中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(4.8)

2024-04-08 16:51:10 | 日常
2024     4月8日   (月曜日)       ②

4月8日といえばお釈迦様のお生まれになった日。
~~~~~~~~~~~~
 お釈迦様の誕生日のお祝いの「潅仏会(かんぶつえ)」では、
 
お釈迦様の像に甘茶をかけます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〇なんで甘茶なのか!
 お釈迦様が誕生したとき 「甘露の雨」が降った、   
 という言い伝えから、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
どこでも行われるのであろうが・・
メモ:
日野市 高幡不動(たかはたふどう)五重塔と「花御堂(はなみどう)」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 東京都日野市の高幡不動では、 毎年4月上旬、          
 灌仏会(4月8日)の数日前から  
 「花御堂(はなみどう)」を展示し、
 参拝者が、お釈迦様の像に甘茶をかけられるようにしている。 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〇立川駅から多摩モノレールで高幡不動駅に行って 
 高幡不動には何回か参拝している。
 立川に身内が美容院を開いているので、カミさんの髪いじりの間に
 春と秋には参拝に行った!

=====================

菊祭りの時期にもウォーキングにいい。
綺麗なところ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〇この日は次の言葉を思い出す。
「天上天下唯我独尊」
「天上天下唯我独尊(てんじょうてんがゆいがどくそん)」という言葉をご存じ!
 こう尋ねると、「天上天下唯我独尊」と背中に書いた特攻服を着て
 バイクを走らせる暴走族の映像が頭の中に浮かんだかもしれません。
~~~~~~~~~~~~~~~
この場合の
「「天上天下唯我独尊」は、「この世界で俺だけが偉い」という意味で使われています。
他にも「あいつは唯我独尊だ」とか、「あの人は、独尊家だから嫌い」と言います。
 これも「自分だけが偉い」と思っている人を指して使われているのでしょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
しかし、本来の意味はそうではありません。
そもそもこの言葉は、お釈迦様が生まれた時に言われたものなのです。

〇お釈迦様といえば世界の三大聖人にも数えられるお方です。
「実るほど頭の下がる稲穂かな」の諺どおり、
 徳の高い人ほど物腰は低く、自己顕示を恥じるものです。
 仏徳を備えられたお釈迦様が、
 "オレ様がいちばん尊い"などと仰るはずがありません。
では、「天上天下唯我独尊」の本当の意味は何なのでしょうか。
お釈迦様が生まれられた時のエピソードからお話しいたしましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
どのような時に「天上天下唯我独尊」といわれたのか
4月8日は、仏教を説かれたお釈迦様の誕生日です。
この日を「花祭り」といい、小さな釈迦像に甘茶をかけているのを見られたことがあるかも!
なぜ「花祭り」というのかといいますと、お釈迦様がルンビニーという花園で誕生されたからです。

当時、インド北部で栄えた釈迦族の長・浄飯王と后のマーヤー夫人には、
  永らく子供が恵まれませんでした。ところがある時、待望の世継ぎを懐妊しました。
  初産であった夫人は、里帰りのため故郷の隣国へと向かいます。
  ところが、予定より早く産気づき、帰途にあったルンビニーの花園で、
  後のブッダ、お釈迦様となるシッダルタ太子を出産されました。
〇この時、太子は、右手で天を、左手で大地を指さしてこう宣言されたといわれます。
天上天下 唯我独尊(てんじょうてんが ゆいがどくそん)
三界皆苦 吾当安此(さんがいかいく ごとうあんし)

 いかにお釈迦様でも、生まれてすぐに話されるはずはないでしょう。
 実は、ここに、あなたにとって実に大切なことが教えられているのです。
検索などして本当の意味を探しましょう。
==============================
〇この日は孫の誕生日 早い生まれだが
 それにつれて体力・気力・努力が順調であればいいにだが。。。
 そうでもない!
~~~~~~~~~~~~~~
●最近寝不足気味で歯が浮いている。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(4.8)

2024-04-08 14:32:01 | 日常
2024    4月8日  (月曜日)  晴れた!

〇天気の良かった昨日午後は畑で”摘み菜”
 カキ菜・春菊を摘んでいっぱい。ワケギも最終収穫。
 伸びきったブロッコリなどを引き抜き刻んで耕運機をかけておく。
 しばらくは落ち着かない土。
~~~~~~~~~~~~~~~~
●ジャガイモが芽を出してきた。

 ●今朝はインゲンの種を蒔いておく。
 ●ごま・唐辛子もバラ蒔きをする。
 ●スナップエンドウは伸びてきたので茎を結んでおく。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〇一日おきに天候が変わる、この時期は何をするのも難しい。
 天気図は…曇りで夕刻は雨かな!

〇急遽、明和のコストコに行くことになって10時をまわって出かける
 利根川を渡る頃天気は回復してきて暑くなった。

 月曜日とあってお客は少ないが、つい余計な物にも手が出る。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
栃木の下野新聞に・・
 NHKの連続テレビ小説「虎に翼」が始まった。
 戦前の1938年に司法科試験に合格した日本初の女性弁護士の1人で、
 後に裁判官となる三淵嘉子(みぶちよしこ)をモデルとする。
 主人公役の俳優伊藤沙莉(いとうさいり)さんが自立した女性を目指す姿を熱演している。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
三淵らの快挙から3年後、本県から第1号の合格者が誕生する。
 後に県弁護士会で初の女性弁護士となる川上(かわかみ)キヨさんである。

~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼上三川町で育ち、三淵と同じ明治大法学部を卒業した。
 43年に弁護士登録して宇都宮市内に事務所を構え、
 主に少年事件や家事調停に携わったという。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼中でも非行少年の更生などに取り組む「栃木少年友の会」の設立に尽力し、
 72年に初代会長に就いた。
 交流のあった稲葉勉(いなばつとむ)弁護士(81)は
 「ご主人との間に子どもがいなかったこともあり、
  少年少女に特別な思いがあったのかもしれない」と
  振り返る
▼在職中の95年、川上さんは他界する。87歳だった。
 県弁護士会によると、95年当時の所属弁護士は90人で女性は3人。
 約30年を経た現在、全234人のうち35人にまで増えている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
「虎に翼」は中国戦国時代の法家韓非(かんぴ)の言葉で、
  「強い上にもさらに強さが加わる」を意味する。
  番組名は、男性と同等に働く意志に法の知も備えたことを表したのだろう。
  県内法曹界に女性活躍の道を切り開いた川上さんの人生と重なる。
======================================
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする