まぁるい抱っこ

播州平野の一角で、ワンコと暮らすピースフル日記☆

緊張フルル

2017年01月31日 | Weblog
ともさんと、4月にやるライブの楽曲について
ガストでミーティングぅ


おいちゃんが準備してくれた譜面を渡して、
ここがあーだ、ここがこーだと(^w^)

楽譜が作れたり、譜面が読めたりできるって
すごいなぁって いつも思います

アタシは、まったく読めないからねぇ(^_^;)
おたまじゃくし、チンプンカンプンです


ミーティングしながら オーダーしたのはソフトクリーム


このソフトクリーム、美味しかった~~
美味しくって プチ感動

「きっとライブは楽しくできるぞーー」って
確信したよん  (どーゆーこっちゃ




鼠径ヘルニア手術前夜のフルルちゃん…

晩ご飯を、たったの一口しか食べなかった…
「明日の朝は食べられへんから、晩ご飯をいっぱい食べとこうな」って
そう言うてしもたんが アカンかったなぁ


何かを感じたらしく、すっごい緊張してる
そわそわと、オレンジハウスを出たり入ったり…

大丈夫やで フルル
こわくないから  すぐに終わるから
入院とかしなくてもいいからね

おかーちゃん、お仕事終わったら
超特急でお迎えに行くからな





ルンナとフルルに会いに来てくれて ありがとう♪
ずっとフルルの傍にいてやれないことが申し訳なくて…
でも、フルルはがんばるもんね!
コメント欄、お休みにします。。。

                              Comment field closes

コメント

ルンナもフルルも病院

2017年01月30日 | ワン病院
ルンナの毎月1回の薬&診察に行ってきました



病院の駐車場についたとたん、ふたりは「病院」だということを察し、
ドヨヨンと凹みまくります
そして待合室に座ると、もうぅ、ぶるぶるが止まりませんよ

    ↓↓↓


小刻みに震えているおふたりさん


  ルンナの様子  

去年10月頃からルンナの発作が多くなっています
それまで月2~3回ほどだったのに、10月5回、11月6回、12月5回、
そして1月になってからも 4回出てるんです

発作が多いままの状態が続くと
いつ、群発発作を引き起こしてしまうかわからないので
お薬をまた増やすことになりました

夏前にいったん止めていたイーケプラという薬、復活になっちゃった

グリセリン(脳圧降下剤)を6ヶ月間続けていましたが、
その効果はあまりないようなので、これはいったん止めることにしました


最近、ルンナの気が短くなったように思えるの
ちょっとしたことですぐに怒ることが多くなったようで…

大輔先生曰く、「発作が多く続くうちに、気が荒くなる子もいる」って…

アカンアカン
可愛い可愛いルンナやのに、怒りん坊になったらアカンアカン


寒さも脳には良くないとのこと

お留守番の時には 夕方からしっかり暖房が入るようにして、
夜は、ルンナの寝る場所に 湯たんぽやヒーターを敷いてます

どうかどうか ルンナの発作が減りますように。。。



※お薬
シクロスポリン(免疫抑制剤)・・朝1回
コンセーブ(発作止め)・・・・・朝夕2回
イーケプラ(発作止め)・・・・・朝夕2回



そしてこの日、もうひとつの診察が…


それはフルルのこと


あのねぇ ふうるのおなか、ぷっくりとふくれてるんでしゅのよ
おもちみたいにふくれてるんでしゅの
やわらかくて ぷにゅぷにゅしてるんでしゅのよ


フルルのおっぱいのところ・・・
3対あるおっぱいのうち、一番下のアンヨの付け根の左側
ぷっくりと膨れてるんです
それに気付いたのは2ヶ月くらい前かなぁ

フルルは めったにへそ天しない子だし、
無理にあおむけにすると アンヨをぎゅぅぅぅぅって閉じちゃうし、
お腹触ろうとすると噛みつくし、
なかなかこの子のお腹を見ることがなかったんだけど
たまたまフルルを前向き抱っこしてるときに
hisaちゃんが気づいてくれて…

それからすぐに病院に行って診てもらってたんですが、
その時はぜんぜん膨れてなくて、普通のお腹だったの
膨れてたり、膨れてなかったりするもんだから
少し様子をみてようか、ってことになりました

1月になってから、ずっと膨れっぱなしになって、
それが大きくなってきたもんだから
ルンナの診察のあとに フルルも診察 触診とエコー


そしたら…   なんと…


フルルちゃん 鼠径ヘルニア(脱腸)ですね ってΣ(゚д゚;) ナヌッ!?


悪性の腫瘍でもなんでもなくて、
ごく一般的な鼠径ヘルニアだということですが
ゆくゆくのことを考えたら、早めに手術した方がいいのでは?
という大輔先生の診立てです


鼠径ヘルニアは、いきなり悪くなってしまうものではないらしいけど、
鼠径部の締付けにより 内臓がうっ血したりすると命取りになると…

日中、お留守番させてるときに もしもそんなことになったら、
そう考えると とても怖くなって

手術してもらうことにしました



ふうる、おなかをきるんだって
でもね、にゅういんするんじゃなくて ひがえりできるんでしゅのよ


31日(火)、フルル 鼠径ヘルニアの手術です
朝 病院に預けて 夕方お迎えに行きます






なーんにも知らず、まったりねむねむのフルル


フルル~ 嫌いな病院に預けられちゃうけど、
痛いかもしれないけど 
がんばるんやで~



コメント (11)

フルルにひっついた

2017年01月29日 | Weblog

おたーたぁん ねぇねぇ おたーたぁん


と、可愛いルンナがアタシを呼ぶので
なぁに?ルンナちゃん ってお話を聞いてみると・・・



ふうるのおかお、みてでしゅの
ついてるでしゅのよ ふふふっ

と、可愛いルンナがくすくす笑って言うんです


あらあら、フルルになんか付いてるの?って
可愛いフルルのお顔を見てみたら・・・



おたーたぁん、ひっついたでち
おはなのとこ、なんか へんでちよぉ

あらあらフルルちゃん 大きいのんがひっついてるやーん(笑)



とってでちー

と、可愛いフルルがうるうるしたお目目で訴えるので
取ってあげました~




ルンナとフルルに会いに来てくれて ありがとう♪
今日は日曜日  コメント欄もお休みにしますね。。。

                              Comment field closes
コメント

天使の散歩道と醤油蔵

2017年01月28日 | ワンコとお出かけ
「海の駅しおじ」で、もうイヤ!っちゅーほど牡蠣を食べました


食べ終わったらお昼の12時過ぎ、
お天気もいいし、ドライブしようか~ってことになり、
「海の駅しおじ」から車で5分のカーフェリー乗り場「日生港」へ


12時半出港のフェリーに乗りました~

ルンナとフルル、バッグインで船内に入れるんだけど、
少しお昼寝させたいし、車の中でお留守番してもらったよ



目指すは「小豆島」しょうどしま


1時間ほどで小豆島の大部港に着いた~
フェリーに乗ってた車は、てんちゃん入れて4台だけ
小豆島は、冬はシーズンオフ
夏は海水浴とかバイクツーリングとかで フェリーも大賑わいなんだけどね


港から20分ほど走って着いたのは…


天使の散歩道エンジェルロードって呼ばれてるところです

エンジェルロードとは ⇒ ここクリックしてね

引き潮の時間にうまくたどり着くことができてラッキー


こちら側から ピンクの矢印の小島まで歩いて行くよ~


エンジェルロードは、めーっちゃ風がきつかったですー
ルンナとフルル、何度も転がりそうになって


アタシたちが歩いてるこの砂地は、引き潮の時にだけ出現する道



<写真はHPより> ↑ エンジェルロードってこんな感じ~


写真の右下部分のとこらへんに、
   

こうしてアタシたちがいますよ


普段は海の中に浸かってる道なんだって思うと、
なんだか不思議だし、ちょっと嬉しかったり


道の先の小島には、願いごとを書いた貝殻が
たくさん奉納(?)されてました
ほとんどがカップルたちが納めたものでしたよ
「ずっと一緒にいようね」とか「結婚した~い」とかね


ずーっとずーっとルンナとフルルと居られますようにって
手を合わせて ふと、足元を見たら…


変形した毛玉がいたーーーっ(笑)(笑)


風に転ばされそうになりながらも
エンジェルロードを一生懸命に歩いたルンナとフルルでした



アタシのエンジェル 可愛い可愛いルンナとフルルです


次、行きますよ~

小豆島といえば、オリーブやお醤油も有名なので、


醤油蔵を見学に行きました 「ヤマロク醤油」さんです
(チビたちは車でお留守番ですよ)





ヤマロクさんの醤油蔵は木造平屋で床は土間
壁はボロボロの土壁で、すごく歴史がありました
今も昔と変わらず杉の木で作った樽には、
いーーっぱい酵母菌や乳酸菌たちが付着していて
フワフワしてた
この菌が 美味しいお醤油の素なんだよね

100年ぐらい使用している樽もありましたよ


醤油樽は2m以上あるので 階段で上るようになってます




上にあがって ぶくぶくしてるもろみを見ました
毎日毎日、途絶えることなくまぜまぜしているとのこと
もろみは、ちゃんと息をしている「生き物」なのだそうです





普段、いろんなものに使っているお醤油って、
こうやって作られてるんだ~って いい勉強になりました
おみやげに醤油とポン酢を買ってみました
はやく使ってみたいな

そして、これも小豆島名物(笑)

しょうゆソフトでーす
ほ~んのりと醤油の風味がするような、しないような(?_?)
なんとなくチーズっぽい風味もあって、
割と美味しかったですよ~


当初、日生で牡蠣BBQしたあとは
別の所へ遊びに行く予定だったんだけど、
急きょ、小豆島へドライブすることになりました
行ってよかったです~
行き当たりばったりな感がありながらも
充分に楽しんじゃいましたよ


帰りは 福田港から姫路港行きのフェリーで帰りました
帰りも車は10台くらいで よく空いてましたわ

ファミレスで晩ご飯を食べて 9時頃帰宅となりました~
あー 楽しかった

さっ! この次は 暖かくなったら
山登りやハイキングも計画しなくちゃね



コメント (4)

なんでも焼き焼きBBQ~

2017年01月27日 | ワンコとお出かけ
先週末のお出かけリポ、まだまだ続きますよ~
どんだけ遊んでんねん(笑)


名古屋までドライブして、
お友だちワンとのデートも楽しんだ翌日の日曜日。。。


朝8時半に出発~
メンバーは、みゆきちゃん・hisaちゃん・imoさん・こまいぬ一家
青空キラーンのもと、西へ向かってドライブ~

約1時間半で着いたところは、ここ~
    ↓↓↓


屋台が出てる!


テントの下には、もう人がいっぱい!


岡山・日生ひなせの「道の駅しおじ」
去年の冬に続き、今年も来ちゃいました


たくさんの食材を持参して、


冬の美味しいもん 牡蠣BBQです~


でっかい牡蠣! 牡蠣! 焼くよ~


ルンナとフルルもスタンバイOKだね

大勢の人が 所狭しと席に座ってBBQしてるので、
マナー守っていい子で居られるならワンコOKですよ(*'-')b OK!


さあ! 乾杯して食べよう食べよう


プリプリ焼き牡蠣








みんなほんとに美味しそうに食べるなぁ~
焼けて爆ぜる牡蠣にキャーキャー騒いだり
美味しい~♡を連呼したり、
うちのとこだけ 特別賑やかだったような((^┰^))ゞ テヘヘ

今回はいろんなものを焼き焼きしましたよぉ


ホタテにハマグリにタコにイカ シーフード天国でっすん

食べるのに夢中になって写真を撮り忘れてしもたけど、
網焼き用のお肉とソーセージも焼いたのよ






ルンナとフルルには お肉をあげようね
ふたりとも 大喜びでいくらでもパクパク
美味しいお顔、いっぱい見せてくれました

そして、〆の、


焼きおにぎりだー

みゆきちゃんがおにぎり握ってきてくれました
それをアルミホイルの上で焼いて、お醤油かけて
なんとも香ばしくて 美味しすぎです

満足 満足 大満足です
2時間、めいっぱい食べて幸せ

栄養たっぷりの旬の牡蠣
体も気持ちも めちゃ元気になれました



おいしかったね、おたーたん
つぎは どこいくの?


こまいぬたちのお出かけは これだけじゃ終わりませんよ
お天気もとても良いので、次、まいりまーす



コメント (4)