まぁるい抱っこ

播州平野の一角で、ワンコと暮らすピースフル日記☆

こだぬき捕獲!

2010年01月31日 | Weblog
土曜日、フルルが退院してから はや6日
朝から忙しかったなぁ
仕事は、休みの当番日でしたが…

まず、いつものようにルンナとフルルをオカンに預けに行きました
そしてトンボ帰りして たまっていた洗濯物をして、掃除機もかけて
窓という窓を全開して、部屋の空気の総入れ替え
冷蔵庫の中の整理、掃除もしました

そして、「歌の練習」

今年初の、スタジオ練習があるというのに、
フルルの骨折騒ぎで なーんにも練習できてなかったの

歌詞の書き出しさえしていなくて 慌ててペチペチ入力

原曲の聞き込みもしていなかったし~
なんとか3時間ほど CDを繰り返し聞いて 午後からはスタジオへ

大きな声を出してみっちり練習して、けっこう汗ばんじゃった
さてさて、今年も何かライブをやりたいですね~
いつ、話が決まってもいいように 着々と準備中で~す


                              


       ニュース速報


   おおぉぉ こだぬき2匹 捕獲

ねっ 2人ともいい子で クレートの中に入ってるでしょ
いつもは黄色いバスケットに入れて、車に乗り込むんだけど
今は フルルが車の中で自由に動けないので こうやって移動です

家を出るときにクレートの扉を開けると、
ルンナの方が嬉しそうに 先に入っちゃいます
で、こうしてチンマリと クレートにおさまってるんですよ

このクレート、いろいろと役立ってくれてます
車の移動時にはもちろんのこと、夜寝るときのベッド代わりに、
買い物などで短時間留守にするときに、
掃除や洗濯物干しなどで 抱っこしてやれないときに重宝してます


ふっふっふ~ 美味しそうなこだぬきじゃのぅ
たぬき汁にして 食ってやろうかぁ


   うっそぴょーん そんなことしないよーん
   可愛い可愛いルンナとフルルを
   たぬき汁になんて するわけないよーん
   だってなんだか チッコくしゃいたぬき汁が出来そうなんやもん

こうしてルンナとフルルは今、毎日「バーバン保育園」に通っています
園児はルンナとフルルの2ポメ
園長先生はバーバン
保育園での一番の楽しみは「おやつの時間」
期間限定のバーバン保育園  元気に通園していますよ~



コメント (24)

抱っこ合戦

2010年01月30日 | Weblog
1月20日にフルルが骨折してからは、ルンナとフルルを毎朝、
実家へ預けてから 出勤しています

そして仕事帰りに迎えに寄ったついでに、晩ご飯を食べさせてもらってます
アタシが実家に着く頃には ルンナとフルルのご飯は終わってて…


フルルは すでにバーバンに抱っこされて スピピピ~
とにかく今のフルルは バーバンに抱っこしてもらいながら
一日中、こんな感じなんですよ

なのでルンナ、アタシが帰ってくると 今まで以上に
アタシにすり寄ってくるようになりました

ふうるばっかり いっぱいだっこでしゅもん
うんなも いっぱい だっこしてほしいでしゅのよ。。。

うんうん わかってるよルンナ 
ルンナは フルルのケガのことよぉく分かってるから
辛抱してくれてるんだもんね
おかーちゃんがいっぱい抱っこしてあげるからね

ルンナを膝に乗せて 片手でいっぱいナデナデしながら
アタシは晩ご飯を食べてるってわけですね


アタシがご飯を食べ終わった時には ルンナもネムネムになってますよ


さてさて、晩ご飯の片付けも全部終わったら
バーバンの韓流ドラマ鑑賞タ~イム

このように フルルはバーバンが抱っこです


ばーばんのだっこは ふうるだけのもんでちからね
ふうる ずっとだっこしてもらうでちもん

元からの甘えん坊が 更にグレードアップしてしまったフルル
手術・入院以来、少し体重が落ちてしまいました…
しっかりご飯は食べてるんだけどなぁ
やっぱり なにかしらのストレスがあるんでしょうね…
お顔が小さくなったようです


フルル、とにかくよく寝ます
バーバンがこうしてDVDを見てる間じゅう スピピスピピ
バーバンのお腹の上や膝の上って、よっぽど気持ちいいんだねぇ


ズリズリとずり下がって、バーバンの足と足の間に

バーバン、「足が閉じれないやん」って、焦ってました

フルルを優先的に抱っこして過ごさなきゃならない分、
ルンナのことも気配りをしてやらなきゃってことで
フルルを抱っこして 空いた片方の手で 常にルンナをなでなで
もしくは 2人をまとめて抱っこ~ バーバンの一日は とても大変だぁ


うんなは ここにいるでしゅのよ
うんなのことも わすれないでほしいでしゅのよ~
うんなもいっぱい だっこしてほしいでしゅの



コメント (30)

今年初のピザパ

2010年01月29日 | Weblog
は~い 恒例のピザパーティですよ~

  2010年 お初のピザパーティで~す

3ヶ月に1度くらいの割合かなぁ
こうやって宅配ピザを頼んで チキンも用意して
おいちゃんとマリどんと ワイワイやってます

今回はおいちゃんが来れなくて マリどんだけだったんだけど
女同士でいろいろお喋り、楽しかった~

ギプス姿のフルルを見て マリどん、ビックリしてたねぇ
心配かけちゃってゴメンねぇ
 あっ!アンジェラ・アキだッ
マリどんが こわごわ抱っこするもんだから
   フルルも モゾモゾしてますよ


ルンナのことも ヨシヨシしてくれてるのに
ルンナったらピザしか見てないし~  マリどん、ごめんよぉ

はいはい、じゃぁ ピザどうぞ


チーズを少しだけあげるよ  あとは匂いだけ嗅いどいてね~


このピザパーティには お寿司と鶏唐揚げが定番でついてるんだけど
今回はなんと、マリどん手作りの おにぎりと卵焼きでーす


  ルンナが食べ物に まとわりついてますよ~


がっちりギプスされてるフルルは
自由が利かないので 恨めしそうにルンナを見てるんよ
   ふうるも たべたいでちのに…

大丈夫よ フルルはおかーちゃんが食べさせてあげるからさ

   おいしかったでしゅの~

そりゃよかったね ルンナ
たくさん食べたよぉ またまたデデンになっても知らんぞー

何度やっても ピザパーティは楽しいし、美味しいなぁ
これはやめられまへーん 
マリどん おいちゃん 70歳になっても80歳になっても続けようね~

この日、マリどんがアタシに言った一言・・・

「まぁるい抱っこって、食べ物が多いなぁ 食べてばっかりじゃん」

   はい、ごもっともでございますわヾ(;´▽`A``



チャシュママのもとこさ~ん、 去年作っていただいたエプロンカラー、
またまた使わさせてもらってます o(´д`)oトホホ…


コメント (26)

こんなんですよ~

2010年01月28日 | Weblog
茶々ままさんがこんなことして遊んでいたので、アタシもやってみた~

ペットを人間化すると… ←ここをクリックすると 遊べるよ

   ルンナって こんなんなの~       フルルってこんなんなのよ~
  
こんな風貌で、実は隠れSかも?      一人にされるとダメになる依存女


あの~ なんで こんなんなのよぉぉ

確かに2人とも、ビビリで恥ずかしがりやなとこは こんな感じだけどぉ

ルンナとフルルはぁ、かーわいいかーわいい女の子なのにぃぃΣ(゜д゜;)

と、思わず笑いながら叫んでしまった こまいぬかーちゃんでした


このまえね、お友だちのななちゃんベルちゃんの診察券を
見せてもらったの
ワンコの診察券って、病院によっていろいろなんだなぁ、って

そこで。。。

ルンナとフルルの診察券って、こんなんだよ~
 表でーす

 裏でーす

この病院は、1頭に1枚、診察券がありますよ~
一番最初に来院した時に 写真を撮ってくれて 顔写真付きなんです
ルンナとフルル、生後3か月の時の写真なんだよねぇ
現在のお顔のシール、貼っちゃおうかしら

 
ちょうど生後3か月のルンナとフルルです
   こんなんだったんですよ~



フルルの退院の日は、水槽に入った「メダカ」を持ってきた家族を見かけましたが
そのメダカの名前…

        がっこう 

がっこうって… 診察室の戸が開いて「○○がっこうちゃん、どーぞー」だよ
待合室、笑いをこらえる人の「洩れ笑い」が充満してたことは
言うまでもありません プププッ( ´艸`)

なんかどーやら、水辺の生物の専門病院を 紹介されていたようです 


これは、ルンナの目薬だけ貰いにいった 別の病院の診察券
 表
   こんなんですよ~
 裏

いたってシンプルなものでした  一応、カードタイプでしたけど
この病院へ行った後にフルル骨折したので、記念に とっておこうっと


おたーたんてぱぁ…
    そんなきねんひんは いらないでちよ


コメント (28)

がんばる骨折犬

2010年01月27日 | ルンナ&フルルのこと
フルルの退院のことでも
みなさんから たくさんの応援・励ましのメッセージをいただき、
本当にありがとうございます
みなさん、我がことのようにふるるの退院を喜んでくださって
こまいぬ、「あぁ、一人じゃないんだな」って思えて
とても心強いし、嬉しい限りです

フルル がんばってますよ~

いくら退院したとはいえ、「完治」したわけではなく、
あくまでも自宅で療養してください、ということであり
今からが本当の治療ということですよね

抜糸の予定は2月1日(月)・・・
それまでは極力というか、絶対に近い形で「前足を使わせないでください」と
先生から いやっちゅうほど念を押されました
そうしないと、せっかく装着したプレートがズレてしまう可能性があるのです
特にこの子は体も小さいほうで、かなり骨が細いタイプなので
充分に気をつけなければならないとのこと

アタシが仕事に行っている間はオカンが 必死で抱っこしてくれています
買い物などで留守番させなきゃならないときは クレートに INですよ

そして、夜寝るときですが…


    これだぁ!



いつも3人一緒にベッドで寝ているのですが、同じように寝るとなると
どうしてもゴソゴソと動いてしまいます
場所の取り合いで、いつものようにルンナとケンカもしてしまうでしょう
なので、アタシの枕元にこのクレートをおいて クレート INですよ


もうぅぅ ふうるひとりだけ こんななかにいれられるんでちよッ

仕方ないでしょ、フルルちゃん 動いたらダメなんやからさぁ
でもちゃんとおかーちゃんの顔が見えるように
枕元に置いてあげてるやん しばらくはこれで辛抱してや

クレートの中にひとり入れられるフルルは、それでもお利口さんですよ
がんばって辛抱して鳴きもせず 朝までぐっすり眠っています


ルンナは今までどおり、アタシと一緒に寝ていますが
なんだかなるべくフルルのクレートの近くにいるような気がします
けっこうアタシの足元が好きな子なのに 夕べは枕元近くで
ずっと寝息が聞こえていましたから


フルルのギプスがもう一回り小さなものになるまで
トイレトレーではなく、床に直接 シーツを敷くようにしたんだけど…
岡山犬さんからのアドバイスで 「滑り止め」のゴムネットを
100均ショップで購入~


確かに、これ いいです
こんなギプスをしてても 排泄の時にはクルクル回る子ですから
シーツが少し滑って動いてしまったりしてたんです
その問題点が見事に解決しました

このネットを下に敷いてからトイレシーツを置くと
上でクルクル回っても シーツ滑らないで~す
岡山犬さん、いいこと教えてくれて ありがとう~



足元も安定して 心置きなく放尿中のフルルでーす
ちゃんと両手をつくことができないのに
どうです この素晴らしい片足上げ

おかーちゃんは思わず 拍手をしてしまいました~
フルル、がんばってます

そんなフルルをずっと見守っているルンナ 可愛いです


コメント (24)