まぁるい抱っこ

播州平野の一角で、ワンコと暮らすピースフル日記☆

不思議なお店

2023年06月30日 | Weblog
ウェスティンホテルOSAKAで、
オサレ~なアフタフーンティーを楽しみ、
大人気のタルトケーキのお店を覗いたり、(入店90分待ちの行列できてた)
好日山荘で山ガールウェアをあれこれ見たり
ぶらぶら歩きも お喋りしながらだと楽しいね


電車に乗って、午後5時半
マリどん&おいちゃん夫妻の住む町で下車
駅に迎えに来てもらって スシローへ GOGO


晩ご飯は お寿司、ガッツリと食べました~🍣
アタシってば かき揚げうどんまで食べてしもたわ


食べたら いざ! 
不思議な場所へとまいりましょう


アタシんちから3kmくらいのところにある、


なんだか妖し気なドア  ドキドキ。。。 (,,•﹏•,,)


んん? オモシロイって書いてある


ここは「マジックBAR TRICK トリック」


いわゆる"手品" マジックを体験できるお店です☆


1ヶ月ほど前に マリどんがこのお店のことを知って
「みんなで見に行ってみよう」ってことになったのよ
手品ってさ、テレビでは何十回となく見てるけど
本格的なマジックを実際に目の前で見るのは 初めてのこと!
どんなんなのかな? どんなことするのかな?
目の前で見たら タネはわかるのかしら?と ドキドキ💛


いろんなタイプのマジシャンが出演されてるんだけど
今日のマジシャンはマリどんイチオシの「パンドラさん」


まずは簡単なのから・・・


チェーンとリングを使ったマジック
ええー?!?! なんでそうなるのぉ?って
わーわー不思議がってたら「簡単!誰でもできますよ」って
マリどんが挑戦!  

できた! できた! ハクシュ~ハハ(^▽^*) パチパチ♪ 


サイコロを使ったマジック




手先がしなやかすぎて じーーーーっと見てても
ほんまにわからへん
途中でタネ明かしのパフォーマンスしてくれたんだけど
アタシだけ ??(・・?? わからずじまいでした



1000円札マジック
ひめちゃんが自分の財布にあった1000円札に
シールを貼って目印を書いて畳んで仕舞うんだけど
そのお札の記番号を当てちゃう




ウィジャボードを使ってのダウジングみたいなマジックで
マリどんちのニャンコの名前を当てちゃった\(◎o◎)/!
これには ほっっっっっんとビックリした


2時間の間に 10個ほどのマジックを見せてもらったよ
不思議だけど おもしろかった~(^^♪


パンドラさん
楽しいトークと楽しいマジックをありがとう~
また機会があったら マジックを見てみたいです ٩(^^๑)



「あのマジックのタネは あーだ! こーだ!」と
帰り道もずーっと余韻に浸ってた4人なのでした




ミーアちゃん


トリックでも何でもない・・・ホラー ですな(;^ω^)



コメント (3)

メロン🍈アフタヌーンティー

2023年06月29日 | 美味しいもん
6月25日(日) 

ちょっと蒸し暑い日の午前中


最寄駅からJRに乗って、明石から ひめちゃんが乗ってきて合流
んで、 大阪へ~


大阪に着いたら ホテルのシャトルバスに乗って~



お昼に「ウェスティンホテルOSAKA」のロビーラウンジへ

ひめちゃんと アフタヌーンティー
今の季節 旬のメロンづくしのスイーツ
乙女でお洒落な気分を楽しみに行ってきました



小さなワイングラスのロイヤルミルクティーで乾杯♡





3段のスタンドに並んだ可愛いスイーツたち
キレイ 可愛い 美味しそう~




スペイン産生ハムのメロンサラダ
オシャレすぎるわ ٩(„❛ ֊ ❛„) ‪



上の段には、メロンと杏仁アイスのパフェ
ポッピングキャンディーをかけて食べたら
口の中が パチパチパチパチ 弾けて大変!
大笑いしちゃったヾ(@^▽^@)ノ



中の段には、メロンのムース、スコーン
パウンドケーキにエクレア
どれもみんなメロンの味♡



下の段には、メロンとカモのピンチョス、
メロンとマスカルポーネのエスプーマ、
サーモンとメロンのクロワッサンオープンサンド


どれもみんな食べてなくなっちゃうのが惜しくて
ちびちびと おちょぼ口で食べました~⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
美味しかったなぁ し


ロビーラウンジは とても天井高くて お日さま 燦燦
ゆったりと椅子に腰かけて
お喋りしながら2時間が過ぎました(⑅•ᴗ•⑅)




ホテルの庭園の池で
カラフルな鯉がいっぱい泳いでました🐠 


ホテルを出て シャトルバスで大阪駅まで戻って
電車に乗って マリどんの住む町まで行こう~


お話、明日に続きます



コメント (3)

ランチ🍴 からの~ ハピバ (^▽^*)ノノ゙☆゛

2023年06月28日 | 美味しいもん
程よい汗をかきながら 古の汽車の旅を思い浮かべ、
緑の竹林トンネルを歩いたあとは・・・


お昼ご飯にしましょう
<倉吉市>「cacalaカカラさん



エレエレちゃん・ウラウラちゃん よく歩いたねぇ♡


ミーア・モーレ がんばって歩いたねぇ
こんなに歩いてくれるなんて思ってなかったから
おかーちゃん、ビックリやら嬉しいやら*・'(*゚▽゚*)’・*



cacalaさんのテラス席、ワンコOKです
1席しかないので 予め電話して予約しておきました



おいしいのん たべまちゅよ♡

うんうん! 食べようね
お腹ペコペコよ



imoさんは ホットドッグランチ  hisaちゃんは カレーランチ


みゆきちゃんとアタシは パンランチ

盛り付けが オシャレ~
野菜や魚を使った料理、初めて食べた味だったけど
とても美味しかったぁ(๑❛ڡ❛๑)ウマウマ!!


ミーアとモーレも パンと野菜を味見しました
うまうま~

カカラさんの居心地が良すぎて
ついつい長居をしてしまった・・・((^┰^))ゞ
物腰柔らかく優しいマスター
ごちそうさまでした♡
ぜひまたお伺いしたいな



鳥取県と岡山県の県境辺りには、
関金温泉や湯原温泉など、有名な温泉があります
「ペットの温泉」ってところに寄り道してみました





<岡山県真庭市>「下湯原温泉 ひまわり館」

11年前の夏、ルンナとフルルと来たことがあるわ
お湯に浸かったことはないけど
外観もウッドデッキも変わりなく懐かしい♡


人が入れる露天風呂、そしてワンコのためのお風呂
一度は入ってみたいんだけどな(*´艸`*)
ハスキーちゃんが温泉に浸かって 
サッパリしたお顔で出てきたよ



ウッドデッキのテラスで ちょっと休憩
柵の扉を閉めれるようになってて
ワンちゃんも自由にどうぞって!

交代で売店の中へ入って、お土産をゲット
ワンコ用のオヤツもあったよ


ひまわり館から 南下して1時間半ほど走って
<倉敷市>「京ひろ」さんに到着!



廃線ウォーク、楽しく歩けたね 乾杯

そしてそして~


みゆきちゃん 誕生日おめでとう~ 乾杯
(誕生日は6月上旬なんだけど、この日にお祝いしました)


京ひろさんから 誕生日プレゼント 
「歳の数だけ鰆の藁焼き」いただきました もちろん無料です♡
さすがに、歳の数の鰆なんて食べられん!(笑)
キツいわぁ(*^日^*)゙グワッハッハ
なので、歳の数を上限に 好きなだけ食べていいってことで
16切れ いただきました
お皿に書かれたメッセージが嬉しいね☆



「京ひろ」さんの料理は どれも美味しいです
前回 1月に来た時はコース料理を食べたけど
今回は アラカルトでいろいろと頼んで食べました!
お腹いーっぱいになったわ⸜(*ˊᗜˋ*)⸝


ワンコも一緒に ゆったりとソファ席で食事
嬉しいです


バースデーケーキとして 京ひろさんのパンケーキ♡
ふわっふわで これまた美味しかった~(๑´ڡ`๑) 


京ひろさんの 嬉しい企画「歳の数だけ鰆の藁焼き」
前もって 京ひろさんにアンケート書いて申告しておくと
誕生日月にお誘いのハガキが届くんですよヾ(❛◡❛)ノ



たくさんあちょんで たくさんたべまちた

美しい風景の廃線跡を歩いて、
テラスで 彩りきれいなランチを食べて
鰆の藁焼きで みゆきちゃんのお誕生日祝いをして
とても楽しい一日でした



コメント (8)

緑の中 廃線跡ウォーク

2023年06月27日 | ワンコとお出かけ
6月24日(土)
ワンコたちと一緒にハイキングに出かけたよ
 

アタシの車はエアコン故障のため入院中なので
hisaちゃん&imoさん夫妻の車を出してもらって
いつものメンバーでGOGO🚙

出発して約3時間で着きました


<鳥取県>「旧国鉄倉吉線廃線跡」ハイクです
観光案内所に駐車して、



さあ! 案内所の裏手からスタートだよ
歩こう 歩こう




「旧国鉄倉吉線廃線跡」
かつて、鳥取県倉吉駅から関金の山守駅までの
20キロを結んでいた国鉄倉吉線
1985年3月末に 72年の歴史に幕を閉じ廃線

廃線から長い年月が経ちましたが、
レールやホーム跡が残る場所があります






レールが残る所もあれば、道路になってる箇所や
草っぱらになってる場所もあって
飽きることのない景色です


ミーアもモーレも 元気よく歩いてるよ~
お水飲んで ちょっと休憩しよっか



いつもは お散歩めっちゃヘタクソで
すぐに座り込んでしまうモーレなのに
ルンルン気分で歩いてくれる

エレエレちゃん・ウラウラちゃんも足取りで歩く!歩く!






「泰久寺駅」ホーム跡
古びた駅銘板はレプリカだそうです


プラットホームが残ってるのはここだけ
ここから約500mほど、緑の中に伸びるレールの上を
ズンズン歩くよ





口ずさむ歌は、もちろん、Stand by me ♪♫•*¨*•✧ 
本物のレールの上を歩いてるんだもんね





緑の竹林に囲まれて、幻想的な風景です



線路わきの竹林から根が伸びて、レールの間に出てきた竹
高く高く伸びてて 時間の流れを感じるわ




この静かな景色の中にアタシたちだけ
とても贅沢なハイキングです



「山守トンネル」 ここで行き止りです
倉吉線で唯一のトンネルだったんだとか
普段はこうして扉が閉まってるけど、
年に何回か「廃線ウォークツアー」があって
その時は中に入って見学できるんだって!



往復3km弱 1時間ほどの廃線ウォーク
タイムスリップ、というよりは「時が止まった景色」の中を
歩いているようでした
気持ちのいいハイキングだったよᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ


セピアっぽい風景に仕上げてみました(ღ*ˇᴗˇ*)




ハイキングを終えたら、ちょうどお昼ご飯の時間
ランチに行こう~


お話、明日に続きます



同じく旧国鉄倉吉線の「西倉吉~上小鴨駅」の廃線跡は
サイクリングロード(遊歩道)になってて
春には大山をバックに桜や水仙、菜の花が楽しめるそうです
行ってみたいなぁ



コメント (3)

更地に・・・

2023年06月26日 | Weblog
以前、オトンが畑仕事をしていた場所


ガラクタのような物でごちゃごちゃしていた畑 ↓↓




5年前、みんなに助けてもらって後片付けした ↓↓





久しぶりに そこの前を通ってみたら…





オトンの他にも5~6人の方たちが
精を出していた畑一帯が、更地になってた
畑の面影がまったくなくなってたわ




道沿いにもいっぱい置かれてたガラクタ
これもみんなでで必死で片付けたんだっけな

借りていた畑だったので、元通りにして
地主さんにお返しした
あれからもう5年か… 早いなぁ…


今、その場所がすべて更地に・・・ ↓↓




広い広い土地です
ここにどんな住宅が建つのかな? いっぱい建つんだろうな
来年には どんな景色になってるんだろう…





子メダカちゃんたちです
針子から ずいぶんと大きくなりました
大きな子たちで 生まれて だいたい45日くらい
小さな子たちが 生まれて だいたい30日くらい
5月末頃よりも数はちょっと減ってしまってるけど 
約40匹ほどが 元気ですよ~








                    Commentfield closes

コメント