まぁるい抱っこ

播州平野の一角で、ワンコと暮らすピースフル日記☆

Crossroad

2009年02月28日 | Weblog
あっという間に2月も終わり 3月がやってくるね

アタシは高校卒業と同時に社会人でデビューして
それからずーーーっと働いてきた
結婚してたときも共働きだったから もう何年 働いてきただろう

今の会社で4つめか…
この会社に勤めて もう15年半になるなぁ

この15年半、ずっと営業畑で、同じ内容の仕事してきたんよ
これだけの年数を働いてきたら ええ、ええ もうすっかりお局さまかも

サボることも要領かますこともお手の物となったんよねぇ((^┰^))ゞ テヘヘ

そんなアタシに…


   辞令が出た!! ∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!

3月1日付で、他部署への異動辞令です 
まったく初めての仕事です 0からのスタートです

なのに歳だけくってる分、配属先のスタッフからは
「頼もしいわぁ、よろしくぅ」 なんておだてられる始末…
            (おだてても 何にも出ませんわよッ)

ちゃんと仕事、覚えられるかなァ…
うんうん、たぶん、覚えられるよ、きっと・・・
それよりも 物忘れの方が、心配かも~

覚えても覚えても 忘れてっちゃうぅぅぅぅ(/□≦、)エーン!!



人生の岐路とかってよく聞くけど…

一本道の先に分かれ道があって、
右に行くか左に行くかを迷って、どちらに進んでいくかを
判断をしなければならないのではなくて、
ずーーっとまっすぐな一本道が続くであろうと思ってたのに
途中でギュイーンって曲がり道になったような感覚です

今、そんな「岐路・クロスロード」にぶち当たったわけだけど
与えられた仕事をしっかりやって、進んでいくしかないよね


営業部の同僚や後輩が 記念品を贈呈してくれました
「15年間、ありがとう!」って…
異動とはいっても同じ社内での部署異動だし、
まさか、こんなふうにしてもらえるなんて思ってなかったので
とてもとても 嬉しかったです


頼りない先輩だったし、口うるさい先輩だったのに
とても立派な後輩が育ってくれたことに感謝です

頭を使う仕事が苦手なアタシが困ってるのを見て、
文句も言わずに笑ってフォローしてくれた同僚に感謝・感謝です

ルンナとフルルとの楽しい生活のために
おかーちゃん、定年までもうひとガンバリしまっせーー

買い物もいっぱいしたいし、あちこちにお出かけもしたいしね








コメント (16)

お花をどうぞ!

2009年02月27日 | Weblog
毎年 この時期恒例の行事
オカンと一緒に お花の買い込み~

  お花、買いにいくよー それそれぇぇ
  フ:「おいしいおはな あるでちかねぇ」
  ル:「ありましゅよー うんな あじみするでしゅから」

年に1回 「国華園」 こっかえん に出向きま~す



ここ国華園には、鉢植えあり・蘭あり・山野草あり・盆栽あり
切花あり・果樹あり・野菜苗あり・園芸用品全般ありなんです
うちのオカン、ただただ植えるだけなんだけど
草花をいじるのが好きなんですわ




目の色を変えて、あれやこれやと品定め
ルンナとフルルも キョロキョロしてますよ

アタシも花は大好き
なるべく、家には花を絶やさないようにはしてるんですよ
今の季節が一番、花が長持ちしていいですよねぇ

まず最初に目に入ったのがサボテン

ほら 可愛いお花ついてるけどトゲトゲやでぇ


2人ともクンクンしかけて 同時にソッポ向いちゃいました
鼻の頭、ヤバイと思ったんでしょうね

しばし 「春」を満喫しましょう~








んん~ しあわせですわ~ お花はいいねぇ
見てるだけで、側にあるだけで なんて幸せな気分になるんだろ
心がとっても嬉しくなりますわ~


オカン、次々と花を買い込んでおります
どの花を見ても「可愛いきれい」と はしゃいでおります


ルンナとフルルも いい子でカートに乗っててくれてるの
お花も可愛いけどぉ、ルンナとフルルが これまた可愛いよぉぉ

こんなお花はいかがかな?


ルンナ、身を乗り出して パクッ!

やっぱりルンナは お花が食べたいんだね
探してみたけど、ワンコの食用花ってのはありませんでしたー


寄せ植えとかもするから、土や肥料もいるよね
いっぱい買うものがあって 大変ですぅ

あれまぁ、なんて可愛い寄せワンなんでしょ



今年も たくさんの花を買い込むことが出来ました

 フ:「おたーたんも いっぱい かったでちよー」
 ル:「うんなのおやつのおはなも あるでしゅよー」

  いや…ルンナちゃん おやつにするお花はないからね


これで春・夏と 充分にお花を堪能することができるぞー
オカンは明日から せっせせっせと庭仕事に精を出すでしょう
アタシも負けずに、コンクリートの庭ではあるけれど
花鉢をきちんと並べましょう (前のハイツは土の庭があったんだけどね)


毎朝、ルンナとフルルがお花と話が出来るようにね

     ヒデッチさん、クリスマスローズ 買っちゃいました~
     キレイに咲いてくれるといいなぁ(^0^)♪


おまけ記事がありま~す
    おヒマでしたら 読んでみてくださいな
     ↓
コメント (21)

名前の意味と由来

2009年02月27日 | Weblog
れっくすくんとふらんちゃんのママ、うっしーから
バトン」っちゅうもんが まわってきたよ

バトンの内容はと言うと…

  ①まず、バトンをまわしてくれた人の質問に答える
  ②次にまわす人への質問を考える
  ③次にまわす人、3人を指名する

      なんだって(‐^▽^‐) !!

アタシには「我が子(愛犬)の名前の由来は?」って質問が
まわってきましたよ
なので、ちょこっと発表してみます




去年の4月、たまたま覗いたブリーダーさんチェリーオアシスのHP
仔犬情報のところへフラフラ~っと入っていったらば、
なんとまあ、可愛らしいコロコロの女の子が2つ、
並んでいるではありませんか
ワンコを飼おうと思って見ていた訳ではないのに 瞬時に
「この子たちが欲しい」と思いました

2匹だけで生まれた女の子の双子

お迎えすることが決まってからまず、最初にしたことは
もちろん、お名前を考えること

双子ちゃんなので、「赤と白」や「右と左」みたいに 
対になってるような名前を、と一生懸命に考えたの

キキとララ、ジャムとミルク、アイスとキャンディーなどなど。。。
和風テイストなのもいいかなぁと思い、月子(つきこ)と星子(ほしこ)、
風子(ふうこ)と花子(はなこ)、松ちゃんと梅ちゃんが浮かびました
その中で、月子ちゃん・花子ちゃんが一番響きがいいかなと思い、
友人にその事を話しました

すると…

「ヨーロッパ産のワンちゃんなんやから カタカナにしたらぁ?」

と、サラっと言われてしまい
「それもそうかなぁ」と妙に納得したアタシ

じゃぁ、月と花を英語にしたら「ムーンとフラワー」
なんだか、呼びにくいかなぁ…

ならばフランス語にしてみたら「ルナとフルール」

おっ なんだか可愛い響きじゃん
呼びやすいように少し言い方を変えて「ルンナとフルル」ってのは??


はい~~ 即決~ 
     ルンナとフルルに決まり~


 
    ルンナの写真を見て「あっこの子がルンナだ


   
  フルルの写真を見て「あっこの子がフルルだ

   これはもう、インスピレーションでしたよ
                           パピー時代の写真: チェリーオアシスHPより

今、ルンナはやはり、ルンナという名前が、
フルルには やはりフルルという名前がピッタリだと思っています

   毎日、何回呼んでいることだろう
       愛しい子の名前、ルンナとフルル

これが、ルンナとフルルの名前の由来です
親バカの話にお付き合いくださり、ありがとうございました~


それではアタシから次のお友だちは~
「陽だまり」の粒あんさん
moca☆cafeのmieちゃん

お二人への質問は~
   「愛犬の一番の好物は?」です よろしくお願いします


次ぎにはバトンをまわすのは、3人でなくてもいいですよ
もうバトンはまわさず、これでゴールでもぜんぜんかまいませんよ~

コメント (8)

サラダをどうぞ

2009年02月26日 | Weblog
ルンナがお花を好んで食べるので、
それなら こんなのはどうかしらと買ってみました


      ワンコ用の草


ルンナとフルルの前へ差し出すと
  以外にも近寄ってきたのはフルルでした

     これ たべられるでちか?


ルンナはなかなか近寄って来なかったのよ
   なんだか遠巻きに眺めてるだけなのね

     「このあおいのは…へんでしゅわ」って


フルルは ワンコの草の匂いをフンフンしたあと
1本ずつ、器用に抜いて~


味が分かってからは 勢いよく顔をつっ込んで~


ルンルン気分で 1本、そしてまた1本と食べ始めたのよ


このワンコ用の草は フルルの口に合ったみたいです
一度にそんなにたくさん食べるわけではなくて
気が向いたら1本、思い出したように1本ってな具合で食べてます


フ:「おたーたん、もっとたべてもいいでちかね?」
母:「いいよフルル 新鮮なグリーンサラダだよ~」



おたーたん ぐりーんさらだ おいしいでちね~(^0^)


コメント (22)

うちのごはん

2009年02月25日 | Weblog


ルンナとフルルはパピーの頃から何でも食べてくれます

最初はカリカリのフードを、多少ふやかして食べさせてたけど
カリカリのまま置いてても ちゃんと食べてました

どんなフードがいいのかなぁって迷ったり
手作りご飯のほうがいいのかなって考えたりもするけど
仕事してて時間がないってことを言い訳に
普通のカリカリフードばかり食べさせちゃってます

メーカーを決めてるってことでもなく、その時の気分で買ってますが
どんなでもちゃんと食べてくれるのでありがたいです
(ただし小粒のもの)

今 食べてるのは これ


なぜこれにしたかって理由は
なんてことない 表紙がポメラニアンだから 

このカリカリフードにデリカタイプのものや
スープ仕立てのものをトッピングして食べてますよ

そうそう、最近は涙が出るのが多いフルルのために
サプリメントもご飯に混ぜてます



アタシがアホやから、ルンナとフルルもそれに似ちゃって
「マテ」も「マダ」も 覚えてくれない
こうやって写真撮る間も 「食べちゃダメ~」って言うのに
フンフンフンフン 割り込んでくるの

      ダメだっつーーの(ノ◇≦。)

お行儀の悪いルンナとフルルだけど
アタシがご飯食べてるときは くれくれって言わないの
食べ終わるまでじっとおとなしく待ってくれてる
これは賢いでしょ(o^-')b グッ!
こんなだから ますます可愛い~の

手抜きだらけのご飯だけど、毎日ガツガツ食べてくれる
あっという間に平らげてくれる

     ごちそうさまでしゅの~

食べ終わって 揃ってゲプーってしてくれると
飛び上がるほど おかーちゃんは嬉しいぞ

美味しく食べた後は

         出す!!


そして良い子は~

        歯磨きね!!


ルンナちゃん 歯ブラシ 反対なんやけどぉ


フルルちゃん アンタも歯ブラシ 反対かじってるってばさー



コメント (20)