まぁるい抱っこ

播州平野の一角で、ワンコと暮らすピースフル日記☆

老いて返納

2016年11月30日 | Weblog
少し重い話になりますが…



オトン 昭和3年11月生まれの88歳
兵庫県山間部の農村の子で、
昭和一桁生まれの、絵に描いたような頑固親父・・・

そのオトン、


11月13日(日) 運転免許証を返納しました

若い頃に単車の免許を取り、そのあと自動車免許を取得
60年近く単車や車の運転をしていました
国から授かったその免許証を、国へ返したのです



ここ最近、高齢ドライバーの事故が毎日のように起こり、
ケガ人も死亡者も多数

アクセルとブレーキを踏み間違えた
高速道路の逆走
どこをどう走ったか覚えていない、など、
恐ろしい話です…


とても「人ごと」とは思えなかった

オトン、本人はしっかりしているつもりでいても、
傍から見ていると その行動はハラハラすることばかり
足元も手元もおぼつかない…

実際に、ニュースにのぼっている事故の、
一歩手前になったこともあったんです
いつ 人を巻き添えにするやも分からない、と
ずっとヒヤヒヤしていました

何度となく「運転、もうやめたら?」「免許証返納したら?」と
たたみかけてみるものの、「自分は大丈夫!」の一点張り
あげく、「親に向かって偉そうに命令するな」と


オトンの免許更新期間は、今年11月~12月
どうしたもんかと、あの手この手を考えていたのですが、
年齢による「もの忘れ」が思わぬ功をなしました

免許証更新時に必要となる「高齢者講習」を受けてなかったんです!

更新期限までに講習を受けて受講証をもらわないと、
絶対に免許証の更新はできません
免許証の取り消しとなるのです

高齢者講習の案内は、約半年前からハガキ通知で届きます

70歳からずっと更新時期には受講していたのに、
何度となくそのハガキを目にしていたくせに、
アタシたちからも何度か「どうするの?」って言われてたのに、

受講予約を取って行かなければならない、ということが、
いまひとつ、重要であると感じられなくなっていたようで
すっかり忘れているのです


もう今からじゃ受講予約も取れないよ、
年内の受講日は定員いっぱいで もう無理だよ、
免許更新期間内に受講はできないよ、
だからもう免許更新できないよ、免許証なくなるよ、

「それは困る、そんな無茶な話があるかい
「講習を受けられるよう直談判する」と言うので、
管轄の講習センターへ連れて行きました


結論・・・

無理なもんは無理  できないものはできない


講習センターのスタッフさんからも こんこんと説明を受け、
やっと、やっと、やっと 免許証がなくなる、ということを
受け入れてくれました


そしてその足で警察署へ行き、免許証返納をしてきた次第です

有効期間あと3週間ありましたが、
本人が「もう免許証がなくなる」ということを
しっかり思い知らされている間に 事を急ぎました


返納、という形ではありますが、
書類には「免許証取り消し」の文字が…
署名するのオトンの目が真っ赤になってました



その翌日、もう運転することのない軽トラックを
引き取りに来てもらいました
左の軽四車は、孫のぼんさんに譲ることになり、
すでに、キーもぼんさんに渡しました


引っぱられていく軽トラックを見送りながら
しばらく立ち尽くしていたオトンです


アタシの運転好きは、まちがいなくオトンの血だと思います
だから、もう運転することができないという現実は、
どんなに淋しくて辛いか よくわかります
でも、「老い」には勝てない どうしようもないこと…
何かあってからでは遅すぎる
ぎりぎりセーフのところでした
ケビンママ(妹)とも連携プレーでがんばりました

車に頼っている高齢の親に、免許証返納を促すのは、
とても難しいことです、ほんまに難しいです

もし今、このことで同じように悩んでいる方がいたら…、
みなさん!
とにかくどんな手を使ってでも、たとえ嘘をついてでも、
がんばって親御さんを説得してください



おたーたんも としよりになったら
いさぎよく めんきょしょうをかえさなあかんで

うんうん!わかってるで!
だからそれまでに いーっぱいドライブしておかないとね



ルンナとフルルに会いに来てくれて ありがとう♪
無事に返納させることができてよかったです
説得して納得させるのに、
ものすご~い気力と体力使いましたがね(^_^;)
コメント欄、お休みにしますね。。。

                              Comment field closes

コメント

お散歩撮影会♪

2016年11月29日 | Weblog

金色のイチョウ並木



いちばんお気に入りのお洋服を着て、(着せられて?)


しぶしぶ お澄ましモデルさん(笑)
緊張してるよねぇ、このお顔





あれあれ? 今日は知らない男の人が
パシャパシャ カメラで撮りまくってるねぇ


いったい なにごとなの? おたーたん



うふふ 今日はねぇ、「お散歩撮影会」だよん
大阪城公園でプライベートな撮影会をしてくれるってのに
申し込んでみたの

カメラマンさんは神奈川からいらっしゃってます



おかーちゃんと一緒に歩いてるところや
抱っこしている姿とか いろいろ撮ってもらいました





カメラ慣れしてますねぇ
いい子ですね~ 可愛いですね~

ふたりのことをたくさん褒めてくれました
お世辞でも嬉しいもんです



おたーたん、このかめらまんさん
すごいはんさむさんだねぇ
おたーたんごのみなんじゃないのぉ?

えへへっ 当たり☆
カメラマンのKさん、ジャニ系でカッコよかったのぉ

あちこち場所を移動しながら 4~5ヶ所で撮影しました
写真が出来上がるのは12月の初め
webから、気に入った写真だけを購入すればいいんですよ
撮影料金はいっさいかからないの



どんな写真が仕上がるか とても楽しみです

ルンナフルル モデルさんありがとうね



コメント (6)

フルルの完走証

2016年11月28日 | Weblog
11月5日に遊んできたドッグマラソンの完走証が
送られてきました!



完走証に記されてたタイムは 5分24秒

当日マラソン終了後に貼り出されていたタイムと
31秒の違いがあったー(@_@)
「測定値に若干の誤差が生じておりました」って

貼り出されていたタイムは、1km 5分を切ってたから
こりゃーすこすぎーって驚いたもんですがねΣ(゚ロ゚ノ)ノ



でも、このタイムもなかなかのもんですよー
70ワン中33位ってのは、やっぱりすごいー
小さなフルルの、立派な表彰状です☆



モシャモシャ~ なんやねん、これ


おしっぽバッサバサで ひっくり返ってるのは、



フルルやん


ホラーなお顔で クピピピピーって寝てました
どんなお顔でも かっわいいぞぉぉぉぉ



ルンナとフルルに会いに来てくれて ありがとう♪
職場復帰に向けて、少し体を絞りたいんだけど
なかなかうまくいかないなぁ
ぜんぜんシェイプアップできましぇ~ん
コメント欄、お休みにしますね。。。
                              Comment field closes

コメント

もみじ乗せポメ

2016年11月27日 | Weblog
11月も間もなく終わってしまう
紅葉も大詰めですね



お散歩に行く公園のモミジ


落ち葉盛んです
地面が紅い絨毯になりつつあるね


はるのさくらもきれいでしゅけど、
あきのもみじも いいでしゅわね~



葉がほとんど落ちてしまってる黄葉樹があって
そこには黄色い葉っぱがたっくさん落ちてたから




フルルちゃんのおでこに乗せてみた


い~いゆっだな あははん♪

いやいや タオル乗せてんじゃないしσ(^_^;)



ルンナちゃんのおでこに乗せてみた


んふふ んふふ


かっぱのさらでしゅわ~

いやいや、ちがうってば~(=^‥^A



でも、なんだかおリボンみたいで
可愛いよね~~


                              



マリどん&おいちゃん夫妻と
姫路へ 晩ご飯を食べに行きました


駅前に、辛子明太子販売の出店があったの
その販売してるお兄さん、以前にも加古川のデパートで
出店していたのをマリどんが見かけてて、
「加古川の店でも買ったのよぉ」なんて話してたら
「大盛りにしとくよ~」って、ほんまに山盛りの辛子明太子
これで1000円 すっごいお得~

ウキウキ気分で居酒屋さんへ


1ヵ月ぶりに 一緒に晩ご飯やね~



シーザーサラダ


鶏唐タルタル


キムチーズリゾット

他にもポテトサラダとかローストビーフ丼とか
もちろん、デザートもね

話したいことがいっぱいあったから、
ガンガン喋ってしまいましたわ
こまいぬオンステージになっちゃった
話聞いてくれて ありがとねー

来年春にはライブしようねってことにもなったから
なんだかワクワクしてきた
どんな歌を歌おうかな
またミーティングしようね



コメント (9)

夕暮れモミジ

2016年11月26日 | ワンコとお出かけ
紅葉たけなわの11月23日(祝)


オカンとケビンママたちと紅葉を見に出かけました
本当は朝から出かけたかったんだけど、
所用をすませて午後から箕面みのお方面へ

紅葉狩りピークの日なので 混雑・渋滞は覚悟していたけど
まあぁぁぁぁぁぁ 混む混む

目的地の3~4㎞手前から ビターッと大渋滞で
車が進まない…

覚悟していた倍ほども時間がかかっちゃった

やっとの思いで到着
もう日が暮れかかってました


大きなだるまさんがお出迎え~


ここは「勝尾寺」かつおうじ

予定していた時間より遅く着いちゃったけど
紅葉の時期は拝観時間延長でライトアップ
そんな夕暮れの紅葉を見るのもいいかな

あえてライトアップを目的に来られてるお客さんが
めちゃ大勢いらっしゃいます~







勝尾寺の境内のあちこちには、




だるまさんがいてるの!


広~い境内、石段を上って行くと…


だるま だるま




「人生のあらゆる場面に勝つ寺」として信仰厚いお寺
だるまさんは「勝ちだるま」
願い事がかなった! または、願い事を叶えて!と、
たくさん奉納されてます


ケビンく~ん 11歳を迎えたけど
まっだまだ元気でいてね~ 老いに勝つのよー


ルンナも頭の病気に勝つのよ~
おかーちゃんも勝つよ~ 
フルルもますます元気でいてよね





ライトアップされた景色はとても幻想的
うっとりするほどでした
その美しさ、なかなか写真では伝えきれないよぉ



空気がとても冷えてきて 頬も手も冷たい冷たい
もっとゆっくり見て回りたかったけど
こんなに冷えるとは想定外だったので、防寒対策が甘かった
ワンコやオカンが風邪をひいても困るので、
散策を少し早目に切り上げました
春になったら 今度はゆっくりと桜を見に来ようね


体が温まる物を食べに行こう~
ってことで、晩ご飯は・・・


三田にある、焼肉「よねだ屋」さん

ワンコウェルカムの焼肉屋さんです

行く前に電話で予約しておくとね、


わんちゃーん、いらっしゃ~い
お肉をお食べ~

って、女将さんがワンコにお肉をふるまってくれるんです
それも めちゃたくさん!
しっかりと茹でてある鶏肉です


ケビンくん ガッツガツーー
すごい食欲で 女将さんも大笑いしてた


ルンナとフルルは ちびりちびりと(^_^;)
ちょっと緊張しちゃってたのね
少しすると慣れてきて 美味しそうに食べてました


ロースやカルビなど、その日の一番いい仕入れの部位を
チョイスした「焼き肉セット」
大きくてきれいなお肉 ボリュームいっぱい


すごい美味しかったです
80歳のオカン、パクパク食べてました
おまけに 中茶碗のご飯もぺろりと!
いつも少~しのご飯しか食べないのに
よっぽど焼肉が美味しかったんだと思われる(笑)


うんなとふうるも とりにくいっぱいたべたんだよ~
ごちそうさまでした


きれいな紅葉を見て、美味しい焼き肉を食べて、
身も心も ほっこりと温もりました~



コメント (10)