中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(1.9)ナノクラフト

2017-01-09 14:06:30 | 日常
1月9日   (月曜日)    午後 晴れた!

英国の著名な宇宙物理学者スティーブン・ホーキング博士はニューヨークで記者会見し、
光速の五分の一という極めて速い速度で飛ぶ小型探査機「ナノクラフト」を開発し、
太陽系外の惑星や生命体を探す計画を発表した。

~~~~~~~~~~~
米フェイスブック創業者のザッカーバーグ氏も計画に名を連ねた。
太陽系にもいずれ寿命が来るため、博士は「(人類が)生き残るためには他の星に住むしかない」と述べた。

地球が属する天の川銀河には、居住可能な惑星が数十億個は存在するとの研究報告もある。
目指すのは、太陽系から最も近い恒星系をつくるケンタウルス座α星

~~~~~~~~~~~~~~~~
地球から4.3光年離れており、現在の技術では三万年かかるが
ナノクラフトは地上の多数のアンテナがレーザー光で推力を与え続ける方式で高速を維持
約20年で到達する。

ナノクラフトは切手サイズのチップに小型のカメラや通信機器を搭載。
レーザーからの推力を受け取るため、一辺数メートルの四角形の帆を張り巡らせる


人類が宇宙人と接触するのは危険というのが博士の持論

仮に生命体を見つけた場合「向こうがわれわれを見つけないことを祈る」と述べた。
ロシア人投資家で大富豪のユーリー・ミリネル氏が一億ドル(約百九億円)を出資する。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


宇宙は138億年前のビッグバンで誕生したという説には、
宇宙には始まりも終わりもないとする説が長らく対抗した。

だが後者では説明のつかないことがある。
それは人類が他の知的生命の存在を示すものに出合っていない事実である。

もし宇宙が無限の昔からあったのなら、宇宙探査をする知的生命も数限りなく生まれているはずだ。
ならば太陽系にも人工物や電波が飛び交っていなければおかしい。

人類の孤独こそが宇宙に始まりがあった証拠だという。
もちろん138億年の時間も多くの知的生命を生んでいるはずだが、
互いに接触するには途方もない距離で隔てられている。

===============
★SF小説でこれらの本を沢山読んだ時期には・・
 その様な時がすぐ来ると勘違いして夢をみたことも懐かしいが・・
 だんだんその様な技術が出来てくるんだなあ~!
==================
SF作家のアーサCクラーク氏は



「宇宙の知的生命は知的すぎて地球になど来る気にならないんだ」。
 人類の孤独を皮肉った。
何十年か後、アルファ星の惑星住民が探査機を見つけたらどんな論議をするのだろうか。
=================
★”宇宙に住むのが人間だけであったら もったいない”という映画のセリフが浮かぶ!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(1.9)成年式

2017-01-09 10:21:17 | 日常
1月9日  (月曜日)   成人の日

昨夕から降った雨も、ようやく今朝方には止んだ様子だ。
成人式も年ごとに日にちが変わってしまい、
私の年代は”1月15日”と決まっていたのに・・
~~~~~~~~~~~~~~~
記事で・・

成年式と呼ばれている。
埼玉県蕨(わらび)市の伝統だ。
戦後間もない1946年秋、当時の蕨町が開催した成年式が成人式の先駆けといわれる。

敗戦の虚脱感が広がる中、次代を担う若者を励まし、希望を持ってもらいたい。
青年団長のそんな熱い思いで実現した。
~~~~~~~~~
この成年式は青年祭という催しの一環として行われた。
当時の開催要項によると、戦地から帰ってこない人の消息について相談を受ける
復員相談室」が会場に開設された。

足袋や風呂敷、げた、靴などの交換会や即売会も開かれた。
国民が敗戦から立ち上がろうとする時代の空気を感じる。

社会が豊かになるにつれ、式も様変わりする。
各地で荒れた成人式が問題になった。

2000年ごろから行政のお仕着せではなく、
若い市民に運営を任せる自治体が増えてきたのは時代の流れだろう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
きょうは成人の日。東日本大震災や熊本地震の被災地でも成人式が行われる。
甚大な被害を受けた岩手県大槌町では2年前、
詩人の吉野弘さんの「生命(いのち)は」が朗読された。
==========

「生命は 自分自身だけでは完結できないように つくられているらしい
 花も めしべとおしべが揃っているだけでは 不充分で 
 虫や風が訪れて めしべとおしべを仲立ちする--」。


人に支えられ、また人を支えながら生きている。
そう気づくことが大人になっていくことかもしれない

逆境にあっても生きる希望を見つけてほしい。
その願いは蕨市で成年式が始まったころと変わらない。
吉野さんの詩はこう終わる。

「私も、あるとき 誰かのための虻だったろう 
      あなたも あるとき 私のための風だったかもしれない」

~~~~~~~~~~~~~~~
★生命は   吉野弘

生命は
自分自身だけでは完結できないように
つくられているらしい
花もめしべとおしべが揃っているだけでは
不充分で
虫や風が訪れて
めしべとおしべを仲立ちする
生命はすべて
そのなかに欠如を抱き
それを他者から満たしてもらうのだ

世界は多分 他者の総和
しかし
互いに
欠如を満たすなどとは
知りもせず 知らされもせず
ばらまかれている者同士
無関心でいられる間柄
ときに
うとましく思うことさえも許されている間柄
そのように
世界がゆるやかに構成されているのは
なぜ?
花が咲いている
すぐ近くまで
虻の姿をした他者が
光をまとって飛んできている
私も あるとき
誰かのための虻だったろう
あなたも あるとき
私のための風だったかもしれない
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(1.9)おやつカンパニー

2017-01-09 10:01:12 | 日常
1月9日 (月曜日) 成人の日

菓子の祭典「第27回全国菓子大博覧会・三重」
(お伊勢さん菓子博2017)が4~5月、
三重県伊勢市の県営サンアリーナを主会場に開かれる。
とあった!

~~~~~~~~~~~~~~~~
日本書紀に心満たされる地との意味も込めて「美(うま)し国」と残る三重は、
伊勢参宮街道の茶店から菓子文化も発展してきた。
県内初、東海地方でも40年ぶりの開催となる菓子博を前に、
三重が生んだ「美し菓子」と菓子作りに情熱を注いできた人たちのドラマを紹介する。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 年間約2億袋を売り上げる、「おやつカンパニー」(津市)の
 看板商品「ベビースターラーメン」は「もったいない精神」から生まれた。
 即席麺製造を主力事業とした前身の松田産業の創業者が、
 加工時に出る麺の「かけら」に注目したことがきっかけだった。


 1948年に創業した松田産業は、翌年から即席麺の製造を始めた。
 蒸した麺を工場屋上の竹網に並べ、天日干し後に箱詰めして出荷する。
 戦後まもない時代。創業者の松田由雄氏は、乾燥時にどうしても
 出る麺のかけらがもったいなかった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 松田氏は、かき集めて味を付けてみた。
 油で揚げると何とも言えないうまみが口に広がった。
 休憩時や残業中の従業員に差し出した。・・・・・誰もが目を見開いた。
 商品化を決め、59年、「ベビーラーメン」として世に出た。
~~~~~~~~~~~~~~~~
 価格は1袋30グラムで10円。まだ空腹の時代。
 たくさん食べたいという子どもたちをターゲットにした。
 ただ当時、麺スナックは世になく、手で直接食べるという発想も珍しかった。
 「インスタントラーメンのかけらを集めただけでは」
 「どうやって食べるの? お湯をかけるの?」。
 食品問屋からは戸惑いの声も上がり、取り扱う店は増えなかった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
 社長自ら動いた。県内外、営業に出向いた。
 「手に取ってもらえば、おいしさがわかる」。
 確信を持って靴底をすり減らした。努力は実る。
 口にした名古屋の問屋から評判は全国に伝わった。
~~~~~~~~~~~~~~~
 師走の津市森町。丘に建つ同社久居工場には香ばしい香りが漂っていた。
 小麦粉を練って麺にし、蒸した後にスープで味をつける。
 油で揚げ、短く切断。

大量生産が順調な売り上げを物語っていた。

~~~~~~~~~~~~~~~~
 開発本部長などを務める稲垣さんによると、味と食感も時代の要請に応え、
 工夫を重ねている。
 健康志向から塩分は発売当初の3分の1。
 ソフトな食感が好まれ、硬さは3分の2。
 太さも変えながら、ヒット商品であり続けている。
===============

 新キャラクターも発表した。
 商品の年間売り上げを88年のベイちゃん誕生前から約4倍に押し上げた。
 名前を公募中の3代目キャラクターを迎え、伝統の味は、また次の時代へと向っている。
==================
★小さいお子さんをお持ちの方はスーパーのお菓子コーナーに
 必ずと言っていいほど吊るしてあるこのお菓子を見ていることであろう。

 ◇ことば【おやつカンパニー
 1948年、松田産業として創業。
 社名を80年に松田食品と改め、
 93年におやつカンパニーへ変更された。

 資本金64億2500万円、従業員380人。
 「たっぷり、たのしい」をおやつ作りの理念に掲げ、
 黄色を基調としたイメージカラーを制服や工場外観などに使用している。

 三重県津市一志町田尻に本社を置く。
==============
★随分前に松田産業の社名を変更しようとするときのことを
 聞いていたので記事が目にとまった

 社長が子供にわかりやすい名前が良いとのことで、
 沢山あった社名の募集の中からではなく”おやつカンパニー”としたそうである。
 流石にと思った。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする