中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(6.18)コラム 鉄・「農業遺産」

2018-06-18 16:14:33 | 日常
6月18日  (月曜日)   雨になった。

 鉄と命のつながりを見ると面白い。
  童謡にヒントがある。
 「手のひらを太陽にすかしてみれば まっかに流れるぼくの血潮
 赤血球の酸素を体内に運ぶヘモグロビンの働きは鉄分が支えている。

 ▼一方、地球の中心部も、鉄でできている。
  大量の鉄が生み出す強い磁場が、
  危険な宇宙放射線を遮り地表を安全な環境に保っている。
  ミクロとマクロ両面で、鉄は人類と多くの生き物を守っている

 ▼人類の文明の発展に貢献してきた鉄づくりで、
  島根県奥出雲町では今も炎の文化が息づいている。
  砂鉄と木炭を燃やし鋼を造る日本古来のたたら製鉄。

  町は独自の地域資源の価値を高めるため、
  日本農業遺産と世界農業遺産の認定を目指す


~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼先人たちが創意工夫して、鉄とともに上質な農産品を育んできた。
  仁多米は、丘を削り砂鉄を得た鉄穴(かんな)流しの跡地に造った棚田で栽培


  和牛は江戸時代、松江藩の鉄師が丈夫な体格に品種改良し、
  木炭を焼くために森林を伐採した跡でソバを育てた。

 ▼こうした広がりは世界で類いまれだ。
  国内外を通じ、
  ●鉱毒事件や土壌汚染など本来、
  ●鉱山開発と農業は相いれない。
  ●有害な重金属を含まない砂鉄ならではの「共存」


  森林の伐採地を30年間隔で一巡させ鉄づくりと
  森の再生を両立させた手法も特筆される。


  棚田にはオキナグサやタガメなど豊かな生き物がすみ、
  森のミツバチがソバの受粉を助ける。
  国内はもとより世界の舞台でどう評価されるか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(6.18)トウモロコシ

2018-06-18 13:39:57 | 日常
6月18日 (月曜日)

今年、初めての”トウモロコシ”をいただく。

甘くて美味しいが。歯の間に挟まる実の皮が食感を鈍くさせる。
~~~~~~~~~~~~~~
トウモロコシは 稲(いね)科

 ・ペルー原産。 英語ではcorn(コーン)。
 1573年頃に渡来した・2mくらいの高さになる。
 ・実をつつむ袋の先端にあるもじゃもじゃとした毛は、
 雄花の花粉がつきやすくなるために。このような構造に
 なっているらしい。

・粒の数は1本に 約600~700個あるらしい。
 また、毛の数は粒の数と一致するとのこと。



・別名 「唐黍(とうきび)」

写真は季節の花から借用した。
稲科なんだ!
===========================
★ 当地区は昔からの言い伝えで
  トウモロコシは作ってはいけないと言われていて
  作ってみたいが、何かあってはいやだし・・
  本家からも近隣の農家の方からイヤガられレるので
  作れないでいる。
  その理由を明確に説明してくれる人も、もういない!
  そんな迷信の様な事を知らない方は毎年作っている。
~~~~~~~~~~~~~~~~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(6.18)大阪府北部震度6弱地震

2018-06-18 11:12:39 | 日常
6月18日 (月曜日)  曇り

昨日の群馬の地震が起きて、こんな内陸部でも起きるんだと思っていたら
~~~~~~~~ 
  17日午後3時27分ごろ、群馬県南部で震度5弱の地震があった。
  気象庁によると、震源地は同県南部で、震源の深さは約20キロ。
  地震の規模を示すマグニチュードは4.7と推定される。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今朝、又大阪で大きな地震が発生した。

  大阪府北部で発生した震度6弱の地震について、
  梅田康弘・京都大名誉教授は
  「有馬高槻断層の南端と上町断層の北端がクロスするあたりが震源と思われる」とし
 、「高槻の北部は小規模地震がよくみられるが。
   ひごろあまり地震が起きていないエリアだ。
   マグニチュードの大きさの割には、
   震源が浅いので揺れが大きくなった。
   余震に注意したほうがいい」とした。
TV映像を撮ってみる。



停電・塀の倒壊・電話網の混乱・水道管破裂・道路の渋滞・列車全線ストップ・火災発生・点検で空路も遅れなど・・・・

一度にたくさんの問題・課題が発生している。
交通の足を奪われた方々の戸惑う映像が流れる。
この状況に自分を当てはめてみていると、何もできない自分がいる。
=======================
日本は地震の活動期に入ったとある地震学者が言っていたが
確かに平穏な日が少ないように感じている。
いつどこで何が起きてもおかしくないなあ~!
遠くの・対岸の・火事とは言っていられない。
~~~~~~~~~~~~~~
当地区も防災訓練を行ったばかりだが・・
参考になる映像が映し出される。

グランドに一時避難されている方々のヘリコプターの映像から
イザと言うときには大量のブルーシートやヘルメット・水が必要だなあ~
それに天候次第では屋根付きテントなども・・・
トイレも重要だなあ~!沢山必要だ。
防災訓練とは全く違う状況が出てくるのであろう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする