中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(4・2)

2024-04-02 09:58:04 | 日常
2024    4月2日  (火曜日)  晴れ
睡眠が不規則であったためか、朝から調子が悪い。
~~~~~~~~~

新潟日報4月1日の日報抄 QRコード
 ラーメンを食べ、会計でスマホを取り出す。
 カメラで読み取るのは、碁盤の目をごちゃ混ぜにしたような白黒の四角形。
 値段を入力すれば「毎度あり!」。店員さんの声が返ってくる
~~~~~~~~~~~~~~~
▼現金いらずのデジタル社会が進む。
 食堂もコンビニも、クレジットカードとともに、
 あの四角の「QRコード」にお世話になる機会が増えた。
 商品説明や新聞紙面でもおなじみだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼詳しい情報が得られ、インターネット経由で動画まで見られる。
 教育現場にも急速に広がる。
 来年度から中学校で使う10教科100点のうち97点、
 ほぼ全ての教科書に記載されるという
==================================
▼あの不思議なマークは
 1994年、日本で生まれた。
 発明した原昌宏さんは当時30代で、
 自動車部品大手デンソーの応用機器技術部門(現デンソーウェーブ)の技術者。
 趣味だった囲碁の碁盤模様をヒントに、
 バーコードの200倍の情報を取り込めるQRコードができた

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼昨年の世界デジタル競争力ランキングで日本は32位と年々順位が落ちている。
 国内総生産もドイツに抜かれた。バブル崩壊以降の経済低迷は「失われた30年」と呼ばれる。
 一方でQRコードの発明は30年前だ。
 先端技術の規格争いで日本が苦しむ中、
 デンソーは特許を無償で開放し、目先の利益より、
 まず世界で使ってもらうことを優先した


▼急がば回れの精神が今の国際標準につながった。
 「世の中にないものを作る楽しさ、喜びを知ってほしい」と原さんは言った。
 新年度、新入社員や新入生にぴったりの励ましだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
もう一つの話題は・・

〇春の選抜高校野球は群馬県の健大高崎が優勝。
 上毛新聞はどのように書くであろうかと思ってコラムを見ると・・・

 ▼王者の名にふさわしい戦いぶりだった。
  選抜高校野球大会で健大高崎が初優勝し、
  大会創設100年の節目に紫紺の大旗が初めて本県にはためく

  待ち望んだ県民も胸を熱くしていることだろう
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼栄光の軌跡は2001年、愛好会から始まった。
  翌年秋に公式戦初勝利を挙げたが、
  その後は初戦敗退の連続。

  学校側からは「10年で甲子園に行けなければ野球はやめよう」と伝えられた。
~~~~~~~~~~~~~~
 ▼青柳博文監督は「機動破壊」を旗印にチーム力を高め、
  期限最後の11年夏に甲子園出場を果たした。
  躍進の始まりである
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼翌年に初出場した選抜で4強入りしてからは優勝候補に名を連ねるようになった。
  だが頂点は遠く、練習試合も含めて本塁打200本を超す強力打線で臨んだ
  21年春も2回戦で敗れた
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼「なんで勝てないのでしょう」。
  正月に会った青柳監督の表情はそう言いながらも明るかった。
  左右の好投手を擁し、走攻守がそろった自信の表れだったのだろう。
  チーム史上最強と言われたナインは大舞台でも力を存分に発揮した
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼部訓「不如人和」は団結の重要性を説く。
  名将・故斎藤章児さんから授かった言葉だそうだ。
  戦力だけでチーム力は計れない。
  青柳監督は敗戦のたびに和の意味を考え続けてきた。
  監督、選手の言葉からは常に他者への感謝がにじむ。
  優勝はチームが一つになれた証しでもあろう。
  斎藤さんも空の上で祝福しているに違いない。
======================
★後がない状況に追い込んで・・チームが一体となったのかな!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする