが いやだったんでしゅのよ

ふうるといっしょにふたごちゃんでうまれて、
おそらをとんで おたーたんのとこにきて、
たっくさんのおともだちができて かわいがってもらって
うんな、たのしくて しあわせだったでしゅのよ

みなさーん、ありがとうでしゅの~
またいつか あえるとおもうでしゅから
そのときはまた、「うんなかわいい」って
なでなでしてでしゅわ

じゃぁ、また! でしゅわ~
ばいばーーい



ルンナ 
オレンジセーブルの小さなポメラニアンの女の子
13歳9ヶ月

12月23日、木曜日に日付が変わって間もない午前1時20分
連絡をもらって アタシが病院に駆けつけた時には
もう息がありませんでした
ルンナ、ネムネムしている間に
サンタクロースさんから天使の羽をつけてもらって、
お空の神様とフルルに会いに 逝ってしまいました


24日金曜日の夕間暮れ、
そろそろお月さんが顔を出そうかという頃に
空へ空へ 昇っていきました



フルルの時に、たくさんたくさんお花をいただきました
お花屋さんが開業できるわっていうほど、
たくさんのお花でした
ルンナとフルルは ニコイチちゃんでしたから
フルルにいただいたお花は ルンナにいただいたも同じ、
と思っています

なので、もしも、「お花を」というのであるとするなら、
代わりにどうか、「ルンナ、可愛いね♡」という言葉を
贈ってやってほしいと思います




お友だちの皆さん、
今までルンナを可愛がってくれて、応援してくれて
ほんとうにありがとうございます

最後の最期まで ちゅおーいちゅおーいルンナでした



コメント (13)

また入院。。。

2021年12月15日 | ルンナ&フルルのこと
オカン、
今年の初め、1月15日に倒れて 病院へ救急搬送
3ヶ月入院したのち、4月半ばからケアハウスに入所


それから8ヵ月・・・
この度、この週末から来月20日あたりの間で、
3回ほど一時帰宅することになりました
年末年始には4泊5日で帰ってこれます

今日、オカンが帰宅するにあたって、ケアハウスの職員さんと
介護用品のスタッフさんとのミーティングがありました

施設でのオカンの過ごし方や、体力の程度、
食事内容や問題点などを説明してもらいました

自分の置かれている状況を イマイチ認識できてないから
「なんで自分は家に帰れないんだろう」って
オカン、淋しい思いをしていたようです

右手右足が少し不自由なため、ほぼ目を離せない状態のオカンを
介助しながらの生活は、たとえ3日、4日であっても
きっとしんどいと思います
でも、これも親孝行だと思ってケビンママと協力し合って
オカンに喜んでもらえるよう、がんばります


そのミーティングが終わった後、
田舎の土地のことで行政書士さん、司法書士さんのところへ行き、
諸手続きについて説明を受けました
なんかもう、ややこしーぃことばかりで 頭の中は???ですが、
とにかくお任せして 早く登記事情をスッキリさせたいですわ(・・;)


午後6時、
帰宅すると ルンナが発作を起こしていました
いつもの発作となんとなく違和感がある…
ぎゅっと抱きしめて 発作が止まるのを待ちました

いったんは治まって 意識も回復して立てるようになったんだけど
1時間後にまた発作

そこから30分おきくらいに発作が出てしまって…



午後9時  病院へ駆け込みました

発作止めの注射や輸液の点滴、血液検査をして 約2時間

血液検査の結果では、特に悪いところはありませんでした
やっぱり脳炎が進行してるのかなぁ…
こればっかりは治療のしようがないんだ…

とにかくこれ以上発作が続くのは良くないことなので、
大事をとって ルンナ、また入院することになりました
24時間完全看護の病院なので 預けた方が安心できるものね


ルンナ
小さな小さなルンナ

小さな体でここまでがんばってるんだもん
偉いなぁ ほんとにルンナは偉いぞ!

おかーちゃん、待ってるからね
ルンナが帰ってくるのを待ってるからね
ちゃんとお薬飲むんだよ
ペッてしたら アカンよ



                           Commentfield closes

コメント

ちゅおいぞ! ルンナ!

2021年12月10日 | ルンナ&フルルのこと
ルンナの1週間の日記です
ルンナの記録として残しておこうと思います



11月30日(火)
1ヶ月ごとのお薬&診察の日

2週間ほど前からの ルンナのオテテの引き攣りが気になって
先生に相談
やはり「発作」なのだそう… 部分発作
発作止めの薬を始めたほうがいいということになって
その夜からフェバノールを…

12月1日(水)
朝ご飯はいつもと変わらない様子で食べた
特に気になることもなかった

その夜、仕事から帰ると
ルンナが座り込んでしまって 動こうとしない
ご飯を見せると お口をパクパク ベロをぺろんぺろんして
食べたそうにするし 口元へもっていくとちゃんと食べる
だけど体に力が入らない様子

夜8時、9時、10時と時間が経つにつれ
ほとんど動かなくなっちゃった
頭を触ったり、耳元で大きな声で名前を呼ぶとこちらを向くんだけど…


12月2日(木) 早朝

明け方から 子猫が鳴くような声で ずーっとアンアン、アンアン
お目目つむったままで動かない
こんなルンナを置いて仕事行く気にはなれず、会社を休んで病院へ

先生の診たては、 おそらく発作止めの副作用、とのこと
発作止めの薬は飲み始めから1週間ほどは
薬が体になじむのに時間がかかるそうで、
初期には こんな感じでふらふらになることが多いのだとか…

そういえば…
7年半前にルンナが「脳炎」だと診断された当初、
1週間の入院の間、ずっとぐったりだったことを思い出したわ

可哀そうだけど 仕方ないね、ルンナ
がんばってお薬続けなきゃね
でも、食欲はあってご飯はちゃんと食べるから
「しばらくの辛抱やで」とルンナにも言い聞かせたよ


脱水症状を防ぐための輸液点滴してもらって、
家に帰って ずっとルンナを看てました


その夜10時 ルンナが急に食べたものを戻しちゃった
そして苦しそうにもがいてもがいて

すぐに病院へ駆け込んだ

幸いなことに、今かかっている病院は
年中無休で 夜間救急も受け付けてくれるし、
入院も完全看護!
家から車で10分かからないの

すぐに診てもらえたよ

戻してしまったのは、食道が広がっていて、
空気が胃の中に入り込んでしまったために
逆流したと考えられる
そしてそれが気管に入り込んだ可能性があると…
誤嚥性肺炎を起こすと危険なので
そのまま入院することに…

ケビンママ(妹)が、心配して病院へ駆けつけてくれた
ほんとは一人で心細かったから 嬉しかったよ

血液検査やレントゲン結果の話を聞いて
ルンナを預けて 病院を出たのは、
もう日付が変わろうとする時間だった



12月3日(金) 会社帰り ルンナに面会


まだぐったりとしてて お目目もギュってつむったまま…
でもね、だらーんってなってたベロが 
もとの舌チョロに戻ってた!
ご飯、うまく食べられないけど食欲はあるんだって!


12月4日(土) 夕方4時半 ルンナに面会


うわぁ♡ お目目がしっかり開いてるぅ♡
まだ体はふにゃふにゃで立てないけど、
少し力がついてきてるような感じ


12月5日(日) 午前11時半 ルンナに面会


ずいぶんとお顔がしっかりしてきた!
まだ自分で立つことはできないけど、
体に力が入るようになってるみたい


両方のオテテに注射器の管が入ってました(;・∀・)
それが痛々しくて( ノД`)シクシク…

このまま何事もなければ 火曜日頃には退院できるでしょう
と、先生のお言葉!
かなりしっかりご飯を飲み込めるようになったんだって!
体のフラフラもずいぶんと改善されてきたみたい

12月6日(月) 会社帰り ルンナに面会


動きたくて 手足を盛んに動かしてるルンナ
首もくねくねと よく動かしてる
もう大丈夫!


12月7日(火) 午後7時 退院☆




よかった~  可愛いルンナが帰ってきました!





ふらふら ヨタヨタだけど
少し支えてやれば 数秒は立っていられるようになりました

約1週間、寝たきりのような状態だったので
筋力も落ちてしまってるし 関節も固まってしまっているんだとか…

体のマッサージ、無理にでも立たせるリハビリを
家でがんばってください! と、先生

はい! リハビリがんばります!(^-^)



今までと違う形の発作が出るようになったルンナ
発作を繰り返すことによる体のダメージが怖いから
発作止めの薬をやめるわけにはいかない
でも、その薬に体が慣れてくれたんだったら
ルンナの生命力を信じよう!

ルンナは強いんだもん!
7年半前に「余命1年~3年」なんて言われたけど
7年半経ったもーん♪
大丈夫だもん!

ルンナは強い子! がんばルンナ☆

なんたってルンナは ちゅおーーいんだぞぉ


PS... 退院から2日経って・・・
コロンと転んでも自分で起き上がって4~5歩ほど歩いてます!
チッコやうんPしたい時は ヨタヨタながらも
くるくるくるくる回ってます(^-^)


ルンナの備忘録として・・・



※コメント欄、閉じています。。。


コメント

ルンナのぬくもり

2021年11月25日 | ルンナ&フルルのこと
可愛い可愛いアタシのルンナ



365日、いつも小首をかしげてるのが定番なのよね
あまりよく見えていないお目目だけど、
たまにおかーちゃんの目と焦点が合ったような時には
じーーっと見つめ続けてくれるよ
それがとても嬉しいの


1週間ほど前から 昼となく夜となく、
アンアンとよく泣くようになったルンナ
「鳴く」ではなくて、「泣く」なの
2時間くらいずっとアンアン泣き続ける時も…
オテテが引きつってるから 多分これも発作の一種なのかもしれない

7年前に脳炎を発症して以来、
発作の回数はずいぶんと減ったし、程度も軽くなりました
でも、発作の出ない月はない・・・
今までの発作は、その最中には意識がないものだったけど
オテテを引きつらせてアンアンと泣いてるときには
意識はあるみたい
アンアン泣いてるときに お目目を拭こうとすると
顔をイヤイヤするのよ


アンアン泣くのが鎮まるまで
ギュっと抱きしめてます
2年ぶりくらいに、抱きしめてお布団にもぐってます




小さな小さなルンナ
だけどそのぬくもりは無限大
温かくて温かくて、涙が出そうになるよ
永遠に抱きしめ続けていたいのよ、ルンナ



                        Commentfield closes

コメント