まぁるい抱っこ

播州平野の一角で、ワンコと暮らすピースフル日記☆

グスクめぐり

2017年04月30日 | こまいぬのお出かけ
幸せの樹・フクギ並木をお散歩して、
美ら海水族館で黒潮太平洋を満喫したあとは・・・


一路、那覇空港方面へ戻ります
高速道路は よく空いていたので快適なドライブです


※午後4時




中城城跡(なかぐすくじょうあと)に到着
ここも世界文化遺産であり、日本百名城の一つに選ばれている城です





琉球王国にはおよそ300余りのグスク(城)があったといわれています
中城城跡は、先の大戦による被害は小さく、
県内のグスクの中でも最も原型を留めているため、
歴史的、戦略的に極めて高い価値を有していました


中城城の築城年代は不明ですが、
14世紀後半に先中城按司が数世代に渡って築き、
1440年頃に座喜味城主「読谷山按司:護佐丸」が
王府の命令により移ってきて、1458年に自刃するまでの間に、
北の郭、三の郭を当時の最高の築城技術で増築したと伝えられています
(中城城跡HPより)


中城城の全体模型


ひとつめに見た今帰仁城よりも少し規模が小さいですが
この広々とした丘陵地で、どんな琉球生活があったのかなぁ、
って、またまた妄想(^w^)


おっと、いつまでも妄想に浸っているわけにもいかないので
次なる場所へ向かいますよ

さらに那覇空港に向かって少し車を走らせて・・・


※午後5時


守礼門です!
有名すぎるくらい有名ですよね
テレビや雑誌で、何度も何度も見たことのある守礼門


歓会門かんかいもん


瑞泉門ずいせんもん


日影台にちえいだい
280年ほど前に設置された日時計


広福門こうふくもん


奉神門ほうしんもん

いくつもの門をくぐって、


首里城正殿へ!



正殿は琉球王国最大の木造建造物で、
百浦添御殿(ももうらそえうどぅん)とも呼ばれ、文字通り、
全国百の浦々を支配する象徴として最も重要な建物であった
正殿を二層三階建てとすることや装飾化した龍柱は、
日中にも類例がなく、琉球独自の形式といえます
首里城正殿の壁等の彩色塗装には、桐油が塗られており、
下地の一部は漆です
(首里城HPより)





今ちょうど塗り替え作業の最中でしたが、
覆いの隙間から 綺麗な塗装がチラ見できました


首里城の中へ入って見学


御差床うすさか

内部はほとんど写真撮影禁止なんですけど
ここはOK!
スタッフの方が「撮ってあげましょう」って(^-^)

むかしむかーしの琉球王国
このお城の中でどんな人たちが集まり、
どんなものを食べ、どんな政治を司り、
どんな生活があったんでしようねぇ



ここでもスタンプをポン!
無事に「日本100名城」沖縄県の3つのお城、
見て回ることができました


レンタカーを返しに行ったのが※午後6時半
そして那覇空港に着いたのが※午後6時50分



※午後7時40分
沖縄をあとにして 飛行機は神戸へ~


※午後9時30分
定刻通り神戸空港に到着



こまいぬとケビンママの日帰り沖縄旅行、
予定通りに完璧に遂行!(笑)
滞在時間(行動時間)8時間
移動距離 約200㎞
少し駆け足気味になったけど
とっても充実した旅行になりました~


格安チケットで飛行機旅、クセになりそうです(^w^)♪



コメント (8)

沖縄の樹と海と

2017年04月29日 | こまいぬのお出かけ
さてさて、お昼ご飯を食べたカフェのすぐそばから、


フクギ並木を歩きましょう

※午後1時半



舗装されていない白い砂地、緑のトンネル


メイちゃんがトトロに出会ったトンネルを
想像させる並木道


フクギの葉って こんなのですよ

「福を呼ぶ木」とも言われてるんだって!
沖縄では古くから防風林としてうえられてきたそうな(^-^)


夏の花々が咲く垣根


沖縄といえば!  シーサーね♪
どのお家にも 何体かのシーサーがいて、
家を守っています


ふたつの木がくっついた「夫婦フクギ」


ゴジラのようなシーサー(笑)
この写真の中に 何体のシーサーがいるでしょうか?(^w^)フフフッ



琉球王朝時代に植えられたのではないかとされるフクギ
300年近い月日を経て、ここだけ時間が止まっているような、
そんな不思議な空間になったんですね

緑のトンネルを歩きながら大きく深呼吸すると、
デトックスできたような気分になりました~



フクギ並木をお散歩したら、
そこからすぐのところの場所へ

※1時45分

美ら海水族館です
GW前の平日なのに、たくさんの観光客であふれてました!
自分たちもそんな観光客の中のふたりなんだけど(^w^)


きれいな魚、可愛い魚、おもしろい魚、
いっぱいいましたよ~






大好きなニモ~(^0^)






魚群の舞☆ 



大水槽のガラス一面を覆ってしまうじんべいちゃん!


ゆうゆうと泳いでました~
もうすぐエサやりの時間になるらしく、
ダイバーがじんべいちゃんの傍にいますよ
ジンベイザメとダイバーさん、とても仲よしのように見えました


そして海のトンネル
頭の上を黒潮が流れ、魚たちが泳いで行きます
見上げすぎて ちょっと首が痛くなったりして(笑)



美ら海水族館の前に広がる海原の向こうには、伊江島が浮かんでます
ポチッ飛び出てるのは「城山ぐすくやま」だそうです


そしてこれが「デイゴの樹」 花が咲いていました

デイゴの花が咲き、風を呼び嵐が来た
デイゴが咲き乱れ、風を呼び嵐が来た♪   by島唄

ケビンママと思わず合唱したよ~


美ら海水族館で約45分の滞在でした
もう少し時間があれば、浜辺の散歩もできたんだけど
今回の旅の目的である「お城スタンプ」のため、
名残惜しいですが、次へ行きますよ~ 



またまた明日へ続く



コメント (3)

めんそ~れ♪

2017年04月28日 | こまいぬのお出かけ
4月25日(火) ケビンママ(妹)と
飛行機に乗ってお出かけしてきました


1ヶ月半ほど前に 格安のチケットを見つけたケビンママ
「飛行機乗ってお出かけ行こーー」って提案してくれたの

今回、ルンナとフルルはお留守番


神戸の空は快晴




神戸空港マリンエア 朝7時半
アタシたちの乗るスカイマーク591便


待ち時間の間に空港内のカフェでサンドイッチモーニングして~


午前8時 テイクオフ




翼にサクランボ乗っけて、順調なフライトです
神戸、明石、播州平野、四国、鹿児島の上を飛んで~


9時50分  那覇空港にタッチダウン

アタシ、人生初めての沖縄上陸です~~
いままで日本全国あちこちに行ったけど
沖縄へはなぜか縁がなくて 行ったことなかったの
わくわくウキウキするよぉぉ

ただし!
この沖縄旅行は 日帰りですよ~ 日帰り(*^m^*)


那覇空港って、旅客機の滑走路のすぐわきに
自衛隊の飛行機も停まってるんだねぇ


めんそ~れ  これこれ!
この言葉で「沖縄へ来たのね~」って実感


那覇の天気は「晴れ時々曇り」 やったね
空港から出たら青空が広がってました





空港からめっちゃ近いところでレンタカーを借りました
ケビンママが事前に、免許証登録やら書類の手続きやらを
webで済ませてくれてたので 割とスムーズに車の受け渡し完了

いきなりETCカードが使えない!って不具合もありましたが
急ぎ車を変えてもらって、
 
午前10時半 さあ!出発でーすGOGO




ほとんど高速道路を 沖縄北部へ向かって
1時間45分ほど走って~

12時15分 到着したのはここです


今帰仁村なきじんそん
ここに、世界遺産の「今帰仁城跡」なきじんじょうしがあるのです


それは「日本の100名城」にも選ばれている城跡なので
思い切って沖縄へ飛んだわけです



入り口とされる所から奥の方へと 広い公園のようになっています




この正面からがお城跡の正規の入り口で、
もちろんチケットを買っての入場になるんですが・・・



柵や囲いがあるわけでもなく、
横からだと自由に城壁の側にまで行けちゃうんです






沖縄では、小高い丘に建てられた石垣囲いの施設=城のことを
「グスク」と呼ぶそうです


今帰仁グスクとは・・・
今帰仁城跡の歴史は古く、13世紀までさかのぼるとされています
堅牢な城壁に囲まれたその城は、標高約100メートルに位置し、
やんばるの地を守る要の城でした
攀安知(はんあんち)時代に、中山軍(ちゅうざんぐん)に滅ぼされてからは、
監守(かんしゅ)が派遣されるようになり、1665年に最後の監守が引き上げてからは、
祭りを執り行う場所として残されており、200年に世界文化遺産に登録されました

(今帰仁城跡HPより)



広々とした丘陵地に静かに建つ石垣を眺め、
はるか昔の琉球王朝ってどんなんだったんかなぁ、なんて
しばし妄想に浸った後…

スタンプ本にスタンプ押して、
次なる目的地へ


1時  今帰仁城からほど近いカフェに到着




美ら海cafe  ここで昼ご飯です
やっぱ沖縄に来たら「沖縄そば」と「タコライス」食べなきゃね
沖縄そばにのってる豚肉、トロトロで美味しかったです

お腹が満たされたら、この辺りを少し散策しよう


水牛がいた!
そういえば沖縄では「水牛車に乗る」って観光もあったね
今回は時間の都合で乗れないのが残念


どんなところを散策したのかっていうのは、
続きはまた明日ね



コメント (8)

いも?

2017年04月27日 | Weblog
先日、車で出かけてて信号待ちしているときに。。。



ふと、何気なく前方に「何か」があるのに気が付いた


??
黄色のセンターラインの上に 何?



少し望遠で撮ってみた

??
いも? 芋?



これって サツマイモじゃないのぉ??
なんでこんなところに 1個だけコロンて落ちてるんだろ(゚ペ)?
不思議な光景でした




おたーたん、そのおいも、ひろってきたらよかったのにぃ
やきいもにして たべられたのになぁ


さすがに、あんな状況では拾えないわよ(^_^;)



コメント (6)

飛行機に乗って~

2017年04月26日 | Weblog
うひょひょひょ~o(*^▽^*)o


お出かけしてきたよ~




ケビンママ(妹)と一緒に、
飛行機に乗って行ってきたよ~


朝早くに家を出て 夜遅くに帰宅

いやぁ、なかなかの強行軍でしたが
楽しんできました



おたーたん! かえりがおそいよー
どんだけあそんでんのよぉー

あっ あっ 怒ってるぅぅ


帰宅が遅かったので、まずはここまで(^_^;)
写真が整理ができたら、またアップしますね






ルンナとフルルに会いに来てくれて ありがとう♪
5年ぶりに飛行機に乗って 気分
コメント欄、お休みにします。。。

                              Comment field closes

コメント