まぁるい抱っこ

播州平野の一角で、ワンコと暮らすピースフル日記☆

ユーミン ワールド♪ in 大阪城ホール

2023年05月31日 | こまいぬのお出かけ
みゆきちゃんと、神戸の「再度山」ハイクを楽しんだ翌日、
ケビンママと大阪へ~


お昼過ぎに、OBP(大阪ビジネスパーク)に到着!


ytvよみうりテレビ」ビル
アナウンサーさんとか 芸人さんとかに会えるかなぁ
なんてミーハー丸出しで入ってみた!
1階ロビーは出入り自由


広いロビー  ドリンクなんかもオーダーできるよ


あっちのビル、こっちのビルを見てまわって、


ランチは ステーキ&ハンバーグぅ♡‎(๑╹ڡ╹)♡


食後のデザートに、スタバでメロンメロン、ストロベリー



おまけに クレープも食べた♡

って、やっぱり食べることばっかりやん(;・∀・)
けど! これがメインではなーい





目の前には 「大阪城ホール」
ここで ユーミンのライブなのよ~


ユーミン デビュー50周年記念全国アリーナツアー♫•*¨*•.¸¸♪✧

ユーミンのライブ、参戦するのは6年ぶりかな?
わくわく◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..° 






ステージは午後5時から たっぷり2時間ありました!
ユーミンのステージはいつも「すごい」んだけど、
今回も、ほんま、すごいε٩( º∀º )۶зー✧





              ※写真は2枚ともオフィシャルからお借りしました


ファンタジックなユーミンワールド全開で
めいっぱい楽しませてもらいました~


アタシは、15歳の春にユーミンの歌に出会ったよ
それからずっと、ユーミンの歌が好き♡
ユーミンもアタシも年を重ねたけど
歌を聞けば「15歳」の頃に戻れるね(*´艸`*)


アンコールで歌ってくれたあと、
終わっちゃったねぇ、と思ってたら
いつまでも拍手が鳴りやまない

点きかけた場内照明が全灯にならない
ほとんどのお客さんが帰ろうとしない
えっ! えっ! この現象はなに? なに?

なんと!!!!! 予定にない「ダブルコール」


もう一度、ユーミンが出てきてくれました!
これは予期してなかったこと!
ユーミンも「まさかのダブルコールをありがとうございます♪」って!


思う存分楽しめたユーミンライブでした



ライブの余韻を引っ提げて、
くるくる寿司を食べて 帰路につきました~



コメント (5)

再度山(フタタビサン) へ 再びハイク

2023年05月30日 | 山登り・ハイキング
5月 最後の土曜日


天気もいいし、久しぶりに山歩きしようよ!
ってことで、


みゆきちゃんと<神戸市>「再度山」(フタタビサン)
山ハイクに行ってきたよ


諏訪山公園ビーナステラスの🅿に車を停めて
さあ! 歩こう~


標高約150mくらい?から 神戸の港を眺める
いい景色だよ



ビーナステラスから ビーナスブリッジを歩いて~


大師道へ


お日さまがしっかり顔出してる日だったけど
山道のほとんど木々が茂ってて
木陰のトンネルのようだから、歩きやすい!


再度山は標高470mの低山
ちょうど7年前の6月にも、ルンナとフルルを連れて
みゆきちゃんと山歩きしてるのよ
ちびっ子のルンナとフルル、一生懸命に
でも とても楽しそうに歩いてたっけな(*˘︶˘*).。.:
その時のお話 ⇒ お山を歩いたよ




適度なアップダウンがあり、いい運動になるわ




再度山頂上手前の「大龍寺」へお参りしよう
ここでだいたい標高380mほど
スタートしてから1時間半

お喋りしながら のんびりペースです(ˆᴗˆ )
でも、けっこう汗をかいたよぉ



再度山の頂上までは行かず、大龍寺で引き返して
お目当ての山小屋へ




「再度山荘」です♪

7年前もここで昼ご飯したんだけど
その時に食べたスペアリブの味が忘れられず再訪♡
(ワンコも一緒に食事できるのよ♪)

その時のお話 ⇒ スペアリブうまうま



冷たいビールとジンジャエールで乾杯!





炭火焼ランチコース♡ めっちゃ美味しい~(๑❛ڡ❛๑)
串焼きもスペアリブも まちがいなし
指先や口まわりがベトベトになるのもかまわず
かぶりついて食べました~( *¯ч¯*)੭



オープンテラスの向こうには 緑の森
絶好のロケーション♡
テラス席は人気なんで 予約ですぐ埋まっちゃう
今回はここには座れなかったけど、今度来るときは
絶対にテラス席に座りたいな(。・ω・。)ノ♡



10時15分に歩き始めて、スペアリブ食べて、
14時35分、駐車場まで戻ってきました


山ハイクの途中に 森の中のcafeを見つけてたんだけど…
車に乗って、ドライブウェイからわき道に入ると
その店に行けるってことなので、
行ってきました



JAZZ CAGE 「はなれ家」





アイスコーヒー、すっごく飲みやすかったです
再度山からの、柔らかい水を使ってるんだなって
ド素人のアタシにもわかるわ♡



店内にはJAZZが流れ、ゆったりとした時間に浸れます
マスターは、御年89歳! JAZZトランぺッターなのよ~🎺
若い時は東京で活躍されていたそうです♪
22~23歳頃の素敵な写真が飾ってありました♡


今度は、音楽とコーヒーをじっくりと楽しみに
また来たいな


お山を歩いて、いい汗かいて、
美味しいスペアリブ食べて、心地よいJAZZを聞いて、
とてもいい一日になりました



コメント (4)

2023.5.29 簡単日記

2023年05月29日 | Weblog
台所の出窓

冬はほとんど太陽の光が入らないんだけど
春~夏はけっこう日差しが入るの

調味料とか小さな食器とかタッパとかを
ついつい出窓スペースに出しっぱなしにしてたんで
片付けて掃除してみました




あらら☆ お日様の光がとても明るくて
とってもいい感じになりましたわ

いつもこうして きれいにしとかないとね(^▽^;)





ネイル、 新しいのにしました
爪のオシャレがこんなに楽しいなんて♪
当分、やめられませんなᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ



土曜日、日曜日、
両日とも楽しいお出かけしてきたよ


土曜日はお山へ


そして日曜日は大阪城ホールへ


美味しいもんもいっぱい食べました~







                    Commentfield closes

コメント

2023.5.28 お休みです

2023年05月28日 | Weblog





遊び疲れてネムネムのモーレです






「まぁるい抱っこ」に遊びに来てくれてありがとう♪
今日は日曜日 
コメント欄もお休みです。。。



                    Commentfield closes


コメント

後ろから「よっ!中村屋!」

2023年05月27日 | 動画
またまた姫路城まで行ってきたよん♪



先週は「平成中村座姫路城公演」
第二部(夜の部)を観に行ったので、、、
今回は第一部(昼の部)を観にね

少し曇り空の下の姫路城も美しい~☆♡☆.。..☆♡☆.。.

「特別席」で観るのだ



歌舞伎小屋の横を周って~



真後ろの正面へ ((^┰^))ゞ



実は、お芝居の終盤にね、
舞台の後ろの幕と壁が ババーンと開くのよ
舞台・客席から 真後ろにそびえ立つ姫路城の石垣が
見える仕掛けになってるのね
(1階席の一部のお客さんからはお城が少し見えるそう)

ということは、外のこの場所に居れば
舞台がほんの少し、垣間見れるってことなの!
そんな情報をもらったら 行かない手はないよねぇ(^^)

アタシが観た「夜の部」でも、最後に後ろの幕が開いたとき
たくさんの見物人がズラリ並んでましたもん(*^日^*)゙


昼の部が終わる時間より1時間ほど前に行ったら
既に一人の方が居ましたよ
アタシ、2番目でした(*´艸`*)


さあ、そろそろ終了時間が近づいてきたよ


手前の、白いゲートが開いた!



おお! 壁が開いた!



幕が開くよ~



よっ!中村屋!



拍手喝采の中、勘九郎さんと七之助さんが出てきました
やったぁ♡
観られた 観られた~


「白鷺城じゃ! あっという間であったのぅ(笑)」
「さすがは日本が誇る宝の白鷺城じゃ~」

はっきりとセリフが聞こえました
もぅぅ 大感激です


いったん芝居が終わり、定式幕が引かれたとき、
ふたりがうしろを向いて、





見物人に手を振ってくれたり、お辞儀をしてくれたり

これにまたまた大感激ですわ~.。.。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。.


これが「平成中村座」のいい所なのよねぇ♡
つくづく、
あーほんとに、勘三郎さんのお芝居を観てみたかったなぁ
そう思いました

勘三郎さんの想いを 見事に受け継いだ勘九郎さんと七之助さんに
心から 感謝感激あめあられ


真後ろからでも、「よっ!中村屋!」と
声援を送る人々の声がありました٩(๑❛ᴗ❛๑ )



「平成中村座姫路城公演」は、
5月27日(土)が千穐楽です
ぜひ、また、姫路城で歌舞伎公演してくださーーい♪




                    Commentfield closes


コメント