まぁるい抱っこ

播州平野の一角で、ワンコと暮らすピースフル日記☆

後始末プロジェクト

2018年03月31日 | Weblog
(今日の日記は長文)



オトン。。。


去年11月初旬に交通事故に遭い、腰椎複雑骨折で手術
約1ヵ月半入院したのち、リハビリ兼ねてケアホームに入所しました

90歳近くになって、寝たきり状態で1ヵ月半も入院すると
ガックーーーンと足腰が弱ってしまうんですなぁ アタマモネ…

今は、立ったり座ったりはできるといえばできるんだけど、
脚が上がらない…
2~3cmほどの段差にも 躓きかねないです
歩くのにも、歩きたい気持ちが先にたって上半身だけが前傾になり、
脚が前に出づらいので、歩行器のお世話になってます

そんな状態なんで、家に戻っての生活というのは
うーん… 厳しいかな…(・Θ・;)


先日、そんなオトンの通院日だったので
オカンと一緒にホームへ迎えに行って、病院へ行って
診察が終わった後、昼食におうどんを



オカンとオトン ふたり合わせて 171歳
元気に完食しましたね
実家の近所にあるこのおうどん屋さんへは、ずーーっと昔から
もう何十回と食べに来てるのに、
「立派なうどん屋なぁ、こんな大きな店で食べるのは、初めてや」

  (笑)    (笑)  



オトンは60歳を過ぎてから「家庭菜園」にハマって
来る日も来る日も野菜作りに精を出してました
やがてそれは「家庭菜園」の域を飛び出し、「ひとり農業」へ。。。
家の近所で畑を 1区画借り、2区画借り、3区画借り…

春夏秋冬、商売ができるほどの野菜を作っては
あちこちに配ったりするのが楽しみでやってたんよね

畑仕事を始めてから25年以上経ち、オトンも年を取り、
ケガをしてとうとう体も動かなくなったので
借りていた畑の土地を地主さんに返すことになりました


「借りていた畑を返す」とは、「元の状態の土地」にするということ


畑を見に行って ビックリしたわ
気を失いかけました、マジで。。。








まあぁぁぁぁぁ いろんなガラクタが置いてある 置いてある
家が3軒は建つほどの、160坪~170坪ほどの土地に、
いろぉぉぉーーんな物が置いてあったんです
どーやってこれを片付けて 元の状態に戻せばいいっつうのよ


↑↑ 写真はほんの一部(・Θ・;)


ガラクタ・ゴミ処理の専門業者3社に見積もりを取ってみたらば、
さんじゅうごまん~よんじゅうまん

はあぁっ そんなん払えないわよっっっ



アタシもケビンママ(妹)も困り果てて
それぞれに会社の同僚や友人にこのことをボヤいたら


「手伝うで!」「安くトラックを貸してあげるよ」「若い衆、揃えれるぞ」
「35万やら40万だの、もったいないやん!」 そんなお声とお心が(嬉)


ということで・・・


後始末プロジェクト発足


先週2日間で
オトンの畑の後始末をやってのけましたー



まずは1日目

男子3人 女子3人で朝8時半から作業開始!
写真の中のものすべてが 処分するものです
とにかく、「土」だけの状態に戻さねばなりません


なんでこんなもんが畑に要るのよ、なんて物がザクザクと
力持ち男子にエッホエッホと運んでもらって


この日は軽トラ1台が手配できたので
積んでは処理場へ、積んでは処分場へ、 で
夕方4時までの間で 5往復することができました!


そして2日目は、男子5人 女子1人(ケビンママのみ)

申し訳なかったんだけど アタシはその日、外せない用事があって、
参加できなかったゴメン

2日目も朝8時過ぎから作業開始
畑にある、残りのガラクタどもを片せや積めや運べや
この日は2tトラックが2台来てくれたので
どんどん積んで処理場へ走る走る!
夕方4時半までがんばってくれました
無茶に山盛りには積めないので 
結局8台分くらいになったようです どひゃ~


後始末プロジェクト ビフォー・アフター ↓↓










棚も植木も、最後には全部撤去してます
枯れた作物も草も全部引き抜きました





グリーンネットが何枚も何枚も! 鉄筋やポールが200本はあったかも?!?!








「劇的!ビフォーアフター」
ヒャラリラリ~~ン♪ (笑)


   ↓↓↓



なんということでしょう♪
たくさんの物に覆われて、
畑の土が3分の1しか見えてなかったオトン'sファームが、
ガテン系の匠たちの手により
こんなに広々とした土地に生まれ変わりました!


2日間 延べ12人でがんばりました がんばってくれました
みんなに助けてもらいました

これで地主さんに きちんと畑をお返しすることができます


他人の家事情のことなのに、たいしたお礼もできなかったのに
親身になって力になってくれた、
シュウちゃん、おっさん、トリオ若い衆、Kくん、たらちゃん
トラック貸してくれた社長さん
本当にありがとうございました

ケビンママ、2日間ぶっ続けでしんどかったやろうに、
ありがとうね!



若い時には、自分が老いるなんて思ってもいないよね…
特にうちのオトンの場合、協調性の無さ・頭の固さが半端じゃないから
「自分は自分のしたいようにする」
「自分のすることに誰一人文句は言わせない」

そういう人なので 畑友だちから、
「年取ってきたんだから、規模縮小して片付けたほうがいい」と、
何度か言われたこともあったようですが、
まったく聞く耳持たなかったってことですな


当の本人は、こんな大変なことを知る由もなく
ホームでのんびりやってます


人情の温かさがジーーンと身に染み込んだプロジェクトでした




ルンナとフルルに会いに来てくれて ありがとう♪
もはや「断捨離」などという聞こえのいいもんではなく、
まさしく「後始末」でした

立つ鳥 あとを濁さず・・・ 
アタシも老年期に向かいつつあるのだから、
この言葉を肝に銘じたいと思います
コメント欄、お休みにします。。。

                              Comment field closes

コメント

甘えるオテテ

2018年03月30日 | Weblog
ドライブ中のてんちゃんの様子




アタシに甘えて、抱っこ気分を味わいたいフルル
ずっとこの調子でネムネム
この姿勢に飽きると、アタシの肩の上にモゾモゾとあがってきますよ



そしてナビシートでコロンしているルンナは…


な~んも考えず大胆なへそ天になっとる(^▽^;)


うとうと うとうと  うとうと うとうと
ふたつの毛玉、車の振動が心地いいのか ずっとうとうと うとうと
おかーちゃんは そんなふたりを起こしたくないから
静かに静かに、ゆっくりゆっくり 超超安全運転を心がける



お目目が覚めたのか、ルンナちゃん


オテテを ひょいひょい 
ねぇねぇ おたーたん とでも言いたげにひょいひょい


おたーたん おたーたんてばぁ


おたーたん、おてて おててちょーだいでしゅの
ひょいひょい


ん? おかーちゃんと オテテつなぎたいの?


はい ルンナ
アタシが手を差し出すと 自分の手を絡めるようにして、




グイグイって 引き寄せて ナデナデしてと催促ね



アタシの手を ぎゆゅぅって抱き込むルンナのオテテ
その力加減がなんとも可愛い強さで おかーちゃん秒殺
甘えるルンナの、甘えるオテテに キュン



コメント (5)

4時間お喋り

2018年03月29日 | Weblog
水曜日、
仕事が終わったあと、みゆきちゃんと晩ご飯しました


今日も一日、おつかれさーん 乾杯☆


ふたりだけで晩ご飯食べるのって、
久しぶりだねぇ

中三の時からの幼なじみ
趣味も同じく、バンドに山登り・山ハイク
いろんなこと話し合ってきた女友だち

居酒屋さんで4時間近く喋ったりして、
この日曜日、あるものを買いに行く約束しましたよ



ルンナとフルルは、バーバン保育園でお留守番
保育園まで帰ってきたのが午後11時半
裏口から そおぉぉっと そおぉぉっと中へ入って…

寝ているであろうふたりを起こさないようにと思って
部屋の戸を これまた そおぉぉっと開けたら・・・


おたーたん おかえりぃ


目を覚ましちゃったかな(^_^;)

たった今まで寝ていたんだろうけど
「起きて待ってたよー」ってお顔のルンナとフルルです
寝ぼけまなこのフルルがツボです(笑)



コメント (3)

なかよし 時々 ホラー

2018年03月28日 | Weblog
アタシの愛車 てんちゃんのナビシートで・・・



ぴとって ひっつき合ってるルンナとフルル



フルルのおちりにルンナが寄っかかってるのか、それとも
ルンナのお顔にフルルのおちりが乗っかってるのか 
よくわからんけど、 ふたりは 仲よしこよしね

ええこっちゃ

ほのぼのとして いいシーンです
ずっと見ていたいなぁ



と思ってたら・・・



ルンナが白目むいて ホラーになった

ル、ル、ルンナ お目目つむってぇ~(^-^;)






コメント (5)

いよよ、春めく!

2018年03月27日 | Weblog
ついこの前、3月になって
「あぁ、春の扉がちょこっと開いたなぁ」
なんて思ったばかりなのに、




実家のアンズの樹です 2階の屋根を越すほど大きいです
毎年、満開になるとそれはそれはきれいですよ☆

たくさん咲いたなぁ、って樹を見上げていたら、


メジロ?が 蜜を吸っているのが見えました
逆光なので、鳥さんがわかりにくいけれど(^_^;)


東京では桜はもう満開
お花見賑わっているようですが
播州平野の桜は、チラホラ咲きな感じです


実家の近所にある桜
けっこう大きな木です
たっくさんのツボミがついてます


ツボミはもう、パンパンに膨れてますよ
明日あさってととてもいい天気になるようなので
一気に咲き始めると思います
満開になるのが楽しみだ~


沈丁花も咲き、ユキヤナギも咲き、菜の花も咲き、
今からはチューリップも咲き始める季節


ますます春爛漫に向かって、

いよよ春めく!




ルンナちゃんは 子供の頃からよく寝る子です

この季節は特に。。。 春眠暁を覚えず・・・かな(^-^)




ルンナとフルルに会いに来てくれて ありがとう♪
夜明けが早くなったので フルルがめっちや早起きになってます
ねむねむ姫のルンナと、早朝運動会してるフルル
対照的すぎるわ
コメント欄、お休みします。。。

                              Comment field closes

コメント